液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 音悪し

2018/01/13 20:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50U45 [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

REGZAが故障したため急遽LC-50U45を買いましたが音がこもり本機種にした事を後悔しております、
価格相応ですね。画面に関しては{写真で言うと}ピントが甘い気がします、
同機種をお持ちの方のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:21507869

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/14 00:27(1年以上前)

音声設定をいじれば多少はましになると思います

声の聞きやすさを「くっきり」だか「はっきり」にするだけでも普段の地デジ視聴が聞き取り易くなります

>音がこもり本機種にした事を後悔しております

最近の薄型テレビはスピーカーが下向きで20wそこそこのスピーカしかつんでないものが多いので仕方がないです

書込番号:21508513

ナイスクチコミ!5


tamuyan1さん
クチコミ投稿数:32件 AQUOS LC-50U45 [50インチ]のオーナーAQUOS LC-50U45 [50インチ]の満足度5

2018/01/14 17:47(1年以上前)

>音がこもり本機種にした事を後悔しております
私も、そのように感じましたので、音声調整>声の聞きやすさを「くっきり」にしています。そのままでは、高音がキンキンしますので、高音調整を−5位にしましたら、幾分聞きやすく感じます。

>画面に関しては{写真で言うと}ピントが甘い気がします
画面に関しては、映像調整>プロ設定>デジタルNRを「しない」に、映像調整>画質+8 で くっきりきれいな、自分好みの画質になった様に感じます。

他には、特に黒潰れが酷い様に感じたので 映像調整>プロ設定>アクティブコントラストを「しない」にしました、そのままでは逆に黒浮きし画面が白っぽいので 映像調整>黒レベルを-8にしました。

以上の調整で自分的には、ほぼ満足な音声、映像になったと思います。

書込番号:21510222

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/01/14 18:45(1年以上前)

こんな方法も
http://take103.blog.fc2.com/blog-entry-68.html

書込番号:21510390

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2018/01/15 22:54(1年以上前)


現在調整をいろいろ試みています、音に関してはスピーカーが下を向いているのが最大の欠点かなと、

音を前に出す為の反射板を色々材質を変えて試みています。

御意見アイデアを下さった皆様有難う御座いまし。、

書込番号:21513976

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信9

お気に入りに追加

標準

2年でソニータイマー発動

2018/01/13 17:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]

クチコミ投稿数:50件

購入2015/12/12
故障2018/01/08

娘にDVDを見せていたら、突然再起動が発生しました。
この時点で嫌な予感がしましたが、マニュアルにそってリセット等するも、
Andoridが起動した(ロコが出終わった)段階で、複数のプロセスが異常終了し、再起動する状態でした。

半日以上、電源を抜いておいてもだめで、販売店経由でソニーの出張サポートをお願いするも、
電話は伝えた番号にしてこないわ、時間は押すわ、でもうさんざん。
ソニーのサポートってこのレベルでしたっけ?地に落ちたもんですね。

サポート到着後、やはり基盤交換が必要だと言われたので、対応をお願いしましたが、
外付けHDDで撮ったデータはすべて消える(見えない)だそうです。
これだからバックアップ取れない家電は嫌いなんですよねぇ・・・・
スマホでこんな症状だったら、コンソールさえ取れればエラーとなるアプリケーションファイルを差し替えれば済むものを・・・

販売店の延長保証に入っていたので、費用請求こそされませんでしたが、
どうぞ皆様、録画データだけにはご注意ください。

書込番号:21507345

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/13 17:58(1年以上前)

根本的に
用語を間違っておる。

2年で故障は
ソニータイマーとは云わん。

書込番号:21507371

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/01/13 18:31(1年以上前)

こういった時、SeeQVault対応のTVの場合はどうなるんでしょうね? 修理後のTVで何事も無く録画物の再生ができるんでしょうかね? 事ある毎に 初期化します^^ ではテンション下がりますよね。

書込番号:21507478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/13 19:22(1年以上前)

レコーダー買ってこまめにBDにダビングしてください。

書込番号:21507615

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/01/13 19:42(1年以上前)

>風呂むーさん  へ

購入時期が同じであり、同機種のオーナーとしてひと言だけ・・・

「リセット」はまずかったですね。
私でしたら〔再起動〕が作動するままにしておき、静観してみます。
購入初期は、何度〔再起動〕が掛かったことか・・・

〔再起動〕が掛かると言うことは、テレビ自体が【自己診断】を行った結果である。
と当時は、善意に解釈していましたヨ。。。

書込番号:21507667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/13 20:11(1年以上前)

ナイスの点数が高いコメントが全てw

書込番号:21507764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2018/01/13 21:08(1年以上前)

>風呂むーさん
こんばんは。この度はご愁傷様です。

テレビ事業も日本の家電メーカーもすべからく利益率が極めて低いので、しわ寄せがサービス等に行っても不思議はないですね。

>>これだからバックアップ取れない家電は嫌いなんですよねぇ・・・・

バックアップが取れないのは、家電だからではなく、著作権管理上の問題があるからですね。地デジが見れて録画できるPCでもバックアップは取れません。

書込番号:21507940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/01/14 03:06(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>2年でソニータイマー発動

発動までに1年かかっているなら、そのタイマーは「故障」していますね(^_^;


>これだからバックアップ取れない家電は嫌いなんですよねぇ・・・・

最近のBRAVIAなら「レコーダーへのダビング(バックアップ)」も出来るのでは?
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1211289005932/?q=%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91USB+HDD&l=ja&c=OutputCategory%3Atv&fs=Search&pn=2

ちなみに「バックアップ(クローン)」は出来ます。
ただ、「録画した機器でしか、録画番組は利用出来ない」だけですm(_ _)m
それを「(バックアップの必要無く)他機でも再生は出来る様にしよう」というのが「SeeQVault」です。
 <「SQV対応機器」同士でしか互換性はありませんが...m(_ _)m


>外付けHDDで撮ったデータはすべて消える(見えない)だそうです。

他社の東芝の場合ですが、「基板交換」でも事前に通知しておけば、引き続き「USB-HDD」が利用(録画再生)出来ます。
 <一応、「対処しても利用出来ない可能性も有る」と警告されますが、失敗した例は無い様です(^_^;

書込番号:21508661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/01/14 14:52(1年以上前)

こんにちは


バックアップ(LANダビング)できるのにそれをやらなかったのはテレビのせいではないですよね。

外付けHDDと制御基板が著作権の都合で紐付きなのはもっと昔からの話。


とは言えこんなに早く故障していなければ…ですよね。

書込番号:21509790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/14 09:28(1年以上前)

>ソニーのサポートってこのレベルでしたっけ?地に落ちたもんですね

昔っからそのレベルですよ。
20数年前のポータブルCDプレーヤー(嘘スペックだったので返品)の時も、14年前のPSP(ドット欠け7点で交換)の時も、対応が滅茶苦茶でした。
PS3のコントローラーは内部にティッシュを詰めて直し(有名な直し方)、
PS4のコントローラーは(タイマー故障のおかげで)1年以内に壊れて交換。

ソニー製品なんて極力買うもんじゃありません。

書込番号:24134561

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ100

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SANSUI > SCM32-BW1 [32インチ]

クチコミ投稿数:23件

現物を見ずネットで購入しました。
機能性には非常に満足しておりますが、ベゼル下部の真ん中にデカデカとSANSUIのロゴが・・・。

各社の格安のテレビの中でもこのテレビにした決め手が、額縁に余計なロゴがないシンプルなデザインだったのに、非常に残念です。
メーカーHP掲載のイメージとは異なる商品を提供することに非常に失望を感じました。

書込番号:21506158

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2018/01/13 10:11(1年以上前)

>しまなみ次郎さん
このたびは残念でしたね。
メーカーHPもそのままではロゴが確認できませんが、大きく拡大するとうっすらとロゴらしきものが見えます。
また取り扱い説明書の1ページ目にはロゴがはっきり書かれていましたが、普通はここまでチェックしませんからね。

書込番号:21506197

ナイスクチコミ!10


Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2018/01/16 13:17(1年以上前)

そうかなぁ、かつての四大オーディオブランドのひとつSANSUIだからオーディオマニアとしては逆に嬉しいんですが。

書込番号:21515211

ナイスクチコミ!69


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/25 12:46(1年以上前)

SANSUIってあの山水?

書込番号:21629188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/25 16:34(1年以上前)

アンプで有名だったサンスイはとっくに無くなっているけどブランドロゴの使用権は巡り巡って今はオリオンを展開するドウシシャが持っている。

開発・生産部門の繋がりは無い。

書込番号:21629708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

視聴以外全て不能

2018/01/12 13:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

クチコミ投稿数:3件

昨日突然電源が再起動し、音のみで映像なし状態となりました。
電源再起動しても復旧しないため、電源長押しのリセットをしたら見事に復活。
安心してたらテレビの機能以外のもの録画再生、タイムシフト、設定、番組表全てシステム準備中、しばらくお待ちください。表示
一日待ってみましたが変化なし。
単純なテレビの機能のみとなってしまいました。
何が起こっているのでしょう?
有線のLANケーブルをたどってHUBを見たところ、ランプが消えてます。
ネットワーク基盤か何かでしょうか?

書込番号:21503926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2018/01/12 15:10(1年以上前)

>おかけん7号さん
ネットワーク基盤の問題かもしれませんね。

とりあえず、LANケーブルの端子の接触不良はありませんか?
代わりのLANケーブルで試せませんか?

書込番号:21504079

ナイスクチコミ!1


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2018/01/12 15:39(1年以上前)

>おかけん7号さん

>>>>安心してたらテレビの機能以外のもの録画再生、タイムシフト、設定、番組表全てシステム準備中、しばらくお待ちください。

同じ状況になりました@58Z20X。

延長保証に加入してましたが、購入先経由にて東芝のメンテナンス会社から来た兄ちゃんが、自宅を訪問して
観てもらうに修理しての利用か、購入価格にて買戻しの2択を提示されて、速攻で買戻しを依頼しました。購入時のレシート@45万をキープしといて良かったです。

書込番号:21504117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/01/12 16:36(1年以上前)

クラウドボタンを押すとネットワークエラー発生後、ネットワーク設定画面に遷移しましたが、ボタンを押すと無線LANを探すような素振り後応答なくなりました。

書込番号:21504194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/01/13 03:29(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


発売から5年経過しているので、そろそろ故障率も高くなっていると思いますm(_ _)m


もう一度「テレビのリセット」を行ってみては?
 <出来れば、「電源OFF→コンセントを抜く→5分放置→電源入れ直し」

後は、「ネットワークに繋がっている機器」についても、同様に「電源の入れ直し」をしてみては?
 <「インターネット(壁)」から遠い順に電源を切り、近い順に電源を入れる。
  電源を入れる場合は、電源を入れる間隔を十分に開けて、機器が確実に起動出来ている事が重要。
  「電源ランプが点いている」=「起動が完了している」とは限らないので、
  電源を入れてから数分待つ位の余裕が有った方が良いです(^_^;

書込番号:21505696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 録画編集ができない

2018/01/11 23:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

スレ主 Y☆Iさん
クチコミ投稿数:10件

今週こちらの49Bz710Xを設置していただき、いろいろ試しています。
HDDも接続し録画も試しているのですが、録画した番組の編集はチャプターを作るくらいしかできないようで、
番組の分割とか部分削除などは不可能なんですね・・・残念です。

あと設置してから気づいたのが、首振りができなかった。
当たり前に動くものと思い込んでいて確認もしていませんでした。
前のWoooはスイーベルで便利だったんですよね。

まだまだ使いこなせていませんが、リモコンの操作もわかりやすく、他は概ね満足しています。

書込番号:21502876

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/01/12 05:26(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>番組の分割とか部分削除などは不可能なんですね・・・残念です。

「Wooo」では出来たのですか?


東芝、ソニー、パナソニック、シャープどれも編集機能が有るテレビを自分は知りませんm(_ _)m
 <現状、三菱のテレビ(BD搭載モデル)でも編集まで出来るかどうか...

書込番号:21503202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/01/12 07:44(1年以上前)

>「Wooo」では出来たのですか?
↑古き良きWoooですよ…
自分所有XP-08はできます(使っていませんが、笑)

書込番号:21503343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/01/12 08:32(1年以上前)

こんにちは

名無しの甚兵衛さん
ソニーの2010年、2011年のHDDとBlu-rayドライブ内蔵テレビは当時のレコーダーの機能があり、編集はもちろん、XMBだし、サーバー機能もありましたよ。

レコーダーを背負ったモニターのようなテレビでした。


逆にテレビの機能であるクライアントの機能はありません。

まぁ、これら以外のソニーのテレビは仰る通りなんですがね。

書込番号:21503416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件 REGZA 49BZ710X [49インチ]の満足度4

2018/01/12 18:40(1年以上前)

初期のころの液晶TVで録画できたものはレコーダがなくても録画できるのが売りだったのでレコーダに近い機能を搭載するものが多かったですが、現在の録画出来る液晶TVは録画機能はおまけ的な位置付けで、本格的な録画機能を求める人にはレコーダを買ってくださいという方針みたいですから(まぁ商売としては正しいのかな)。

首振りも重い本体で動かすと危険かなとか、初期の頃と違って現在では置くための専用の場所が確保されているだろうから、首を動かす必要も無いだろうって想定なのだと思いますし。

良くも悪くも大型液晶TVが一般化した(っとメーカーが思ってる)結果なんだと思いますが。

書込番号:21504457

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y☆Iさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/12 19:35(1年以上前)

液晶は古いWoooしか知らないのですが、
編集はすべてできるわけではないですが番組分割はできていました。
不要な部分は分割して削除ができたので、便利だし容量も節約できたんですよね・・・


あと番組検索について教えてください。

複数のキーワードを一括で検索することはできないのでしょうか?
キーワードを14個まで入力できるのに、検索はそれぞれ1ワードずつ選択してから検索しないといけないのでしょうか?

書込番号:21504615

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/01/13 03:55(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

>古き良きWoooですよ…
>自分所有XP-08はできます(使っていませんが、笑)

上位機種では出来るモデルがありますね。
型番が判らなかったので、確認の意味も有り質問しましたm(_ _)m


>りょうマーチさん

>ソニーの2010年、2011年のHDDとBlu-rayドライブ内蔵テレビは当時のレコーダーの機能があり、
>編集はもちろん、XMBだし、サーバー機能もありましたよ。

やはり、他社でも5年以上前のモデルだとあるんですね(^_^;

情報、ありがとうございましたm(_ _)m


東芝は、結構その辺は割り切っていて、10年前の「ZV500」からは「レコーダーへのダビング」が可能なので、
「レコーダーで編集」することで、テレビでの録画については、その「趣旨」を明確にしていたように思いますm(_ _)m
 <「録画画質」については、結構迷走していたりはしましたが...(^_^;


結構他でも「○○が出来たから、コレも出来る(だろう)」という、
思い込みにより「買って失敗」という書き込みも有るのが残念ですm(_ _)m

今のインターネットが普及した環境では、「取扱説明書」などもメーカーが公開しているので、
事前に「何が出来るのか」を確認することも出来ますm(_ _)m
 <http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=93751&sid=1

書込番号:21505710

ナイスクチコミ!2


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 REGZA 49BZ710X [49インチ]の満足度5

2018/01/13 12:21(1年以上前)

> Y☆Iさん


>不要な部分は分割して削除ができたので、便利だし容量も節約できたんですよね・・・

現在、極一部の機種を除き、テレビでのUSB-HDDへの録画はDR(TS=放送画質)のみですので、分割してHDDの容量節約できればいいですが、当該機の編集はチャプターとグループ分けくらいです(取説91P)。

ただ、幸い3〜4TBのHDDが求め易くなってますので、テレビでの録画は以前に比べると容量を気にしなくてよくなってます。

残したいものはレグザリンクダビングでレコーダーにLANダビングして、編集・レート変換などできます。

BD化しなくていいのなら アイ・オー・データ REC-ON HVTR-BCTX3・EX-BCTX2などにUSB-HDDを繋いで、そこにレグザからダビングして、分割・レート変換できます。

http://kakaku.com/item/K0000805007/
http://kakaku.com/item/K0000823330/

これ自体6TBまでのHDDを8台登録できますし、RECBOXなどDTCP-IP対応NASにムーブさせることも可能です。

書込番号:21506530

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2018/01/13 16:30(1年以上前)

基本的に東芝では録画保存はBDレコーダーでという事なのでしょう。
(録画モードもDRモードのみですから)

Woooでは一時期、全モデルに搭載していて異彩を放っていましたね。m(_ _)m
(同じ機能を詰めただけのテレビチューナーをレコーダーとして
販売できたり)

じつは先月に発表されたWoooのZP5シリーズにも編集機能が搭載されており、
そのOEM供給元であるFUNAIの6000シリーズにも搭載されていたりします。
(FUNAIはiVDR-Sの代わりにSeeQvault対応ですが)

書込番号:21507125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

録画予約しても録画されない

2018/01/11 20:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1件

フナイのテレビを使っています。この間、1週間前ほどに買ったものですが、録画予約したのに、録画されません。確かに安売りのものでしたし、最新モデルでもありませんが、テレビではそれなりの値段もしました。それなのに、なんど確認しても予約されません。ほかのものに変えようと思っても、さすがにもったいないと感じ、仕方なく使っている現状です。今回学んだことは、毎日使うようなものは本当に使いやすいものを選ぶべきだということでした。

書込番号:21502438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/11 21:03(1年以上前)

ヤマダ電機で売っているフナイのテレビであれば最新機種です。

>録画予約したのに、録画されません

具体的にどのようなエラーメッセージで出ます?
購入された型番は?
単純に初期不良の可能性もありますので購入店舗で不良交換をお早めに

書込番号:21502504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/01/12 06:07(1年以上前)

「外付けHDD(USB-HDD)」は繋いでいるのですよね?

「外付けHDD」を繋いでいても、「録画用USB端子(背面)」では無く、「メディア用USB端子(側面)」に繋いでいたりしませんか?(^_^;
 <結構、このミスが良く有る

モデルが判らないので、どういう仕様なのかも判らないので...m(_ _)m
 <https://funai.jp/tv/

書込番号:21503243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/01/12 08:30(1年以上前)

>さすがにもったいないと感じ、仕方なく使っている現状です。

具体的な説明が無いからハッキリ判らないが、正しく使用しているのに録画失敗するなら不具合の可能性が有るから速やかに購入店に連絡した方が良い。

クチコミ掲示板でも不具合が有るのに騙し騙し使っている間にメーカー保証期間が過ぎてしまい、意を決して購入店に連絡したら高額な修理代金を請求されて不満だとかの書き込みがたまに有ります。

書込番号:21503409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング