
このページのスレッド一覧(全2136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 13 | 2017年11月6日 08:38 |
![]() |
11 | 1 | 2017年10月31日 14:20 |
![]() |
0 | 2 | 2017年10月31日 10:59 |
![]() |
677 | 13 | 2017年11月30日 15:17 |
![]() |
9 | 3 | 2017年10月30日 06:36 |
![]() |
9 | 0 | 2017年10月22日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55DX750 [55インチ]
初めての4Kテレビで色々悩みながらも、特価だったので購入してみました。
動画では気付かなかったのですが、画面の明るい単色系静止画だと
縦と横に線が入っていることに気付きました。
出張修理のサービスマンに聞いたところ、
『お客様は目がよすぎです、4Kテレビはこんなものですよ、もっとはっきり見えるテレビもある』
と言われてしまいました。
4Kテレビってのはみんなこんなものなんでしょうか?
私が気にしすぎ?
それともこの機種だけの仕様であきらめるしかないんですかね?
4点

これは液晶テレビの宿命みたいなものですよ。LEDの光を拡散しきれてないからホワイトがムラになるんですよね。
液晶パネルは、直下型バックライトシート、偏光板、拡散シート、光学シート、液晶ガラスが層になっている構造です。
LED自体は直径数ミリの発光体です。LEDの光は直進性が強く蛍光灯より若干明るさが低いので
メーカー側も拡散させたり増幅させたり、かなりご苦労が多いと思います。
また、各種シートも均等にまっすぐなっていないことが多いので、歪んでしまってムラになってしまうんですよね。
CCFL(蛍光灯)バックライトの頃も、横一列に蛍光管が並んでいるんですが
その間の暗い部分が影になって、縞模様の影になってしまうことありました。
このような色ムラを避けるには、現状有機ELしか選択肢がありません。
書込番号:21331796
2点

ビエラに使われている、LGパネルを分解した動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=YgaL6X6eSaU&t=11s
これをご覧になれば、なぜ色ムラになるのかよく解ると思います。
書込番号:21331816
2点

>買いもの失敗さん
こんにちは。
これは、いわゆるバックライトと液晶セル起因の輝度ムラです。目で見るより写真に撮った方がよりわかりやすく写るので、写真だと酷く見えると思いますが、実物を目で見るとこれよりは軽微に見えることと思います。
これは、英語では「Dirty Screen Effect」とか言われ、画面がパンするような場面でははっきりムラが視認できます。
サービスにすでに見せられているようなので、メーカー的には「仕様の範疇」という判断だと思います。おそらく返品交換しても似たようなものかと思います。
助け舟さんがリンクされているパネルは直下型ですが、DX750はエッジ型ですので、パネルの構造は異なりますが、輝度ムラはやはり発生してしまいます。
>>4Kテレビってのはみんなこんなものなんでしょうか?
液晶では持病のような物で、どんなメーカーでも発生しますし大差はありません。この点については液晶より有機ELディスプレイの方が圧倒的に優れており、輝度ムラは液晶比1/5程度です。
書込番号:21331938
4点

>プローヴァさん
プローヴァさん、これはどうみてもエッジライトじゃないですよ。下記のカキコミにも55インチ以上は直下型だとメーカーに確認済みだと書いてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000850087/SortID=19556241/
書込番号:21332012
5点

>助け舟さん
うーん、ちょっとわからないです。
言われてみるとムラの感じは直下っぽいですが。インチによってエッジと直下を作り分けたりしますかね?
書込番号:21332339
0点

https://hdtvpolska.com/forum/topic/37644-panasonic-dx750-tx-55dx750-test-uhd-4k-120hz/
ここには55インチのレビューがありますがエッジライトってかいてありますよ。普通仕向地によってバックライト変えますかね?
書込番号:21332357
0点

>買いもの失敗さん
このムラは酷いですね。
同じ液晶テレビでも酷いものとさほど気にならないものがあるのは事実です。
私の液晶テレビ(パナソニックではありませんが)はさほど気になりません。
書込番号:21332835
3点

>イナーシャモーメントさん
まったく同感です。ひどいと思いますよ
書込番号:21332917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
海外モデルのTX-55DX750はエッジライトらしい記載がありますね。55インチだけ直下型というのはないことはないとは思いますが、コスト優先して同じ方式パネルを利用することは多いと思います。
私の調べた情報によると、パナソニックはやはり55インチ以上は直下という情報が散見されます。本当はパナソニックがきちんと公表してくれればユーザーが悩まなくて済むんですがもどかしいですね。
ジャンク品が手に入れば、バラして隅から隅まで確認してやるんですがなかなか手に入るシロモノではありません。
パナソニックの関係者に情報を聞き出せるチャンスがあれば聞き出したいですけどね。
書込番号:21333016
1点

バックライトの種類はともかくとして、写真に撮ったら実際に目で見るより汚く写ってしまうことがあります。添付は昨年のパナソニック最上位機種DX950ですが、最上位機種なのに写真では輝度ムラも色むらも散見されます。目で見るとこれほど酷くは見えないですね。
書込番号:21333132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>助け舟さん、プローヴァさん、イナーシャモーメントさん
みなさまこんにちは。
お返事ありがとうございます。
昨日、サービスマンに店頭の展示と見比べてみればわかると言われたので
書き込みの後ケーズデンキに見に行きました。
残念ながらDX750の展示はどのサイズも無く変わりにEXシリーズ、DX850の60インチがあったので見比べて見ました。
結果ですが、私のテレビほどひどい機種はありませんでした。
店頭展示なので、どの機種もダイナミックに設定してあったので、スタンダードに戻してみても線が気になる機種はありませんでした。
ちなみに、某#の応援の方がいらしたので画像を見せたところこれは酷いですねと言われました。
あと、サービスマンの話し方からするとこの機種は直下型LEDの様でしたよ。
書込番号:21333219
2点

>買いもの失敗さん
ご自身の目でご覧になって、買われたものに満足がいかないのであれば、自信を持って購入された量販店に返品を申し出られればいいと思います。
その際に店員に写真を見せられて交渉されたらと思います。
メーカーがどう言おうが、購入は量販店とされてるわけですから、返品は量販店にされれば良い話です。
特価とは言え新品購入なのですから、その権利はあると思いますよ。
私が上げたDX950でもあの程度ですが、それでも輝度ムラが満足できずに返品、と言う話は実際には結構聞きます。
画素欠陥などでも、1-2個あったら返品される方はいらっしゃるし、量販店も受ける場合が多いと思いますよ。
書込番号:21333632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

”画面の明るい単色系静止画だと
縦と横に線が入っていることに気付きました。”
↑ だけ見る訳ではないでしょう ? !
動画では気付かなかったのですが、
↑ だったら良いのでは・・・
私が気にしすぎ?
↑ だと思います。
書込番号:21336171
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
3回目のブラックアウト。
1度目は基板交換。
2度目はパネル交換。
3度目は原因分からないだって。
我慢ならないので、交換希望するも交換する機種が無いと断られ、引取りを提案され63000円でいかがですか?と言われる。これでは新しいのが買えないとゴネると71000円まで上昇。これでいいです!と答えると確認書をお送りし、返信後2週間程度の審査が必要。結局、相談窓口に電話してから3週間以上も時間を要する事となった。
挙句、カスタマーの人に逆ギレされ、もう東芝製品を二度と買わないと決めました。
書込番号:21321977 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いずみーーやさん
この度は大変でしたね。他のメーカーと同じようなやり取りをしたことがあるので、気持ちはわかります。
他社でも返金交換対応になると本社に了承を得ないといけないみたいでやはり3週間程度かかりました。
ここは心機一転東芝以外の商品を買って、すっきりした気持ちで年を越しましょう。
書込番号:21322050
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
度々本スレ、失礼致します。
今年の8月頃に本テレビを購入したものです。
Wifiの不具合的なことがありましたが、現状は大変満足です。
しかしながら、昨晩おそらく一番びっくり(?)した症状が見つかり、また皆様のお知恵をお借りしたく。。。
症状としては以下:
・テレビ内のYoutubeアプリを起動してランダムに動画を再生し、途中で一時停止をする
・1分後ぐらいに添付ファイルの花火のスクリーンセーバーが立ち上がる
・しばらくすると、テレビの右側の淵に画面のほぼ一番上から下まで薄い(1mmぐらい?)の少し淡い赤い線が現れることに気づく
※もう一枚添付ファイル(分かりにくいと思いますが、こちらは部屋真っ暗の中で、画面の右淵を撮ったところ)
・2分ぐらい後に、その赤い線が一瞬今度は画面下に移り(?)、それから消えたものの、数分後にまた同じ位置に出現
何度かテレビを消したりなど試してみましたが、その花火のスクリーンセーバーの画面ですと必ず出てきます。。。
もし同じような症状の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
分かりにくい説明ですみませんが、よろしくお願い致します。
0点

>realslimshadyさん
こんばんは。
ご存知の通りC6Pのユーザーです。
正直スクリーンセーバー画面までマジマジと見た事なかったので、先程部屋を暗くして3分ほど放置して見ましたが、こちらではC6Pで、そのような現象は見えませんでした。
電源コンセントを抜いて10分ほど放置後、再投入でも治らないなら、一度サービスに相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:21317733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
いつもご丁寧にフォロー頂き、ありがとうございます。
本日やってみます。
また本件で何かアップデートありましたら、本スレに書かせて頂きます。
よろしくお願い致します。
書込番号:21321740
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43K3120 [43インチ]
レビューと重複しますが故障内容としては写真に写っている通りHDMI接続で表示すると画面下部に虹色の砂嵐が発生し、まともに映らないというものです。
1年持たない激安中華テレビと5年は持ってくれる日本製テレビがあるとすれば価格は倍でも日本製テレビの方が結果的に得なんだと学びました。
これから購入を検討している方はご注意ください。
41点

>一年経たずに壊れました。
ハイセンスのテレビはメーカー保証が3年だから保証期間内なのでは?
書込番号:21308974 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

>生姜焼き弁当大盛りさん こんにちは、
それはお気の毒です、2倍の金額は出さなくとも、近い金額の国内ブランドです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775508_K0000898988_K0000776504_K0000947737&pd_ctg=2041
書込番号:21309023
17点

油ギル夫さん、里いもさん、こんばんは〜
>油 ギル夫さん
3年保証の件は知っていて早速修理の依頼をしましたが一週間待たされスケジュールも合わせないといけないので、これからまたすぐに壊れるのではないかと思うと気が滅入ります。
>里いもさん
数か月テレビの価格をチェックしていなかったのですが国産もここまで安くなっていたのですね。
お買い得情報を教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:21309364
11点

>生姜焼き弁当大盛りさん
>>3年保証の件は知っていて早速修理の依頼をしましたが一週間待たされスケジュールも合わせないといけないので、これからまたすぐに壊れるのではないかと思うと気が滅入ります。
壊れたら国内メーカーだって面倒ですよ。安く買えたのに、修理してくれるだけでもいいんじゃないですか?
高い金出して国内メーカー買っても、壊れるときは壊れますし、一番壊れるパネルはアジア諸国製でハイセンスと同じメーカーだったりすることもあるでしょう。
国内メーカー品で、保障期間の1年過ぎてから壊れて、安いから長期保証つけなくて失敗した、もう○○社製品だけは絶対買わない、とか吼えてる方もちょくちょくいらっしゃいます。
書込番号:21309928
63点

>プローヴァさん こんにちは〜
>壊れたら国内メーカーだって面倒ですよ。安く買えたのに、修理してくれるだけでもいいんじゃないですか?
壊れたら何処のメーカーだろうが面倒なのは誰でも分かっている事ですよ。
分かりやすく説明すると使用していて数か月で壊れ、その度に修理に出さなければいけないテレビと5年で壊れ修理に出さなければいけないテレビがあったとすれば皆さんはどちらを選びますかね? 自分は後者を選びますね。
あと安く買えようが保証期間内に修理するのは当たり前の事ですよ。
>高い金出して国内メーカー買っても、壊れるときは壊れますし、一番壊れるパネルはアジア諸国製でハイセンスと同じメーカーだったりすることもあるでしょう。
壊れるときは壊れる、というのは極論ですね。その理屈だと豆腐とダイヤモンドを比べてダイヤモンドも傷つくときは傷つくと言っても通りますよね。
自分は実体験からくる確率でモノを言っているんですよ。今まで数十年間、国産テレビを何台も使ってきて1年未満で壊れた物は一つもありませんでした。しかし中国メーカーの製品はテレビに限らず、すぐ壊れる事が多かったです。
あとパネルを引き合いに出していますが壊れたのはパネルではないですよ。
>国内メーカー品で、保障期間の1年過ぎてから壊れて、安いから長期保証つけなくて失敗した、もう○○社製品だけは絶対買わない、とか吼えてる方もちょくちょくいらっしゃいます。
そのような人がいたらダメなんですかね?そう思うのが普通だと思いますが。逆に1年過ぎたら壊れるモノだと思って買う人は稀だと思いますよ。
これから買おうか迷ってる人達がいて、その人達が損をしないように壊れてしまった事実を報告したにも関わらずそれに難癖付けて吠えてる人の方がよっぽど立ち悪いですよ。
書込番号:21311301
29点

>生姜焼き弁当大盛りさん
>>分かりやすく説明すると使用していて数か月で壊れ、その度に修理に出さなければいけないテレビと5年で壊れ修理に出さなければいけないテレビがあったとすれば皆さんはどちらを選びますかね? 自分は後者を選びますね。
誰だってそうでしょうが、趣旨はそういうことじゃないんですけどね。
貴殿の数十年にわたるテレビ購入のご経験の中で、国内メーカーが仮に10台として、中国メーカーが仮に1台とすると、中国メーカーの方はN数が少なすぎて統計的に無意味ということです。
故障率が高いか低いかを統計的に判断するには両方とも最低数百台づつの母数がないと信頼性がありません。つまり、高々個人の経験談を聞いたところで統計的には無意味です。実際はメーカーの中の品質保証部門の人しか故障率の実態を把握できてないと思います。
>>あと安く買えようが保証期間内に修理するのは当たり前の事ですよ。
そういう趣旨ではなくて、保証期間が3年というのは安物テレビにしてはバリューがありませんか?ということです。
>>壊れるときは壊れる、というのは極論ですね。その理屈だと豆腐とダイヤモンドを比べてダイヤモンドも傷つくときは傷つくと言っても通りますよね。
すみません、同じテレビでしょ。なんで中国製が豆腐で国内メーカー製をダイヤに例えるんですか?
貴殿の理屈が全然意味わからないです。
>>自分は実体験からくる確率でモノを言っているんですよ。今まで数十年間、国産テレビを何台も使ってきて1年未満で壊れた物は一つもありませんでした。しかし中国メーカーの製品はテレビに限らず、すぐ壊れる事が多かったです。
そのようですね。
でも統計的には意味がないんです。統計学、さわりだけでも勉強すればわかりますよ。
>>あとパネルを引き合いに出していますが壊れたのはパネルではないですよ。
そうなんですか?
私にはパネルのTCONかTAB PCBの問題に見えますが。
>>そのような人がいたらダメなんですかね?そう思うのが普通だと思いますが。逆に1年過ぎたら壊れるモノだと思って買う人は稀だと思いますよ。
そのような人がいたら駄目とかいいとか、そういうことではなくて、文章の趣旨は「国内メーカーでも同じ目にあっている人は多いですよ」、とお知らせしているわけです。
>>これから買おうか迷ってる人達がいて、その人達が損をしないように壊れてしまった事実を報告したにも関わらずそれに難癖付けて吠えてる人の方がよっぽど立ち悪いですよ。
国内メーカーでも似たような話は多い、壊れた壊れたとコーフンして、書きなぐるようなメーカーdisりの投稿される方ってちょくちょくいらっしゃいますよ。気持ちはよくわかりますけど、もっと冷静に、っていいたいですね。
長らくクチコミをみてきて感じることです。
ですから私はそれをお知らせしたいだけで、難癖もつけてないし、吠えてもいないんですけどね。
もう一度スレッドを冷静に読み返してみては?
貴殿にレス付けていらっしゃる方は、私含めて冷静なのが分かると思います。
よく読んでみてください。私はあなたの投稿を否定しているわけではありません。なのに否定されたと勘違いして、つっかかってらっしゃるのはあなたの方なのです。
もっと冷静になってください。
書込番号:21311639
155点

はあ〜 プローヴァさんの目的が一体何なのか分かりかねますが、これ以上堂々巡りの水掛け論を繰り返していても不毛なので自分は切り上げますが、そちらはこのサイトで遊ぶのが趣味のようですので、どうぞ気が済むだけ書き込んでくださいな。
一般消費者の方はナイス!に惑わされない方が良いですよ〜(笑)
報告は以上です。
書込番号:21312212
33点

テレビは正常に映るけど、HDMI入力がダメということですか?
他の機器でもHDMI入力はダメなのでしょうか。
接続しているのがPlayStationだけだと、テレビの故障でない可能性もありますね。
書込番号:21312403
10点

はいはい。
中華製テレビを安く買ったら失敗してしまった俺様の話を聞けって事ですね。どーぞお大事になさって下さい(笑)。
書込番号:21312462 スマートフォンサイトからの書き込み
134点

修理請負業者の話ではHDMI信号を変換する基盤に実装されているICが壊れたのではないかとの事でした。
壊れた原因に確証はなく、あくまで予想でテレビは修理ではなく新品を丸ごと交換対応となりました。
また3年以内に壊れた場合、修理に使う部品や新品交換するための本体が無い場合、同等のテレビと交換してくれるとの事でした。
この辺は日本のメーカーと違い、太っ腹というか合理的というか、その対応には満足しています。
書込番号:21325859
15点

どんなメーカーだって壊れる時は壊れる 1週間掛かろうがメーカー保証で対応してくれるだけマシなんじゃないの? 32型で基本性能満たしてる製品を3万以内で購入しといて文句ほざくのが筋違い 国内メーカーでもこのクラスはほぼ中華だからw ここまで筋違いな文句言うなら数十万出して4k国内生産買えよww
書込番号:21396184 スマートフォンサイトからの書き込み
92点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
今年の7月に購入して突然TVが映らなくなってしまいました・・・
powerが緑色に不規則に点滅
下記リンクに故障診断があり結局修理が必要のようです
ビックカメラの長期保証に入っていた場合にはビックカメラに修理依頼が必要のようです
野球やサッカーのボールも二重に見えたり・・・今一だと思っていたら・・・
こんなに早く壊れるとは・・・・・
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/aquos/solution_1/diag11.html?type=A&ref=https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/aquos/solution_1/diag11-size.html
3点

>今年の7月に購入して突然TVが映らなくなってしまいました・・・
>ビックカメラの長期保証に入っていた場合にはビックカメラに修理依頼が必要のようです
購入して1年未満だからメーカー保証だけど、長期保証の加入有無に関わらず量販店購入なら購入店を通して修理依頼した方が良い。
購入店がテレビの不具合を認識していた方がメーカーが有耶無耶な態度を取りにくくなる。
書込番号:21302070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コメントありがとうございます
購入店に依頼してよかったこともありました
修理窓口の対応が夜の9:00まで
明日、シャープから再度連絡あるとのこと
しばらくTVが見れませんが、、、
書込番号:21302156
0点

電源関連の部品交換で治りました
焼けた後などもありませんでした
修理後、スピーカーからの音が大きくなりました
コスト削減で中国製とのこと
書込番号:21319052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]
購入して3ヶ月ほど経ちますが、日を追うごとに動作が遅くなっていたのが解消されました。
方法はSONYのサポートページにも書いてありますが、私の場合は
「電源ボタンの5秒長押しによる再起動」だけではそれほど変わらず、さらに設定メニューから「キャッシュの削除」をしたらほとんど改善しました。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000159333/
皆さんもこれと同じような症状を経験したり、対処をされているんでしょうかね?
ともかく家族からもブーブー言われていたのが、キャシュクリアのおかげで皆の機嫌が良くなりました。これでひと安心(^o^)
※ しかしこの機種がもともと反応が遅いのに、ワをかけて遅くなっていたのが「元にもどった」だけなので、これから買おうという人はそれなりに心構えが必要だと思います。以上、参考になれば。
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





