液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

販売延期なの?

2017/10/07 14:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > 極音 RN-32SH10 [32インチ]

やっぱり歩留まりで量産が難しいのかな?
液晶テレビのテスラモデル3とか?
量販だと儲からないのでweb限定でもいいけど、
三菱だと一体型でも安くしてるので
資本の違いでしょうかね?

書込番号:21258730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/10/07 15:13(1年以上前)

>やっぱり歩留まりで量産が難しいのかな?

?

パネルは海外メーカー製だから歩留まり関係無いのでは?

>三菱だと一体型でも安くしてるので
資本の違いでしょうかね?

三菱電機のレコーダー一体型テレビを作っているのはフナイだから、フナイが安く作るノウハウを持っているのでしょう。

書込番号:21258755

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:152件

2017/10/07 15:32(1年以上前)

>油 ギル夫さん

そうですね、フナイに委託すればよかったかも。
あー困ったな。
パネルの品質も心配ですが。

書込番号:21258786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件

2017/10/08 15:54(1年以上前)

ヨドバシの店員さんに尋ねたところ、しばらく調べた後に「商品登録がありません」という返事。
店員さんもWeb限定でしょうね、と言ってました。

書込番号:21261763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンを受信しない。

2017/10/04 23:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > DXアンテナ > LVW22LE2 [22インチ]

クチコミ投稿数:13件

テレビの受光部が壊れてリモコンの赤外線を受信しなくなりました。ダメもとでメーカーに電話して赤外線受信モジュールの購入と型番について聞きましたがどちらも断られました。液晶はすごく綺麗なんですがリモコンが使えず不便です。赤外線受信モジュールの情報について知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:21252084

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13件

2018/12/16 10:45(1年以上前)

リモコンが受信しない件ですが受光部付近が何かの油で汚れていました。クリーナースプレーで掃除したら受信する様になりました。ダメ元やったんですが使えるようになりました。

書込番号:22327904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ211

返信23

お気に入りに追加

標準

画面真っ暗(ブラックアウト)

2017/10/04 11:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

スレ主 t60-31088さん
クチコミ投稿数:12件

2013年11購入の55Z8 のブラックアウトが起きていますが、多数書き込みのある現象と全く同じです。
音声は正常、バックライトが点灯しないだけで、液晶は薄っすらと表示されているのがわかります。
予約録画も正常に機能します。
問題現象の発生は約1年前からで、当初はたまに発生(月に1〜2回)する程度で、電源スイッチのOFF/ON により、回復するためそのまま使用していましたが、徐々に発生頻度が増加してきました。
2〜3ヵ月前には 週に1回程度であったのが、2〜3日に1回に増え、今ではとうとう毎日数回は必ず起きるようになりました。
東芝サービス員による修理費の見積もりはLCDパネルの一式交換のため、10数万円になるとの事でした。
この原因はネットで調べるとバックライト用の制御基板の不具合のようで、この基板交換により、修復されるようですが、残念ながら国内向けの製品ではこの制御基板は修理用の交換部品として、調達可能出来ない仕組みになっているため、LCD一式を交換するしかなく、修理費が高額になっているのが現状です。
2ヵ月前にヤマダ電機の家電総合保守契約に加入したので、1年経過するまで何とか我慢して使用するつもりでいます。
REGZAを購入する場合、延長保証の加入は必須と考えます。

書込番号:21250641

ナイスクチコミ!32


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/10/07 04:01(1年以上前)

「T-CON」基板の問題なら、過去の助け船さんの書き込みを参考にすれば良いのでは無いでしょうか...
 <http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?nickname=%8f%95%82%af%8fM
  この辺の情報通としては、一番かと...(^_^;

国内からの購入も可能のようですし...

書込番号:21257569

ナイスクチコミ!9


スレ主 t60-31088さん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/07 11:53(1年以上前)

書込み、ありがとうございます。
TCON基板に関する情報についてはある程度把握しておりましたが、自己責任による交換リスクがあるため、踏み切りませんでした。
一般の修理受付窓口(東芝お客様サポート)に電話しても全くらちがあきませんので、現在東芝とは自宅に55Z8の不具合対応で訪問に来たフィールドエンジニアを通して交渉を継続しています。
ヤマダ電機の家電総合保守は契約後1年以上経過しないと部品代も含めて補償されませんが、1ヵ月経過後なら部品代は自己負担ですが、技術料は保守契約により対応されますので、部品代をどこまで減額するのか、こんくらべです。
ヤマダ電機の家電総合保守はTVの液晶交換については保証対象外の時期もありましたが、自然故障については現在は対象範囲内である事を確認した上で、加入しました。
東芝は42J8、47J8のブラックアウトについてはメーカー保証延長を認めましたが、55Z8も認めるべきですね。
https://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20160908.html

書込番号:21258314

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/10/10 00:58(1年以上前)

>東芝は42J8、47J8のブラックアウトについてはメーカー保証延長を認めましたが、55Z8も認めるべきですね。

???
なぜでしょうか?

「部品(液晶パネル)」に問題が有るので「保証延長」になったのでしょうから、「違う部品」なら対象外になるのは当然かと...
ましてや「モデル」が違うのですし...
 <「バックライト」という(大雑把な)部品の話では無く、
  そこに使われる細かな電子部品の組み合わせやそれぞれ個々の部品(ケーブル等)についてと言うことですm(_ _)m

「42J8/47J8」が対象で同じサイズの「42Z8/47Z8」が対象外なのに、
「別のサイズ・モデル」の「55Z8」が対象になることは無いと思いますm(_ _)m
 <「55J8」も対象外ですよね?


「似たような症状」が起きたからと言って、「同じ原因」とは限らないので、その辺は安易に考えない方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:21266076

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:24件

2017/10/10 20:54(1年以上前)

我が家で使っている東芝のテレビ、42Z8もブラックアウト現象になりました。
調べてみると42J8、47J8はこの現象でリコールがかかっていました。
しかし、書き込みを見てみるとZ8シリーズもJ8シリーズも画面サイズに関係なくたくさん同じ現象がおきています。
また、ヤフオクやリサイクルショップでもジャンク商品として同じ現象のテレビZ8がたくさん出回っています。
なぜ東芝は42J8、47J8だけリコールしたのでしょうか?
Z8とJ8シリーズ全てが対象なのではないでしょうか?
このようなお問い合わせはたくさんきていると思います。
自分もお問い合わせの電話をしてみましたが、部品が違う、42Z8はそれほど多いと認識しておりませんと言われダメでした。
お問い合わせが10件こようが10万件こようが認識しなければ一緒です。
認識してないのではなく認識したくない認めたくないのだと思います。
『しっかり話し合って認識するべきです』
と言いましたが相手にしてもらえませんでした。
まだこの現象が出ていないZ8J8のテレビをお持ちの方は、これから先起きる可能性があると思います。
東芝は信用がありません。
東芝製品は二度と買いません。


書込番号:21267937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 55Z8 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z8 [55インチ]の満足度4

2017/10/10 22:32(1年以上前)

42J8、47J8も全てではなくて、特定の製造番号で指定しているので、
一定期間の間に問題があるパーツを使っていたという認識なんだろうね。

ひとつ、自分が感じているのは、東芝の電話問い合わせ対応は非常に悪い。
前に使っていたテレビの不調の件で問い合わせた時の対応は、
「電気製品に故障はつきものだろう、そんなことで一々お詫びできるか」と言うような横柄な(それも若い女性)対応でした。
パナソニックやシャープにも、故障問い合わせをしたことがありますが、そんなに不快なことはありません。

自宅の55Z8は、今のところ大丈夫ですが何か問題が起きたら、
また東芝に連絡しなければいけないのかと憂鬱になります。

書込番号:21268259

ナイスクチコミ!19


スレ主 t60-31088さん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/11 00:20(1年以上前)

2013年前後のREGZAのモデルで、音声は正常なのにバックライトのブラックアウト現象により、多くのユーザーが迷惑を受けているのは事実です。 
私は家電メーカーではありませんが、某電気機器製品のメーカーで出荷後の製品品質問題の市場対応を定年退職前の約10年間経験しました。 メーカーは兎に角、製品を売る事により利益を上げる事が優先されます。 出荷後の問題解決のために使うコストは余程の事が無い限り、徹底的に削減されます。 例え、その原因がメーカーの設計上の問題や部品精度に関連するものであったとしても、発生頻度がある水準を超えるか、安全性(発煙・発火)に影響がない限り、リコールは勿論、未然防止対応、無償修理などのコストのかかる対応は絶対に行いません。
担当者としてはお客様に同じ原因でご迷惑をおかけしているのは明らかであり、心ならずも真実を隠して、仕事を続けていた自分の過去があった事を思い出します。 製品型式が異なったり、対象の部品名称は同じであっても部品番号や製造時期が異なると、現象は同じでもメーカーは決して同一の問題としては扱いません。
これはメーカー側としては正論なのですが、お客様に説明しても理解を得るのは難しいので、サービス担当者は正直な人ほど胃が痛くなります。

私が理詰めで東芝サービス担当者と直接会話すると問題がある事を認めますが、真の原因までは話してはくれません。 相手の立場が分かっているので、それ以上は話しても無駄なので、少しでも誠意を見せてもらえるうような要求を辛抱強く続けています。
東芝の電話受付に55Z8ユーザーから同一問題の声が多くなれば、少しは考えるはずです。
ヤマダ電機の家電総合保守契約はお勧めです。  早く1年経たないかな・・・。

書込番号:21268608

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/10/12 00:57(1年以上前)

>ショウyouさん

>調べてみると42J8、47J8はこの現象でリコールがかかっていました。


「リコール」と「保証延長」は、全く違う事なので混同しない方が良いと思いますm(_ _)m
 <他の書き込みでも「メーカーが不具合をアナウンス」=「リコール」と勘違いしている方は多いのかも知れませんが..._| ̄|○

「リコール」なら、「即時、修理または交換(回収)」です。
「壊れるまで待つ(その後修理対応)」なんてのんきな事は言えない問題なので...


実際にリコールがあると、
http://www.recall.go.jp/result/detail.php?rcl=00000008514
こんな感じで消費者庁のサイトに掲載されますm(_ _)m
 <「リコールの理由」が有ることで「リコール」だと判ります(^_^;

書込番号:21271297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2017/10/12 09:59(1年以上前)

リコールではなく、保証延長ですね。
しかし、Z8シリーズもたくさん同じ現象が起きているのに保証延長すらありません。
『現象の発生時に一瞬の音や、こげた臭い、煙などを伴う場合がありますが、人体への影響や火災等の安全上の問題はございません。』と書いてありますが、100%そう言えるんですかね。
安全性に問題がなければ、または誰か怪我をしなければ、リコールにならないし、コストを最大限に抑え不良品を作ってもよいみたいな感じですね。
42、47J8の特定の製造番号を保証延長していますが、同じ現象の不具合でジャンク品として出品されてるZ8は、製造番号は分かるものは画面サイズに関係なく全てが一致しました。
なので、Z8も対象なのではないでしょうか?
お問い合わせした時に、製造番号も聞かれますので東芝の方が消費者よりもよく分かってるかと思いますが…。
ブラックアウト現象が発生する問題があると分かっているのに安全性に問題がない、誰か怪我をしたというそういう報告があがってないと解釈し、会社の利益のために、一部の型番だけ保証延長したとしか思えません。
修理代も約10万かかります。
今はブラックアウト現象が直らないので新しいテレビを買う予定です。
東芝製品は二度と買いません。

書込番号:21271879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/10/13 01:40(1年以上前)

>42、47J8の特定の製造番号を保証延長していますが、
>同じ現象の不具合でジャンク品として出品されてるZ8は、製造番号は分かるものは画面サイズに関係なく全てが一致しました。
>なので、Z8も対象なのではないでしょうか?

「全てが一致」とは?

「液晶パネル」や「バックライト」「接続ケーブル(ハーネス)」などの型番が一致したと言うことでしょうか?
「3D」が表示出来る「Z8」とはパネルが違う様な気がしますが...偏光式だから同じなのかなぁ...


>お問い合わせした時に、製造番号も聞かれますので東芝の方が消費者よりもよく分かってるかと思いますが…。

まぁ、そうですね。
「製造番号」を聞くのは、統計などを取る為にも必要な情報なので必ず聞かれると思いますm(_ _)m


>ブラックアウト現象が発生する問題があると分かっているのに安全性に問題がない、

判っているのですか?どこの情報なのでしょうか...
それなら、「メーカーの過失」となりますから、「保証延長」や「無償交換」の対象になると思いますが...


>誰か怪我をしたというそういう報告があがってないと解釈し、
>会社の利益のために、一部の型番だけ保証延長したとしか思えません。

別に「リコール」でなくても、「J8」の様に対応する事も有る訳ですから、曲解しない方が良いと思いますm(_ _)m
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/info/index.html#important
を見ても、問題が起きた製品については、きちんとアナウンスしてサポートしていると思われますm(_ _)m

販売台数の何%で同じ現象による故障が起きたかなどで対処方法も変わってくると思いますので、
この頃の「レグザ」だと「Z8」の方が「J8」よりも販売台数が多い為、「故障率」が低いと判断されているのかも!?


まぁ、個人的には「今時のテレビ」は、「3〜5年」が基本的な寿命なのかなぁと思っていますm(_ _)m
 <そういう意味では、自分の「37Z3500」は「当たり」だったのかも知れません(^_^;
「延長保証」が「5年まで」という理由も、その辺が関係していそう..._| ̄|○

これは、「メーカーの問題」というより「部品メーカーの品質」が問題と考えていますm(_ _)m
 <それこそ「部品メーカー」は「利益重視」が露骨な感じがします(^_^;

書込番号:21273888

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2017/10/19 14:04(1年以上前)

全てが一致とは、42と47j8の保証延長されている特定の製造番号です。
最初の二桁の番号が15通り記載されてあります。
z8シリーズでブラックアウト現象になりジャンク品としてテレビが多数出品されていますが、特定の製造番号と記載されている最初の二桁の15通りの番号の中に全てありました。
液晶パネルでなくバックライトの不具合ですが、どちらも 直下型/広色域LEDバックライト搭載のIPS液晶パネル(フルHD)です。
お問い合わせで製造番号も聞かれますので、多いと認識はあるかと思いますが、故障率は確かに関係ありそうな気がします。
高額になる液晶パネルの交換はメーカーもなかなか保証延長はしてくれない気もします。
テレビの寿命が3〜5年なら安い海外のメーカーでも全然良さそうですね。
先日、テレビは東芝でない他のメーカーを買いました。
レコーダーも東芝なので早く買い換えたいのですが、高い買い物をしたので金銭的に厳しいのでしばらく使います。
ないかと思いますが、z8が保証延長になっても遅いので、その時はまた東芝にお問い合わせしたいと思います。

書込番号:21290322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/10/20 01:14(1年以上前)

>全てが一致とは、42と47j8の保証延長されている特定の製造番号です。
>最初の二桁の番号が15通り記載されてあります。
>z8シリーズでブラックアウト現象になりジャンク品としてテレビが多数出品されていますが、
>特定の製造番号と記載されている最初の二桁の15通りの番号の中に全てありました。

https://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150826.html
ここに載っている「製造番号の初めの2桁」の事ですよね?

まぁ、「型番」と「製造番号」の組み合わせなので、「同じ製造番号」があっても何も不思議では無いのですが...
 <最初の2桁が、「工場番号」だったり「ロット番号」だったり、何らかの意味を持っているとは思いますが...


ちなみに、
http://www.toshiba.co.jp/regza/osirase/20071129.htm
こちらの件では、「違うモデル」での問題としては、「一部(22xxxxxx)の製造番号」は同じですが、
他の製造番号との関連性が無いので、「製造番号が同じなら同じ問題が起きる」とは限らない事になりますm(_ _)m


>テレビの寿命が3〜5年なら安い海外のメーカーでも全然良さそうですね。

まぁ、「延長保証」が「5年まで」となっているので、保険会社も利益を得たい訳ですから、
「統計的に5年も持たない」のではなく、「大多数の製品は5年は普通に持つ」ので、利益を得られるのだと思いますm(_ _)m

そういう意味では、「延長保証」も「5年」が普通になってきた気もします(^_^;
そうなると、寿命も5年以上に延びて、7〜10年位になっているのかも知れませんm(_ _)m
 <多くの「延長保証」をサポートする販売店が増えたと言うことは、それだけ(保険会社は)儲かるという事かと...(^_^;


壊れた事で感情的になるのは判りますが、メーカーもそこまでだますような事はしないと思いますので...m(_ _)m
 <結構、アマチュアで細かく調べる人も居ることは判っているので、変にごまかすような事は、逆に首を絞めることに...(^_^;

書込番号:21291875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/10/22 18:45(1年以上前)

その製造番号です。
1つでも違えばですけど、全てが当てはまるのはただの偶然だとは思えません。
もしかしたら作られた時期が関係してるのかもしれませんが、分かりません。
しかし、同じ時期に発売され、同じバックライトの同じ直下型/広色域LEDバックライト搭載のIPS液晶パネル(フルHD)で、同じ現象がしかも多数出ているのに、なぜj42と47だけが保証延長?
j55も同じ現象出てるけど大丈夫なの?z8は?
このシリーズで故障して保証延長が対象外だったたくさんの人がそう思ってるし、そういう書き込みもたくさんあります。
お問い合わせで聞いても部品が違うからと言われ、何の部品が違うか聞いても無言
液晶パネル、バックライトに関しては一緒ですよね?と聞いても部品が違いますと言われて話にならない、対応も悪い。

消費者センターにお問い合わせしたほうがよかった気もします。

書込番号:21299302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/11/05 15:27(1年以上前)

自分のも同じ症状になりました。
買って3ー4年で壊れる東芝は糞だと思ってます。
自分の対策として、画面の明るさを標準からライブプロ?などにすると症状が落ち着きますよー。

書込番号:21334450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


LAKEKさん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/23 12:12(1年以上前)

私も1年前にこの現象になり、思い切って捨てました!
今はSONYブラビアです。55Z8最悪・・・東芝も・・・

書込番号:21379011

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2018/04/18 19:14(1年以上前)

42z8で同じ不具合になりました。
購入して3年ちょいです。
これだけ多数不具合が出ているのに延長保証がないのは納得できません。
とりあえずメーカーにメールしましたがテンプレ解答。
消費者センターにも言ってみる予定です。

買い替えるとタイムシフト用に購入した専用外付けHDDも無駄になるのが…
同じREGZAシリーズなら使えるかもしれませんが、今の対応でまた東芝を買いたくないです…

書込番号:21761598

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/04/19 01:28(1年以上前)

>ショウyouさん

>全てが一致とは、42と47j8の保証延長されている特定の製造番号です。
>最初の二桁の番号が15通り記載されてあります。
>z8シリーズでブラックアウト現象になりジャンク品としてテレビが多数出品されていますが、
>特定の製造番号と記載されている最初の二桁の15通りの番号の中に全てありました。

ですから、「製造番号」だけでは意味が無く、「製品形名」+「製造番号」との照合が必要なので、
「製品形名(モデル名)」が違っている時点で「対象外」ですm(_ _)m



>courageousさん

>これだけ多数不具合が出ているのに延長保証がないのは納得できません。

どれだけの「多数」なのでしょうか?
 <匿名のクチコミでの「書き込み数」=「故障台数」!?

ココでの書き込みだけだと10台(人)程度と思えますが...これで「多数」?
 <同じモデルでは無く、画面サイズの違いも有りそうですが...
  「1万台売ったテレビで10台故障したら「0.1%」の故障率ですが...


>買い替えるとタイムシフト用に購入した専用外付けHDDも無駄になるのが…
>同じREGZAシリーズなら使えるかもしれませんが、今の対応でまた東芝を買いたくないです…

「全録用USB-HDD」をお持ちなら、「全録ディーガ」に切り替えるという選択肢も有ると思いますが...

書込番号:21762483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/04/19 02:21(1年以上前)

ここだけの書き込みだけで10台なら十分多い方だと思いますが?
あまりにメーカーのサポートと同じことをいってるので疑いたくなりますね

>「全録ディーガ」に切り替えるという選択肢も有ると思いますが
DIGAを買って外付けHDDとして使用するということでしょうが
結局DIGAは買わないとダメですし場所を2台分取るし微妙ですけど
無駄にならならないという点ではありかもしれません

そうすれば東芝から離れられますし、この機会にいいかもしれないです

書込番号:21762517

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件 REGZA 55Z8 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z8 [55インチ]の満足度4

2018/04/19 09:36(1年以上前)

REGZA Z8を購入して4年すこぶる快調です。ビックカメラの5年保証には加入しています。(5%分のポイントを充当することで加入出来ます)
掲示板の書き込みには私のように無問題とわざわざ書く人は稀少なので
故障した人が浮き出て目立ってるだけですね。
故障率からすると一般的な工業製品の範疇でしょう。

故障した台数/故障してない台数/生産台数
をそれぞれ把握して故障率が高く多いと判断しないと、喚いたところで
法外なクレーマーになるだけですね。

メーカーを選ぶ自由はあるのですが、買わない宣言ほど惨めなものはないですよ。

書込番号:21762973

ナイスクチコミ!2


スレ主 t60-31088さん
クチコミ投稿数:12件

2018/04/19 10:24(1年以上前)

スレ主です。
Z8ユーザーで、ブラックアウト現象に遭われた方のお気持ち、ご察しいたします。
私はヤマダ電機の家電総合保守契約に加入後、1年間我慢しようと思いましたが、発生頻度が大幅に上昇し、電源OFF/ONでも
解決しないケースが増えたため、さすがに耐え切れずに、修理依頼(液晶パネル一式交換, TCON基盤含む)しました。
パネル交換後は全く何事も無かったかのように、安定動作しており、新品同様の画質で動作しています。
交換作業・技術料はヤマダ電機の保守契約(加入後1か月以上経過)で対応できましたが、契約後1年未満のため部品代は有償です。
部品代については交渉で頑張ってみて下さい。
J8同様の保証延長をZ8にも適用させることについて、担当者レベルを相手にいくら会話しても、時間が無駄なだけです。

書込番号:21763067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/04/19 11:56(1年以上前)

>Re=UL/νさん
あなたみたいな人がすぐ湧いてくるあたりが臭いって言ってるんですよ
問題ない人がどうしてここにいるんですか
毎日掲示板をチェックしてるんですか、気持ち悪い

液晶テレビの寿命年数の半分で不具合が起こり文句を言うことがクレーマー扱い
決して安い買い物ではないのにメーカーに非はないと言うのはおかしくないですか

あなたの機種はあたりだったのでしょうね
ただ自分みたいな声をあげる人によってこの機種の保証が延長されればあなたもラッキーじゃないですか
それをクレーマー扱いは違和感を覚えます

>t60-31088さん
家電の延長保証系を入っていて使ったことがなかったので今回は入っていませんでした…
前機種のブラビア10年くらい経っても実家でまだまだ稼働中です
今回の教訓を生かして次回からまた加入しようと思います

スレ汚し失礼しました
どうしても我慢できなくて感情的に書き込んでしまいました
以後ここには書き込まないようにします

書込番号:21763197

ナイスクチコミ!11


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

ネット機能はオマケですね!?

2017/10/01 23:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]

クチコミ投稿数:2414件 AQUOS LC-60US40 [60インチ]の満足度2

この機種でnet flixやyou tubeを見ています。(有線LAN)

ネットの回線はNTTのネクスト光です。

23時ごろ、4K動画を見るとカクカクしてきます。
で、net flix(画質は4K契約)の設定にある速度測定で測ると3Mbps台・・・

回線が悪いのかと思い、PC(有線LAN)で計測すると90Mbps!
amazonのFire Stick(最新型でwifi接続)のnet flixの測定で7Mbps、
PS4(有線LAN)のnet flixも7Mbpsでした。

やっぱりテレビのネット機能なんてオマケと考えておいたほうがいいんでしょうね。

でもPCが90Mbpsも出ているのに不思議です。
他の機器は一ケタ台とは。

昼間はPS4もFire Stickも50Mbps台、TVは30Mbpsです。
でもPCはやっぱり90Mbps・・・

net flix社側で機器によって出力を調整しているんでしょうか?

混んでいる23時ごろとは言え、3Mbpsは ちょっと酷いですね。(でもPCでは90Mbps出ている・・・)
net flixと4Kの画質で契約しているのに。

TVが悪いのかnet flix 社側が悪いのか不明ですが。


書込番号:21244718

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2017/10/02 06:52(1年以上前)

>ズポックさん
net flix 社側のサーバーにアクセスが集中して遅くなっているのでしょう。

書込番号:21245077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2017/10/02 08:45(1年以上前)

>ズポックさん
Netflix測定で、朝とかに測って見られてはいかがでしょう?
うちもネット自体は80Mbps程度は出る環境ですが、Netflixは混雑している夜中の時間帯で数Mbpsまで落ち、朝だと数十Mbpsは出ます。
あとは、クチコミ見る限りだと、全般的にシャープや東芝はスループットが出にくいようですね。これは、OS内部のIPスタックの実装がイマイチでチューニングが足りてないのだと思います。

書込番号:21245250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2017/10/02 15:45(1年以上前)

>ズポックさん

一般にTVに使われている、CPU、メモリ容量とも最新のPCに比べると貧弱なので、インターネット通信速度はPC並みには出ません。

ファームウエアのバージョンアップでインターネット通信速度がPC並みに向上することもありません。

書込番号:21245961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2017/10/08 08:23(1年以上前)

>ズポックさん

可能であれば全てのネットワーク機器を有線接続にしてみて下さい。これだけでもかなり安定感が違います。通信がどうしても不安定だなと思ったとき、有線接続で一発解決した例も少なくありません。

書込番号:21260672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2414件 AQUOS LC-60US40 [60インチ]の満足度2

2017/10/08 10:43(1年以上前)


・・・Fire Stick以外は(TVもPCもPS4も)全て有線LANなんですが?

残るFire stick(LAN portなし)を
有線LAN(microUSBをLANに変換するアダプターで)にして安定感が上がるのですか??

書込番号:21261027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2017/10/08 16:06(1年以上前)

>ズポックさん

一度、サポートにてしっかりと対応してもらった方が良いでしょう。改善しない場合は解約して別のプロバイダに乗り換えるぐらいの意気込みが無いといつまで経っても解決は出来ません。

書込番号:21261783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2017/10/08 16:11(1年以上前)

午後11時の時点で3Mbps?一体いつの時代のネットワーク環境なのでしょう?2000年ぐらいネット環境でも、もっと高速だったと思いますが?いずれにしても酷すぎる通信環境に間違いは無いので真剣に対応してもらう必要があります。プロバイダ側があまり話を聞いてくれない場合や、濁す場合、私なら解約してすぐに乗り換えますよ。とにかく今貴方が出来ることは何かアクションを起こす、行動する事です。

書込番号:21261797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2017/10/08 16:25(1年以上前)

失礼。プロバイダと勘違いしてたわ。動画配信サービスのほうね。とりあえず、その動画配信サービスを提供してるサーバに問題がありそうなので、まずはサポートにTELまたはメールなどで問い合わせて、何か改善策があるかどうか確認してみて下さい。毎月高い契約料を支払っているのですから、ちゃんと対応してもらうべきだと思います。

書込番号:21261835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2017/10/08 16:29(1年以上前)

お問い合わせ先

https://help.netflix.com/ja/contactus

書込番号:21261845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2017/10/08 16:33(1年以上前)

スマートテレビ欄の箇所の項目も試してみて。モデムの電源の入り切りとか、LANケーブルを交換してみるとか切り分けしてどうか。

https://help.netflix.com/ja/node/85?ui_action=kb-article-popular-categories

書込番号:21261856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2017/10/08 16:46(1年以上前)

>ズポックさん

まさかとは思うけど、契約してるインターネットサービスのプロバイダが夜間、何らかの帯域制限を掛けてるかもしれませんね。こればっかりはプロバイダに直接確認を取らないと分からないので、しっかりとサポートへ確認する必要がありそうです。

書込番号:21261889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2017/10/08 16:51(1年以上前)

ただ、パソコンとテレビでは出来ることが全く違ってくるので、あまりここでは詳細な回答は得られないと思います。まずは双方のサポートへご相談されて、来週辺りにでも再度、結果報告をして頂けると有り難いです。それでは宜しくお願い致します。

書込番号:21261901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2414件 AQUOS LC-60US40 [60インチ]の満足度2

2017/10/08 19:09(1年以上前)

・・・人の文章を ちゃんと読んでいないのでは?



>午後11時の時点で3Mbps?一体いつの時代のネットワーク環境なのでしょう?

>まさかとは思うけど、契約してるインターネットサービスのプロバイダが
 夜間、何らかの帯域制限を掛けてるかもしれませんね。
 こればっかりはプロバイダに直接確認を取らないと分からないので、
 しっかりとサポートへ確認する必要がありそうです。



PCでの測定は90Mbps出ていると書いているので
ネットの回線自体の速度は遅くはないというのが理解できませんか?
あくまでnet flix上での速度が遅いと言ってるのですが?
net flix、使ったことがあるんですか?


-----------------


>可能であれば全てのネットワーク機器を有線接続にしてみて下さい。



wifiしか使えないFire stick以外は全部、「有線LAN」と書いていますよね?



--------------

文章をよく読みもしないで
次々と一方的に書き込みをして
プロバイダを変えろとか
アクションをおこせとか
その結果を報告しろとか・・・

おかしくね?

書込番号:21262309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/08 20:59(1年以上前)

テレビの有線LANポートって、大昔の100BASEのままなので、PCなんかのギガBASEに比べて貧弱ですよね。

もしかしたら、無線接続の方が早いかもしれないですよ。

書込番号:21262641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/01/23 15:02(1年以上前)

1月17日のアップデートでホームネットワークはかなり改善されました。

書込番号:21534943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

ヤマダは配達日不明

2017/09/30 20:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40W35-B [40インチ ブラック系]

スレ主 koji244さん
クチコミ投稿数:5件

9月28日に注文しましたが、いつ届くか判りません。問い合わせを行っても明解の回答が在りません。急ぐ方は他で注文した方が良いと思います。(今のテレビが調子悪いから発注したのに、いつ来るのやら1週間以上は覚悟ですね「最悪!!!!」)

書込番号:21241580

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2017/09/30 21:16(1年以上前)

Web店購入かな?
ネット店のトラブルでは結構見かける状態ですね。

書込番号:21241689

ナイスクチコミ!2


スレ主 koji244さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/30 21:20(1年以上前)

大手の会社ですよね、名も知れない会社とは違うと思っていましたから、会社の規模は関係ないのですね。

書込番号:21241701

ナイスクチコミ!5


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2017/09/30 22:13(1年以上前)

ヨドバシでは、販売終了になってる。この場合、生産終了のケースが多いです。
待たされたあげく、結局、未入荷。。。なんてことにならなければ良いですが。。。

書込番号:21241841

ナイスクチコミ!2


スレ主 koji244さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/30 23:29(1年以上前)

近くの配送店にいって確認したほうがいいかな、

書込番号:21242021

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2017/10/01 00:46(1年以上前)

出荷されているなら、メールで配達受付番号(伝票番号)が発行されているはずです。
現在、価格コムのヤマダウェブで、本機は「問い合わせ」状態になってます。
通常、「問い合わせ」=「取り寄せ」と思うのですが。。。。

書込番号:21242177

ナイスクチコミ!1


スレ主 koji244さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/01 09:18(1年以上前)

ありがとうございます。
商品の状態は「ただいまご注文商品を準備しています。」です。
在庫が無いのであれば、入荷まちなどの表現ではないかと思うのですが

問い合わせの回答は、「只今手配中でございます」

商品が無いとの表現は有りませんでした。

書込番号:21242706

ナイスクチコミ!1


スレ主 koji244さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/01 19:35(1年以上前)

店舗へ受け取りに行きますと、お願いのメールしましたが
返事が無いためコールセンターへ電話したところ店舗に手配しましたと、(連絡くれないのですね。)

店舗へ行き、商品は受け取り出来ました。
(店舗は、お持ち帰り可能の販売でした。)

ヤマダのWEB通販、対応良くないことが良く判りました。
次回からは、通販ではヤマダは使わな方が良いと判りました。

書込番号:21244114

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ148

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50W35 [50インチ]

スレ主 lettle.meさん
クチコミ投稿数:2件

家電はシャープが多いのですが、先日ブルーレイが壊れてしまいもう古いので買い替えを検討してました。お客様相談センターに何が良いのか?調べてもらい大方決めました。するとテレビが壊れ主電源が入らず。コンセントが抜けていたのでさしたら今度はテレビ受信が出来ず。電話でお客様センターへ電話しました。時間は18時。電話がつながる時間5分前。オペレータが対応すること一時間以上。あれこれ線を外さられてもうわけがわからなくなって、説明も下手だし誰か別の人をとお願いしました。上司に聞いてくると上司がそばに居るようなので上司に変わってもらえるようお願いしました。すると明日電話します。って。電話つながってるから上司と話をこのままだとテレビどうするの?って聞いたら。明日電話します。失礼します。とぶちきられた。上司の指示です。この方が相談センターのトップだと説明がありました。名前も聞いております。こんな人がトップじゃ不安です。
いくら時間外とはいえきちんと対応してくれないシャープさん。何処にクレーム入れようか迷ってしまいます。
商品どうするか?考えなくちゃ。こんな対応されたら恐ろしくて購入できません。

書込番号:21237660

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/09/29 09:45(1年以上前)

こういった方が居るから、いつもサポートに電話が通じないのねw

書込番号:21237704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/09/29 10:11(1年以上前)

改行も無く、半分”訳”の解らない文章。

結局はもう「シャープ」は買わない、って事ですかね・・・。

”コンセントが抜けていたので” 先ずは抜けていた理由が知りたい。

書込番号:21237752

ナイスクチコミ!17


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/09/29 10:43(1年以上前)

>するとテレビが壊れ主電源が入らず。コンセントが抜けていたのでさしたら今度はテレビ受信が出来ず。

コンセント抜けて電源が入らない事を、壊れてるとは言いません
壊れてるのはスレ主さんの考え方でしょう

とんでもないクレーマーの自分にクレーム入れて下さい。

書込番号:21237815

ナイスクチコミ!20


スレ主 lettle.meさん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/29 12:14(1年以上前)

>Musa47さん
>YS-2さん
>浄玻璃の鏡さん

ここは可愛そうなクレーマーさん多いですね。
改行できてないのは申し訳なかったです。大変失礼しました。

電源は電話をかける前に自分でさしましたけど。何故抜けたのか?不明です。
コールセンターには沢山のバイトさんがいらっしゃいます。電話がつながらないのはタイミングの問題。
当方はつながりましたよ。

シャープさんの上司の対応にむかついているだけです。
普通は顧客を相手に電話を切るような真似はしないです。
皆さんの会社は定時になったら接待中でも電話切るのですか?
お昼になったら接客中でもランチに行くのですか?
常識問題を書いているだけです。

シャープは家電的には好きな家電です。
購入はしていくと思います。
が故障時の対応がこれでは困るというだけです。

書込番号:21237954

ナイスクチコミ!3


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/09/29 12:41(1年以上前)

相手も人間ですからね、現実問題追い込まれればパニックになったり開き直って憮然としてしまうのはしょうがないと思います。

私もメーカーに問い合わせたことがありますが、はっきり言って大多数は丁寧ですがおかしいのもいました。

メーカーサポートとはそういうものだと受け止め、一定のところ妥協して新しい商品を購入したほうがいいですよ。

イライラして体にも良くないですし、自分が意図しないところでクレーマーだと知れ渡るのものちのちしんどい思いをしますよ。

書込番号:21238028

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/29 13:08(1年以上前)

この手のトラブルって自分で解決出来る人はそもそもサポートに電話しないし、出来ない人がサポートに電話で不具合の現状を正しく伝える事も電話によるサポートの説明を正しく理解する事も非常に困難。

ユーザーもサポートもお互いが不幸な話だね。

書込番号:21238083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/09/29 19:49(1年以上前)

>出来ない人がサポートに電話で不具合の現状を正しく伝える事も電話によるサポートの説明を正しく理解する事も非常に困難。

こういう、電話対応では一向に埒が明かんユーザーは、

どのメーカーにするか?

ではなく、

どこで購入するか?

だ。

何かあった時すぐに駆けつけてくれる、
所謂「街の電気屋」で購入するのが吉である。

書込番号:21238791

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/29 20:33(1年以上前)

何故だろう?

サポートの方に同情を禁じ得ない。

書込番号:21238910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


榧の木さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/30 07:17(1年以上前)

スレ主さんに 同情を禁じ得ない。

書込番号:21239832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2017/10/01 09:13(1年以上前)

サポートと電話が通じるのは運としか言いようが無いです。たいていは一発ではつながらないと思います。
受付開始の時にはもうしばらくお待ちくださいだものなぁー。NTTのときは、空いているセンターにつながる仕組みでしたからなるほどと思いました。一箇所で受け付ける体制に問題ありですょ。

書込番号:21242693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2017/10/03 06:16(1年以上前)

>スレ主のlettle.meさん
>するとテレビが壊れ主電源が入らず。コンセントが抜けていたのでさしたら今度はテレビ受信が出来ず。

>電源は電話をかける前に自分でさしましたけど。何故抜けたのか?不明です。

推理すると
ブルーレイレコーダーと液晶テレビのプラグコードを同じコンセントから電源を取っていて、
壊れたブルーレイレコーダーを、はずす時に
プラグコードが絡んでいて、どちらか判断できず一緒に抜いた。

そしてアンテナコードが
壁からのアンテナコード ⇒ 「ブルーレイレコーダー」 ⇒ 液晶テレビ の順序で刺さっていたのが
ブルーレイレコーダーを取り退けしたので
壁からのアンテナコード ⇒ 「 無し 」 ⇒ 液晶テレビ となり、繋がっていない。

書込番号:21247629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/10/03 06:30(1年以上前)

そもそも映らなくなったテレビの機種を書いていないけどLC-50W35なのだろうか?

書込番号:21247651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング