このページのスレッド一覧(全2160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 5 | 2018年3月26日 01:45 | |
| 5 | 2 | 2018年3月30日 07:40 | |
| 6 | 2 | 2018年3月25日 06:32 | |
| 36 | 7 | 2018年3月24日 07:55 | |
| 126 | 8 | 2020年4月8日 14:54 | |
| 2 | 2 | 2018年3月17日 20:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
こちらも32A1Sをリビングで使用中です。
当方ではN○KはUHF43・44Chで放送されていますが、
N○Kだけが以上に感度が低く、ブロックノイズが出るのですが、
UHFローチャンネルの17〜30Chの民放各局は何も問題なく視聴できています。
アンテナレベルチェックでは、最大値38〜40という際どい受信レベルでした。
ちなみに、32A1Sからもっとアンテナより遠い距離の配線の通った部屋に設置した、
古いビクターのTV、26LC80では何も問題なく視聴できており、
最大値54、入力値52と、安定して受信できているのに。
それ以外にもリモコンの感度が悪すぎ!
受光部正面から上下左右角度が30度以内でないと反応しない!
着陸態勢の飛行機のようにリモコンを向けないと反応しません!
1点
>SYO1984さん
@当方ではN○KはUHF43・44Chで放送されていますが、
N○Kだけが以上(異常?)に感度が低く、ブロックノイズが出るのですが、
UHFローチャンネルの17〜30Chの民放各局は何も問題なく視聴できています。
発売日:2010年 8月上旬
最近買われましたか?
最近からですか?
テレビの前にレコーダーとか繋がっていないのですか?
このテレビを、ビクターの26LC80のところに持って行って繋いでも同じですか?
受信点が違うのに比較しても話が見えません。
Aそれ以外にもリモコンの感度が悪すぎ!
電池を替えてもとか、今のテレビに動作するリモコンを使っても
とか、具体性がありません。
どうなんでしょう?
書込番号:21703640
1点
テレビに問題があるのではなく、特定チャンネルの受信レベルが低いなら、アンテナの要チェックです。アンテナの向き再調整やアンテナが古ければ交換する必要があります。最寄りの電器店に相談して下さい。
家にも32A1がありますが、 リモコンなんて、そんな物でしょう。
書込番号:21703727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>当方ではN○KはUHF43・44Chで放送されていますが、
>N○Kだけが以上に感度が低く、ブロックノイズが出るのですが、
なぜ、「○」で隠すのですか?視聴料を払っていないのでしょうか?(^_^;
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
>アンテナレベルチェックでは、最大値38〜40という際どい受信レベルでした。
>古いビクターのTV、26LC80では何も問題なく視聴できており、
>最大値54、入力値52と、安定して受信できているのに。
「アンテナレベル」は、「メーカー」「テレビのモデル」毎で違うので、数値自体に意味は有りませんm(_ _)m
<それぞれの取扱説明書に記載されている「適正レベルかどうか」が重要。
まずは、「アンテナ線(同軸ケーブル)」の種類の確認と、「アンテナ端子」の繋ぎ方の確認をして下さい。
<http://www.tv-antena.com/cable/syurui.htm
現状では、壁からどういう繋ぎ方になっているのか判りません。
「BS/CS端子」に繋いでいる可能性も有るので...
>それ以外にもリモコンの感度が悪すぎ!
>受光部正面から上下左右角度が30度以内でないと反応しない!
取扱説明書に記載の通りだと思いますが...
<準備編28ページ
逆に上下方向は感度が良いことに...(^_^;
>着陸態勢の飛行機のようにリモコンを向けないと反応しません!
「リモコン送信LED」は2つ有るので、実際には「少し上を向けた状態」でも操作出来るはずです。
単純に「電池切れ」なのでは?
<「感度が悪い」一番の原因かと...(^_^;
「スマホ」や「デジカメ」を使って、「リモコンから信号が出ているか」を確認していれば、
「弱くなった」かどうかが判ったかも知れませんm(_ _)m
<比べるモノが無いと判らないので、現状だと「出ているかどうか」くらいしか判らないと思いますm(_ _)m
書込番号:21704406
3点
とりあえず、壁からのコンセントの接触不良のチェックをすること。
ワンタッチ式のFコネを使用しているなら、ネジ式のF接栓に交換すること。(自分で加工する必要あり)
分配器を確認する事が出来るなら分配数を減らしてみる。
ブースターの有無は存じませんが、信号レベルが低い状態でブースターを入れても無意味です。
元々信号レベルが低いのが一番の原因だと思いますので、アンテナ調整や、分配器の確認すら出来ないなら、
プロに任せるしかありません。
書込番号:21704728
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UH6500 [43インチ]
このテレビは内臓のメモリが少ないそうです。
ブラウザ経由の動画ストリーミング等は非常にメモリー容量を使用し、適切に処理が行えない為に、メモリー不足による再起動が度々発生致してアベマテレビは見れません。
YouTubeやAmazonprimeは専用アプリケーションがあるので大丈夫です。
ということで一つ前の投稿のように、リモコン操作して電源は落ちるわ、アベマテレビは見れないわで散々です。
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビは内臓のメモリが少ないそうです。
「メモリ容量」よりも「FLASH Playerに対応していない」のだと思われますm(_ _)m
<いろいろセキュリティ的に問題が起きる可能性が有るので、対応しないテレビが殆どです(^_^;
https://guide.abema.tv/posts/2556731?categoryIds=650304
も見ても「対応テレビ」は、今のところ存在しないようですし...
「ミラーリング」などを利用して、「スマホの画面をテレビに表示」という手は使えないのでしょうか?
書込番号:21701308
4点
リモコン操作して電源が落ちるのは、テレビの問題ではないことが判明したので、散々だという言葉は行き過ぎた表現になりました。
よってこの文言を取り消してお詫びさせていただきます。本当は公文書ではないのでコソッと改竄書き換え出来たら良いのですが。笑
書込番号:21714832
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50U45 [50インチ]
買って2ヶ月。
高校野球が始まって真剣に画面を見ていると、ボールがバットに当たる1m程度前に、カッキーンと金属バットの音がする。
画面がでかいこと、金属音が鋭いだけに、気がつくようになった。ずれ時間は感覚的に0.1秒未満なので、歌番組やサッカーなどではでは気にならない。微妙な時間差なので、小さいテレビであれば気が付かないレベルだと思う。
皆さんどうですか?
※
「テレビ 映像と音声がずれる」で検索すると、気にしている人がそこそこいる。またテレビの機種はSHARP製が高い。
検索した結果、ずれの原因は理解したつもりだが、メーカーは私のような繊細な(神経質な)人間がいることをわきまえ、繊細な製品を作っていただきたいものだ。
3点
デジタル放送だから処理で遅延するのは分かるけど、音声と映像のタイミングの調整が、他のメーカーと異なるのでしょうか。
書込番号:21700304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
質問を受け、過去の書き込みを調査すると、各社テレビで相当出てきました。いずれも50〜60インチクラスでの書き込みです。
電波はアナログなのでテレビ内部でデジタル処理することになりますが、、映像データは音声データに比べサイズが大きく時間がかかることから、音声が先に出てくるようです。このタイムラグをテレビ内部で処理・調整しており、メーカーによって差があるようです。
脱線しますが、集音マイクの設置方法にも工夫が必要になるかもしれません。野球のアンパイアに集音マイクを付ける場合とバックネット裏にマイクを付ける場合で0.06秒(距離20m÷秒速340m)のずれが生じます。さらにテレビが大型化すると気になるかもしれませんね。
書込番号:21702102
3点
TVと別の方向を向けていても操作が可能な、便利なマジックリモコンに感動すら覚えていたのですが、電源ボタンはTV本体のリモコン受光部に向けて赤外線の届く僅かな範囲でしか機能しませんでした。
何度リモコンの初期化したり再ペアリングしても一向に改善されず、マニュアルにもメーカーサイトにもWEB上にもどこにも記載されていなかった為、不具合かと思いメーカーに問い合わせたところ、「そんな小さな事までいちいち載せてはいませんが、仕様です。」と説明いただきました。
便利な噂だけを聞いて購入すると、結局想像していた使い方が出来ない場合もありますので、皆さんもお気をつけください…。
9点
>WRhYzczMTVさん
サポートがなっていませんね。
残念なメーカーサポートですね。
お気持ちお察しいたします。
書込番号:21697676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まあ、パソコンのマウス見たいなものですからね。画面に電源操作のアイコンが出ませんし、そもそもが方向キーの代わりなので、それで電源を切ろうという発想がなかったです。でも、同じような勘違いをする人がいるかもしれませし、マジックリモコン機能と本体の電源操作は別であり、電源操作は赤外線でしか行われないと書いた方がいいでしょうね。
電源ボタンはどう考えても赤外線ですから、そういう勘違いをしてくる人がいることは、LGジャパンのオペレーターも想像できなかったのでしょう。
書込番号:21698405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あと、過去にソニーが方向を選ばない無線式のリモコンを出していて便利は便利だったのですが、学習型リモコンに操作を記憶させられないという欠点がありました。それはとても不便なので、マジックリモコンは学習型リモコンに機能を覚えさせることができるのかと、真っ先に聞きましたね。まだやってないので実際にできるかどうかは確認してませんが…
書込番号:21698452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
電池駆動のリモコンで、ブルートゥースで繋ぎっぱなしに出来るわけがないから、実装手段を考えたら電源ボタンなどをキッカケに認証するしかないとわかるはずですよね。
まあ、難癖つけるのも、尻馬に乗っかって同調するのも自由ではありますが。
電源ボタン後の各種動作が受光窓を意識せずに出来るし、ポインターも使えるわけです。既存リモコンよりは明らかに使いやすく進化してると思いますが、それでも思い通りにならないとわめく人は居ますよね。
書込番号:21698594 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
帰宅して確認しましたが、このマジックリモコンというのは電源操作以外はみんな無線なんですね。やけに感度がいい赤外線だなとか思ってました。方向関係ないってそういうことか。ただ、電源以外は学習できないかもしれませんね…
書込番号:21698904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>家電大好きの大阪さん
学習できますよ。無線と赤外線同時打ちなので。
書込番号:21699070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プローヴァさんへ
教えていただきありがとうございます。赤外線と無線を同時に使えるとなれば私としてはこれ以上は望まない完璧なリモコンということになります。赤外線は複雑な操作を繰り返すと反応が悪くて空振りすることが結構ありますからね。無線は便利だけど学習させられない。どちらも使えれば欠点のないリモコンになります。
書込番号:21699513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UF8500 [55インチ]
このテレビを買って9カ月でテレビからバチバチと音がし始め、サービスマンが来たときに症状が出てないからと言って様子見てくださいと何もせず。その数週間後また発生。来てもらったときに症状がないと困るので動画撮影。撮っておいた動画を見せても、症状がないからとまた何もせず。その内に画面にノイズが走るようになり、それも写真で見せたのにまた症状がないからと何もせず。最近はしばらく何も起きなくなったと思ったら、購入後2年でテレビが映らなくなった。これだけのことが続いているにも関わらず、LGのカスタマーセンターはあれを試せこれを試せでマニュアル通りの受け答えしかせず、上司も出さず。今後についての対応も曖昧。しかも、数回来たはずの過去の訪問履歴は初回の一回分
しか残っていない。客のことは何も考えない適当な対応の会社、安かろう悪かろうのこの会社の製品は二度と買いません。やっぱり日本製品が一番か。
書込番号:21685254 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
LGなんかを買うからでしょ。
書込番号:21685429 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
> LGは製品も対応も最悪な会社
最悪な対応と会社ってのは同意ですが製品は値段相応かと
書込番号:21686413
8点
韓国製品なんか持ってると
どっかの仏像みたいに言いがかり付けられて取られちゃうかもだお
書込番号:21686591
7点
サポートがあまり良くないとちらほら見かけましたが、点検すらせずに放置とは何とも困ったものですね。
アマゾンとかを見ますと、大画面で安くて興味を惹かれるんですけどね。
サポートがちゃんと手厚ければ、LGに対する評価もかわってくるでしょうにね・・・
書込番号:21686864
7点
55EG9100と55B6Pで複数回サポートを受けていますが、国内メーカーと比較して特段優れているとも劣っているとも感じなかったけどなぁ。
片方の意見しか見られない以上、本当のところは外野には知る由はないワケですが。
書込番号:21686875 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
国内メーカーでも、サポートに対する不満書き込みはちょくちょく見受けられます。大体は「○○のメーカーの製品は二度と買いません」と結ばれている場合が多く、怒りがフレッシュなうちに書かれたクチコミが多い事がわかります。
LGもOLEDはソニーに次ぐ国内2位のシェアになったようですが、一番モンスター率の高いハイエンドカテゴリーのお客さんに、どのように接し、どのようなCSを展開するかで、今後のブランドバリューに大いに影響が出てくると思われます。
書込番号:21689736 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
LG製品、特にモニタとテレビはよく使うけどそこまで悪いかな?
以前モニタを壊したとき(処分するとき)に料金取られるだろうなと思ってLGに連絡したら
「着払いで送ってください、手数料無料です」と言われました。
とりあえずテレビは5年保証入ってるから使う機会はあるかもだが、1年保証過ぎてるので
LGと直接やりとりすることはないかな。
書込番号:23327734
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-40DX600 [40インチ]
メディアアクセスが出来た時から、使用していますがこのテレビにHDDをつけて動かした場合、1分〜数分ごとに切れます。
TH-40DX600の購入は1年程前でその時は問題なかったので、不具合の切り分けをする為に、ルーター、ケーブル、タブレット、
HDDを全部変え確認したところ、最終的にテレビ本体の様な気がして、メーカーにて基板を交換しました。
しかし、改善はみられませんでした。DMR-BWR510も同じLAN内にありますが、こちらは問題なく動いています。
お部屋ジャンプリンクにて他のテレビやレコーダからTH-40DX600のHDDを読みにいっても問題無いので
HDDからの転送は問題ないと思います。
同じような環境および不具合の方がいれば、教えて下さい。
2点
>まる0401さん
こんばんは。
一点確認いただきたいのですが、メデイアアクセス中にテレビの電源は入ってますか?テレビの電源が切れている場合も、メデイアアクセスに不具合が出るでしょうか?
書込番号:21682894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
テレビは、うつっていない状態で電源のランプがオレンジの状態でもダメです。
書込番号:21682961
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





