液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

4年で壊れました・・・

2018/09/04 18:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LB57YM [32インチ]

ある日突然、画面の一部が蛍光灯が反射しているかのように明るくなっていました。直径10センチほどの円状に、中心ほど明るく周囲にグラデュエーションするように、本当にライトが反射してるのかと思ってしまうような感じで「ぼわっと」明るくなっています。明るさなど各種調整を試みましたが症状は改善せず、どうやら故障のようです。テレビで4年は早すぎると思います。当メーカーの商品は初めて購入したのですが、少し安かったくらいで手を出したことを大変後悔しています。
取説なども使い慣れた国内メーカー等に比べて痒いところに手が届いてない感じがしましたし、リモコンの電源ボタンは約2年で不調となりました。
今後は国内メーカーにしたいと思います。

書込番号:22083330

ナイスクチコミ!5


返信する
hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/09/04 22:24(1年以上前)

>こうとう くみんさん こんにちは。

バックライトの不具合のようですが、下記の書き込みと同じでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644616/SortID=21037562/

書込番号:22083862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/04 22:33(1年以上前)

国内メーカーが絶対4年以下で壊れないなら世界中日本製になってるよ。

1年以上は運なのだから長く使いたいものは延長保証つけようぜってだけの簡単な話。

いくら安くてもLGなんて買わないけどね。

書込番号:22083887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/09/05 02:02(1年以上前)

ご愁傷様でしたm(_ _)m


>直径10センチほどの円状に、中心ほど明るく周囲にグラデュエーションするように、
>本当にライトが反射してるのかと思ってしまうような感じで「ぼわっと」明るくなっています。

「グラデュエーション(Graduation)」?
「クラデーション(Gradation)」ですよね?(^_^;


>取説なども使い慣れた国内メーカー等に比べて痒いところに手が届いてない感じがしましたし

紙でちゃんとした取扱説明書って、東芝位なのでは?
他のメーカーは「テレビに内蔵」などの「電子版」が主流になっていて、
ソニーに至っては、取扱説明書、電子版含め「全ての情報が記載されている訳では無い」という事になっていますし...(^_^;
 <「大体のことは、操作毎に画面に表示されるのでそっちを見て下さい」とか
  「何も表示しない場合でも、ボタンを押してみて下さい、期待している動作をするかも知れません」的な..._| ̄|○

「テレビ内蔵取扱説明書」って、「検索」とか使いやすさはどうなんでしょうねぇ...(^_^;
 <「文字入力」がそもそも面倒な感じが...

まぁ、メーカーで「PDFファイル」を公開していますので、そちらの方が使い勝手は良い気がしていますm(_ _)m
 <「ハイセンス」の様に取扱説明書は「PDFファイル」だけど「絵(文字検索不可)」とか、
  取扱説明書が付属せず、「個人情報」と引き替えにダウンロードさせるメーカーも有りますし、
  最近は色々な「取扱説明書」のあり方となっているようですm(_ _)m

書込番号:22084259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/05 08:27(1年以上前)

>こうとう くみんさん

>>>当メーカーの商品は初めて購入したのですが、少し安かったくらいで手を出したことを大変後悔しています。

安物買いの銭失い を地で行ってしまいましたか。

>>>>テレビで4年は早すぎると思います。

4年前のTVにて師走に放送開始でのBS4KってTVの内蔵チューナーでは視聴できませんでしょう。
規格のサイクルってそんなもんじゃないのかな。

>>今後は国内メーカーにしたいと思います。

ハイエンドモデルが無難なようです。

書込番号:22084583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/09/06 13:06(1年以上前)

>hironhiさん

情報ありがとうございます。まさにそれでした。

少しでも私と同じ過ちをおかす人が減るようにと思って初めて投稿しましたが、既に騒ぎになっていたのですね。
まさかリコールレベルの製造ミスとは驚きです。

修理も考えましたが、
素人修理で発火してもイヤですし、もともと安価でしたし、
一日でも早くこんなとんでもないメーカーとは縁を切りたいので、国内メーカーの新品に買い替えます。

書込番号:22087904

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/09/06 15:00(1年以上前)

>こうとう くみんさん こんにちは。

数年で故障するのは、とても嫌なものですが、でも、故障はLGに限らずに、どこのメーカーでもありますから、今回はLGだからというのは別問題として考えられてはどうでしょうか。

テレビの故障ですが、最近では東芝が数年でバックライトが不具合を起こしたという報告もかなりありますし、東芝以外のメーカーでも、いろんな不具合に遭遇されている方たちがかなりいます。

テレビに限らずに故障に遭遇してしまうと、どうしても、そのメーカーのことなどを批判したくなりますが、でも、絶対に故障などをしないというテレビはありませんから、大切なのは、どう原状回復するかなどではないでしょうか。

メーカーによっては、保証が切れても延長保証している場合もありますから、故障したテレビがその対象になっているかをお店を通じるか、あるいは直接にメーカーへ問い合わせたりしてみることなどですね。

また、テレビを買われる時は、5年などの延長保証には入っていたほうがいいですね。

ただ、延長保証もお店によっては、条件が良くないことがありますので、そのお店での延長保証の条件などを良く調べておく必要があります。

家電量販店の延長保証の比較です。
https://matome.naver.jp/odai/2145555220292708301

もし、テレビを新しく買われるのでしたら、買われる前に価格コムなどで、予定しているメーカーと機種名などを書かれて、多くの方からの意見を求めてみるのもいいですね。

テレビの寿命を延ばすには、テレビの画質調整を適正にすることでも延命させることが出来ますので、持っているテレビに応じた画質調整をされると良いですね。

例えば、輝度の調整は買われたときの初期設定はダイナミックになっていた場合は、設定が最大輝度になっていると、バックライト系が発熱などで早く不良となってしまう可能性がありますが、でも、部屋の明るさににもよりますが、適正に輝度の調整を下げることによって、消費電力も下がりますから、それによって、テレビの発熱も減れば、テレビの延命にもなりますね。

書込番号:22088099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ667

返信22

お気に入りに追加

標準

REGZAの弱さ

2018/09/03 02:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:2件

東芝REGZA47z8を使って2年
真っ暗になりました

その前に使っていたREGZA 買って3年電源の入り切りが出来なくなりました

前に使っていたシャープ 10年家族で使っても壊れません

東芝全部か分かりませんが、REGZAは基本脆弱というのが私の認識です。部品がどうで、これが不具合、と言うわけではなく、基本REGZAがもろい。
保険に入るべきだ、というのはその通りだが、そもそも耐用年数2年そこらの家電って何?
動かしたりぶつけたりする製品じゃないのにさ、何このデリケートさ。

そしてカスタマーセンターの対応のひどさ。
THE マニュアル、それで修理はいかがされますか?

色々なテレビ買ったけど、シャープの方がコスパよくて壊れにくくて、カスタマーセンターの対応が良い

書込番号:22079418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/03 06:38(1年以上前)

もう10年近く使ってるけど故障知らず
外れ引いたんじゃない
宝くじで大儲けできそうね

書込番号:22079511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:6147件Goodアンサー獲得:531件

2018/09/03 08:06(1年以上前)

shucreamshucreamさん

Z8のクチコミで書き込みされてはどうですか?
前にお使いのテレビがZ1だったのでしょうか。

書込番号:22079601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:2件

2018/09/03 08:53(1年以上前)

前のは39s7です。
かしこまりました、他の掲示板各種で症状を確認してみます。
頻繁に持ち運ぶ掃除機やアイロンなど雑な扱いで壊れる可能性は分かります。
が、テレビが2年で壊れる理由が分かりません。なんらかの欠陥があるとしか思えませんね。
冷蔵庫もレンジもHDDも10年使っても壊れません

REGZAの液晶テレビのみですね。それでは

書込番号:22079663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2018/09/03 09:52(1年以上前)

Z8は故障が多いようなので、部品のチョイスと設計がかみ合っていないんではないかという気がします。

書込番号:22079738

ナイスクチコミ!33


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/09/03 12:50(1年以上前)

ウチはREGZA Z1、Z8、RE2が無故障稼働中なので、全体的に弱いと言うのには当てはまっておらず、想定よりも長持ちで4Kになかなか替えられていない。

書込番号:22080059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/03 13:08(1年以上前)

>shucreamshucreamさん

>>>東芝REGZA47z8を使って2年
真っ暗になりました

>>>東芝全部か分かりませんが、REGZAは基本脆弱というのが私の認識です。部品がどうで、これが不具合、と言うわけではなく、基本REGZAがもろい。
保険に入るべきだ、というのはその通りだが、そもそも耐用年数2年そこらの家電って何?
動かしたりぶつけたりする製品じゃないのにさ、何このデリケートさ。



REGZAのZ8じゃありませんが、65Z20Xが家電量販店での延長保証加入にて4年目で画面が映らなくなり”ラジオ化”しました。
で結論にて東芝って太っ腹な対応で購入価格での買い戻し提案あり、ソッコーで同意し50万JPYの”払い戻し”ありましたし、今年の
地震での家電補償での保険金の適用も受けてます。これは”吝嗇な”保険会社グッジョブでした

>>>色々なテレビ買ったけど、シャープの方がコスパよくて壊れにくくて、カスタマーセンターの対応が良い

シャープは相性悪いですねぇ。ですんでスマホもAQUOSは選択肢”外”です。

>shucreamshucreamさん

今月、65X920を購入する予定なんですが、勿論購入します家電量販店での延長保証加入は必須です。

書込番号:22080108

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度4

2018/09/03 13:15(1年以上前)

>shucreamshucreamさん

うちにあるZ1も8年ぐらい
問題なく動いてますし
Z1板でZ8のクレームを書かれても
東芝へのネガキャンとしか受け取れません。

書込番号:22080126

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1860件Goodアンサー獲得:173件

2018/09/03 13:41(1年以上前)

>そしてカスタマーセンターの対応のひどさ。

これは同意します、
ただなんでZ1の口コミにZ8の故障を書き込まれたのですか???

書込番号:22080174

ナイスクチコミ!43


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/09/04 01:48(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>東芝REGZA47z8を使って2年

ココは「47Z1」のクチコミです。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004

>前のは39s7です。
>かしこまりました、他の掲示板各種で症状を確認してみます。

そういう話では無いと思いますm(_ _)m


>その前に使っていたREGZA 買って3年電源の入り切りが出来なくなりました

自分は、もっと古い「37Z3500」ですが、この書き込み(PC接続)を含めまだ使えています(^_^;


>前に使っていたシャープ 10年家族で使っても壊れません

シャープのブラウン管テレビ(型番失念)を使っていましたが、3年で電源が壊れました。
 <近くにSCが有ったので、持ち込みで修理しましたが、2年後にまた壊れて「32ZP55」に買い換えました(^_^;


>保険に入るべきだ、というのはその通りだが、そもそも耐用年数2年そこらの家電って何?

消費者が「安いテレビが欲しい」というから、「安い部品を調達して製造した」結果でしょう。
特に、「ブラウン管テレビ」と同じに考えているとしっぺ返しを食らうことが多いかと..._| ̄|○
 <「ブラウン管テレビ」の歴史と「液晶テレビ」の歴史ではまだまだ浅い技術ですから...
  「液晶モニター」なら、もう少し長いですが、「解像度」の変化は「ブラウン管テレビ」の比では無いので、
  それに技術がきちんと追いついているのかという疑問も...
  「部品メーカー」である「液晶パネルメーカー」は、「映れば良いんでしょ?」と適当な品質管理で出荷している可能性も有り、
  そのために、日本のメーカーは「無償修理保証期間を延長」なんて後始末させられるハメに..._| ̄|○


>そしてカスタマーセンターの対応のひどさ。
>THE マニュアル、それで修理はいかがされますか?

今時の「カスタマー(サービス)センター」は、国内に有るとは限りません。
それ専門の会社が多数のメーカーと契約して対応している可能性が有ります。
 <マレーシア辺りに、オペレータ専門会社が有る様です。
  遅い時間でも、マレーシアならまだ昼間なので対応できるし、聞かれることは殆どマニュアルに書いてありますから...
  電話した時に、「メーカーと機種名」を聞かれませんでしたか?
  「東芝のサービス」に電話しているのに「どこのメーカーですか?」なんて聞かれたら変ですよね?(^_^;


単純に「運が悪かっただけ」かと...m(_ _)m
 <複数の製品で故障までの時間が早いとなると、「搬送業者」とか他の要因も考えられるかも...

書込番号:22081805

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度4

2018/09/04 15:51(1年以上前)

>>THE マニュアル

オペレーターの対応がマニュアル通りと
腹を立てている人をよく見掛けるけど
マニュアルに従った対応が
なぜ駄目なのだろう。

マニュアルに沿わないで
オペレーターが好き勝手なことを言って
結局、駄目でしたと言われたいのでしょうか。

そして駄目ならば
それはオペレーターのせいではなく
そのマニュアルを作った会社の問題ではないでしょうか。

オペレーターに知り合いがいるが
寝てる間も夢で電話を取って罵倒される夢を見ると言う。
自分に有利に事が運ばないと
電話口でオペレーターを罵倒して駄々をこねる大人もいるようです。

まるで餓鬼ですね。

以前この価格コムでも
レコーダーが故障して見たい番組が撮れてない
どうしてくれるんだ!と駄々を捏ねた挙げ句
オペレーターなんて人間扱いしなくっていいと
堂々と自分の言動を正当化している人がいました。

精神的にもろいと言ってしまえばそれまでかもしれないけれど
オペレーターを人間扱いをしない客が罵倒して
オペレーターは毎日泣きながら仕事を続け
精神的に病んで辞めていくなんて言うのがザラのようです。

海外の方が人件費が安いからという理由で
海外に作る場合も多いようだけれど
そんな屑のような客相手なんで外人で十分、と思われたり
国内でそれだけ辛い仕事なら
海外に持って行かれても
ある意味仕方がないのかもしれません。

書込番号:22082949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/04 18:55(1年以上前)

>Hempel's ravensさん

>>>まるで餓鬼ですね。

本邦の商習慣が過去に「お客様は神様です」ってな誤った啓蒙をしてしまったが故のミステイクですヨ。
スマホのカテでも散見される事象です。最悪なのは自覚ないって話です。

が、個人的な経験から東芝ってそんなに云われてるほどサポート体制って悪いかなぁ。
65Z20Xは残念な結果でしたけど、洗濯機や冷蔵庫、スチームでのオーブンレンジ、LED照明など自宅の家電では東芝製って存外ありますヨ。

現状でもauでの3G携帯のREGZA Phone T004って稼働率低く現役ですし。

>>>レコーダーが故障して見たい番組が撮れてない
どうしてくれるんだ!と駄々を捏ねた挙げ句
オペレーターなんて人間扱いしなくっていいと
堂々と自分の言動を正当化している人がいました。


HDDレコでしたら仕方ありませんが、都度光学メディアでのブルーレイなどへの移行をしてます。
BS1でのドキュメンタリーでは最初っからブルーレイへの録画にしてます@白熱教室 マイケルサンデル


>>>精神的にもろいと言ってしまえばそれまでかもしれないけれど
オペレーターを人間扱いをしない客が罵倒して
オペレーターは毎日泣きながら仕事を続け
精神的に病んで辞めていくなんて言うのがザラのようです。


職業への貴賤は無いってのは、2018年の昨今では死語なのかな。

ってな台風一過での大阪北浜にて独りごちてみる。お腹空いたので近場の飲み屋にでも行って豆腐サラダとライムチューハイでもかっ喰らってくるかな。揚げ出し豆腐でもいいかもしれません。

>shucreamshucreamさん

>>>東芝全部か分かりませんが、REGZAは基本脆弱というのが私の認識です。部品がどうで、これが不具合、と言うわけではなく、基本REGZAがもろい。

アンタの”引き”が故でのオチだったりして。昨今の東芝では先物での利益が尋常で無かったので美味しかったです。

書込番号:22083327

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2018/09/13 10:05(1年以上前)

リーマンショック後のことを鑑みるとコスト削減で電子部品も普通なら採用しないようなものも採用せざるを得なかったのかもですね。
故障発生の比率が電子回路に起因することならまずありえそうな。か、部品メーカーも国外メーカーのどこかだったらありえそうです。
某社の電源部品にひどい部品が使われているのを目の当たりにしましたので。105度なんて書いてあったがとんでもない熱さで耐えられるのかと思ってたら案の定となりました。もう捨てましたょ。

書込番号:22105399

ナイスクチコミ!26


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/09/14 02:39(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>105度なんて書いてあったがとんでもない熱さで耐えられるのかと思ってたら案の定となりました。

華氏表記の「105゜F」の可能性も(が)有りますm(_ _)m
 <「105゜F」=「40.55℃」
これって、「使用可能環境」として、「50〜105゜F」とか表示されていたり...
 <摂氏だと、「10〜40.55℃」

欧米だと結構「華氏」表示の場合も有ります(^_^;

もし「105℃」で動作するとなると、誰でも「火傷」するので通常なら販売できないと思いますm(_ _)m
 <お子さんが手に取れる様なモノだった場合、完全にアウトでしょうし...(^_^;


ちなみに、
「゜F」は、「半濁点+F」で表記しています(^_^;
「Shift-JIS」には、コードが無く、「Unicode」等は表示できないので...m(_ _)m

書込番号:22107254

ナイスクチコミ!28


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件Goodアンサー獲得:108件

2018/09/17 13:47(1年以上前)

はじめまして、こんにちは。
本機種を今も使用している者です。

毎年、ミュージックステーション ウルトラFESを見ています。
本日は12時〜10時間の放送です。
昨年もたぶん10時間の放送でしたが何ともなく全部見ました!

W録画も好調ですよー
(^o^)/

書込番号:22116147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/17 14:06(1年以上前)

>REGZAのZ8じゃありませんが、65Z20Xが家電量販店での延長保証加入にて4年目で画面が映らなくなり”ラジオ化”しました。
で結論にて東芝って太っ腹な対応で購入価格での買い戻し提案あり、ソッコーで同意し50万JPYの”払い戻し”ありましたし、

誰も突っ込まなかったけど2015年11月発売の65Z20Xで家電量販店の延長保証加入4年目でラジオ化って、異なる時空に生きる未来の世界の出来事なのだろうか?

書込番号:22116180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/09/19 02:45(1年以上前)

>油 ギル夫さん

>誰も突っ込まなかったけど2015年11月発売の65Z20Xで家電量販店の延長保証加入4年目でラジオ化って、
>異なる時空に生きる未来の世界の出来事なのだろうか?

もしかしたら、「先行販売」とかで買われたのかも知れませんよ?(^_^;
 <発売日からなら「2018年11月」からが「4年目」ですよね
まぁ「2015年購入で2018年故障だから」ということで「4年目」と書いてしまったのかも知れませんし...(^_^;

個人的にはそこよりも、
そもそも「50万円」を払い戻したのは「延長保証会社」であって「東芝」では無いのに、「太っ腹」って事に成っていたり...

日本(語)で「円」を「JPY」とか書く必要は無いと思っていますが、なぜ「JPY」って書いているのかなぁとか...
 <「CNY/KRW/KPW」を使っている方達にとっては「円」だけだと判らないからって事なのでしょうか?
  日本語なら「元(CNY)/ウォン(KRW/KPW)」と書くので、明確に違うから問題無いハズ...

書込番号:22120393

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/19 07:25(1年以上前)

>もしかしたら、「先行販売」とかで買われたのかも知れませんよ?(^_^;
 <発売日からなら「2018年11月」からが「4年目」ですよね
まぁ「2015年購入で2018年故障だから」ということで「4年目」と書いてしまったのかも知れませんし...(^_^;

パナソニックのモニター販売とかならともかく、量販店で購入で予約購入じゃ無く先行販売って有るのかなw

>日本(語)で「円」を「JPY」とか書く必要は無いと思っていますが、なぜ「JPY」って書いているのかなぁとか...

自分達と異なる時空に住んでいるならコチラの世界の日本の通貨をJPYと表記するのも頷けます。

書込番号:22120578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/09/19 08:12(1年以上前)

>油 ギル夫さん
>名無しの甚兵衛さん
今更感のあるつっこみではありますが。。。

書込番号[21504122]に2015/11購入で、2018/1に45万で買い戻しと書いてあります。
書込番号[21441741]に代わりにパナソニックの65EZ1000を買ったと書いてあります(2017/12)。
書込番号[21012881]によれば75Z9Dを使用中とあります(2017/7)。
書込番号[21504117]にはっきり58Z20Xとかいてありますが、58Z20Xってクチコミの初出価格でも30万円台前半なんで45万で買い戻しはおかしいんですよね。

おそらく設定ミスではないかと思います。

書込番号:22120658

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/19 08:17(1年以上前)

>おそらく設定ミスではないかと思います。

ネット上のお金持ちセレブキャラ設定もあちこちに矛盾や綻びが生じていますな。

書込番号:22120672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/09/19 08:33(1年以上前)

>油 ギル夫さん
書込番号[21966983]によれば、代わりに買ったのは65A8Fということに変更になってます(2018/7)。

書込番号:22120688

ナイスクチコミ!23


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ギタギラして目が疲れる

2018/08/31 19:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]

スレ主 cozy.eさん
クチコミ投稿数:3件

購入して1週間、画質調節に悪戦苦闘しています。
カスタム設定でいろいろ調節していますが、白や明るい場所ががギラギラして目が疲れます。
バックライトや明るさ、ガンマ等で調節してますが上手くいかない。
以前もBRAVIA使っていたので、簡単に設定できると思っていたのですが・・・
おすすめの設定値があれば教えて下さい。

書込番号:22072868

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/08/31 20:30(1年以上前)

>cozy.eさん  へ

まず「カスタムモード」での設定はおやめください・・・
「スタンダードモード」がこのテレビの持ち味です。

「スタンダードモード」を選択し、それから各設定を微調整します。
詳しくは「取説」27ページをご参照ください。

「取説」が手元にない場合は、今回の私のように、ダウンロードで一時的に見ることができますし、お望みならば保存も可能です。

書込番号:22072964

ナイスクチコミ!4


スレ主 cozy.eさん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/31 22:23(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
早速ありがとうございます。
スタンダードでも調節してたんですが上手くいかず・・・
再チャレンジしてみます。

書込番号:22073268

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/09/01 00:08(1年以上前)

>cozy.eさん
こんばんは。
夢追人@札幌さんのおっしゃるように、「スタンダード」モードにした後で、バックライトを50未満くらいまで下げてみてはいかがでしょうか?ぎらつきが気にならなくなるまでめいっぱい。この場合、中間階調は無視してハイライトがぎらつくかどうかだけみる感じで。それでハイライト部が落ち着く点が見つかったら、今度は中間調の暗いのを補正するために、ガンマを低いほうにしてみたらいいと思います。

書込番号:22073561

ナイスクチコミ!5


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/09/01 01:24(1年以上前)

液晶テレビは昔っから、バックライトと液晶パネルの間に

光を増幅させるプリズムシートが必ず挟まれているので

その影響でどうしてもホワイトがぎらついてしまうというデメリットはありましたね

ぎらつきを抑えるには、バックライトの光量を落とすしか方法がないのではないでしょうか

自発光タイプのディスプレイは優しく光るので見やすいんですが、小型の商品がないのが残念ですね

書込番号:22073692

ナイスクチコミ!0


スレ主 cozy.eさん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/01 16:38(1年以上前)

皆様有難うございます。
この機種は、コントラストとガンマ調節が難しいです。
目が慣れてしまうまで我慢するしかないですね。

書込番号:22075249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

タイムシフトHDDにUSB-HUBは使えない

2018/08/31 19:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 生捨さん
クチコミ投稿数:10件

タイムシフトの容量を増やしたかったので、タイムシフトのHDD接続端子の一つに
4TB+4TBのハードディスクをUSB-HUB経由で接続したところ、画面にUSB-HUBは非対応です。と出ました。
通常録画の端子にはUSB-HUBを経由して4TB+4TBの接続は出来たのですが・・・。
USB-HUBは電源供給をしていたので、電力不足ではないと思うのですが、設定が悪いんですかね?

本当にやりたかったのは、
タイムシフトA端子にHUB経由で4TB+4TB
タイムシフトB端子にHUB経由で4TB+4TB 合計16TBにして使用したかったんですけどねえ、、
諦めて、A端子に4TB、B端子に4TBを個別にさして、合計8TBで問題なく使用できましたが、
8日分しか録画できないので、なんとなく不満が収まらず、余ったHDDをどうしようかと思っています。

出来ないのか?設定が悪いのかを指摘頂くと助かります。

書込番号:22072777

ナイスクチコミ!3


返信する
osa000さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/31 19:31(1年以上前)

タイムシフトの方は出来ません。通常録画の方は出来ます。

書込番号:22072803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/31 22:12(1年以上前)

下の記事を見ると8TBが限度かも知れませんので、HDDケース(RAID0)に入れて試してみればどうでしょうか?
または、思い切って8TBのHDDを買うか?

https://readymade-net.com/440/lhr-4brheu3-16tb-42z8/

書込番号:22073237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/09/01 07:30(1年以上前)

>生捨さん

タイムシフト用HDDはUSBハブを使った接続は出来ません。
直接HDDと接続してください。

書込番号:22073989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/09/01 21:28(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>タイムシフトHDDにUSB-HUBは使えない

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x920/recording.html#timeshift_usb_info
や取扱説明書の69ページなど、メーカーが明確にアナウンスされている事を「悲」とか言われても..._| ̄|○
 <思い込みでこういう評価をされるのはちょっと悲しいですm(_ _)m
  http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005


>出来ないのか?設定が悪いのかを指摘頂くと助かります。

まずは取扱説明書をしっかりと読んで下さいm(_ _)m
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=96062&sid=1
から「PDFファイル」をダウンロードできます。

この「PDFファイル」なら「文字検索」もできますから、ココで質問せずに済む事も多くなると思いますm(_ _)m

書込番号:22075986

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/09/03 16:38(1年以上前)

>画面にUSB-HUBは非対応

 HDDの容量でなく、
 転送速度の問題で、NG?

 通常録画でなく、
 タイムシフト作動時では、
 常時データ書き込みなので、
 HUBを使って、複数HDDに、
 書き込みできないと思います。

REGZAタイムシフトマシン
DBR-M4008(最新機種)でも、
HDD接続の制約がいろいろあります。
仮に、大容量HDD接続しても、
USB接続HDD1基につき、
USB2.0タイプ・・・・2CH
USB3.0タイプ・・・・3CH
とCH数の制約もあります。

実際使用してみたり、
取説を熟読しないと、
USB接続HDDは、
思い通りになりませんね。

大容量1基で、
複数CH&長期間は、
無理でした。

書込番号:22080494

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ157

返信36

お気に入りに追加

標準

隅っこが暗い

2018/08/29 22:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

クチコミ投稿数:29件

隅っこが暗いと言う人とそうでもないという人がいます
うちのは暗いです
まだ買って1ヶ月 交換や修理できた方いらっしゃいますか?

書込番号:22068328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/08/29 22:09(1年以上前)

液晶パネルに、輝度ムラは、当たり前です。
問題は、どのくらいの輝度ムラがあるかです。
写真公開されれば、交換対象かどうか、判断できる人がいるかも知れません。

書込番号:22068356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2018/08/29 22:40(1年以上前)

こんな感じです
皆さんは満足ですか?

書込番号:22068447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/08/29 22:58(1年以上前)

これは、許せないレベルですね。
写真を持って、販売店に交換を要求しましょう。
至急、電話して下さい。
可能ならば、パナなどに機種変更させて貰えればいいのですが…

書込番号:22068506

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/08/29 23:38(1年以上前)

>まゆまゆげさん
こんばんは。

この機種の周辺輝度落ちは不良ではなく仕様なので、おそらく交換しても直らないと思います。ばらつきではなく基本全数起こってます。
可能なら試しに交換してみられれば、それがわかると思いますよ。交換後の新しいテレビでも、同じ条件で写真を撮って見て下さい。

なお、今回あげられている写真は、カメラの周辺光量落ちが入ってしまってますので、実際の印象より悪く見えているのではないかと思いますがいかがですか?
実物のテレビは周辺数センチのみが光量が落ちていると思います。

カメラの周辺光量落ちをなるべく少なく撮影するには、望遠系のレンズで、遠くから、画面一杯でなく小さめに写すことです。それで目で見た印象に近づくはずです。

書込番号:22068610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/08/30 02:21(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>こんな感じです

この状態のテレビ側の設定はどうなっているのでしょうか?
 <「バックライト」などの状況が判れば、何か設定で改善できるかも知れませんが...

映像設定の画面も含めて撮影して頂けると助かりますm(_ _)m

書込番号:22068819

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2018/08/30 17:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます
露出を背景に合わせて撮影してみました。
実際見えるのもこんな感じです。
映像メニューは普段は標準でバックライト75で設定しています
他にもいくらか設定していますが隅っこの暗さはさほどかわらないので
「おまかせ」で撮影してみました。
明るい画面以外はとてもキレイに映るだけにとても残念な状態です。

書込番号:22070079

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2018/08/30 17:58(1年以上前)

写真がアップできてなかったようです

書込番号:22070103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:199件

2018/08/30 18:14(1年以上前)

ちょっとひどいですね。
710Xは直下型LEDでIPS液晶なのに、こんなことあるんですね。
私のはエッジ型でVA液晶ですが、輝度ムラはほぼゼロです。
大手電気店で買ったばかりなら、返品を受け付けてくれると思いますよ。

書込番号:22070146

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/08/30 18:34(1年以上前)

やっぱり、使っていると気になって来るものですかね? 
40W700Cは左下半分が常時明るくて、少し暗いシーンとかで目立ってましたが、暗いなら暗いでやっぱり気になって来るのでしょうかね?

書込番号:22070188

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/08/30 18:38(1年以上前)

>まゆまゆげさん こんばんは。

4隅の暗いのは多少はあっても、ひど過ぎますね。

交換しても直る直らないは別として、気にしたまま使い続けるよりも、とにかくお店へ交換依頼してみてはどうですか。

書込番号:22070199

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2018/08/30 19:41(1年以上前)

この.comでもベストバイだったし
他でもすごく評価が高い機種だったけど
やっはり酷いですよね
でも出張修理依頼して故障じゃないってゴネられたら面倒くさいので 今度休みのときにでもこの写真見てもらって相談してみます

Yahooのヤマダで買ったんですが
近所のヤマダ店舗で受け付けてくれるんだろうか

書込番号:22070348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/08/30 20:46(1年以上前)

>まゆまゆげさん
もともとZ700Xの頃から周辺輝度落ちには悪い定評のあったシリーズです。製品の個体バラツキでこのようになるとは思えませんので、仕様でしょう。
気になるなら他機への交換がベストと思います。そのためには症状が分かりやすい写真で販売店と交渉するのがベストですね。

書込番号:22070531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/08/31 00:52(1年以上前)

設定画面の画像ありがとうございますm(_ _)m

「明るさ調整」や「お好み調整」は触っていないのでしょうか?
 <変更しても変わらなかったとか?


カメラの事は良く判らないのですが、どなたか詳しい方に解説して頂けると幸いですm(_ _)m

「バックライトの点滅」で残像軽減しているテレビをカメラで撮影する場合、
「120〜60分の1秒」のシャッター速度で大丈夫なのでしょうか?
 <タイミングに依っては、バックライトが消えているとか半分の輝度の可能性は無いのでしょうか?
  また「ISO」の設定が「100〜200」程度で良いのでしょうか?

スマホでの撮影だと、細かな設定ができないかも知れないので、適切な設定で撮影できるか判りませんが、
シャッター速度が遅い方が綺麗に撮れるのかなぁとも思いましたm(_ _)m
 <更に速いと、バックライトが消えている箇所が判るのかも...

その辺の「撮り方による違い」も気になりました(^_^;
 <先の2枚よりも、後の1枚の方が明るく見えるので...

書込番号:22071236

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:199件

2018/08/31 00:59(1年以上前)

一般的に、明るさ設定で明るくするほど輝度ムラが目立たなくなり、暗くすると目立つ傾向にあります。
店頭では明るさをいっぱいに上げているので、店頭ではわからなくても、家に設置したら輝度ムラが目立つなんてこともあるようです。

書込番号:22071248

ナイスクチコミ!4


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/08/31 04:16(1年以上前)

確かにZ700Xのころから四隅の照度ムラの話題が結構上がってましたね

下手な直下型より、エッジライトの方がムラなく拡散できるんでしょうね

どこのパネル使ってるんでしょうね。BZはたぶん同じ下請けから仕入れているね

LGでそんな話はあんまり聞かないから、CSOTあたりかな

いずれにしてもちゃんと設計してくれないと困りますよね

書込番号:22071351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/08/31 07:29(1年以上前)

IPSって登録商標のパネルを使用しているんだからLGからから調達でしょ。

東芝自社設計のバックライトが輝度ムラの原因なのでしょう。

書込番号:22071488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/08/31 07:34(1年以上前)

バックライト数を増やした等の改良が有ればメーカーはしっかりPRするはずだからZ700Xから次期モデルのZ720Xまでパネルその物は変わっていないと思う。

書込番号:22071498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/08/31 08:10(1年以上前)

同じく、東芝が調達もしくは設計にも関わっていると思われるバックライト起因の輝度ムラだと思いますが、写真は画面いっぱいに撮影されてるので、カメラ側の周辺照度落ちは入ってしまっていると思います。少なくとも店頭でここまで酷い印象も無いので。

ただ、実態がどうあれ、仕様だろうが不具合だろうが、購入者が満足しないなら返品や他機交換対象にはなり得ます。このような時のためにもテレビは量販店購入がオススメですね。

書込番号:22071562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/08/31 09:52(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
IPSって、日立の特許ですが、LGに使用の優先権を与えているのでしょうか?

>プローヴァさん
東芝って、技術者が、まだいるのでしょうか?まるなげしている気がします。

書込番号:22071725

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2018/08/31 10:34(1年以上前)

>ガラスの目さん
技術者はいると思いますが、殆どはデジタル画像処理屋さんなんじゃないかと。バックライトなんかは設計丸投げの様な気もしますね。なので、調達、と書きました。

書込番号:22071784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶に"X"印の模様

2018/08/29 18:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]

スレ主 Revoluitonさん
クチコミ投稿数:69件

購入してしばらく問題なく視聴していたのですが、
白の多い動きのある映像を見ているときに、バツの形をした模様(像のようなもの)が見えました。
改めてドット欠けや色ムラをチェックできるサイトで確認してみたところ、
画面全体にまんべんなく、その像が合計10個確認できました。

近くの家電量販店でこちらと同じ商品を視聴してみたところ、
同様の模様が、白の多い映像のときに確認できました。
なお、スマホでその像を撮影してみましたが、画像ではうまく確認できませんでした。
分かりづらいかとおもいますが、下記の図のようにうっすらと模様(像)が見えます。

こちらの商品をお持ちの皆さんで同様の症状を確認できる方いらっしゃいますか?

――――――――――――
|   X  X  X  X   |
|                |
|   X  X  X  X   |
|                |
|     X    X      |
――――――――――――

書込番号:22067851

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/08/30 02:57(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


まぁ、「直下型LEDバックライト」とはいえ、安いモデルなので「そういうレベル」なのでは?
 <LEDにもばらつきがありますから、その違いが「白一色」だと目立つのでは?


例えば、その「×」が有るために、映像の文字などが読めないとかの弊害があれば
「不良品」などとして「修理交換」の対象になりそうですが、普通に見えるのであれば「仕様」の範囲になってしまうかと...m(_ _)m

書込番号:22068843

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング