このページのスレッド一覧(全2162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2018年8月29日 10:44 | |
| 50 | 3 | 2018年8月28日 21:08 | |
| 14 | 3 | 2018年8月29日 05:19 | |
| 26 | 4 | 2018年8月27日 13:34 | |
| 11 | 3 | 2018年10月26日 22:56 | |
| 14 | 2 | 2018年8月26日 00:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > レボリューション > ZM-D28TV [28インチ]
購入から2年余り、ほぼ問題なく使用できていました。
しかし先日、不注意から転倒させてしまい液晶パネルを割ってしまいました。
それで、サポートセンター0120572818に電話してパネル交換にいくら掛かるかたずねようと電話しますが、受け付け時間の9時から始めて、最初は10分おきに、少し厭きてからは30分おきに電話しましたが、常に話し中です。
気が長い質なので2日間電話してますが、見事なくらい話し中でした。WW
むしろ、繋がったら狼狽えるかもしれませんW
今回は有償修理対象だから許せますが、これが保障期間だとか初期不良だったらと思うとゾッとします。
サポートするフリだけなんて呆れた会社です。
まあ、販売店任せなのでしょうがメーカーとしての誠意は全くないのでしょう。
2点
ご愁傷様でしたm(_ _)m
>購入から2年余り
どこで購入されたのでしょうか?
量販店やディスカウントストアなどの「実店舗」での購入なら、「購入店に相談」してみては?
<「メーカーに連絡しても繋がらないからお店から頼めないか?」と...
もしかした、お店が「修理費出すなら、こちらの新品を安くしますよ?」という事になるかも知れませんが...(^_^;
書込番号:22066579
0点
どこのメーカーのサポートセンターも繋がりにくいときは全く繋がりませんよ!
書込番号:22066592
0点
ホームページにメールによる問い合わせがあるのでそちらを利用されては?
書込番号:22067073
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FE-55U7010 [55インチ]
お盆休み中に即決で購入。
発売1カ月なので値引きは1万円どまり。
パネル(LG社製品)が薄く水平にしちゃうと、しなってしまい最悪歪むとのことでヤマダ配送が必須。
画は最高、ただ音は安っぽい残響があり(干渉は徹底排除しましたが)、ブラビアが10点とすると4点。フナイのサイトの説明を盲信するとがっかりします。
音にこだわりたい番組やBDはAVアンプを通して鳴らしてます。こないだの大曲花火とか。現地の桟敷席で見てきましたがBS録画番組も臨場感は実景に負けない、黒が締まった映像です。繰り返しますが音が残念です。
操作性。録画した番組の消去手順、インターフェースがややまどろっこしい。
最後に、スマホで録画番組を持ち出せるフナイコネクトは6000シリーズの機能で7010では使えません。
書込番号:22064967 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
他社国内メーカーには同価格帯やこれより安いOLEDがあるにもかかわらず、フナイを選んだ理由があるならお教えくださいませんか?
特別フナイが安いとは思えません。
長らく日本市場になかったメーカーなのでフナイのアドバンテージを知りたいです。
音に関してはオーディオシステムがあるので気にしていません。
個人的にはソニーや東芝が無難だと考えております。
書込番号:22065130 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>WTF!!!さん
配送は、ヤマダ必須と有りますが、所詮配送業者の、レベル知識により様々です。自分は、配送時パネル上部を、掴み箱から出されました。
書込番号:22065660 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ネットの最安値と比較しても意味ないのでは。
近所のヤマダ電機の値段で比較しないと。
書込番号:22065822
12点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]
40万円と高価な買い物したのに…
非常に残念です
現行のsonyTVも全くリモコン操作のレスポンスが遅すぎる
カスタマサポートに相談し、訪問で故障修理に来た方から後継機種に交換しますよ!っと調子の良い事言って滞在時間5分
後日、連絡がありバージョンアップで改善されるので様子見て下さい!!
なんて対応だ
尚、バージョンアップしても全く改善されておりません
今後は絶対にSonyTVは二度と買いません
皆さん高価な買い物お気をつけくださいませ
書込番号:22064947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>皆さん高価な買い物お気をつけくださいませ
高い買い物とは思いますが、衝動買いだったのでしょうか...(^_^;
お近くに量販店など、「実機」を置いてあるお店は無かったのでしょうか?
事前に触ってみれば「レスポンス」くらいなら直ぐに体感できたのではとも思いましたm(_ _)m
<量販店なら、リモコンも置いてあって、お客が自由に操作出来る様に展示してあるはずですが...
しかも、当時「最上級機」だった訳ですから、電源も入った状態で展示させていたと思いますし...
>今後は絶対にSonyTVは二度と買いません
まぁ、どこのメーカーの製品を買うかは自由ですが、衝動買いだけは気をつけて下さいm(_ _)m
書込番号:22066600
4点
androidTVですから。
スマホアプリで操作すると結構サクサクですよ。
書込番号:22066640
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
情報共有させてください。
購入後、特にトラブルなく使用できていたのですが、1ヶ月ほどたってから、録画リストが表示されず、真っ暗な画面のままになります。
使用状況としては、HDDを2台接続して前日までは問題なく使っていました。
「HDDの安全な取り外し」で正しく取り外し、再起動をかけたりしましたが状況は改善されずです。
同じような症状の方がおりましたら、復旧方法など教えてください。
HDDは新しく購入したばかりでHDDのトラブルとは考えづらいです。
よろしくお願いします。
1点
>家電マニアのりさんさん
こんにちは。
電源抜きリセットをお試しください。テレビとHDDをコンセントから抜いて、30分程度そのまま放置し、再度コンセント投入してください。
放置しないと放電リセットがかからないので、必ず放置してみて下さい。
書込番号:22062197 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
すみません。投稿したものです。
解決したので書き込みます。
方法は、
@正しくHDDを抜く
A本体左側面にあるスティックボタンの長押しで主電源を落とす
B電源コードを抜く
C電源を入れ直し、HDDを差し込む
・・・と、認識したのか、録画リストが出ました。
一応、情報共有で書かせていただきます。
書込番号:22062260
8点
>家電マニアのりさんさん
もしかしたらHDDの寿命が近いのかもしれません。
念のためRAIDを構成するなり
大切なデータだけはコピーして
フォーマットをかけた方が良いかもしれません。
書込番号:22062591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません、時間差で書き込みがいくつかありましたね。
無事にリセットで動作しました。
ありがとうございました。
>becchi@さん
>プローヴァさん
書込番号:22062609
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-37GX5 [37インチ]
長年活躍してくれていましたが、突然つかなくなってしまいました。電源投入後、しばらくするとLED緑点灯から赤点灯にかわり、その後緑点滅を繰り返す状態で、最寄りサービスセンターに問い合わせて確認をして、持ち込み診断をお願いすることにしました。おそらく何らかの基板交換コースになるかと思いますが故障した機能を確認してみるつもりです。
書込番号:22060055 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
コンセントリセット(電源コンセントを抜いて5分後に再接続)は試されましたか?
わが家のAQUOS LC-37ES50も同症状になったことがありますが、コンセントリセットで復活しました。
書込番号:22060314
3点
返信ありがとうございます。
コンセントリセット確認しています。
お客様相談室でも電話で確認しましたが、やはり技術診断が必要な状態かと思います。
LEDの点滅パターンで何らかの情報が確認できるのかなとも考えましたが、緑の点滅にはそのような意図はなさそうです。
書込番号:22060340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自己レスです。
ずいぶんと時間が経ってしましましたが、その後サービスセンターで診断していただいたところ、メイン基板不良とのことでした。しかし肝心のメイン基板は既に入手不能のため修理不可で帰還することに。仮に在庫があったとしてもメイン基板の交換費用を考えれば修理不可は妥当な結果でした。
書込番号:22209916
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > J40SK03 2018年モデル [40インチ]
>たくのんきさん
こんばんは。
取説見てみましたが、動き補正に関する設定がないので、等速パネルと思われます。
ブルーレイの映画など、24コマのコンテンツでは、メニューから「シネマリアリティ」をONにすれば、ジャダーが出る反面、映像の切れは多少よくなると思いますが、地デジなどでは打つ手がないですね。
粗が見えずらくなるよう、なるべくテレビから離れ気味に見るのは、結構効果的です。
書込番号:22058279
2点
たくのんきさん
「動きに遅れ」の言葉には違和感があります。
ブレや残像ではないですか?
ブレであれば、放送局が仕込んでいるので改善できません。
カクカク感を低減するために、意図的にブレさせてる。
残像であれば、液晶テレビの宿命で、各社低減方策を採っていますが、
プローヴァさん の情報によれば、このテレビはなんら方策を行っていないと思われます。
なので、テレビを比較的高価格なテレビに買い換えるしか術は無いと思われます。
書込番号:22058351
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






