このページのスレッド一覧(全2162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 215 | 6 | 2019年1月8日 10:23 | |
| 19 | 6 | 2018年8月24日 19:40 | |
| 13 | 2 | 2018年8月16日 15:46 | |
| 43 | 36 | 2018年8月30日 18:38 | |
| 36 | 1 | 2019年5月2日 13:51 | |
| 9 | 4 | 2018年8月7日 09:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50AJ1 [50インチ]
SHARPのAndroidTV全体に不具合発生中とのことです。
本日お客様相談窓口で対応後、修理を依頼したら現場の方から電話がありまして、
外付けHDDに録画する際に録画予約していない番組が毎週勝手に録画されたり、録画した番組にノイズがのったりするバグや
テレビや他のコンテンツ全てに視聴しているとき映像が乱れたりするバグ
がソフトウェアの問題で発生しているそうです。
動きがカクカクしてるのもハードウェアが要因ではなくソフトウェアが要因だと断言されてました。
私以外の多数の方からも同じような報告があり、いまソフトウェアを開発しているとのことで、また今日は開発しているところが休みなので、いつ改善されるかわからないとのことでした。
また、ユーザーには何もお知らせはしないそうです。
これはSHARPの2017年度までのAndroidTV全てに出てるバグだそうで、出てないのはAM1ラインだけだそうです。
テレビも録画もまともに使えないテレビは論外ですよね…。
以上報告でした。
書込番号:22057157 スマートフォンサイトからの書き込み
84点
テレビでのネットは、防御機能がないにひとしいからウイルス感染したら廃棄しか無いと聞きました。テレビにウイルス対策有り。聞いたことありません。カタログにもその旨の記載もありません。これっておかしいと思います。
侵入するにはその手の人なら容易なんだろうという気がします。
書込番号:22057210
24点
>>私以外の多数の方からも同じような報告があり、いまソフトウェアを開発しているとのことで、また今日は開発しているところが休みなので、いつ改善されるかわからないとのことでした。
また、ユーザーには何もお知らせはしないそうです。
ユーザーが困っているというのに、休みでいつ改善されるかわからないとは、ちょっと信じられない返答のようで、そんなのんきなことを言っているから、ああ、やっぱり「SHARP」かと思ってしまいますね。
書込番号:22057297
30点
>テレビや他のコンテンツ全てに視聴しているとき映像が乱れたりするバグ
実際に使われてる方や店舗で確認できた人どれくらいいます?
>SHARPのAndroidTV全体に不具合発生中とのことです。
いつの情報?
書込番号:22061632
12点
>実際に使われてる方や店舗で確認できた人どれくらいいます?
量販店勤務というHNの割に明らかにシャープ擁護に偏った姿勢を貫くこの御仁。
たぶんシャープ以外のメーカーで同様のスレッドが建ってもこの様なレスはしないはず。
家電量販店勤務とは書いていないから別の物の量販店勤務なのか家電量販店勤務ならシャープのヘルパーさんなのだろう。
書込番号:22061875 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
皆様ご返信ありがとうございます。
>量販店勤務さん
8月25日の情報です。SHARPの修理担当のかたに電話にて確認いたしました。(相談窓口では修理しますとしか言われませんでしたが…)
また、他のユーザーへはお知らせはしないとのことでしたので、私以外に困っているかたも大勢いるのではないかと思いまして、
インターネットに書き込みしていいかその場でSHARPのかたに聞き、事実だから書き込みしていいとの許可をいただき書き込みしています。
電話で確認したこと以外は書いていないので、全て現時点では事実だと思います。
また、最新のアップデートが適応されてから、問い合わせが出てきたようで、アップデートされないまま使用されていると症状がでない可能性はあります。
書込番号:22062530 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
これって、告知ものでは。些細なことが商品が売れなくなる原因に。
書込番号:22379581
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W730E [43インチ]
前に書き込みしましたがせっかくわざわざ訪問してもらって動くようにしてもらったのにたった3ヶ月くらいでまた、動かなくなった。
面倒なのでもう放置します。
前回の時は、よくある問い合わせって対応でした。
数ヶ月ごとに動かなくなるなんてとんだ不良品ですね。
他社でもYouTubeが見れるテレビってありましたっけ?
こんなに数ヶ月ごとに動かなくなるものなんでしょうか?Androidテレビって。
書込番号:22040855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>前に書き込みしましたがせっかくわざわざ訪問してもらって動くようにしてもらったのにたった3ヶ月くらいでまた、動かなくなった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938773/SortID=21796625/#tab
の続きですね。
<こちらに「返信」で続けた方が良かったように思いますm(_ _)m
>他社でもYouTubeが見れるテレビってありましたっけ?
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=42&Monitor=&YouTube=on&
たくさんあります(^_^;
<大手メーカーだけでも、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c75%2c65%2c55%2c80%2c33&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=42&Monitor=&YouTube=on&
これだけ有ります。
※ソニーは外しています(^_^;
>こんなに数ヶ月ごとに動かなくなるものなんでしょうか?Androidテレビって。
シャープも「AndroidTV」ですが、結構安定している様です。
<http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=75&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=42&Monitor=&YouTube=on&AndroidTV=on&
ソニーの「AndroidTV」が特に不安定という感じがします..._| ̄|○
書込番号:22041249
2点
あれ?
このテレビってAndroidなんでしたっけ?
書込番号:22041881
4点
「AndroidTV」では無い機種ですね。(;^^)
書込番号:22041943
4点
しつこく言って交換か返品になったら特かもくらいで保証期間は粘ったらいいんでないかな。
不良品と言って諦めるのは自己責任です。
書込番号:22042193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
youtubeはfire tv やps4などの外部接続機器の方が安定して使えますよ。
薄型テレビは原理上、そんなに処理速度の速いCPUや大量のメモリは発熱量が増大するのでつめないですしね。
一番いいのはPCを外部接続したらいいと思いますが、そうなると仰々しくなりますしね。
書込番号:22042965
1点
Androidテレビとは、ちょっと違いますね。
すみません。
いろいろアドバイスありがとうございました。
前回は、ソニーに断りもなくYouTubeガワがシステム更新?したのが原因って言ってたけど。
同じ症状が出たってことはこのテレビを持ってるかぎりこの症状が永遠に続くってことが予想出来ますね。
これは、しつこく抗議しても交換出来るものじゃなさそうですね。
訂正、質問への回答ありがとうございました。
書込番号:22054871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
8月11日に55C8Pを購入しましたが、初期不良に当たりましたので症状とその後のLGのサポート情報を書き込みます。
まず最初にでたのがスマートリモコンが電源のみしか操作できなくなり、リモコンではテレビのオン、オフしかできず、、、
ただこれはテレビ本体の電源スイッチを消すと一時的に治りました。
次に画像にあるように黒い縦線が3本テレビに現れ、電源オフでもチャンネルを変えてもずっとそこに残ります。
以上のことをLGに本日伝え、サポートとしては商品の交換はないが、修理で対応するとのことでした。
ただ交換部品のパネルがないためパネルが入り次第連絡するとのことでした。
書込番号:22035742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初期不良対応は販売店が行うものです。販売店には連絡しなかったのですか?
kakaku.comの最安値ショップには初期不良交換不可の店舗が多いですが、量販店で購入したのなら交換してもらえるはずです。
書込番号:22035747
5点
いわゆる最安値で購入したものです。
購入店は本日までお盆休みでしたので、まずメーカーに連絡しました。
また購入店の案内にもメーカーに先に連絡し、初期不良判定をしてもらって下さいと書いてあります。
その後に交換ないしは返金対応するとのことです。
購入店には明日連絡します。
書込番号:22035769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]
たびたび失礼します
一日あたり4時間くらいの視聴をしておりましたが
このテレビのため、電気代が冬並みになってしまいました
消費電力「443W」となっています
かつて使用していたリアプロ、ソニーQUALIA006でも250Wくらいでした
省電力したいな、とは思いますが有機ELをお持ちの方や大画面液晶の方々、
あまり気にはされていませんか?
はたまた設定で消費電力を抑えることも可能でしょうか。。
6点
>yassy1115さん
年間消費電力量は【KJ-65Z9D】298kWh/Yearとのことです。
条件は1日4,5時間の視聴なので、4時間なら1割減ですね。年間7千円弱ではないでしょうか?
書込番号:22033525
4点
>yassy1115さん
こんにちは。
443Wで一日4時間、30日だと、東京電力で月1300円程になる計算ですが、電気代アップはその位でしょうか?
まあ、Z9Dは透過率の元々低い液晶から1800nit引き出すべく強力なバックライトを搭載し、部分駆動の分割数も上げて副作用を減らし、その分制御回路も複雑化して電力を食ってしまうと言う、なりふり構わない画質特化モデルですから、基本的なスタンスとしては、電気代がどうとか言っちゃいけないとは思います(笑)
でも、電気代を節約したければ、バックライト輝度を下げる、これが有効でしょうね。あとはHDRコンテンツを出来るだけ避けてSDRばかり見るとか。それだとこのテレビ買った意味がないですが。。
書込番号:22033528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プローヴァさん
自分は福井に住んでいまして北陸電力です
電気代の内訳は自分にも判りかねますが冬季と夏季では電気使用量が「倍」違うのです
冷房も最小限にしているつもりですしその他の家電はほぼほぼ使用を控えております
・・・というわけでZ9Dの使用が原因ですよね(-_-)zzz
画質設定は 結構 試行錯誤したので あまり変更したくないであります
ちょっと変わった話もいいですか?
UHDBDのオススメ品などありますでしょうか
期待して購入した、パイレーツオブカリビアン最後の海賊
が何らキレイに映ってないなーと思い。。。
過去のレスで有機ELでエイリアンが優秀だとは拝見していましたが
液晶でも楽しめそうなUHD、ないですか(*_*)
書込番号:22033610
2点
ごめんなさい。
65Z9Dの口コミ欄でしたね
自分は75Z9D使用でした
申し訳ありません。
書込番号:22033628
2点
>yassy1115さん
その機種でしたら、
【KJ-75Z9D】367kWh/Year
ですので、年間で8300円くらいでは?
テレビの消費電力は冬季と夏季で変わらないので、夏季だけ増えるのはテレビではなくエアコンのせいでしょう。冷蔵庫も増える傾向にはありますが。
テレビの方は月に700円程度で、年間通して変わりません。
書込番号:22033749
2点
>yassy1115さん
北陸電力も東京電力も単価には大きな差はありません。75Z9Dを言われている条件で使用しても、月1300円程度しか変わらない計算なので、それ以上変わっているなら、他の原因もあると思いますよ。今年は7月から酷暑でしたので、エアコンの電気代も例年よりは多くかかっていると思います。
>>画質設定は結構試行錯誤したので あまり変更したくないであります
バックライト輝度を変えるだけなら、今の値をメモしておいていつでも戻せますし、他の画質パラメータに殆ど影響を与えませんので、お手軽に試せると思います。
>>UHDBDのオススメ品などありますでしょうか
コンテンツですよね。手持ちの中では定番のレヴェナント、エイリアン・コヴェナントとかでしょうか。最後の海賊も十分綺麗だと思いますが。
書込番号:22034897
1点
>プローヴァさん
返信ありがとうございます
電気使用量、テレビ以外のところで探してみます
(CATVのWi-Fi?)(使用中のパソコン?)
自分、あまりUHDBDは持っていませんが
ロボット映画「CHAPPIE」が恐ろしくきれいだと感じました
あのような画質、他にあるかなと思いまして
最後の海賊は海の中のシーンになって少しきれいかなと感じられたぐらいでした、個人的に。
現実じゃないCGものの方が美しさに勝ってしまうのですかね
書込番号:22034935
0点
自分も75の方でみてます多分5時間以上 前のテレビより百円一日の電気代が増えました
なので部屋の証明を消してみてますよ
十分テレビの明かりで部屋も明るい
お店の方に電気代を気にして使うテレビではないと言われました。有機ELTVは液晶テレビより電気代多くなるとも言われましたよ 電気代を気にするなら消費電力低めのテレビを買うことです。
書込番号:22034938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エプ48さん
Z9Dをお使いなのですね
電気を消して見られてるのですか
やはりこのテレビの利点はバックライトによる明るさなのですかね
店頭で映っている動物映像の画質コンテンツはYouTubeにありますか?
書込番号:22034965
0点
ちょっとその映像は知らないのですが 店頭の販売員さんに聞いてみたら良いと思われます。
あとボリュームを落とすのも節電対策の一つだそうですよ。
書込番号:22035542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
設定の電源という項目で省エネ設定されては如何でしょう。
書込番号:22042261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ろっほながあさん
ありがとうございます
省電力モード設定しました
えーと。
ヤマダ電機店員でも「デモ映像」について
わからないと言われました(+_+)
自宅に戻りいろいろYouTubeで探しました
全く同じものはなかったですが
「8K映像」と調べるとそれに似た類いの映像が
でてきました
書込番号:22042735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
パイレーツオブカリビアン最後の海賊で
一番はっとする場面みつけました
最後のエリザベススワンの登場シーンです
映画って、強調するべき場面でビットレートを
高めているのですかね(^.^)
書込番号:22042750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yassy1115さん
>>映画って、強調するべき場面でビットレートを高めているのですかね(^.^)
そうですよ。限られた容量内でどこのシーンにレートを割り当てるかが、コンテンツ制作者のノウハウだそうですよ。
書込番号:22042794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
長尺の映画って、それだけ各場面のビットレートも落ちるんでしょうね
短い映画を楽しみます(笑)
書込番号:22042805
0点
>プローヴァさん
自分、映画ではダークナイトが一番好きですかね
当時、パイオニアLX91で見るのが好きでした
いまUHDが発売されてその時並みの画質への満足感は得られますかね (?)
書込番号:22042839
0点
ダークナイトライジングの方は、IMAXフィルム撮影なので、4K画質面でもかなり綺麗ですよ。レヴェナントみたいにカミソリで削り取った様な解像感とは違って自然な感じです。どういうのがお好みかわかりませんが。
書込番号:22042921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
>レヴェナントみたいにカミソリで削り取った様な解像感
とは、つまりCGと実写の違いに現れるものなんですかね
気になるので見てみたいと思いますがUHDは購入するしかないですよね
良いタイトル持っていても2〜3回見れば十分、宝の持ち腐れになってしまいますので。
どのタイトルもレンタルできたらいいのに・・・
書込番号:22042979
0点
デモについては、youtube上でマイクでブラビア デモとか、ウルトラHD デモ等と検索をかければ出てくると思います。
書込番号:22043187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55DX850 [55インチ]
購入から約2年、突然画面が点灯しなくなり主電源が4秒おきに1回点滅するようになってしまいました。
サポートへの電話から4日、本日ようやく修理。
修理内容は、液晶パネル全交換。問題なく映るようになりました。
修理の方が仰っていましたが、どうやらこの型で使用しているパネルの一部に不良があるようです。
保証期間は過ぎていましたが、メーカーの保証で修理します、とのこと。
#量販店の延長保証も入っていましたが。
突然電源が入らなくなり、主電源1回点滅の症状が表れた方は、
保証が切れていても諦めずにまずはサポートへ電話してみてはいかがでしょうか。
33点
我が家は展示品を安く購入して1年以内に同じ症状になりました。
延長保証も入ってましたが、無償でパネル交換してもらい展示品の劣化がリセットされラッキーでした。
書込番号:22640173
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A1 [65インチ]
購入から1年たちました。初期の不具合などレビューさせていただきましたが、未だに解消されないいくつかの問題について
報告させていただこうと思います。
参考のため、当方の使用環境ですが、次のようになっています。報告する中には、機器の相性問題なども
原因としてあり得るのかもしれませんが、確認される現象をそのまま報告します。
[PS4 | PC | NintendoSwitch | ChromeCastUltra ]
|
[YAMAHA RX-A3060 AVアンプ] (HDMI入力)
|
[SONY A1] (HDMI ARC)
●電源オフ状態でAVアンプや、NintendoSwitchなどが勝手に電源が入ったり切れたりする。
通常TVの電源をオン・オフした場合、HDMIによってAVアンプや周辺の機器が連動するのはいいのですが、
TVがずっとオフであるにもかかわらず、時々、AVアンプやそれにつながったSwitchなどが勝手に電源が入ったり
切れたりします。その時、TVのリレースイッチの「カチッ」という音が聞こえますから、おそらくは、
バックグランドで番組表の取得をしたりなどの動作が入っているものを思われます。が、この時HDMI
につながった機器をわざわざ起こす必要はないのにと思います。
●HDMI ARCがらみの挙動不審
ごくまれにですが、AVアンプ、TVを両方オンにした状態で、ARC経由で出るはずの音が出なくなることがあります。
発生の条件は不明。テレビの電源を入れ直すなどすると解消します。
●DolbyVision(DV)がらみの不都合
私の環境では、唯一NetflixがDV対応となります。TVに内蔵のNetflixアプリからは、4K DVの再生ができるようになりました。
ところが、同じものをスマホなどからChromeCastUltraにキャストすると映像が紫になる異常な状態で再生されます。
これは、海外のサイトでも長らく言われ続けていて、今まで解決していない問題です。
TVではなく、ChromeCastUltraの側のファームウェア
アップデートが必要だともいわれていますが、素人目にどちらに否があるのかわかりません。
●スマホなどからNetflixをTVにキャストするとアプリが立ち上がってしまって、うまく再生されない
これは、Netflixアプリの問題だと思われますが、スマホなどからTVに直接キャストした場合、Youtubeの時と同じように
再生されない問題があります。
Netflixに関しては先の点と合わせて二重苦で再生環境としては不便極まりない状況です。
●TV内蔵のYouTubeアプリでHDRが怪しい
最近になって、内蔵のYouTubeアプリがようやくHDRに対応したかに見えます。再生時出るアイコンで 4K HDR と
表示されるのですが、同じ動画をChromeCastUltraから再生した場合と明らかに輝度などが異なり、
本当にHDRとして再生されているのか疑わしい状況です。
●AndroidTV
ハード自体のことは言ってもしょうがないのでしょうが、とにかく全体に重く、もっさりしています。
それどころか、たまにですが、Youtubeの4K動画の再生がカクツキ、音の途切れなどが発生することがあり、
TVの再起動でやっと回復する次第です。
ChromeCastUltraでの再生で問題ないのを確認していますので、ネットワークの問題ではないと思います。
5点
こんにちは
>時々、AVアンプやそれにつながったSwitchなどが…
AVアンプとswitchなどの「など」とは具体的になんでしょうか?
点いたり消えたりするがテレビは消えたままと読めますが、勝手に点いて勝手に消えるまでの時間間隔はどのくらいでしょうか?
また、番組表受信時の内部起動はだいたい定刻なのですが、この現象の発生時の時刻に傾向はありますか?
>その時、TVのリレースイッチの「カチッ」という音が聞こえます…
テレビのリレーの音が聞こえるとき、アンプのリレー音もすると思うのですが、通常のオン時のリレー音のタイミングと違いはありますか?
例えば、この現象のときだけテレビリレー音とアンプリレー音の間隔が短いとか、アンプが先とか。
switchまたはPCをHDMIケーブルごと外したら症状が変わりますか?
switchがHDMIリンクを狂わせるようなことが他スレ(CECが効かない)でありまして、誤動作の原因になっていないのかなと思いまして。
興味があったらお試し下さい。
書込番号:22006105
3点
>りょうマーチさん
こんにちは。
「AVアンプとSwitchなど」は正確には「AVアンプとSwitch」です。不正確ですみません。
いつもAVアンプから電源を入れるとそれに誘発されるように、スタンドにささっているSwitchの液晶画面がしばらく
点灯するので、それで認識していました。Switchのほうは数秒後には液晶は消灯します。
勝手に電源が入る時も、リレー音で気が付いて覗いてみるとSwitchの液晶が点灯していたという具合です。
リレーの「カチッ」という音の、TVが先かAVアンプが先かですが、これもたまのことなので正確には自信がありませんが、TVが先だと思います。放っておくと10分か20分ほどで電源が落ちたと思います。当初は、「どうした?何が起こった?」でいろいろいじり始めたので切れるところまで見届けたのは一度か二度ほどです。記憶している限りでは夕方の時刻だったように思います。
SwitchのHDMIの相性問題はよそで聞いたことがあります。普段あまり使用していないのでしばらく抜いて様子を見てみようと思います。
書込番号:22006778
1点
こんばんは
追加情報ありがとうございます。
アンプの電源入れるとswitchも立ち上がる点が不思議な挙動に思えます。
(あれ?アンプのリレー音がしてからswitchの液晶が点くってことですかね?)
で、このアンプのリレー音の前にテレビのリレー音がしていると。
テレビの裏起動のときにHDMI(CEC)の通信により、switchが誤動作しているように思えます。
switchを外してどうだったかの続報をお願いします。
書込番号:22006964
0点
AVアンプの電源が入って切れる現象が再現したのでご報告まで。
昨晩夜11時ごろ。AVアンプの電源が入る音(リレー音)で気が付きましたが、テレビのリレー音は聞き逃しました。
このとき、もちろん、テレビはオフの状態。画面も真っ黒のままです。
5分ほどして、AVアンプの電源が落ち、その後、テレビのリレー音がするという順番でした。
Switchは外した状態でしたので、この疑いは消えましたね。
書込番号:22013944
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)













