このページのスレッド一覧(全2162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2018年9月15日 02:04 | |
| 20 | 6 | 2018年10月27日 07:28 | |
| 74 | 6 | 2019年5月18日 09:57 | |
| 32 | 9 | 2018年9月13日 03:01 | |
| 48 | 13 | 2018年10月11日 08:04 | |
| 9 | 3 | 2018年9月5日 14:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
Z1が非常に気に入っていたので、安けど今時のTVならもっと良いだろうと勝手思って買ってしまった。
やっぱり、ちゃんと確認するべきでした。後悔してます。皆さんも後悔しないように選びましょう。
書込番号:22108357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そんなヘマはしたことないので大丈夫です。
早めに売って新しいテレビを買ってください。
書込番号:22108372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Zシリーズからの買い替えとなると、スペック確認はされた方が良いでしょうね。同じか上のグレードにしないと後悔するといった話も聞きますからね。
書込番号:22108457
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
<「37Z3500」のユーザーです。
>Z1が非常に気に入っていたので、安けど今時のTVならもっと良いだろうと勝手思って買ってしまった。
>やっぱり、ちゃんと確認するべきでした。後悔してます。皆さんも後悔しないように選びましょう。
「2010年当時のハイグレード(フラッグシップのXシリーズ、Zシリーズでは、一番下)」から、
「今の4K最低グレード」に買い換えというところが..._| ̄|○
<せめて「BZ710X」辺りにしていれば...
「HDR非対応」の「とりあえず4Kテレビ」ですからねぇ...
<有る意味、「解像度だけZ1より上がった」だけかも...(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
を見ても「4Kテレビ」の中では一番下ですね...
せめて、お店に置いてある「カタログ」を見れば、グレードとかは判ったのでは無いでしょうか...ご愁傷様ですm(_ _)m
書込番号:22109473
1点
37Z1Sユーザーの個人的意見としては
Z1(シリーズ)と今時の4KTVと較べても
ベゼル幅が厚く台座も太いX脚の形をして
野暮ったい外観をしているのと、インターネット
動画サイトの対応が乏しい事、4K液晶ではない
というのを除けば、映像の事で不満は無い
TVだと思ってます。
(使い始めて7年以上経過した今でも、
不具合等は無いです。)
現状不満なのが、画面サイズなので
50インチサイズの4KTVへの買い替えを検討
しましたが、自分の好みに合うTVが無く
未だに買えずいる次第です。
…C310Xは購入候補には無かったですね…。
どこかの県の道の駅にC310Xが案内板として
設置されていたのですが、静止画だと綺麗に描写
していたと記憶してます。
C310Xは本体が薄く軽く造られていて
天井から吊るすように設置する際は最適なTVの
1モデルなのかもしれないですね。
書込番号:22109613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]
今年に3月くらいに購入したのですが夏くらいから画面下のメッシュのカバー部分に浮きが出てきました。
スピーカーがある箇所あたり左右とも、ポコっと凸ってます。
指で押して一時的に治るのですが数時間後には元に戻ってしまいます。
安価なモデルなら分かるのですが、数十万のモデルでこれだと見ためが残念です。
こんな症状ありますか?
書込番号:22107486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>postman55さん
こんにちは。
どうやらこの機種の持病の様です。7月頃にも同じような話が写真付きでありました(下記参照)。
その人は今年モデルに交換させた様ですよ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000953778/SortID=21937770/
書込番号:22107562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タマゾン川でフィッシングさん
ありがとうございます。
>プローヴァさん
まさしくこの写真とまったく同じ位置、浮き方です!!過去にあったとは知らず・・。検索していませんでした。
私はZ710Xが気に入っていますし、機械が変わると録画したHDDが見られなくなるので困ります。
これは製造時の貼り付けミスだと思いますね。おそらく同じ時期の製造がこのようになっているのでしょうか。
見た感じでは、明らかに貼り方が真っすぐになっていないので浮いてきそうな感じの貼り方になっています。
もし剥がして貼りなおしても、おそらく端が上にはみ出してしまいそうな感じです。
(貼り方が雑な工員がいたんだろうなぁ・・)
書込番号:22108364
2点
こんにちは。私も同じ状況になりサービスマンに来てもらいパネル全面交換してもらいました。バズーカのスピーカーの位置の関係でソコのフレームが微妙に湾曲していてメッシュが浮いてくるそうです。今は対策されていて接着力が上がっているそうです。実は以前もパネル交換してもらいましたがメッシュの貼り方が雑でメッシュが下のフレームに乗り上げていて再交換でした。交換品でも現場でチェックすることをオススメします。パネル交換でしたらHDDはそのまま使えますのでご安心を。私もこの機種を気に入っていますよ。
書込番号:22109192 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Cross overさん
有益な情報ありがとうございます!
パネルのみ交換出来るんですね。
書込番号:22109946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちも夏に向かって左側が少し剥がれました。
色々調べて、ここのクチコミが、とても参考になりました。
メーカーのサービスの方に価格コムにクチコミに載っているメッシュの剥がれと伝え、パネル交換の修理をしていますねと、電話で話しただけで、パネル手配、修理となりました。
修理は、裏側のフタを外し、パネルについている部品を全てドライバーで外す、大がかりなものです。
新しいパネルを持って来て、組み立て直しです。
修理時間は、1時間半でした。
キレイに戻りました。
書込番号:22210454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UK6300PJF [55インチ]
REGZAの画面が割れたため、急遽購入。
店頭で観たときは気にならなかったが
人の肌感にかなりバラツキがある。
スタジオなどの明るいシーンはかなり明白で
肌色を全く再現できておらず、白い。
安かろう、です。
書込番号:22101662 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
LGの安物シリーズはRGBWパネルなのでそこらへんの下調べが足りませんでしたね。
急遽だとしても下調べしないのは自己責任です。
いい勉強したと思って買い替えしましょう。
書込番号:22101720 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
どうも。
某オークションでドナドナして、まともなTV買い直した方が精神衛生上宜しいかと...
書込番号:22101764
8点
一応RGBWの話は頭に入れており
尚且つ店頭でも確認はしたのですが、、。
色調整次第で少しマシにはなります。
人にはオススメしません。
書込番号:22102264 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kenji1973さん
>>>>人にはオススメしません。
55UK6300PJF 最安価格(税込):\85,800
捨て金にしては、豪儀な話です。
書込番号:22105373
7点
>kenji1973さん
安いからなぁ。
書込番号:22322583 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
地デジを見ていて人の肌が白く見える場合は、設定で「ダイナミックコントラスト」をオフにすると改善する場合があります。
書込番号:22674157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
セルレグザ(46XE2、2010年製)のタイムマシン録画がうまくできなくなり、修理依頼。基板不良とタイムマシン用ハードディスク不良の判定。基板在庫なく生産不能との工場の回答により、現行49インチテレビとタイムマシン用ハードディスクを修理代金相当(12万ほど)の額での購入を勧められるも、セルレグザ相当の機能ない為しかたなく新品の購入を決断。工場から購入時の金額から減価償却した金額の支払いを提案され承諾した。そして55X920をYDカメラで税込40万で購入、9月9日納品。翌10日朝よりリモコンの赤外線が放出されなくなり、リモコンが動作しなくなった。本日11日販売店を訪問して、代替え新品リモコンをもらう予定であるが、テレビ本体の交換を要請したい気分。
7点
タイムシフトマシンですよね^^ うちも次の日曜日に納品されますので、wktk待機中です(^ω^)ノ
書込番号:22100842
6点
リモコンが動作しなくなった原因が、本体でなくリモコンが悪いと判断した理由は?
今、家のREGZAのリモコンをiPhoneのカメラで光っているかどうかを見てみましたが、見れませんでした。
別のデジカメでは光っている状態がわかります。
本体が原因の場合が有るかも知れませんので、電源ボタンの長押しでリセットをして直るかどうかも試してはいかがでしょうか?
書込番号:22101095
4点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>翌10日朝よりリモコンの赤外線が放出されなくなり、リモコンが動作しなくなった。
設置時は正常に使えていたのですよね?
リモコンの電池は確認しましたか?
<1年とか使えると思うとやられます(^_^;
リモコンの上に何かを置いてしまい、ボタンが押しっぱなしになって電池が無くなったりすることも...(^_^;
>本日11日販売店を訪問して、代替え新品リモコンをもらう予定であるが、テレビ本体の交換を要請したい気分。
「テレビがリモコンを受け付けなくなった」
とした場合でも、「テレビのリセット(取扱説明書P211)」で改善できる場合が多いので、
更に「テレビの初期化(取扱説明書P194)」をしても改善できないとなると「初期不良交換」という事になると思いますm(_ _)m
書込番号:22102550
2点
皆さんアドバイスありがとうございました。まず投稿原稿はタイムシフトマシンに訂正します。
お尋ねの件回答します。
1.リモコン不良判断の根拠は、REGZAのリモコンのボタン(どれでもよい)を押したところをスマホのカメラでモニターすると赤外線発光部が赤く映るはずが発光しない(人間の目にはみえない)。
2.電源ボタンの長押しはやったけどだめでした。
3.設置時は全て正常でした、翌朝よりリモコンが反応しなくなった。
4.電池はテレビ付属の新品電池です。
結論は、赤外線が発光しないことによるリモコンの不良でした。販売店で新品のリモコンをもらったら、正常になりました。
なお、次回故障が発生したら(5年保証期間内)製品交換ですねと販売店の発言あり。
書込番号:22103335
2点
>次回故障が発生したら(5年保証期間内)製品交換ですねと販売店の発言あり。
販売店の長期保証は、リモコン送信機は保証対象外の所が多いです。
YDカメラ がヨドバシカメラなら、保証を1回使うと、そこで保証終了です。
書込番号:22103439
1点
訂正
>YDカメラ がヨドバシカメラなら、保証を1回使うと、そこで保証終了です。
テレビは、限度額以内で何度でも保証が効きました。
書込番号:22103449
1点
メーカー保証切れてから、リモコンが壊れたらヨドバシカメラの保証は使えない、生産完了していて同機種は無いからと別のテレビになる、スマホなどのデジカメでは正常でも赤外線は写らないのがある、リモコン不良くらいで大型テレビの交換を要望って突っ込みどころ満載ですね。
書込番号:22103537
6点
純正リモコンのCT-90483は、例年通りの価格帯だとすると、税込み7020円になっちゃうのでしょうかね?
せめて税込み5000円くらいに抑えて欲しく思います^^;
書込番号:22103758
1点
>1.リモコン不良判断の根拠は、REGZAのリモコンのボタン(どれでもよい)を押したところをスマホのカメラでモニターすると赤外線発光部が赤く映るはずが発光しない(人間の目にはみえない)。
>2.電源ボタンの長押しはやったけどだめでした。
「電源ボタン」とは、どのボタンでしょうか?
「リモコンの電源ボタン」なら、「1.」で信号が出ないのですから反応しませんよね?
「テレビ本体の電源ボタン」ですか?それでリセットしないとなるとテレビ本来の問題かも...
<「ダメでした」が「リセットしない」のか「リセットしたけどリモコンは反応しない」のか...
>3.設置時は全て正常でした、翌朝よりリモコンが反応しなくなった。
>4.電池はテレビ付属の新品電池です。
「テレビ付属の電池」が、ビニールに巻かれているから「新品」と言っても、「テスト用」です。
先にも書いた通り、「1年とか使える」と思うと思った以上に寿命が短い場合が有ります..._| ̄|○
「電池交換」はしなかったのですか?
<赤外線が出ない時点で「電池」を疑うのが一番だと思うのですが...
時系列的には、
「4」「3」「1」「2」という順序でしょうか?
まぁ、販売店がリモコンを交換してくれてそれで正常に動いたなら良かったですm(_ _)m
>なお、次回故障が発生したら(5年保証期間内)製品交換ですねと販売店の発言あり。
へぇ〜、時期を問わず「初期不良交換」扱いにしてくれるとは、対応の良いお店で良かったですね(^_^;
書込番号:22104949
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z9X [50インチ]
1年経過後に基盤交換2回。
この際録画が消えたことは仕方ないとします。
まだ保証内のためどうにかなりました。
今回は液晶バックライトの故障と思われます。
3年目ということで保証がほぼないに等しい状況です。
これから修理の方が来るのでこの後対応を報告します。
壊れたのは悲しいですが対応次第ですよね。
ヤマダの保証は保証にならないのですね。
そして一年に一度壊れるって東芝商品の購入リスクですかね。
書込番号:22092413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
東芝は重電機で利益を上げているメーカーですので弱電関係はどれもダメですよ。
書込番号:22092427
8点
当たり外れは機体にもスタッフにもあるとは思いますが…対応次第で気持ちは変わります。
まさかここまで壊れやすいとは思わなかった。
次はパナソニックでしょうか。
書込番号:22092458 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>虹色のパパさん
東芝の液晶バックライトの故障に関する書き込みが多いようですね。
私は47Z1も使っていて今年で8年目なのですが、まだ、問題もなく使っていますが、液晶テレビの場合はバックライトにLEDを使っているので、輝度を最大にして使っていると、バックライト系が早く傷んだりもするようですが、虹色のパパさんの場合は輝度調整などはどうでしたか。
書込番号:22092526
3点
>東芝は重電機で利益を上げているメーカーですので弱電関係はどれもダメですよ。
壊れた説明、理由になってないし、全くもって意味不明
書込番号:22092919 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
ご愁傷様ですm(_ _)m
>そして一年に一度壊れるって東芝商品の購入リスクですかね。
そうなんですか?
hironhiさんのよりも古い自分の「37Z3500(2008/2購入)」は、
この書き込みのためにPCも繋いで居ますが、全く問題無く使えていますが...
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR006
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
>今回は液晶バックライトの故障と思われます。
「液晶パネル」の故障でしょうか?
<画面が明るいけど何も映らない
「LEDバックライト」の故障でしょうか?
<間近で見ると、画面に動きが有るけど、真っ暗で何が映っているかは判らない
懐中電灯などを当てると若干見えたりすることも...
「液晶パネルユニット(両方)」の故障でしょうか?(^_^;
<全く何も反応している様子が見えない
「LEDバックライト」の問題だと、「T-CON基板」が原因の場合が多いらしく、
部品を取り寄せることができれば、個人でも交換はそれ程難しく無いとも...
<「分解」「ケーブル類の取り外し」の前に写真を撮っておけば、どう繋がっていたのかの確認にも...(^_^;
>ヤマダの保証は保証にならないのですね。
まぁ、購入時期にも依るようですねm(_ _)m
<一時期「液晶パネルユニット」が保証対象外だった事も有ったかと..._| ̄|○
書込番号:22093656
1点
返信ありがとうございます。
液晶パネルの交換になるようです。
左の角が暗くなる状態で見えなくはない感じです。
そして暗くなったら直ったりを繰り返しています。
輝度は強かったので、故障後は暗めに映しています。
費用はまだわからない状況ですが負担はかなり多そうですね。普通にテレビ買えそうです。
書込番号:22093986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あとTOSHIBAテレビは好きなので買い続けています。
32H2000 故障→廃棄
32H8000 寝室で現役だか 録画出来ない
32H1 現役→実家へ
46XE2 故障→廃棄
テレビって難しいですね。
70万ぐらい使ってそうです。。
出来れば使い続けたいので直してほしいところです。
無償修理は無理と言われましたが
何度も壊れて修理依頼してるので交渉します。
書込番号:22094010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>虹色のパパさん
>>これから修理の方が来るのでこの後対応を報告します。
壊れたのは悲しいですが対応次第ですよね。
東芝ってユーザー寄りかと。65Z20Xは今春に不具合ありましてメーカーのサービスの方が自宅に来ましたが、購入価格での買戻しの打診ありまして即座に受けました。因みに家電量販店での延長保証加入にて4年目です。
50万JPYが戻ってきまして、且つ北摂の震度6の保険適用のオマケまでありました。
>>>>テレビって難しいですね。
70万ぐらい使ってそうです。。
出来れば使い続けたいので直してほしいところです。
新規格での放送ありますんで、いいトコ5年サイクルでの買い替えかと。
現状リヴィングに鎮座してますBRAVIA KJ-65A8F もBSの4K内蔵チューナー搭載の有機ELのTVが来年潤沢になれば買い替え購入の余地あります。
>ヤマダの保証は保証にならないのですね。
家電量販店での延長保証加入では、ケーズデンキが評価高いですヨ。
書込番号:22094402
2点
スレ主さん
>ヤマダの保証は保証にならないのですね。
>家電量販店での延長保証加入では、ケーズデンキが評価高いですヨ。
ヤマダも長期無料保証ではなく、5%での有料延長保証ならケーズと同等の保証内容だったと思いますが。
次回ヤマダで買う時はこの点確認してみてください。
書込番号:22095505
1点
拝見しました
どのメーカーいつ壊れるかわからないものそのため安心材料の延長保証サービスがあります
ヤマダの無料保証は他の方も言われるように保証の問題騒ぎがありましたので注意が必要です
有料で加入できる保証が手厚いです
現在どこの保証??ですが
さて今可能性があることはザ安心に加入して対応になるようでしたらそちらの保証に至急加入して切り替えて修理対応なら大丈夫かとおもわれます
このままだと高額請求されるので時間かかっても手続きした方がよろしいかと
http://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
対象に成らないようでした現在加入の保証で修理でなく買い替え補填費用出してもらえる用に交渉方向も検討かと
ちなみに延長保証はお店によって色々あるので注意が必要 後から加入できるメーカー延長や価格.com+やヤマダのthe安心など対象製品なら加入できる物もあります
また購入時になにかしらのカード類で購入しておくとメーカー保証外の物も対応になる事があります
契約の保険や共済などでも対応になる事も
では
書込番号:22096638
1点
結果
もちろん購入金額全額にはなりませんでしたがまずまず満足できる形で買い取りしてもらえることになりました。
液晶パネルの在庫がきれていることからの特別処置となりました。
タイムシフトマシン運用のため次購入するための情報を集めていきたいと思います。
DBR-M2008と50M510Xまたは49Z720Xを考えています。
皆さまありがとうございました!
書込番号:22114931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DBR-M2008と50M510Xまたは49Z720Xを考えています。
「全録ディーガ+ビエラ」の組み合わせは考えていないのでしょうか?
書込番号:22115442
2点
結果としてTOSHIBAから12万円の返金がありました。対応には満足しています。
また50z810xをヤマダ有料5年保証込みで14万で購入出来ました。
差額2万円でしたが新しい型になり5年有料保証をつけれたので安心することが出来ました。
書込番号:22174758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX750 [55インチ]
現在 L55DT60を使っておりますが
YouTubeを見ようとすると落ちてしまい見れなくなってしまいました。
TH-55EX750を検討しているのですがこの機種は落ちることなくYouTubeを見ることは可能でしょうか
TH-55FX750も候補なのですが
EX750とFX750の違いはどのような性能になりますでしょうか?
5点
各社発売から5年前後が経過したテレビはYouTubeのサービスの進化に対応出来なくなっているようですね。
5年前のスマホと思えばしかたないですね。
帰りがけにふらっと立ち寄ったお店にEX750の展示品があったのですが、YouTubeは再生出来ていました。
FX750との違いですが、転倒防止スタンドがオシみたいですね。
あと、画質も明るくなったとうたっていますが、以前店頭で見比べた際にはコントラストがかなり良くなった印象で、黒の中の表現が非常にみえやすくなっていました。
音は同じ30Wですが、FX750の方が芯が太く輪郭もハッキリとした音になっていました。
FX750も発売から半年たっていますので、価格もこなれてきていますね。
予算が許せばFX750も検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:22083861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウチのE X750はJ:COMからソフトバンク光に変えてから回線切断で止まる事なく快適にYouTube見れてます。
J:COMの時は日に数回切断され酷かったです。
書込番号:22084053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ポテンザ パパさん
転落防止スタンドにはあまり魅力を感じなかったのですが
電気代もEXのほうが高かったので明るさなど性能がいいのかなと単純に思っておりました
やっぱり新しい方がいいですかね
>ニックまんささん
回線は問題ないと思いますので大丈夫ですね
書込番号:22085222
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)




