
このページのスレッド一覧(全2136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2017年10月23日 23:02 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2017年11月2日 10:36 |
![]() |
6 | 5 | 2017年10月25日 22:36 |
![]() |
5 | 6 | 2017年10月31日 12:31 |
![]() |
37 | 5 | 2017年10月21日 09:28 |
![]() |
11 | 4 | 2017年10月14日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9000E [49インチ]
みなさんこんばんは。突然ですが、TVがまったく映らなくなりました。チャンネルを変えても上にTV番組名は出るものの真っ暗なままです(´;ω;`)ウゥゥ
ホーム画面だけはかろうじて出せます。少し前から挙動がおかしいときがあり一度、初期化を考えています。
初期化のやり方を教えていただけないでしょうか?m(__)m
1点

主電源から切ってみたところなおりました。お騒がせしましたm(__)m
録画用HDDを初めて認識させたのでその影響かもしれません。
書込番号:21296288
3点

良かったですね。\(^_^)/
私も、画面がおかしくなった時には、よくコンセントを引っこ抜いたりして直しています。
いつの頃からですかね? テレビが、 こういった複雑な挙動をするようになったのは、、、。
書込番号:21300264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確か、リモコンの電源ボタン長押しで再起動しますよ(^^)
書込番号:21302387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C6P [55インチ]
このテレビを家電量販店で見た時に惚れ込んでついに購入(現在は家電量販店でどこも在庫がないためネットで購入)したのですがテレビをつけると白や黒の細い縦線が5本ほど入っていて五分ほどつけていると勝手に電源が落ちました。それからは電源をつけても30秒ほどで電源が勝手に落ちるようになりついに今は電源すら入らなくなってしまいました。
LGさんに電話して訪問してもらい後日基盤交換、パネル交換をすると思いますと言われました。電話したその日に見に来てくださりLGさんの対応はとてもよかったのですが最初から基盤、パネル交換と言われるととても不安です。有機ELテレビの中ではリーズナブルではありますがこんなに高いテレビを買うのは人生初めてなので、、長くもってほしいです泣
書込番号:21291429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にっしー☆彡さん
それは不運でしたね。ネット購入だと返品交換も出来ませんしね。
私もこのテレビのユーザーですが、これまで海外の掲示板やここのクチコミ等見ていて、傾向的な不具合は無さそうですので、基板交換されたのなら過度に心配されないでいいと思います。
長期保証入られてますよね?
書込番号:21291496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。55C6Pユーザーの方から返信いただけて嬉しいです。
そうなんです。初期不良も対応はメーカーにお願いしますと書いてありました。
この前はLGの方にテレビの症状を見に来てもらい、基盤交換を後日するということになっています。
はい。5年の長期保証に加入はしています。
テレビが仮にメーカー修理して直らなかったとなるとどうなってしまうんでしょうかね、、?
書込番号:21291590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にっしー☆彡さん
>>テレビが仮にメーカー修理して直らなかったとなるとどうなってしまうんでしょうかね、、?
いくら高かろうが高級だろうが、機械ですから運が悪ければ壊れます。でも、修理保証があるのですから、治るまで直してもらうだけのことでしょう。
治ったといわれてもスレ主さんが納得いかない場合、量販店から買われているのなら、ごねて他機種に交換というパスもあるかもしれませんが、通販では無理ですね。まあそこは厳しい言い方ですが、ご自身の選択ということで。在庫がなくて通販でしか買えない状況だと、買わない選択をされる方も多いと思いますので。
ただ、今回は症状がはっきり出ているのですから、修理も比較的明確で楽だとおもいます。そんな心配には及ばないと思いますけどね。
書込番号:21291933
2点

>プローヴァさん
そうですよね。高いとか安いとか関係なく機械を100%正常に作るなんて無理ですもんね。
直ったとなればもちろん納得できます。
通販しか在庫がないとなると諦める方も多いのですね。今回はネット通販のデメリットを特に調べず買った自分も悪いし勉強になりました。業界では縮小してしまっているようですがこの機種で初めて3Dテレビというものを買ったのでそこを今は一番楽しみにしているので直ることを願おうと思います。ありがとうございます。
書込番号:21292729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にっしー☆彡さん
ご存知の通り、わたしも同じテレビのユーザーですが、このテレビの3Dはもう本当に本当に最高です。早く治って楽しめるようお祈りしております!
書込番号:21293211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
2回の修理を経て無事に直りました。話を聞いてくださりありがとうございました。3D映像は量産店でも見てなかったので3Dブルーレイを見てびっくりしました!映画館みたいに3Dが見れたらと思ってましたがむしろ映画館よりすごい明るく綺麗な3Dだと感じました。すごいですね!
書込番号:21326223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
本日視聴中に、突然電源が落ちて故障。
仕方無いので、コンセントを抜いてしばらく放置後
コンセントを差し復旧をためしたのですが、もはや無反応。
この製品の得意技、定番の再起動さえ出来ない状況。
例の重要なお知らせが、とうとう我が家にやって来ました。
とりあえず、販売店に連絡しましたがとても冷たい対応の販売店の女性の電話のガチャ切りにとてもイライラしました。ちなみに埼玉県熊谷市のデンキチさんです。とても親切なスタッフさがいたので、最近の家電購入はデンキチさんにと決めていたのですが、そのスタッフさんも異動との事でもうここでは二度と購入することは無いでしょう。
この製品は即決購入しましたが、不具合だらけ、
勝手に再起動は繰り返すは、アプリはフリーズ、映画一本でさえ、不具合なく鑑賞出来るのも希な事でした。時々勝手に起動したりもしましたね。
サポートに尋ねても、アンドロイドだから仕方無い、再起動してください、リセットをしてくださいとバカの一つ覚えみたいな回答しかありませんでしたね。このサイトの書き込みの方がサポートよりも全然役立ちますね。
この価格帯で4K HDR 3D対応というスタンスはとても気に入っていたのですかね。
まともなサポートも出来ない国内メーカー、必要以上に顧客をイラつかせる販売店。
こんな状況なら、今後は国外メーカー、そしてより安価なネット通販がいちばんいいのかな?
ちなみにソニーさんのサポートは近々訪問予定ですが、今までの電話対応からみてあまり期待出来ませんね。
イベントの内容次第では、続報も投稿予定です。
書込番号:21285773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラブネバーダイさん
交換しても不具合を繰り返す可能性があるので、交換対応をお願いしましょう。
サポートと違ってサービスマンの方はシャイですが優しい方が多いですので、安心していいと思います。
現場の方はお客さんと頻繁に直接接するので、いろんな事を心得てらっしゃると思います。
書込番号:21287386
1点

>ラブネバーダイさん
すいません、修理しても不具合を繰り返す可能性があるので、交換対応をお願いしましょう。
に訂正します。申し訳ありません。とにかく交渉してみてください。
書込番号:21287396
1点

>助け舟さん
こんばんは
今日サービスが来て、電源部の基盤を交換したら、とりあえず復活しました。
サービスさんと話をしましたがこちらからサポートに連絡を入れた不具合情報は、ほぼ伝わっていないようです。
生産終了商品なので、もめるのも面倒なので交換の申し入れはやめときました。交換したところで好転は見込めそうも無いので。
その他の対応はUSBのアップデートをしていましたが、入力切り替え後の画面の部分的な明るさ違いはなおってましたね。
しかし、UHDの再生後の不具合はまだまだ非対応のようです。
再生後は映像モードがHDRのままになるし、地デジが見れなくなる。そして勝手に再起動。
まだまだですね。
書込番号:21304616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラブネバーダイさん
おはようございます、電源基盤の不良 無事解決?!お疲れ様でした。
やはりアンドロイド搭載TV皆さん苦労してますね、突然の再起動・アプリのエラーは大分頻度は下がったのですが・・・
4Kから地デジに変更後の明暗エラー 5月にソニーサポートに見てもらったが未だにほったらかし・・・フォームアップ待ってるのですが。
UHDの再生後の不具合 自分のはパナソニックの DMP-UB900ですが不具合は無いですね ここで初めて目にしました他の方は大丈夫なのでしょうかね?
書込番号:21305537
1点

>鮭めんたいさん
こんばんは
画面の明暗エラーは、サポートに電話しても再起動してください、リセットしてくださいのバカの1つ返事で全く話になりません。
アップデートの予定などもっての外ですね。
正直ソニーのカスタマーサポートは全くあてになりません。
サービスエンジニアを手配してもらった方が解決は早いですよ。
USB経由のアップデートで20分ぐらいで終了します。
書込番号:21307367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZP2 [32インチ]
買って6年くらいで、画面が真っ暗になった。
音声とチャンネルは生きてる。
ネットにある情報を試したが改善せず。
30秒〜5分くらいは映る
メーカーのHPに修理の概算が出てるが、新品を買ったほうが安い
しかし外付けHDDが観れなくなる
書込番号:21282131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hiropon45さん おはようございます
我が家も、地デジ化の少し前に買ったので、もうすぐ7年でしょうか。
(REGZAでHDDが外付けできるタイプです)
そろそろ、蛍光管が切れてしまうということなんですね・・・・
なんとか、録画情報を透かして見るとかして、レコーダーとかに移動させることが出来れば良いですね
デジタルって、不便だ!
書込番号:21282143
1点

テレビ単体の録画機能しか使用していないとどうしてもそうなってしまいますね。
確かZPシリーズってリンクダビング機能ができる機種だったと思います。
まだかすかにでも動作するならレコーダーを購入してせっせとダビングされてはいかがですか?
書込番号:21282315
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>買って6年くらいで、画面が真っ暗になった。
まぁ、「延長保証」の範囲にならない訳ですから..._| ̄|○
<冷蔵庫などは「延長10年」なんてサービスもありますが、「テレビ」は一律「5年まで」なのが...
>しかし外付けHDDが観れなくなる
との事ですが、
>30秒〜5分くらいは映る
なら、「レグザリンク・ダビング」をすれば良いのでは?
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
書込番号:21284356
1点

>hiropon45さん
症状からして、バックライトが完全に消灯するのならバックライトインバーターに原因があるように思われます。
バックライトインバーターは電源基板と一体になっているので電源基板を交換すれば回復すると思われます。
地元の東芝コンシューマーマーケティングに連絡して基板を取り寄せて交換してみてください。
もう完全に諦めて製品を処分するというのなら、自治体で処分されると家電リサイクル料を取られるので
ハードオフや資源として買い取ってくれるところに売ってしまいましょう。
需要がありますのでヤフオク等に出品したら、高値で取引されると思います。
書込番号:21288493
0点

レグザダビングは、結構時間がかかりますよ。
ここは、新規一転、新しいレグザにして、ハードディスクは、フォーマットしてしまいましよう。
書込番号:21306656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、いかがでしょう?
部屋を明るくしたり、前からライトを当てたりしても、情報って画面読めないんですかね
部品交換修理はしたくない、部品交換は難しくて考えれない・・・・・なら、ブルーレイレコーダーを買ってきて、移動させるしか
データさえ移せば、少なくともHDDは別の機体やパソコンとかで使えますけどね
書込番号:21321886
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V30 [40インチ]

黒物家電部門は身売りしていませんよ。いまのところは。
書込番号:21279050 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さんは気をつけなかったの?
書込番号:21279164 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>のりよちぃさん こんにちは
東芝に限らず液晶は海外製のようですが。
書込番号:21279549
3点

1年半で故障するのはやはり異常な状況ですよ。もし故障が頻発する場合は東芝も腰を上げて対応すると思います。
こういう報告ものちのち製品を購入する方へのヒントになりえます。もし、同じような現象があった場合はどんどん報告を寄せてください。
ネット上は匿名ですのでみなさん発言が過激になりがちです。表現をかえたりするなど工夫すると衝突を避けることができますよ。
書込番号:21281009
4点

長期保証が何の為に有るか理解しましょう。
メーカー問わず故障のリスクが有るので、
簡単に買い替え可能な人以外は、
長期保証に入りましょう。
書込番号:21294886
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40W35-B [40インチ ブラック系]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>親機無線ルーターは2階でテレビは1階で観ています パナソニックのDIGAは繋がるのにテレビの問題かな?
「結果」だけなので判りませんm(_ _)m
「無線LAN」は、「親機」と「子機」の
「アンテナ同士の直線距離」「その間の遮蔽物の数」「それぞれの遮蔽物の質」
に大きく左右されます。
<テレビの「無線用アンテナ」は、大抵画面の裏側で左右どちらかの上側と思いますm(_ _)m
それらの情報が有って、初めて「何が原因か」が判ってくると思いますm(_ _)m
「Androidスマホ」なら、「Wi-Fiアナライザー」で、電波状態が確認出来ます。
<「適当な場所」で見るのでは無く、「テレビのアンテナの有る所」で確認する必要が有ります。
書込番号:21276214
2点

>すけごろうさん
おはようございます。
ディーガは同じ場所に置いてあってつながるんですか?であれば、強度はともかく、電波自体はきてることになりますよね。
でも、WiFiは機器の置き場所や高さ、ルーターとのアンテナ同士の位置関係で電波状況が変わりますし、機器によっても感度等受信性能は違いますので、同じ部屋でも片方の機器は受信するけどもう片方はしない、ということは実際起こりえます。個人的には、1Fと2Fではつながればラッキー程度の感じです。いずれにせよ電波は弱いとは思いますよ。
ということで、ここまでの情報では、必ずしもテレビの不具合とは断定できないと思います。原因を切り分けたいなら、テレビを2Fに上げたらちゃんと受信するか、等を試してみるといいと思います。
2Fに上げてもだめなら設定がうまくできてない可能性がありますよね。
書込番号:21276768
0点

すけごろうさん
http://www.pc-master.jp/blog/mobile/8008.html
このようなアプリを使って、電波の強さを調べてみてください。
我が家の環境ですと、電波の強さはテレビなどを10cm動かしただけで、天国と地獄の差があります。
変なアプリを入れるのが嫌なら、スマホをWiFi接続して、スマホの電波のメーター(?)で
電波の強さを確認する。
多分、レベル変化の反応が遅いので、スマホを動かしたら10秒程度はじっとしている。
書込番号:21277655
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





