液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701086件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けハードディスクが不安定

2018/02/01 17:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]

スレ主 nkzmさん
クチコミ投稿数:16件

USB接続で録画用ハードディスクを繋いでいるんですが、
たびたび「録画機器が見つかりません」みたいな警告がでてリセットしなきゃならなくなります。
とうぜん録画番組もきえちゃいます。
ハードディスクが不良なのか、相性なのか、分かりませんが・・
こんな症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:21560809

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2018/02/01 17:16(1年以上前)

>nkzmさん
メーカー推奨のUSB HDDでしょうか? 電源アダプターは使われていますか?
電源アダプター使用でメーカー推奨品ならまず問題無いと思いますが。

書込番号:21560817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/02/01 17:26(1年以上前)

USBケーブルを替えてみては??

書込番号:21560840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/02/01 17:27(1年以上前)

PCが有るのなら、CristalDiskInfoでHDDの状態を確認してみるなど如何でしょう?
HDDに何事もなければ、ケースのUSB周りが不安定なのか、TV側の問題なのか・・・

書込番号:21560842

ナイスクチコミ!6


スレ主 nkzmさん
クチコミ投稿数:16件

2018/02/01 17:49(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます
じつは最初に電源つきのセルフパワーのHDを使い、
今はバスパワーのモノを使っているんですが
どちらもしばらくは問題なく使えているんですが
忘れた頃にこの症状になります。
メーカー推奨、というのは気にしてませんでした。
いま出先なので、帰ったら確認してみます

書込番号:21560886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nkzmさん
クチコミ投稿数:16件

2018/02/01 17:51(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
ありがとうございます
二台試したんですが、ケーブルは共通でした。
盲点だったかもしれません

書込番号:21560891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nkzmさん
クチコミ投稿数:16件

2018/02/01 17:56(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
ありがとうございます
ほかにこんな症状の方がいないようなら
HD側を疑った方がいいかもしれませんね。
最近ではすっかり信頼しなくなり
残したい番組、絶対みたい番組は他のレコーダーを使うようにしています…

書込番号:21560903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/17 14:36(1年以上前)

初めまして、今年の春にこちらのテレビを購入しましたが。同じ症状になります。
HDDはバッファローのHD-NRLC3.0-B です。
今年の7月27日にトラブルが一度、そして本日二度目のデータが読み込まなくなりました。
登録自体はされてるし、容量が2.7Tと表示もされてます。
しかしHDDも動いていますが、やはり『録画された番組はありません。』
と、表示されます。取り外してみても同じです。
またフォーマットしてやりますが、恐らくしばらくするとまた再発しそうです。

書込番号:22038032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2018/09/19 09:50(1年以上前)

昨年、購入してから幾度となく同じ症状が出ています。
最初、外付けHHDDの故障なのかと思い、バッファローに修理をお願いし、その間、エレコムを購入し、繋げていたら再び同じ症状になりました。バッファローに出していた外付けHDDは「異常なし」で返却され、その次にエレコムに修理に出した新品の外付けHDDも「異常なし」で返却されたので、TV側の問題かもしれないとソニーの修理の方に来てもらいました。
すると基板からおかしな信号が出ているせいだと分かり、基板ごと取り替えてもらったのですが、修理から半年して再び同じメッセージが出てしまいました。
まだ買ったばかりのTVなので、破棄して新品を購入するわけにも行かず、とりあえず再び修理の人に来てもらうい予定になりました。

書込番号:22120801

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 55BZ710Xの受信強度について

2018/02/01 11:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

クチコミ投稿数:23件

REGZAの地デジのアンテナ強度の画面

REGZAのCSBSのアンテナ強度の画面。

REGZA回線から分波したFMチューナーの画面

BRAVIAの地デジのアンテナ強度の画面

先月の18日に設置され、色々試していますがなかなか改善しないので、皆さんからアドバイスを戴きたいと思います。
地デジの受信強度が上がらないので不安です。 受信環境ですが、放送局から直線で10q程で、障害物はありません。当然目視出来ます。アンテナからの配線はVHF(FM)とUHFを混合(1)、CS/BSと混合(1)を更に混合し、5C2Vの同軸を使い2台のテレビ(REGZA, BRAVIA)に分配しています。接続はF型接線です。。
1枚目の画像に地デジの受信強度を示す画面を載せています。受信強度が低すぎると出ています。
2枚目の画像にCS/BSの受信強度を示す画面を載せています。受信強度は良好と出ています。
3枚目の画像にFM(VHF)の受信強度を示す画面を載せています。受信強度は強(右一杯)です。
参考の為に、BRAVIAのアンテナ強度の画像も載せます。
4枚目の画像に地デジの受信強度を示す画面。
良好のように思えます。
これを基に東芝のサービスセンターに地デジの受信強度が低いのではないかと問い合わせたところ、サービスマンが来られ点検した結果、異状はないとのことでした。デジタル方式になって、映るか映らないかなので、強度はあまり関係ない。また会社によって受信強度が違うので他社のデータは比較にならないとのこと。
ブースターを入れれば確かにレベルは上がるでと思いますが、片一方の地デジだけの為にというのはもったいないという気になっています。何か良い解決方法はないものかと悩んでいます。ご提案戴ければ、一つ一つ潰していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:21560217

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/01 12:05(1年以上前)

まずは、ブラビアの地デジ入力に接続しておる同軸ケーブルと
レグザの地デジ入力に接続しておる同軸ケーブルを
入れ替えてみる。

書込番号:21560243

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/01 13:16(1年以上前)

現在、ブラビアに入っておる地デジ信号をレグザに入れて良くなり、
レグザに入っておる地デジ信号をブラビアに入れて悪くなれば、
レグザに入力しておる信号に問題アリ
→分配器出力からレグザまでを、新規の5C-FBケーブルを仮設で接続してみる
これで改善すれば分配出力以降に問題アリ
改善せねば、別の分配出力に接続してみる。

現在、ブラビアに入っておる地デジ信号をレグザに入れても悪いまま、
レグザに入っておる地デジ信号をブラビアに入れても変わらず良いならば、
テレビの問題の可能性が高くなる。

書込番号:21560403

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/01 16:11(1年以上前)

>れんが坂さん こんにちは

1地デジはUHFであり、FMはVHF-TVより更に低い周波数帯なので参考になりにくいです。

2 アンテナレベル表示は各社バラバラなので、参考程度にしかなりませんが、大幅に違う今回の場合は原因は2つしかありません。
 一つは分配器を含め、アンテナ回線の不良、ケーブルの断線・ショートが疑われる場合はソニーのところへ東芝をつないでみる。
 それでも低いなら東芝の感度不良。

書込番号:21560697

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/02/01 16:11(1年以上前)

れんが坂さん

信号強度:電波の強さ
信号品質:電波とその中に含まれるノイズの比、ブラビアのアンテナレベルと同じ内容

信号強度 のレベルが低く表示されるのは気になるかもしれませんが、
信号品質 が充分であれば、事実上問題なく視聴できます。

多くのテレビ、レコーダーは、アンテナレベルしか表示しません。
こちらが推奨レベル以上あるので、アンテナに問題は無いと判断しても良いと思います。

書込番号:21560699

ナイスクチコミ!8


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/01 16:33(1年以上前)

こんにちは
>れんが坂さん
”地デジの受信強度が上がらないので不安です。”

受信レベルはですね
受信チャンネルで変わるのですよ
写真で示された@と参考のC
@は、UHF42CH 総合広島  (REGZA)
Cは、UHF29CH 広島ホームテレビ(BRAVIA)
それと、比較は同じ受信点でないといけないので
移動出来るテレビを比較する同じテレビの場所で見ないと
正確な判断ではありません。
なので、写真で見る限り移動が簡単なのは 本棚?に入る(BRAVIA)
これを@の(REGZA)の所に持って行き
(レコーダーなど途中に入っていないとは思いますが)
レベルが低いとする、UHF42CH 総合広島を同じ様に受信して比較
こうなります。
(メーカー毎に表示のレベルが変わり一律でない:目安)
同じくUHF29CH 広島ホームテレビも同様に確認します。 
もしも(BRAVIA)でも低ければ 受信がここで弱いとなります。
地デジの場合は、受信レベルの問題よりも
受信品位の方が特に重要で問題なのですよ。
(電波が強すぎると受信レベルが下がる場合も有ります)

あと、ないとは思いますが
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/89300.html
これも知っておいたが良いですね。
先ず、Cのテレビを@の所で 同じ受信チャンネル
ここからです。

書込番号:21560733

ナイスクチコミ!2


XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 55BZ710X [55インチ]のオーナーREGZA 55BZ710X [55インチ]の満足度5

2018/02/01 17:50(1年以上前)

>れんが坂さん
ケーブルが長ければ長いほど電波は減衰しますし、
ケーブルの種類によっても減衰率は異なるし、
一概には解らないかと。

テレビを入れ替えるとハッキリすると思いますが
大きいテレビ同士だと移動も大変ですね。

エラー訂正が効いている範囲では電波感度の数値低くても
問題ないと思います。デジタル信号なので。

と言うか感度の画面で単位がない表記のテレビ同士では
数値の比較に何の意味ないです。単位がないので。


訂正が効かなくなると、効かない部分でブロックノイズが出てすぐ解ると思いますので、
そこに注目して様子見されては如何でしょうか。

因みに、感度良い環境でも動きが激しいとビットレートが不足して
ブロックノイズが出ることはあります。


書込番号:21560890

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/01 20:13(1年以上前)

>れんが坂さん
”ブースターを入れれば確かにレベルは上がるでと思いますが”

前にも述べましたが
>(電波が強すぎると受信レベルが下がる場合も有ります)

受信でレコーダー等で、強すぎた場合に【アッテネーター】という
[入][切]選択があるので、このテレビでも機能が無いか確認したら
取扱い説明書の P.160 に、その機能設定が有るのを確認しました。 
(抜粋)
● テレビが全く映らない、または画面が乱れるなどの場合は、
  以下の手順でアンテナレベルを確認します。
 〜
● 信号強度が高すぎて受信障害が発生している場合は、
 「地上 デジタルアッテネーター設定」を「オン」にします。
● お買い上げ時は「、オフ」に設定されています。

もしも
本当に電波が弱い場合は、この【アッテネーター】を【入】にすると
レベルが下がるはずです。
変わらない、若しくは上がる場合は電波自体は強い状態が考えられます。

昔のアナログ時代と違って、ある程度の満足する信号が有れば良い訳で、
電波が強いと画質が上がるものでもありません。
送信された信号を元に戻す[品位]というのが大事です。
(ご参考まで)
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/misc-diag.html
もっと、詳しくは 変調ー復調
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-modem.html

書込番号:21561268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/02/01 21:02(1年以上前)

皆さん、早速ご意見を頂戴し有難うございます。
やはり、テレビを交換してみてそれそれの表示を確認することが一番の様ですね。
電波の強弱より電波の品質が大事というご意見もよく分かりました。私の場合は強弱は問題でも品質面では良好なので異常がないのかもしれませんね。
交換しての状況把握は協力者が必要なので、後日試してみます。

今回戴いた情報を基にひとつずつ試したいと思います。

有難うございました。

書込番号:21561426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US5 [50インチ]

スレ主 elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件

本日、50US5を購入しました。  店頭販売でしたが、ネット価格にしてもらいさらに少し
おまけしてもらえましたので、比較的お得に購入できました。

いろいろ見ている中で、UH5/US5/US45/U45シリーズは55インチ以上から
視野角が極端に悪化するようです。

50インチでは意地悪的に横からのぞき込んでも視野角による色変化は全く
気になりませんでしたが、55インチになるとちょっと横にずれただけで
白色が黄色に変化します。
字幕を読んでいると手前は白色なのに奥は黄色になってしまいます。

東芝やパナソニックは全く問題なく、ソニーは同じ傾向ですね。

55インチ以上のアクオスを買われる場合は必ず店頭で視野角の確認をしたほうがいいでしょう。

書込番号:21549841

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/28 19:59(1年以上前)

シャープとソニーが粗悪品って訳じゃなくてパネルの違いでしょ?

パナソニックと東芝だって機種によってはVAパネルですよ?

書込番号:21549929

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2018/01/28 20:13(1年以上前)

>elgadoさん
東芝のBZ710XやパナソニックのEX750はIPS液晶ですから、視野角特性は穏やかです。
東芝でもZ810Xや、ソニーのX9000E以上、パナソニックのEX850等上位モデルは、コントラスト特性を優先してVAパネルを選択してますので、視野角は若干厳しいですね。
同じ距離から違うインチサイズの画面を見込む場合、大きいインチサイズの方が見込み角度が深くなるので、視野角的には不利になります。

書込番号:21549982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件

2018/01/28 20:53(1年以上前)

Z810Xも比較しましたがこちらのほうは気にならなかったです。

EX850は上位モデルなのでVAだと思ってましたがIPSパネルでした、
視野角良くて当然ですねすみません。


言いたいことは50インチでは全く問題ないのに、55インチになるととたんに視野角特性が
悪化するということです。

特に自分の購入したUS5シリーズは50インチ/55インチで全く仕様が一緒なので
大きさ以外は一緒だと思っていましたが、思わぬところで大きな違いがあったので
注意喚起という意味も込めて書き込みました。


書込番号:21550106

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 10年前の液晶テレビが壊れた

2018/01/27 16:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W730E [43インチ]

スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:204件

SONYのブルーレイ使ってるならこれだと言われたが画質がチリチリしていてちょっと不安が。

しかし在庫がないほど激売れだしこれがいいですよって言われたので購入。

結果…連動する以外メリットなし。

壊れてる間、借りてたREGZAで過去に長時間録画した番組を観てたらあまりにも綺麗で感動。
本当に美しかった。
画面が(人間の輪郭等が)ジリジリだったのは、テレビが悪かったのかと納得。

今日テレビが届いて期待して観たら、画面が(輪郭等がとんでもなくジリジリ不明瞭で)快適な生活は、終わりました。
長時間録画したものも元通りの最悪な画質(笑)

なんなら10年前の亀山モデルのほうが長時間録画した番組以外の普通の番組を見るぶんには、きれいでした。
ジリジリ疲れるし特に感動もしませんでした。
番組によっては、綺麗なこともあって安定しない。
店頭で見たときにあきらかにシャープの方が綺麗で借りてたREGZAも快適だったのにそれでも購入した自分が悪いので次からは気を付けます。

書込番号:21546117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/01/27 17:22(1年以上前)

画質調整はしたのでしょうか?

書込番号:21546209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:204件

2018/01/27 17:48(1年以上前)

ジリジリ画質悪く見える番組ってMステなどのギラギラした音楽番組なんです(個人的経験からの答え)

書込番号:21546279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/01/28 17:43(1年以上前)

>羽香さん  へ

〔油 ギル夫〕さんも仰っていましたが【画質調整】は購入後の、最重要な条件ですヨ。

【画質調整】を適切に行いますと、見違えるほど画面が変化(へんげ)します・・・

書込番号:21549505

ナイスクチコミ!3


スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:204件

2018/01/28 20:06(1年以上前)

>油 ギル夫さん
あのあと価格ドットコムのSONYテレビの過去スレを読みあさりまともになりました。

ただ、音楽番組のギラギラした照明には、やっぱり弱いみたいで長時間録画した音楽番組だとざらつき気になります。

今度からは…長時間録画しないように工夫します。

店頭でもざらざらだったのでこんなものかと思ってました。
失礼しました。
SONYは、特に購入後にカスタマイズ必須なんでしようか?
黒が美しいですね。
音は、こもってなくて聞きやすく時間がたてば長所が出てきそう。
あと配線の少なさがネックになってきそうなテレビですね。
今ある機械にあわせたので、これからカスタマイズできないのがいきなり痛感してます。

書込番号:21549952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/28 20:09(1年以上前)

>在庫がないほど激売れ

根拠はどこから?

>店頭で見たときにあきらかにシャープの方が綺麗で借りてたREGZAも快適

それが真実

「画質調整」しないと綺麗に見れないテレビなら購入店で相談して他機種に交換依頼をかけてみたらどうでしょう?
この先10年、店員さんに騙されて失敗したなと思いながらテレビ見続けるよりも気が楽になると思いますよ。

書込番号:21549967

ナイスクチコミ!2


スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:204件

2018/01/28 21:35(1年以上前)

>量販店勤務さん
正直、ここまで苦労して調整しないと見れないなんて。
みんなが一日中テレビに張り付いて、一日中スマホで検索するなんて出来るでしょうか?
検索でたどり着くにも一苦労です。
借りたテレビは、ネットなんて全く出来ないガラケーを持ってる高齢の親のテレビです買ったときから調整もしてないであの綺麗な画面だったんだろうなと思います。
正直ここまでやらない人がほとんどだと思います。
あなた様のご意見ももっともだと思います。

書込番号:21550253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/01/29 07:39(1年以上前)

>羽香さん へ

正直に言いますと・・・本当にそのとおりです!同感です!!

昔なんぞ、足つきのテレビを近くの電気店から運んでいただき、スイッチポンで即視ることがデキマシタモノネ・・・

画質調整ナゾ、少しも気にも留めなかったし、ヤル必要(?)もなかったです。

いつの頃からでしょうか?テレビが家族団らんの場から遠ざかり、コンピューターに成り下がったのは・・・
私自身は、【画質調整 いのち】ですから、少しも負担にはならず、むしろ楽しんでイジリ倒しています。

しかしながら、既に高齢化社会になっているこの現状に、メーカーの諸氏はこたえていただきたいですねぇ・・・

ポンと置き、スイッチぽん!!がテレビの理想のカタチ。と常々想っている昨今です。。。

書込番号:21551039

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2018/01/29 09:55(1年以上前)

>羽香さん
ここまでやらないと使い物にならない、との事ですが、どういう画質調整をされましたか?画質モードは何に設定されているのでしょうか?

書込番号:21551256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:204件

2018/01/29 13:02(1年以上前)

一日中朝から夜まで価格ドットコムの過去スレを読みあさりワケわかんなくなるのでとりあえずこれで落ち着いた感じです。
キャスターの小倉◯昭さんなどお年をいかれた色の黒い人やファンデーションが濃い人だと肌の赤みが気になります。
何かアドバンスありますでしょうか?
>プローヴァさん

書込番号:21551603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:204件

2018/01/29 13:03(1年以上前)

>プローヴァさん
画像二枚目

書込番号:21551606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

残念

2018/01/26 18:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32A320 [32インチ]

スレ主 らん125さん
クチコミ投稿数:1件



2014年4月に購入し、2016年3月に壊れました!
他の方と同じようにいきなり画面が暗くなり音だけ数秒流れ、電源が落ちました。

大手メーカーなので安心しきっていたのでとてもショックでした😨😨

書込番号:21543478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ74

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 故障3回目

2018/01/26 09:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47J8 [47インチ]

スレ主 日本花さん
クチコミ投稿数:3件

2014年買ってすぐに音声が変で交換
2016年突然火花が出て画面真っ暗になり、東芝に連絡→交換
そして2018年本日、左半分が見えなくなった。
またかよと連絡したら、半分は見えるなら不具合対象ではないかもしれない。
だから出張して対象じゃない場合は出張料と診断料約1万と言われた。
本当におかしい。
もし不具合じゃないなら修理料金かかるはわかる。
でも出張料と診断料とるのおかしい。
不具合対象機なんだから、またかよ!とかまで思わせておいてるのにみるのにお金取るわけ?
おかしい納得いかない言ってもマニュアル通りにすみませんしかいわないおばさん。

書込番号:21542527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/26 10:23(1年以上前)

>日本花さん こんにちは

>でも出張料と診断料とるのおかしい

それも一理ありますが、修理しなくても、ユーザー宅へ訪問するだけでも半日(出発から帰社まで)程度かかりますよね、
その人件費をお考え頂けば仕方ないことなのです、東芝に限らず他社も同様です。
診断料は、どこが故障してるかの確認作業で、それによって修理にかかる見積が出されます。
その結果、修理を中止するとしても、それはかかってしまいます。
修理を依頼される場合は、診断料を修理代金(技術料)の一部として含めてもらえる場合もあるので、お話しなさってみてください。

長期保証加入でしたら、その提示もご準備ください。

書込番号:21542594

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/01/26 10:29(1年以上前)

いつも思う事ですがメーカーとユーザーが直接やり取りするのは悪手でしか
ないです。
消費生活センターや消費者庁に連絡をして仲介して貰った方がいい結果が
得られると思いますよ。
考えようによっては新品交換して2年たたない訳だからパネル不良なら保証
対象だろうと強気にでてみてはいかがでしょうか?

書込番号:21542612

ナイスクチコミ!9


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件

2018/01/26 10:32(1年以上前)

>日本花さん

三度目の何とやら・・・ ですね

今はどこでもサービス保守は委託企業になっています

東芝の社員じゃありません

日立やSONYや複数のメーカーの保守をしているようなところです

ですので保障期間中はメーカーが、保障期間失効後はユーザーが、

それぞれ費用を負担する必要性があります

三度目の故障ということで

私なら新しいSONYかSHARPのTVに買い換えます

書込番号:21542623

ナイスクチコミ!9


スレ主 日本花さん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/26 10:35(1年以上前)

なるほどですね

新品で二年たたない言いました
交換から三ヶ月が保証期間って言われました……
短い……

書込番号:21542631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 日本花さん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/26 10:37(1年以上前)

SONYかSHARPですか!
参考になります

レコーダーもREGZAなんですが大丈夫でしょうか

書込番号:21542634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/01/26 10:49(1年以上前)

メーカー保証の範疇を越えた修理依頼なら、メーカーが無料と謳って無ければ有料が普通ですね。
引取り修理でも送料がかかるとか、片道だけ負担とか
メーカーによりけりです。

出張修理に関してはメーカーサイトにも出張料金等があらかじめ記載されていますので、有り得ないと言ったところで有り得ない無茶振りになります。

http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/ryokin/tv.htm
修理料金は、技術料・部品代・出張料などで構成されています。
見積診断後、修理を行わなかった場合でも、見積診断技術料1,080円(税込)と出張費の合計金額をご負担いただきます。

>配線クネクネさん
消費生活センターや消費者庁は仲介屋では無いので、消費者保護の観点ではあるが、理不尽では無い正当な要求でいちいち介入を促すのは間違いだと思います。
何でもかんでも消費者庁って
救急車をタクシー代わりに呼ぶのと変わらなくなりますw

書込番号:21542661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/26 11:21(1年以上前)

>レコーダーもREGZAなんですが大丈夫でしょうか

ウチのテレビもREGZAですが、もう15年も何ともないです、これだけは何とも言えません。

書込番号:21542713

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/26 11:48(1年以上前)

今回修理なさるか、買い替えされるか、どちらにしても最低でも5年の長期保証をおすすめします。
こちらはヤマダ電機以外からの購入でも加入できます。
http://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/

書込番号:21542752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/01/26 20:42(1年以上前)

拝見しました

すでに他の方が書いてますが
ヤマダ電機のザ安心を使って修理するなりして
使うなりリサイクルショップなどへうる方が

まだお得に済むと思います

故障はいつ何が起きるかわかりません
我が家もデジタル機器で立て続けに故障した事も最近あります

なので延長保証などは必要なのです次回購入時は検討下さい

では

書込番号:21543791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ym1234さん
クチコミ投稿数:1件

2018/01/28 13:55(1年以上前)

この機種はリコール出てますよ
2020年まで保証延長されてますので、型番見てみてください
https://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150826.html
私も電源入らなくなり問い合わせたら、専用窓口0120675533を紹介されました。部品手配で1週間待ちの状況です

書込番号:21548911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/14 05:47(1年以上前)

>日本花さん>ym1234さん
>suica  ペンギン さん
>里いもさん
>Re=UL/νさん
>@starさん
>配線クネクネさん

47J8、42J8私のはケース以外ほぼ全部の部品、LED画面、電源基板とあと一つなんだか忘れたものを交換修理後すぐに 同じ障害画面が出ない電源が落ちる東芝に確認したところ新たな対応部品はないとのことで何度修理しても直らないことが分かり、この製品は瑕疵製品ではと消費者センターに連絡、センターの弁護士さんがそれはメーカーが全額返金し購入者は製品を返す義務があるとのこと、また何年使用していても償却による返金金額の減額は発生しないとのことでした。これから東芝と交渉してみます。

書込番号:21961326

ナイスクチコミ!4


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/14 11:12(1年以上前)

>日本花さん こんにちは。

3度も故障に遭遇すると、さすがに腹が立ちますね。

最初の2回は交換してもらえているようですので、メーカー側の対応は一応良しと評価が出来ると思います。

ただ、今回の左半分が見えなくなった。は故障しているようですが、前回と違って今回の場合は出張料と診断料を取られるのは仕方がないことと思います。

しかし、ym1234さんがリコールについて書かれていますが、リコール対象なら無償修理してもらえる可能性が有りますから、メーカーあるいは買われたお店へ相談されてみてはどうですか。

書込番号:21961857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/14 16:32(1年以上前)

>日本花さん
>hironhiさん
>ym1234さん
>suica  ペンギン さん
>里いもさん
>Re=UL/νさん
>@starさん
>配線クネクネさん

東芝0120-97-9674に3回電話でやりとり
1回目:
1:2020年8月までの延長保証期間中修理しながら使う。修理費無料。但し直らないと思う。
2:代替え機43C310X価格コム¥61,318と無償交換、2画面見れない最下位機種、上位機種は差額払っても不可
3:購入代金の70%で引取交換
 ところがテレビ変えるとUSB-HDDの大好きな録画みれないことから頭にきて
2度目:再度電話
今度は80%返金と上がるがあくまで消費者センターの100%返金要求したら東芝再検討となる。
3度目:上席から電話で90%で勘弁してくれとのこと、見れた期間もあり90%で私は高額で買ったこともあり了承。
 振込書類送付するとのこと、入金まで2−3週間だそうです。
オークションのように電話のたびに金額があがりました。
但し消費者センターのリコール通り購入者全員に100%返金交換を会社として至急行うことを要求済。
保証の対象は画面、電源、含まれており日本花さんの半分写らないはもちろん入っています。
ぜひ私同様全額返金要求してください。
この商品が瑕疵すなわち不良品であることを東芝は認識しているのに正しいリコールを表明および100%返金対応をせずに、
隠しながらのこのような対応をすることは全く許せない。天下の東芝(昔)があきれる。怒、怒、怒
こうしてこのような対応をする東芝のテレビ=ハイアール(出資会社)を二度と買う人が減っていくでしょう。 
但し、他社製ではレグザリンクはできない可能性が高いとのこと。
東芝製レコーダーにUSB-HDDをダビングは画面が写っていれば可能です。
ダビング中に数回テレビ電源が落ちましたがLAN経由でダビングは成功しました。
レコーダー内のダビング済はコピー回数はは0回となってしまいました。

書込番号:21962468

ナイスクチコミ!6


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/14 17:42(1年以上前)

ミスターPCさん

情報ありがとうございます。

私のは2010年発売のREGZA 47Z1も使っていて、今までに何のトラブルもなく使い続けていますが、ミスターPCさんからの情報は47J8でのトラブルを抱えている方たちにとっては助かるものと思います。

ただ、日本花さんの最後の書き込みは5か月も前のようですので、その後どうなったのでしょうか。

書込番号:21962623

ナイスクチコミ!0


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2019/05/22 02:13(1年以上前)

公にはしてないが、昔は各社LEDバックライトに関しては爆弾を抱えてましたね

2010年頃から2013年に発売したモデルはラジオ現象が頻発してますもんね

自分が見かけたのは、シャープパネルとLG系パネルに多かったかなぁ

今はだいぶ改善されてるんでしょうか

最近のモデルではラジオ現象はあまり報告がないみたいですね

書込番号:22683189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング