液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信4

お気に入りに追加

標準

ひどい話 バックライト故障

2018/02/21 19:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50S10 [50インチ]

スレ主 gemomi2000さん
クチコミ投稿数:81件

2016年6月購入し2018年2月にバックライト故障しました。サービス呼んで現象確認してもらったところ、画面の明るさを標準にしておけばバックライトは消えないとの事、ダイナミックなどの設定で明るくなると負荷がかかりバックライトが一瞬消えてまた点くが繰り返すらしい。
修理代は7万円を越えるとのこと。
標準設定で放置することに決定。
出張料金と検査費用で3000円強支払いました。
ひどい話です。

書込番号:21619265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/21 19:52(1年以上前)

>2016年6月購入し2018年2月にバックライト故障しました。

>ひどい話です。

延長保証未加入で購入後1年経過後の不具合なら有償修理になるのも修理しなくても出張費がかかるのも仕方が無い。

書込番号:21619339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/02/21 21:53(1年以上前)

メーカー保証は大体1年くらいですからね。購入時に延長保証をケチっちゃうと、何かあった場合に高額出費で困りますよね。
BDレコを出張修理で直して貰った事がありますが、延長保証に入っていたので部品代+出張費を賄えましたっけね。
掛け捨てで済めばもったいない様な気もしますが、掛けていなくて泣きを見るのも嫌ですからね^^;

書込番号:21619778

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/02/21 23:00(1年以上前)

>スレ主さん
>出張料金と検査費用で3000円強支払いました。

メーカー保証や長期保証切れの家電四品目は検査の結果、修理不可能でも出張料金&検査費用を請求できるみたいです。
持ち込み修理であっても出張料金&検査費用が適用されると家電店員の方が言っていました。

書込番号:21620044

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件 REGZA 50S10 [50インチ]の満足度5

2018/09/19 20:42(1年以上前)

うちのレグザも同じ症状なので、これは明らかにロット不良ではないでしょうか。購入時期も全く同じです。

書込番号:22121858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

正面から見ても薄く見えます

2018/02/15 22:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S21 [40インチ]

スレ主 naghoge4さん
クチコミ投稿数:32件

斜めから見ると薄く文字なんて読みにくいです。いちおう視野角があるのはわかるのですが、正面から見ても少し薄いような気がします。
32型のパナソニックのTVがあるのですが同じ画像を映して正面から見て比べてみたところ、パナよりもやはり薄いようなきがします(あくまでも気なので単に映り方が違うだけなのか・・)

正面から見て薄く感じるのはもしかして初期不良?
調整とかしてもなんか変わらず困っています。

書込番号:21602727

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/16 00:24(1年以上前)

>naghoge4さん
色が薄く感じるのであれば「色の濃さ」をプラス方向に調整してみてはいかがですか?

書込番号:21603084

ナイスクチコミ!3


スレ主 naghoge4さん
クチコミ投稿数:32件

2018/02/16 14:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。
いろいろと調整したら正面から見たらかなりきちんと見えるようになりましたがやはり少し斜めからみると薄いままです。
こういうものなのでしょうか、薄いというよりもバックライト(?)の光が強すぎるだけのようなきがします。
バックライトの光のようなところをもうすこし弱くすればいいかもしれないのですが・・
そういう調整はできるのでしょうか?

書込番号:21604151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/16 15:01(1年以上前)

>naghoge4さん へ

テレビの寿命という観点から見ても、「バックライト」は極力“弱”がベターです。
私は別な機種ながら【最小】値を設定しています。

当該機種が《バックライトを調整できるか?否か?》は、また別の問題ですので、
使用者またはそれに類する方のアドバイスをお待ちくださいませ・・・

書込番号:21604203

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/16 17:48(1年以上前)

>naghoge4さん
バックライト輝度の調整に関しては取説の91ページに載っています。

手順は、
・映像メニューを「標準」にする
・「明るさ検出」をオフにする
・「バックライト」で明るさを調整できます。

映像メニュー「おまかせ」等で、部屋の明るさに応じて輝度を自動調整させたい場合は、「明るさ調整」のグラフのカーブを設定する必要があります。

ただ、正面から見れば大丈夫、斜めからみて白っぽいというなら、液晶特有の視野角特性が出ている気がします。視野角特性が原因ならば仕様ですので直りません。

書込番号:21604526

ナイスクチコミ!3


スレ主 naghoge4さん
クチコミ投稿数:32件

2018/02/17 02:10(1年以上前)

いろいろと調整したら正面から見た場合にはそんなに違和感はなくなりました。
ありがとうございました!「

書込番号:21605666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

画面にて縦線・横線 故障

2018/02/11 02:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500E [55インチ]

クチコミ投稿数:23件

買って3週間で、画面中央部に1mmくらいの縦線と横線が表示されます。購入先に連絡をしたら2/13に新品交換とのことでした。
これってよくある故障でしょうか、交換してまた故障なんてことはないですかね。

書込番号:21588486

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/02/11 06:55(1年以上前)

どうも。

>これってよくある故障でしょうか、交換してまた故障なんてことはないですかね。
症状としてはメーカー問わず起こる現象かと
特にPCなんかではよく聞きます

修理ですが、液晶パネルを交換したら再発することはありませんよ、
余談ですが、こういうトラブルがあることを考えると、通販より地元の量販店の方が安心だよね。
私は割高承知でも、修理の輸送を考えて地元で買うようにしているの。。

書込番号:21588603

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/11 11:25(1年以上前)

>サノマル大好きさん
パネルの故障で、今のところリコール等の話しが出てないので、よくある故障とは言えないと思います。
確率の低い故障であれば、パネル交換で2回続けて同じ故障に当たる確率は極めて低いと思います。逆にまた同じ故障になれば、傾向不良と言うことで、近い将来リコール案件になる可能性もありますね。

書込番号:21589114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/02/12 02:42(1年以上前)

>サノマル大好きさん

冗談抜きで脅しでもなんでもなく、再発することは結構ありますよ。

プローヴァさんのおっしゃる通り、傾向不良だった場合はなおさらですね。

そのとき後悔しないために、いろんな保証を使って万全に備えましょう。

書込番号:21591475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/02/17 18:39(1年以上前)

新品に交換していただきました。今のところ異常ありません、いろいろありがとうございました。

書込番号:21607336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信15

お気に入りに追加

標準

参考までに

2018/02/09 13:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

55BZ710Xの周辺が暗い、輝度ムラの参考までに。

これ東芝さんに家まで来てもらい「うーん、これは仕方がないですねえ」と言われました。

電器屋さんに並んでる他のモデルはここまでのムラはないですけど、55BZ710Xは極端にあります。
違う電器屋さんでも同じでした。

悔やまれます。
気にならない人は気にならないんでしょうけど・・・。

書込番号:21583943

ナイスクチコミ!9


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/09 15:22(1年以上前)

直下型LEDバックライトでこのむらは不良品レベル
会社の状態があれだから諦めるしかないでしょう

書込番号:21584150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:76件

2018/02/09 15:46(1年以上前)

>電器屋さんに並んでる他のモデルはここまでのムラはないですけど、55BZ710Xは極端にあります。
>違う電器屋さんでも同じでした。

残念でしたね。
でも、そこまでわかっていて、どうしてREGZA 55BZ710Xを買ったのでしょう?
他のモデルにすればよかったと思うのですが・・・
それとも電気屋さんの話は購入後なのかな。

書込番号:21584191

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2018/02/09 15:55(1年以上前)

はい、購入後です。悲

書込番号:21584206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/09 16:12(1年以上前)

>黒田勘兵衛さん へ

ウ〜ン・・・これは醜(みにく)い。。。
1枚目なんぞ、バックが白地ですから、余計目立っちゃっていますよねぇ・・・

電源抜き/しばらく放置、で治りませんか?
ブラウン管時代は、この作業で【消磁】できたのですがねぇ・・・
【消磁】という概念ではなく、仕組みが異なりますから無理かしら???

書込番号:21584238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件 REGZA 55BZ710X [55インチ]の満足度4

2018/02/09 19:37(1年以上前)

うちの49BZ710Xもここまでひどくは無いですが左右の下側と左側の上から10cmくらいのところに高さ4cm、幅20cmくらいの輝度むらがでてます。特に帯状の輝度むらは大きいので画面の当該部分が単色表示に近い状態だと結構気になりますね。

少し微妙なのは当該箇所が単色表示に近い状態(例えば白一色など)で無い場合にはほとんど認識できないので何かの制御がおかしいのかもとか思わなくはないのですが・・・輝度むらってそういうものなのでしょうかねぇ?

一応オカルトで活入れ画像表示12時間マラソンとかもやってみたのですが改善されず、TV視聴にそんなに美麗な表示も求めていない(それで良いということではなくて今の日本企業の体質だとどうにもならんかなとあきらめているだけ)ということでそのまま使っています。

スマホみたいに小さい機器であれば購入店でおかしくないですかと直接確認させて交換とか、その場で確認とかも可能ですけど、輝度むらとかドット抜けは筐体ごとに違うので液晶TVみたいな大型家電だと結局「黒田勘兵衛」さんのようにメーカーの人間を呼んで確認させるしかなく、確認してもらってもあからさまに画面が表示されないとかでもない限り瑕疵を認めることはないでしょうからギャンブルですよね・・・

書込番号:21584704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/02/09 22:39(1年以上前)

このレベルがメーカーサポートが正常と言い切るのは
いくら4隅が暗くなる特性があると言っても限界かなと感じます。
レグザZシリーズファンとしてはこれから出る18年度モデルでいかに改善されるか期待したいところです。
(ファンだから苦言を言いたくなるのです)

書込番号:21585210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2018/02/10 17:21(1年以上前)

確かに家の49BZ710Xも四隅が同じ症状になります。
でも視聴してる分には、ほとんど問題ないと思います。
私は50Z810Xを最初に購入しましたが、暗いシーンになると鏡のように映り込みが強すぎてダメでしたので、49Z710Xを買い直しました。
こちらは映り込みが少ないし目に優しくてストレスがなく、画像も綺麗なので、四隅の問題は気にしない事です。

書込番号:21587196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/10 21:00(1年以上前)

スタンダードな直下型バックライトで、額縁が狭い薄型テレビは、四辺と四隅が暗くなるのは原理的なものなので、症状の大小はあれ、解消はできないですね。また、全白っぽいシーンを写真にとると白い部分で露出が決まるので、四隅の輝度落ちがさらに目立って見えます。
実際の見た目は写った写真ほどひどくないと思うので、写真を見て過度に騒ぐのもどうかと思いますね。

直下型LEDは、画面の裏に格子状にLEDが並んでいるわけですが、あるLEDの直上の輝度はそのLEDだけから照明されているわけではなく、隣り合った左右、上下、斜めに配置されたLEDからの照明光も寄与しているわけです。画面の真ん中あたりは周囲にLEDがあるので所定の明るさになりますが、周辺4辺については、例えば右辺はその右にLEDが存在しませんし、上辺はその上にLEDが存在しません。ですので、原理的に他の個所のLEDの上より暗くなります。四隅に至っては。例えば右上の隅は上にも右にもLEDがないのでもっと暗くなるわけです。分割数が多い場合は目立ちにくくなりますが、BZ710のようなスタンダードな直下型は分割数が少ないので目立つ結果になります。東芝でもZ810Xだと目立ちにくいですが、写真に撮ればわかります。LED1個1個を壁で遮蔽した構造のソニーのZ9DやパナソニックDX950などのプレミアム機種だとほとんど見えなくなります。
画面周囲の額縁が広かった頃はバックライトも余裕をもって画面よりやや広めのサイズだったりしたので、ムラは目立ちにくかったですが今はデザインとコスト優先で、性能にしわ寄せがきてますね。

ということで、殆どの狭額縁の直下型液晶では持病のようなものなので、これが気になるなら有機ELしか選択肢はありません。有機は自発光ですので画面周囲の1ドットまで原理的に真っ白で輝度落ちはありません。

書込番号:21587735

ナイスクチコミ!11


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/11 14:40(1年以上前)

これって輝度を最低くらいまで落とした状態では?
自分も暗めにしていますが、実使用で特に問題ないですよ。

書込番号:21589548

ナイスクチコミ!5


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 REGZA 55BZ710X [55インチ]の満足度5

2018/02/11 17:35(1年以上前)

>黒田勘兵衛さん

一世代前の「49Z700X」についてのスレですが、同じくIPSパネルなので参考になるかもしれません。

教えてください。若干の四隅の暗さ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871939/SortID=20100074/#tab

この中のDEEP39さんのレスを読んでみてください。

49X700X IPS方式 直下型LED[4Kパネル]
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/49z700x.html


CCFLの頃から、IPSパネルの特性として、黒一色表示の際の光漏れや、今回ご指摘の白地の四隅が暗い、といったものがあります。

ですが、実際のテレビ視聴では、黒・白単一表示はCMの一瞬くらいで、ドラマや映画での暗い場面や明るい場面で違和感を感じることはほとんどありません。

掲載されている写真の1枚目はコントラスト設定が合ってないように、また2枚目は明るさが暗いように見えます。

この辺りは画質設定で何とかなりませんか?

書込番号:21589995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/12 02:03(1年以上前)

質問者様はその映像だけ視ているのですか?

私も55Vを購入して10日午前11時頃に配送されて自分で設置して確認しましたが、普通にテレビを視てもその隅っこの暗さなんて分かりませんよ。

書込番号:21591432

ナイスクチコミ!2


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/02/12 02:55(1年以上前)

液晶パネルの仕組みを考えたら、照度ムラはどうしても避けられない問題ですね・・・

気にしすぎないほうがいいとは思いますが、本人がどうしても気になって仕方がないという場合は

オークションなどで売却処分して、それを元手にしてほかの機種に買いなおしたほうがいいでしょうね。

原理上有機ELの方が照度ムラが少ないのは間違いないですが、お値段のこととかありますし

スレ主様が落ち着くようにされてください

書込番号:21591487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:212件 Noct Nikkor 58o 

2018/02/12 07:35(1年以上前)

>黒田勘兵衛さん
BZ710Xは、映像の綺麗さでは、上位にランクインするテレビですが、輝度むらに関しては、ワーストに近いですね。

Z810Xの輝度むらがほぼ皆無であるだけに余計に残念ですね。

追い金5〜6万円で済むなら、58Z810Xに交換して貰う方が賢明かも?

私もEZ950かA1を購入するつもりでしたが、帯状の輝度むらが気になり、躊躇しました。

書込番号:21591658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/02/14 08:04(1年以上前)

私も一週間前に購入しました
810 510は斜めからの画像が白っぽく見えるためNG
従って710にしましたがやはり周囲の暗さは気になります
他メーカーもこのような症状が出るのでしょうか?
がっかりです

書込番号:21597920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:212件 Noct Nikkor 58o 

2018/02/14 09:11(1年以上前)

ねこぎしさん
>810 510は斜めからの画像が白っぽく見えるためNG

Z810XやM510Xは、家庭に近い環境下で、2m以上離れて見れば、全く問題ないレベルでした。

残念でしたね。

書込番号:21598022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信0

お気に入りに追加

標準

PS4proには対応してません

2018/02/08 03:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ50N3000 [50インチ]

クチコミ投稿数:54件

以前にHDMIについて質問しましたが、HJ50N3000をPS4proで使用していると、映像だけ出なくなる不具合が100%起こります。
修理業者が言うには、このテレビのプログラムの問題で、交換や修理でどうにかなる問題では無いそうです。
対処法はPS4proの解像度を1080pにする事。
業者がハイセンス本社に連絡し、ハイセンスから連絡待ちですが1ヶ月たっても連絡無し。催促のメール入れても連絡無し。
PS4proの為に安い4Kテレビを探している人は絶対に買わない方がいいです。

書込番号:21580361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

一年半でした

2018/02/03 06:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S10 [40インチ]

スレ主 にく1129さん
クチコミ投稿数:1件

独り暮らしで初めて買ったテレビです。一年半で画面が映らなくなりました。テレビはそれなりに持つものと思っていたので結構ショックでした。一応電源オンオフ、電源コード抜き差し、時間を置いたり、などやってみましたがだめでした。修理は諦めて新しく買おうと思います。よく起こることのようなので東芝はもう買わないことにします。

書込番号:21565262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/02/03 18:53(1年以上前)

>一年半で画面が映らなくなりました。テレビはそれなりに持つものと思っていたので結構ショックでした。
>一応電源オンオフ、電源コード抜き差し、時間を置いたり、などやってみましたがだめでした。

それは残念でしたねm(_ _)m

まぁ、こういう時の為に「延長保証」が有るのですが...(^_^;


>よく起こることのようなので

そうなんですか?
それはどこの情報でしょうか...

もし「製品としての致命的な欠陥」なら、無償修理期間延長などの対応もして貰えそうですが...

書込番号:21567067

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/03 20:47(1年以上前)

>にく1129さん
>>テレビはそれなりに持つものと思っていたので結構ショックでした

今の薄型テレビはどちらかと言うと「持たない」家電の代表格かも知れません。

なので長期保証は必須です。

買い換える際はどこのメーカーでも好きにされれば良いですが、実際のところ信頼性に関しては、言うほどメーカー間の差はないので、必ず長期保証を付けてください。
逆に長期保証あり前提なら、どこのメーカー買われても最低限度の安心は得られます。

書込番号:21567370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2018/02/04 09:11(1年以上前)

液晶TV及び有機ELTVにおいてブラウン管TVの
ような長期耐久性は皆無なのに、
「TVは壊れにくい」
というイメージで長期保証に加入しなかった
のが仇になっただけでしょ。

次に購入するTVがどのメーカーなのかは
わかりませんが、今のご時世購入額より修理時の
金額が上回る事が多々あるので、次はメーカー保証
の保証内容を3〜5年間受けられる長期保証を
添付する事を勧めますわ。

書込番号:21568638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/04 09:29(1年以上前)

数で言えば買い替えるまでノートラブルか長期間使って故障したかから買い替えるって人の方が大多数なのだろうけど、パネルや基板等壊れた場合高額な修理代がかかるのが薄型テレビの真相だと思う。

長期保証未加入でメーカー保証期間切れならば仕方ない。

書込番号:21568678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2018/02/04 10:13(1年以上前)

テレビに限らず購入金額・加入金額次第ですが延長保証は必須だと思います。
スレ主さんのことを言うわけではありませんが、ここの最安値だけみて購入して延長保証を付けない、そもそも延長保証がない・選べない店で家電を買うなんて無謀すぎます。

まあスレ主さんに助け舟を出せるとすればヤマダ電機の安心保証に加入することでしょうか。ただ、加入してすぐは使えないので1か月待たないといけませんが。

書込番号:21568795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/18 07:55(1年以上前)

あーSONYぐらいか

書込番号:22039519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/09/19 10:53(1年以上前)

家のテレビも5年と1か月で壊れました。実家は1年半。どちらも東芝です。私は長期5年保証に入っていましたが、実家は街の電器店から購入。まあ、5年も持ったから寿命と割り切りましたが、実家の1年半は早すぎます。口コミみてもヤフオクのジャンク出品みても東芝の製品は多いですね。

書込番号:22932544

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング