液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

購入して気づいた点

2018/05/17 01:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

55BZ710Xを購入、本日届き視聴していたら画面の両端に線が走ってることに気付きました。
仕様なのか、初期不良かわからなかったので、最寄りの電気屋さんで画面を確認したら、710はもちろん510.810にも同様な症状がでておりました。
パナ、ソニーのモデルにはそのような症状はなく、REGZAの仕様みたいです。
購入された方は同様の症状でてませんか?
また、購入検討の方は参考にしていただければと思います。

書込番号:21830283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
榧の木さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/17 07:01(1年以上前)

>GO☆TOさん
おはようございます。 私のテレビはシャープですが同じように縦線でます。

もう少し外側ですが。メーカーに見てもらいましたが仕様ですと一蹴されました。
店頭で同じ機種を確認しましたが やはり縦線出てました。

私の場合dotbydot表示をフルにしたら せんが消えます。

ご参考までに。

書込番号:21830433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/05/17 08:27(1年以上前)

榧の木 さんありがとうございます。
dotbydotの設定出来るかやってみます!

書込番号:21830574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 こんなのありですか?(HDMI仕様)

2018/05/14 19:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > JU43SK03 2018年モデル [43インチ]

クチコミ投稿数:3件

先日、本機を購入しましたが、PC(micro HDMI )から本機(HDMI A type)への画像出力に一部問題があったのでサポートに問い合わせたところ、以下のような回答でした。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
弊社製品のテレビはHDMI端子とHDMI端子の直接接続のみ対応の仕様となります。

Micro HDMI端子は対応しておりません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※

こんなのありですか?
micro HDMI はA typeと同じデータをやり取りできるものではないのですか?

ちなみに静止画は問題なく出力できます。
ブラウザでの動画再生に問題があります。
特にAmazonビデオが。
他のテレビでは問題ありません

書込番号:21824354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2018/05/14 19:36(1年以上前)

普通に考えるとケーブルもしくは変換アダプタの品質に問題があるのだと思いますよ。

書込番号:21824389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/05/14 23:16(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ケーブルも疑ってはいるんですが、他のモニターへの出力は問題ないんですよね。だから可能性は低いかと。

書込番号:21825098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/05/15 00:31(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>他のモニターへの出力は問題ないんですよね。

これって、「1920×1080」での出力なのですか?
 <出来れば「他のモニター」では無く、「型番」で書いて貰えると、仕様なども判るのですが...

書込番号:21825288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2018/06/16 10:45(1年以上前)

>ひひひろさん
私も購入考えていますが、Amazonプライム・ビデオが購入時のHDMIケーブルでは認識しないということでしょうか?

お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

書込番号:21899559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2018/06/16 11:14(1年以上前)

>ひひひろさん
こんにちは。
通常のAタイプ出力PCからの信号を通常のHDMIケーブルでテレビに繋ぐと映りますか?
microHDMIに対応しない旨がホームページや取説に記載されてるなら別ですが、もしないなら、買う前に周知されてなかったわけなので、返品返金を要求してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21899631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/06/16 23:48(1年以上前)

>プローヴァさん
Aタイプは別のパソコンになりますが、Amazonビデオもうつりますね。

返品も確かに手かもしれませんが、生活に困るほどでもないので、泣き寝入りします。

書込番号:21901284

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2018/06/16 23:59(1年以上前)

静止画はOKで動画はダメという事になると、やはりケーブルの周波数特性が悪いのかも知れませんね。周波数特性が悪くてもモニターは受けられるかもしれないけど、テレビの方はギリギリ受からないのかも知れません。
少なくともメーカーのコメント通りなのでメーカーもそういう可能性がある事は分かっているのでしょう。

書込番号:21901309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2018/06/17 04:35(1年以上前)

>ひひひろさん

ご回答ありがとうございます。

私の質問勘違いの可能性高く、TVに直接fire TV stickを差して状態で見られないのかと思っていました。

さすがに直差しなら大丈夫なのですよね?

あと、全く別件で申し訳ございませんが、TVの見え方の質問ですが、ipsなので、斜め45度からの視聴でも画質の酷い白飛び劣化みたいのは感じますでしょうか?

実機見られないので、できればよろしくお願い申し上げます。

書込番号:21901544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Lucifer02さん
クチコミ投稿数:2件

2021/12/14 03:42(1年以上前)

昔の質問なので解決しているかもしれませんが、
microHDMI→HDMIの変換ケーブルはほとんど双方向通信ではありません。
静止画は映るが動画が映らない事からほぼ間違いないでしょう。

恐らく、ブラウザをフルスクリーンに切替た際も真っ暗になる場合があると思いますよ。

※解決法
NVIDIAコントロールパネルを立ち上げ、デスクトップのカラーの調整を選択します。
拡張設定を適用しますのところのディスプレイに報告するコンテンツタイプを
「デスクトップ プログラム」に変更します。
以上で設定は終わりです。

動画再生時や、ウィンドウからフルスクリーンに変更した場合
毎回「ドライバとコンテンツが一致しているか」というのを確認に行きます。
そのとき、画面が真っ黒になります。
双方向通信が出来ているHDMIケーブルですと結果がPCにかえってくるので
再生されますが、一方通行の変換ケーブルですとチェック結果がかえってこないのでずっと確認状態(画面が真っ暗のまま)となります。

PC→TV接続の初歩的な問題なのでどなたかの参考になれば幸いです。

書込番号:24493211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/07/28 17:00(1年以上前)

原因は「HDCP」という保護技術が影響している可能性が高いです。
HDCPとは2000年にIntel社が開発した暗号化技術で「High-Bandwidth Digital Content Protection」の略です。
FullHD等の高解像度映像や音声を出力伝送する際、デジタルコンテンツを暗号化し、著作権付きの映像・音声情報を保護する技術です。
HDCPによって保護されたコンテンツ(動画)を視聴するためには、入力機器だけでなく、ケーブルとモニター(テレビ側HDMI端子)もHDCP対応している必要がありますが、全てが対応していないとコンテンツ(動画)が映りません。HDCPに対応していないと静止画部分は表示するが動画が表示しない等の現象も発生します。
microHDMIがHDCPをサポートしていないケーブルだとコンテンツ(動画)が映りません。
microHDMIケーブルがHDCPをサポートしているかは見た目で見分ける方法はありません。
メーカのサイト等で確認をするしか方法はないでしょう。
ちなみにUSD⇒HDMI変換器などもHDCP対応しているかもメーカでないと分かりません。

書込番号:25828672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホン出力

2018/05/13 08:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55EG9100 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

本モデルを購入して満足していますが、ヘッドホン端子が無いためにLG製のBluetoothイヤホン(カナル型)しか接続できません。
深夜の映画鑑賞でヘッドホン使いたいのですがココがストレスですね

ヘッドホン使うために何か良い方法がありましたら教えて下さい

書込番号:21820501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/05/13 09:32(1年以上前)

http://amzn.asia/76Kpnse
こういった物は如何でしょうか?

書込番号:21820611

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2018/05/13 11:03(1年以上前)

>JUNくんパパさん
珍しい仕様ですね。AVアンプをARC接続してアンプのヘッドホン端子を利用する感じでしょうか。

書込番号:21820831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/05/13 17:46(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
>プローヴァさん
ありがとうございます。なるほど。
光オーディオか、HDMI(ARC)対応のアンプを別途用意すれば良いのですね!
色々探してみます。

書込番号:21821745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

結局ダメでした、、、

2018/05/11 21:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50U45 [50インチ]

プレステをしてる時に、
勝手にテレビがオフになり、
1.2秒後にまた勝手にオンになる。

そのため今日15時にテレビを新しいのとまた
交換しにきてくれましたが。
やはり勝手にオフ、オンになりました。
プレステと相性が悪いとかあるんでしょうか。
ほかの二台。
ソニーとパナソニックでやってるとならないのですが、、、
もう返品したい気持ちです、、、。

書込番号:21817045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/05/12 00:52(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ソニーとパナソニックでやってるとならないのですが、、、

この2台に繋ぐ時に「HDMIケーブル」は同じモノですか?

また、「LC-50U45のHDMI端子」が4つ有りますが、どの端子でも同じですか?

書込番号:21817485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件

2018/05/12 12:19(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

はい!
HDMIケーブルは同じです。

シャープの方にもいわれて、
HDMI1とHDMI2にもしましたが、やはり同じでした。
消えて勝手に1.2秒後について右上の時計マークが表示され表示が消える、、、。

2時間に数回おきますねー。

たこせんから電源さしなるからですかねー。

書込番号:21818348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/05/12 14:06(1年以上前)

>HDMIケーブルは同じです。
>HDMI1とHDMI2にもしましたが、やはり同じでした。

なるほど、ご回答ありがとうございますm(_ _)m


>消えて勝手に1.2秒後について右上の時計マークが表示され表示が消える、、、。

これって、「HDMI連動(ファミリンク/ブラビアリンク)」が片方だけ「する」になっていませんか?

例えば、「テレビ側のHDMI連動が【する】、PS?(PS4?)側のHDMI連動が【しない】」の場合、
「電源連動」の機能として、「HDMIで繋がっている機器の電源をOFFにすると、テレビの電源を切る」というのがありますが、
「レコーダーとの連動(通信)」が出来ないと、「レコーダーの電源が切れている」と判断して、テレビの電源を切ってしまうとか...

書込番号:21818547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件

2018/05/13 14:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

色々とおしえていただきありがとうございます(^O^)
シャープの方2回目訪問修理に来ていただきまして、プレステ側、テレビ側の設定も見ていただけましたが、やはりわからないとのこと(⌒-⌒; )

シャープの方が持って来たリモコンで触って画面にやはり数字と英語がバーっとでてきてましたが、エラーメッセージがないので首を傾げてまして、どんな時に消えるのかとか言われましたが、たまたま見ている間にその方の前でも勝手に画面が暗くなり2.3秒後にまた勝手につきました。

返品することにしました(´・_・`)
ほかのソニーとパナソニックにつないでならなかったのですが、不思議でなりませんね(´・_・`)

書込番号:21821289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/13 14:38(1年以上前)

症状がでて返品ができたのなら僥倖かと思います。

次は良い製品に巡り会える事をお祈りします。

書込番号:21821313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2018/05/13 14:59(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん

ありがとうございます

ジャパネットでこうたので、
返品できました(^O^)

書込番号:21821352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ136

返信14

お気に入りに追加

標準

改善に隙あり

2018/05/10 15:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]

クチコミ投稿数:79件

近所の電気店でEX750と並べて展示されていたのでチェックしました
全体的に色が少し鮮やかになり、また明るくもなっていました
その意味では改善されたのでしょうが、「動き」の描画性能が逆に落ちていることも確認しました
EX750では滞りなく流れていく風景が、FX750では度々フリーズして絵飛びします
ドローンから撮影した風景ですらその有様ですから、スポーツ中継の素早い動きには到底着いて行けないでしょう
パナソニックは、ソフトにアップデートを加えただけで、プロセッサーの処理速度やメモリー容量などのハード面には手を付けていないのでしょう
転倒防止機能付きのスタンドも、余計なお世話です
従来どおり、ストラップで繋ぐだけで充分です
残念ながら、5万円余分に払って新しいモデルを買う価値は無いようです

書込番号:21813945

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:159件

2018/05/14 17:28(1年以上前)

>ぽきぷしさん
wスピード設定がされてないと思われます。
小生、実機を視聴していますが、言われるような現象は無く、快適ですが。

書込番号:21824104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件

2018/05/14 20:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます
Wスピードの設定は、EX750、FX750共にONです。
ふくおじさんさんは、FX750をお持ちなのではないでしょうか
だとしたら、4K放送はまだ始まっていませんから、2Kコンテンツを視聴しておられるのではないでしょうか?
私が電気店で確認しましたのは、放送ではなくデモ用の4Kコンテンツです。
ちなみに同時に展示されていたテレビの中で、最も動きが滑らかだったのはアクオスのUS45でした。
480スピードは伊達ではありませんでした。

書込番号:21824573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件

2018/05/14 21:14(1年以上前)

動画サイトの4K番組を視聴した限りでは、違和感なく見れてます。

書込番号:21824684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/15 15:38(1年以上前)

当方もそこそこ動きのある4Kも違和感なく再生されます。
ひょとして外付けのドライブが悪かったか、ネット環境が悪かったのでは?
量販店ならありそうな気がしますが...

書込番号:21826494

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2018/05/15 15:52(1年以上前)

>ぽきぷしさん
>ふくおじさんさん >Canta Benitaさん

パナソニックの動画補間処理がシャープに負けることなど本来ありえないし、パナソニックの商品が、瑕疵をもったまま新品リリースされることなどなさそうに思えますね。
視聴距離や画面サイズが両者で異なっていて、パナソニックの方が拡大された結果目立って見えていた、なんてことはないでしょうか?画質モードは両者スタンダード同士で比較されたのでしょうか?

あと、シャープに限ったことではないですが、480speedは、メニューの奥で設定しない限りONにはなりません。ONにすると暗くなってしまいますので、実質あまり使われない機能です。
ただ、こちらが入ってない状態でシャープが勝ったというならますます信じられない話ではありますが。。。

書込番号:21826512

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:79件

2018/05/15 23:57(1年以上前)

>プローヴァさん
>>パナソニックの動画補間処理がシャープに負けることなど本来ありえないし、パナソニックの商品が、瑕疵をもったまま新品リリースされることなどなさそうに思えますね。

失礼ながら申し上げますが、あまりにも偏見に満ちたご意見だと思います。
その電気店では、サイズごとに各メーカーのテレビが、同じ設定で並べられています。
比較検討しやすいディスプレイになっているんです。
40インチから45インチのモデルのコーナーで、上の段に倍速液晶の、下の段に倍速無しのモデルが並べられており
倍速機能の効果が一目で分るようになっています。
倍速設定は全てONで間違いありません。
再生されていたのは全て同じデモ映像でした。
一台の再生機から、全てのテレビに一斉出力しているのです。
中でも、43EX750と43FX750は隣に設置されており、色の鮮やかさと明るさの違いが見て取れました。
その状況でFX750だけに度々コマ飛びが発生するのを、店員と共に確認しました。
コマ飛びしないときは滑らかな倍速画像なんですけどね。
そしてアクオスのUS45の動きが最も滑らかだったのも事実です。
ただし、アクオスは展示されていた中では最も発色が弱かったです。

私はパナソニックを叩きたいのでも、シャープのステルスマーケティングでもありません。
これを読んでくださった方が、これからテレビを選ぶ上での判断材料にしてくれればそれでいいと思います。

書込番号:21827600

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/16 00:45(1年以上前)

>ぽきぷしさん
こんばんは(._.)
DX750→EX750へ良い画質改善をしてたのですが、FX750→DX750と元に戻った感じて全くダメになったと思います、然しながらシャープさんと比較して劣るところは無いと思います。
シャープさんが良く見えたのは単に好みの画質だからではないでしょうか?

書込番号:21827677

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2018/05/16 08:47(1年以上前)

>ぽきぷしさん
スレ主さんが比較された状況で、なぜそのように見えたのか、その理由として考えられることは何点か上げましたが、理由そのものは特定できるわけがありません。
ただあげられている機種は、全国どこでも展示してある普通のテレビですから、レスされている、既に該当機種をお持ちの方々、店頭視聴のみの私含め、現物を見たことはあるし、そのような事実は感じられない、とみなさん言っているわけです。

他人の意見を「偏見にみちた意見」と切り捨てるからには、よほどご自分の目や視聴時の設定確認に自信があるのかも知れませんが、少なくとも「改善に隙あり」と断言されているスレタイに関しては、みなさん異議があるんではないですかね?動画画質を作る補間アルゴリズムなんて熟成しきった技術ですし、素人が店頭で視聴した程度で目に付くような隙をメーカーが残すとも思えません。

で、前の質問に戻りますが、視聴距離、画質モードや設定パラメータの確認はきちんとされたのでしょうか?店頭では異なるインチのテレビも同じ場所に混在展示されているので、それらを同じ距離から見ると、大きい画面のテレビは不利ですよ。
シャープ機については、わざわざ480speedをオンにする設定をされたのですか?他機種は同じように設定されましたか?

書込番号:21828127

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:79件

2018/05/17 22:24(1年以上前)

>ニコニコ^_^さん
お返事ありがとうございます。
私はシャープが好みの画質などとは一言も書いていません。
「最も動きが滑らかだったのはアクオスのUS45でした」と書いたのです。
あくまで動きの滑らかさのみです。発色が最も弱いとも書いています。
ちなみに、私が最も好きな画質はレグザです。

>プローヴァさん
改めて確認致しますが、あなたはこう書いておられます。

>>パナソニックの動画補間処理がシャープに負けることなど本来ありえないし、パナソニックの商品が、瑕疵をもったまま新品リリースされることなどなさそうに思えますね。

これは現在の事実を確認する前に、過去の実績をもって決め付けていますよ。

私も、これまでの知識から推測するなら、シャープは動画処理性能に無頓着なメーカーで、ソニーやパナソニックには叶わないだろうと偏見を持っていました。
しかし、先日実際に並べて比較した際にそれまでは知らなかった事実を発見したんです。
それから、重ねて書きますが、

>>40インチから45インチのモデルのコーナーで、上の段に倍速液晶の、下の段に倍速無しのモデルが並べられており
倍速機能の効果が一目で分るようになっています。
倍速設定は全てONで間違いありません。
再生されていたのは全て同じデモ映像でした。
一台の再生機から、全てのテレビに一斉出力しているのです。
中でも、43EX750と43FX750は隣に設置されており、色の鮮やかさと明るさの違いが見て取れました。
その状況でFX750だけに度々コマ飛びが発生するのを、店員と共に確認しました。
コマ飛びしないときは滑らかな倍速画像なんですけどね。
そしてアクオスのUS45の動きが最も滑らかだったのも事実です。

異なるサイズのテレビと比較してはいません。パナソニックは43インチ、シャープは45インチです。
倍速設定は店員が確認して見せてくれました。
パナソニックの2機種はどちらも「強」でした
シャープは、詳細は失念しましたが「アドバンス・・・・・・」となっていました。

自分で言うのもなんですが、私のチェックには隙はありませんよ。
信じてもらって大丈夫です。

書込番号:21832297

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件

2018/05/17 22:50(1年以上前)

>ぽきぷしさん
wスピード機能ON(特に強の設定)時は、映像が不自然(ブレ等)になる事が有り、弱の設定が無難のようです。この傾向は前機種EXからみられるようです。

書込番号:21832391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2018/05/17 22:53(1年以上前)

>ぽきぷしさん
了解しました。
貴殿が視聴環境に配慮していることはわかりました。
ただ、一点気になるのはパナソニックの動画設定が「強」である点です。私はパナソニックのテレビはプラズマを所有しておりますが、液晶も短期間所持しておりました。その経験からすると動画設定はせいぜい「弱」までで、それより強くすると補間エラーが散見されました。
ただ「強」はむしろエラーを許容しても滑らかさを優先するモードですから、それでシャープに負けたというのはやはり理解に苦しみます。
決めつけている、偏見だ、とおっしゃいますが、私も一応店頭で確認はして言ってるんですけどね。
双方正しい前提ですと、感覚の違い、セットの不具合等しか考えられないですね。
それでは。

書込番号:21832406

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/18 02:36(1年以上前)

なる程REGZAですか(笑)
どうりで。。。。。
迷惑レス失礼しました(笑)

書込番号:21832726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2018/05/18 22:09(1年以上前)

>ふくおじさんさん
>プローヴァさん
そうだったんですか???
それは知りませんでした。
倍速設定が「強」だと補完エラーが出るなんて、、、、ぜひ改良してもらいたいですね。
普通は、弱よりも強のほうがより滑らかになることを期待してしまうのが人情と言うものです。
私はパナソニックのテレビを買ったことがありません。
実際に所有してみて初めて解る事があるんですね。
貴重な情報をありがとうございました。
後日、もう一度お店に見に行ってきます。そして今度は「弱」設定で比較チェックしてきます。

書込番号:21834689

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2018/05/18 22:53(1年以上前)

>>倍速設定が「強」だと補完エラーが出るなんて、、、、ぜひ改良してもらいたいですね。

補間アルゴリズムは、動きベクトルの検出が原理的に完全には出来ないため、エラーと隣り合わせです。
だから調節が出来るようになってるんです。副作用なく完全な補間が出来るならそもそも調節は不要です。
強だと副作用も強くなり補完エラーが出やすくなるのはどこのメーカーでも同じです。

書込番号:21834811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-40AX700 [40インチ]

クチコミ投稿数:2件

初心者ですが良かったら教えて下さい。
購入して3年半、突然画面が写らなくなり、本体電源オフ、コンセント抜き差しを何度かしても復活しないので保証期間中のためエディオンに修理依頼。
当日のうちに来てもらい、赤点滅13回なので2日後にモジュール取り寄せで交換ということに。
それだけなら良かったんですが、モジュール交換すると新品と同じ扱いになり、外付ハードディスクの録画は全て消されるとのこと…
どこのメーカーのテレビでもフォーマットされるのは一緒ですよ、と言われました。
メディアアクセス(スマホアプリ)やパナソニックのレコーダーからなんとか見れないか試みるもアクセス不可…
内容をなんとか見る、バックアップする方法はないでしょうか?もう諦めるしかないですか?
今後防ぐには、にわか調べですがSeeQVault対応ハードディスクにするのがいいのでしょうか?
ちなみに今のハードディスクはロジテックのLHD-EN2000U2Wで、以前から調子悪かったことを伝えたら無償修理(交換)してくれるそうで、交換して使い続けるべきか買い換えるか迷っています。

書込番号:21804829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2018/05/06 18:36(1年以上前)

>びびんがびーんさん
こんばんは。

今のHDD録画物に関しては、本体テレビ基板がお釈迦になった時点でなすすべはありませんので、諦めてください。
AX700はSQV HDDに対応してますから、高価なSQVのHDD買ってくれば繋がりますが、使い勝手は悪く、面倒ですよ。録画物のうち、残したい番組をHDD内でSQVフォーマットにダビングしておかないといけないんです。ダビングしておいた物のみ、基盤が壊れたり、テレビを買い替える際もパナソニックにすれば見れます。ダビングし忘れたものはやはりお釈迦です。

結局ね、残したい番組はBDメディアに残すのが一番です。HDDみたいに壊れませんので。BDメディアに残すならお手軽なのはやはりレコーダーです。レコーダーでも、レコーダー内部の基板が壊れたらやはりサルベージ出来なくなるので、こまめにBDメディアに落とすしかないですね。

書込番号:21804872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/05/06 21:11(1年以上前)

びびんがびーんさん

日本のデジタル放送を録画する機器(テレビやレコーダー)は、
HDD に暗号化して録画しています。
で、故障/修理した場合、暗号キーを搭載しているモジュール(基板)を交換すると、
暗号キーが異なるので、HDDには番組が残っているが再生できない。
HDDを再利用するためには、HDDをフォーマットしなければならない。
 当然、以前の録画番組は消去される。

故障/修理でも暗号キーが搭載されている基板以外の交換なら、
以前の録画番組が視聴できる。
これは、各社の全ての機器で共通です。
 悪名高き著作権保護のためなので。

例外が、SeeQVault HDD。
暗号キーが、HDDの中にありますので、HDDが故障しない限り視聴可能。
テレビなどを修理しても、他機(一部を除き同一メーカーに限る)に繋いでも録画/視聴できる。

既に、テレビが故障した(電源が入らない)状態では、以前の録画番組は諦めるしか無い。
USB HDDを交換してくれるなら、差額は出すからSeeQVault にして、と御願いしてみては?

書込番号:21805366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/05/07 19:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
>プローヴァさん
やはりなすすべなしですか…潔く諦めるしかないですね。
残したい番組をHDD内でSQVフォーマットにダビングしておかないといけない、とは初耳でした!それは面倒ですね…レコーダーでブルーレイ移すのも面倒な自分がそのような作業をコツコツできるのだろう
か…。考えて答えだそうかと思います。

>yuccochanさん
基盤以外の修理だったら録画は見れたんですね…運が悪かったなあ…
にしてもこの著作権保護システム、どうにかならないものですかねえ。
差額出すのでSeeQVaultに、という発想はなかったです。
このハードディスクメーカーはSeeQVault作ってないようなのでエディオンとの交渉になりそうです。SeeQVaultに決めたらダメ元で言ってみます。メーカーに修理依頼で送ったら新品が結果返ってくる、という言い方だったので厳しそうですが…。ありがとうございました。

書込番号:21807204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング