液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初期不良?について

2017/07/27 11:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]

クチコミ投稿数:177件 BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]の満足度5

7月23日(購入日=設置日)の夜、突然リモコンが効かなくなりました。
現在の状況は以下の通りです。同様の方いらっしゃいますか?

<状況>

・リモコンが全く効かない(ただし、音声検索機能だけには反応あり)

・コンセントを抜いての再起動、リモコンのリセット(電池を抜いて電源を5秒押し)、その他
 サポートページに掲載およびサポートセンターの指示で行うも全て効かず

・他社リモコン(DIGA)では、電源・入力切替・音量の操作は可能。

これらの結果を踏まえて、購入元へ相談してくれということで相談したところ、交換はできないのでメーカー保証を使ってくれとのこと。この辺、量販店なら…というのはありますね(ブローヴァさんの仰る通り、量販店で買うべきだったかもしれません)。

そして再度問い合わせたサポートセンターによると、初期不良が考えられるが、一度見せて欲しいとのことで来週訪問修理の予約をしました。


以下は訪問修理予約後にわかったことです。

・検証の為購入したSONY製・汎用TVリモコンではほぼ全て操作可能(NETFLIXボタン等の有無の違い)

・bluetoothの新規登録不可(ペアリングの際、ずっと探し続ける)、付属リモコンのVer.up→リモコンが見つかりませんと表示


なお、配送は設置と配線までと記載があったのですが、実際には開梱渡しで帰られようとしたので、設置までですよね?と聞くとドライバーがあればやりますということでやっていただきました…。重さは知れていますがやはり一人で設置は少し苦労しそうでしたので設置までしてもらって正解です。

一昨日購入した汎用リモコンで殆ど操作できるようになり、大きな不便はありませんがやはり当日の不良ということで気は悪いです。また、細かい設定(タイマーや画質調整)、bluetoothが認識しないのも不便といえばそうです。

念のため訪問はしてもらいますが、リモコンの初期不良というのは考えにくいのでしょうか。

書込番号:21074322

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/07/27 12:50(1年以上前)

症状を聞く限りでは、リモコンの不良でしょうね。

書込番号:21074509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件 BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]の満足度5

2017/07/27 14:45(1年以上前)

>Musa47さん

ありがとうございます。やはりそうですよね。
サポートに確認した際には、リモコンの赤外線も出ているのであれば
初期不良ではない云々の旨でした。

※ガラケーのレンズを通してすべてのボタンで光っているのを確認済み


テスト用のリモコンを送ってもらえれば確認できるのですが…

書込番号:21074681

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/07/27 16:47(1年以上前)

汎用リモコンでちゃんと動くのですから、問題はリモコンなのにね

書込番号:21074863

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2017/07/28 09:56(1年以上前)

>輝く星座さん
ご愁傷さまです。
通販業者にまともなサポートを期待しても無駄です。初期不良交換等に応じる期間も極端に短いですし、基本的には応じるつもりはない場合が殆どです。

通販業者はほとんどの場合零細会社で、メーカーの販売会社から直接仕入れるルートを持たないので、初期不良と言われても、返す先が無いのが実情だからです。

まあ今回はメーカー保証でリモコン交換すれば確実に直りそうなので、不幸中の幸いだと思いますよ。

書込番号:21076437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/28 13:26(1年以上前)

はじめまして。

ソフトウェアアップデート後にチャンネル変更が効かなくなり、ペアリング再設定で復帰しました

書込番号:21076753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]の満足度5

2017/07/29 10:20(1年以上前)

>Musa47さん
そうですよね、おっしゃるとおりです。

>プローヴァさん
はい、そのリスクは覚悟の上で注文したのですが、まさか引くとは思いませんでした。
返品はできたようですが、また別の商品にせよ家電量販店にせよ、早くても次の週末と
考えた時に、テレビなしと思うと踏み切れませんでした。
まだ在庫がありますので(amazon)交換もしてもらえそうなものですが…

>家電ボーイさん
情報ありがとうございます。そうかも!と思いましたが、テストをするか迷っています。
といいますのも一旦解除したはいいが登録できないということになれば音声検索という
唯一残された機能も使えなくなりますので(他のBT機器が登録できないため不安なのです)。

書込番号:21078653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2017/07/29 12:25(1年以上前)

Video & TV SideViewをダウンロードしておくと、いざというときに便利ですよ
https://www.sony.jp/support/tv/connect/tvsideview/

書込番号:21078906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2017/07/29 12:31(1年以上前)

>輝く星座さん
こんにちは。
アマゾンで購入されたなら、一度返品されてから、別途買い直されてもいいんじゃないですか?

書込番号:21078919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]の満足度5

2017/08/05 20:49(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

ありがとうございます。このようなアプリがあるのですね。
早速ダウンロードして使っております。

>プローヴァさん
ありがとうございます。はい、そうも思ったのですが、既にSONYの訪問修理も予約済みで
頼んでいる家族も仕事の休みを取って待つということでしたので…。


そして、昨日訪問のうえ診ていただきました。結果からいうと「リモコンの初期不良」でした。
新品のリモコンに交換対応で全て完了し、帰られたとのことで、事前に用意されてきたところを見ると、
やはり初期不良を想定されていたのかなと思いましたし、ケースとしては少ないと思いますが稀にあるのでしょうね。
(でもサポートの回答=受光部の不具合という回答は何だったのでしょうか…診てみないとわからないとは
仰っていましたが…)

検証用に購入した汎用リモコンである程度操作はできましたし、CrazyCrazyさんに教えていただいたアプリは
付属リモコン同様に使えましたが、やはり付属リモコンでの操作感は別格に快適で、購入してから明日で2週間、12日ぶりにして
本格的に使用開始しました。また近日レビューも投稿したいと思います。

皆様色々とありがとうございました。

書込番号:21095597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2017/08/05 21:09(1年以上前)

>新品のリモコンに交換対応で全て完了
無事に解決されて良かったですね!!

Video & TV SideViewは、テレビのリモコンに手が届かないとき(マッサージチェアーに座って動きたくないとき)、便利に使っています。
スマートフォンはいつも手元にありますので(笑

書込番号:21095636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

画面に横線が走るんです。

2017/07/26 21:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

スレ主 hina__さん
クチコミ投稿数:7件

4月に購入しセットしていただいて一週間目で画面の下の方に1cmくらいの幅の横線が出没するようになりました。購入店に連絡してメーカーの方に見てもらうと基盤の故障と思われますので新品に交換しますといわれ、新品に交換していただきました。
しかし、昨日から交換してもらった新しいTVにも同じ症状が…こんなことってあるんですか?
おなじ症状が出るってことは、もしかしたら繋いでるps4とかが悪いとかあるんですかね?
ずっとREGZAを乗り継いでいたのに故障が連発してへこんでます。対策方法や同じ様な症状出てる方いらっしゃったら教えて下さい。

繋いでいるのはps4とusbハードディスクだけです。

書込番号:21073266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/07/26 21:56(1年以上前)

ps4を接続したからといって、それが要因で故障することはまず考えられないと思いますよ。
面倒ですが点検修理を依頼されたら、再度交換になるかと予想します。
個人的には「当たりが良い、悪い」というのはあると思っているので、運が悪ければ連続して初期不良品に当たってしまう可能性もゼロではないかと。

書込番号:21073293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2017/07/26 22:32(1年以上前)

>hina__さん
こんばんは。
内蔵チューナーでも出てますか?
画面写真アップ出来ますか?

書込番号:21073411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hina__さん
クチコミ投稿数:7件

2017/07/26 23:09(1年以上前)

>なつ1969さん
ありがとうございます。やはりps4 は関係ないですよね。当たりが悪かったと考えまたメーカーさんに相談してみます。

>プローヴァさん
どのチャンネルでも同じように出ます。ゲームの画面でも出てるのでTV本体の問題なのかと…。画面の写真、字幕の上の辺りに横線が出てます。

書込番号:21073533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2017/07/27 00:25(1年以上前)

>hina__さん
写真アップありがとうございます。
ずっと出続けているんですよね?
夜電源切ってまた朝つけても出てる感じでしょうか?
パネルの基板の故障っぽいですが、念のため、コンセント抜いて数分待ってまた入れて見て貰えますか?
直らなければハード故障でしょう。
こうなったら直るまで何度も交換させるしかないです。
ある意味、症状が出たり出なかったりするよりも、余程楽です。説明不要ですもんね。

書込番号:21073717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/07/27 15:27(1年以上前)

交換しても無理ならテレビ毎交換して貰えると思いますよ。強く言ってみましょう!

書込番号:21074741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/07/27 16:03(1年以上前)

あ、そうか。
最初の交換は「基盤交換」だったんですね。
それであれば、ひろかななすきすさんが言われるように「不具合が発生して基盤交換をしてもらったが、障害が再発したため、本体ごと新品に交換してほしい」と交渉するほうが良いかもしれません。

書込番号:21074787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BENKEINXさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/02 03:45(1年以上前)

55z700x使用者です。

私も今年1月購入ですぐ、同じ症状出ました。
緑色の線ですよね?
メーカー連絡してすぐ見てもらいましたが、交換しかないと言われて面倒だったので交換しませんでした。
その後一回も出ていません。

何でしょうね?
まるごとチャンネルにしたら発生した記憶はありましたが、、、。

書込番号:21087451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]

スレ主 qtaro29さん
クチコミ投稿数:5件

1年半ほど前に購入。1年1ヶ月ぐらいで最初の不具合(ヘッドフォン端子からの出力が死亡)。当然ながら有償修理になる、基盤交換で3万円はかかるとのことで、ヘッドフォン端子は諦めてそのまま使用。この時のカスタマーサポートの電話での感じが悪かったが、これは個人的な感想。
その後、接続していたHDが死亡したのも、おそらくは本機のためと考えているが、これは確証なし。

で、現在、1年半経った今、電源を入れると数秒ほど映った後、電源が勝手に切れる、まま勝手に電源が入る、切れる、入る、の無限ループ。同様の不具合は既にかなりの件数がレポートされている(ネットでの検索で簡単に見つかる)。

1年の保証期間を過ぎているので、当然ながら有償修理。基盤交換で三万円以上は、とのこと。
買う時に隣りに並んでいた某社のテレビに比べ、1万円以上安かったが自分の選択が間違っていたと痛恨の極み。

お買いになる時は、ぜひ延長保証に入った方が良いと思います。その金額を上乗せして、他社の物を買う方が良いかもしれませんが。

録画した数々の番組もLGの同様の物を買わない限り見られなくなってしまうし、本当に悲しい。しかしもうこのメーカーの物は2度と買いたくないと思っております。

書込番号:21066958

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/07/24 12:25(1年以上前)

>録画した数々の番組もLGの同様の物を買わない限り見られなくなってしまうし、本当に悲しい。

LGはシーキューボルトの外付けハードディスクに非対応だから個体縛りが有るので録画したテレビに紐付けされます。

テレビが壊れたらお終いです。

書込番号:21067036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2017/07/24 13:06(1年以上前)

>qtaro29さん
こんにちは。
ご愁傷様でした。

>>録画した数々の番組もLGの同様の物を買わない限り見られなくなってしまうし

LGの同様の物買っても見れませんよ。普通のHDDを外付けすると、そのテレビ個体に紐付けされるので、取り外して他の機器に繋いでも見れないのです。これ、著作権保護がかかってるからで、LGだけじゃなく国内メーカーも同じ対応です。

まあ、薄型テレビの故障って殆ど液晶パネルで、修理不能、交換になり、費用は数万円になっちゃいます。少なくとも高いテレビを買って少なくとも5年は保たせたいなら、長期保障は必須ですね。

書込番号:21067166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2017/07/24 18:14(1年以上前)

他社より安いからLF5800を選び、レコーダー
を購入するより安く済むからとUSB-HDDで
録画する事を選んだのはスレ主でしょ。
購入時の安さには気を遣うのに、使っている
時の故障のリスクには全く気にしなかった
スレ主自身が招いた自業自得じゃないですか?

LF5800の現在の販売額\54800-でも
例えばヤマダ電機の有料保証に加入していれば
本体価格\50740- X 5%=\2537-を購入額に足す
事で購入後最低5年間は故障時の出費のリスクは
避けられたはずです。

スレの最後に捨てセリフのように
「もう〇〇の品は買いたくありません。」と
書いてますがいつ壊れるか分からない品を
勝手に壊れないだろうと思いこんで、長期保証に
加入しなかったご自身が招いた結果ですよね。

書込番号:21067703

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2017/07/24 19:04(1年以上前)

拝見しました

お気持ちお探しします
最近のデジタル系家電の修理は高額に成りやすいです不安なら最初から延長保証に加入をおすすめします

ちなみに破損水没は一部の延長保証とクレジットやデビッドカードだと多少保証するものもありますので

延長保証に加入してなかった時はヤマダ電機のザ安心が使える可能性がありますので

修理して使いたい又買い替えてしまったなどで修理してリサイクルショップで買い替え費用に当ててはいかがかと

検討してみてください
では

書込番号:21067823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2017/07/24 21:07(1年以上前)

あと

SeeQVault対応HDD対応機器でしたら
他社テレビなどにも録画分移動できます

他の方がかいてますが未対応機種はよほどの事が無い限り自社でも移動できません

書込番号:21068148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/07/24 23:09(1年以上前)

>suica  ペンギン さん

>SeeQVault対応HDD対応機器でしたら
>他社テレビなどにも録画分移動できます

「SQVのメーカー縛り」は無くなったのですか?
それは朗報ですm(_ _)m


初期の頃は、「同じメーカーのテレビやレコーダーに繋ぎ直して再生が出来るが、他社の製品では出来ない」ので、
思わぬ落とし穴だったのですが、解放されたのは何よりですm(_ _)m

書込番号:21068636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/09/21 13:58(1年以上前)

こんにちは
一昨日、電源オン/オフ無限ループの症状に陥りました。ネットに、初期化すると改善するとあったので電源オフになる前の早業で初期化してみました。藁をもつかむ思いでした。すると不思議と症状が改善し、その後かみさんによると2回位電源が勝手に落ちたそうですが、ループにはならなかったようです。
直ったように見えるけどやっぱり故障ですかね?
韓国製は安かろう悪かろうなのかな。

書込番号:21216218

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/09/22 01:42(1年以上前)

「初期化」では無く「リセット」でも良いのでは?
 <「コンセントを抜いてしばらく放置してもう一度電源を入れ直す」

書込番号:21218079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/09/22 08:59(1年以上前)

「コンセントを抜いてしばらく放置してもう一度電源を入れ直す」では効果はありませんでした。

書込番号:21218522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/09/23 14:46(1年以上前)

>hiroyuki0124さん

>「コンセントを抜いてしばらく放置してもう一度電源を入れ直す」では効果はありませんでした。

なるほど、既に試していたのですね(^_^;
情報、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21222054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/23 15:52(1年以上前)

>qtaro29さん

REGZA 32A950S という機種で3年ちょっとで液晶不良になったことがあります。
(ヤマダ電機購入ですが当時ヤマダの無料保証は3年でした…)
東芝に電話問い合わせをすると修理概算見積4〜5万円と言われ、すぐにシャープ機に買い換えました。

3年でも寿命が短いと感じるのですから、1年半で腹立たしい気持ちお察しします。
早く買い替えて、嫌なこと忘れましょう!!

買い替えの際は、どのメーカーを購入しても長期補償が必須ですね、
今のテレビは故障があると修理代が高額になることが多いようなので。

もうひとつHDDは基本的に録画番組の一時保管場所(たとえSeeQVault対応でも)だと思っています、
(1TのHDDが壊れたら100時間以上の録画番組が一気にアウトになってしまうので)
長期保存したい番組はレコーダーを用意してディスクに保存しましょう。

書込番号:21222193

ナイスクチコミ!1


スレ主 qtaro29さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/14 00:25(1年以上前)

皆様、稚拙な書き込みに様々なレスありがとうございます。色々と勉強になりました。

>六畳一人間@スマフォから さん

では、1年ちょっとで壊れるのは安いんだから仕方ないと? なるほど、そういう考えもあるのかと大変参考になりました。大変含蓄のあるお言葉、胸に刻みます。ここにいらっしゃる賢明な消費者の皆様は、みな家電製品は1年使った後は儲けもの、と言うお考えなのでしょうか。いやはや、そう考えればほとんどの製品はとても得した気分になりますね! これをポジティブシンキングと言うのでしょうか(笑)

書込番号:21276161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/10/14 22:38(1年以上前)

>ここにいらっしゃる賢明な消費者の皆様は、みな家電製品は1年使った後は儲けもの、と言うお考えなのでしょうか。いやはや、そう考えればほとんどの製品はとても得した気分になりますね! これをポジティブシンキングと言うのでしょうか(笑)

違うと思う、一部のメーカーを除き薄型テレビのメーカー保証期間は1年なので保証期間切れの修理対応は有償になってしまう。

1年使ったら儲けものでは無く、貴殿が書いたスレタイ通り延長保証に加入してトラブル対策しましょうとの意味でしょう。

書込番号:21278696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 やっぱり修理不可(報告)

2017/07/24 01:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L32ET5 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

液晶割れのために修理に来ていただきましたが、
以前の書き込みのようにパネルがないので修理不可とのことでした。
同じようにパネル交換費用で現行機との交換とのことです。
代替機の販売価格と修理費用を比較するととてもお得な提案だったのですが、
FULL HDや3D、HDMI入力数などの関係でお断りさせていただきました。
(出張料・キャンセル料はきちんとお支払いしました)

国産32インチはSONY以外はFULL HDがないので残念です。

書込番号:21066311

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

LGさんごめんなさい…

2017/07/23 23:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH6500 [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

あかん…とうとう手放してしまった。約半年間がんばって使用してましたが、画質調整がどうもうまくいかず我慢しきれず売却してしまいました(悲)  地デジでのバラエティー番組や情報番組での出演者の赤々した顔の色や、全体的に薄く白っぽい癖のある画質が嫌になってしまいました。 現物見ず値段だけで買ったのも大いに後悔しております…  嫁さんにキレられながらも追加の現金を貰い今度は国産ものにします  アホな買い方した私が悪いのでどこにもぶつけられません(笑)

シャープや東芝製の比較的安価な4Kテレビでも色合いや発色が全然違い鮮やかそのものでした(あらためて量販店で確認)
展示してる4K映像は無視し、もっぱら地デジ放送の映り具合をチェックしました(笑)  もっと言うなら次は国産ならなんでもかまわないという気持ちにすらなりました。  悔しくてグチを投稿してしまったことをお詫びします。 ちなみにブルーレイや4Kネット動画などは抜群に綺麗でした… 普通にテレビ観賞を主とする私には合わなかったみたいです。はぁ………

書込番号:21066140

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件 55UH6500 [55インチ]の満足度2

2017/07/24 01:15(1年以上前)

どうも残念でしたね。
私は半年も持たず1ヶ月で挫折しました(汗)
今はREGZAの最廉価版M500Xですが、十分に満足しております。
やはりUH6500のあの独特の発色は何とも言い難いですよね。でも私はこの経験をもって、「やはり実際に自分の目で確かめることが重要」だと再認識したので、高い勉強代払ったと思って前向きに考えました。
山本和馬さんもまだこれから何年かモヤモヤしながらUH6500を使い続けるよりは良かったのではないでしょうか。まぁ奥方には白い目で見られたかも知れませんが、、、

書込番号:21066322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/07/24 20:06(1年以上前)

なつ1969さんのコメントでなんか悔しい気持ちがやわらぎました。なつ1969さんと同じ型REGZA 58M500X が欲しくなって近くの量販店にソッコー見に行きましたがREGZA 58M510X という次の型しか展示していませんでした。かなりの鮮明度でめちゃくちゃ気に入りました。 500Xと510X ほとんど違いがないと店員さんがおっしゃっていたので週末に決めようかと… ほぼREGZA 58M510X に気持ちが向いてます(笑)  あと店員さんはアクオスの型落ちAQUOS LC-55US40 と今年発売した新製品パナソニックVIERA TH-55EX600 という製品を薦めてきました。値段ありきで探して頂いていたので…(汗)

後者のVIERA TH-55EX600 は売却したこのLG55UH6500と色合いや発色がなぜかよく似てました(パナソニックなのに)のでスルーしました。私の見方が悪かったのかそう感じました。ということで私は、なつ1969さんと同じで後継機種ですがREGZA 58M510X にします。今回は自分の目で確かめたので100%後悔はしません なつ1969さんありがとうございました。

書込番号:21067977

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2017/07/24 22:00(1年以上前)

>山本和馬さん
こんばんは。
UH6500は残念でしたね。

EX600はUH6500と同じ、RGBW方式なんですよ。だから、発色似ていても不思議ないです。スルーが吉です。

東芝のM510Xは、上位機種のBZ710Xを脅かすほどの、なかなかマニアックな画質ですね。
特に、部分駆動に頼らないで、VAパネルによる素のコントラスト性能で勝負してるので、電気を落とした部屋で見ても、ハロや輝点消失など、部分駆動に伴う副作用がない点が素晴らしいと思います。

書込番号:21068328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/07/25 00:08(1年以上前)

>プローヴァさん こんばんわ

やっぱりやっぱり?? 素人の僕でもわかったくらいあのVIERAの発色 なんかうれしいなぁ スルー正解だった(笑)
東芝のM510Xの難しい構造はわかりませんが、やっぱり自分の目で見て購入するのが一番だと思います。 それにしてもあのVIERAはよく似ていました この機種に… なんか不思議です パナソニックなのにって感じです。 何回も言いますが(笑)

書込番号:21068854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/25 10:15(1年以上前)

私も55インチのユーザーです。
画質調整には大分悩まされました。
仰る通りバライティーや情報番組の色合いが変ですね。
私も買い換えを考えた時期もありましたが、
結論は買い換えほどではない。でした。

画質調整はかなり落とし込み、今では大分マシになりました。
ドラマや映画はとても高画質です。

前の機種はソニー製でXシリーズと言う最上グレードで当時28万円ぐらいしましたが、8年目で壊れて
メーカーに問い合わせると、とても冷たくあしらわれました。
要するに新しく買えと、笑

感じ悪かったので何故か海外製品に手を出してしまいました。

書込番号:21069542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/07/25 16:19(1年以上前)

>かずかずっつさん こんにちわ
私も半年間、試行錯誤しながらも使ってきましたが脱落してしまいました… たしかに調整次第では全然普通に観れるレベルまでもっていけるし、地デジ放送でもめちゃくちゃ綺麗な映像の時もありました。きっと画質が定まらないのでしょう 場面場面で良い悪いがはっきりした機種でした。

私は前機種がアクオスのLC-37GD1 という機種で60万くらいで買った記憶があります(汗) だいたい買い物のセンスがないんです私は(笑) でも12、3年ずっと愛用してきました 昔の機種の方が長持ちするんですかねぇ…? 前触れなく突然プッツン かずかずっつさんはメーカーに問い合わせられて冷たくあしらわれたとおっしゃってましたが、こっちは部品がないと…(笑) 

かずかずっつさんと同じく私は前回大金はたいて買ったせいか今回はなるべく安くという理由で海外製に手を出してしまった(汗)
いずれにせよ、かずかずっつさん見習って次の機種は後悔せず使うつもりです。

書込番号:21070162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/10/10 19:17(1年以上前)

中古で4万円で購入しましたが3ヵ月の保証で購入しましたが明らかなホワイトバランスが崩れていて調整では修正は不可能の状態。(当方映像関係の仕事)
メーカーに修理依頼しましたがメーカーは認めず、映像エンジンの基盤を交換してもらいホワイトバランスは治りました。基盤の交換、及びバージョンアップにより他社メーカーと遜色の無い色調になりました。参考まで。

書込番号:22173671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信7

お気に入りに追加

標準

故障 初期化

2017/07/22 22:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50J7 [50インチ]

スレ主 Hiro365さん
クチコミ投稿数:2件

購入して 3本年たったとき、電源がはいらなくなりました。
修理の時に、基盤交換という事で、基盤をみせてもらうと、ショートして焦げていました。
これは、火災等危ないと思い、消費者センターに連絡するためにも、証拠として基盤をいただけないかとお聞きしましたが、出来ないそうです。
これには、ひじょうに不信感をいだきました。
また、ハードディスクのデータは全て初期化ということを、修理の方にお聞きして、サポートに電話しましたが、そういう規定だそうです。
3年くらい深刻な故障をしておいて、消費者が不都合になることに、なっとくいきません。
データののリカバリー方法を提供するべきだと思います。
そのくらいで故障するならば、商品のリスクとして、"この商品はこわれやすいので、壊れた場合のデータのバックアップえお頻繁におねがいします"と明記するべきと思います。
消費者を軽視した商品開発をする会社を信用出来ません。
もう東芝製品を購入する事はないと思います。残念です。

書込番号:21063293

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2017/07/23 00:40(1年以上前)

単純に…

「3年間使用していたJ7が故障したので東芝
サポートに修理依頼をお願いしたところ、
基盤の一部がショートしていて
基盤交換で修理が完了しました。
が、素人目で基盤のショートは危険だと感じ
メーカーで原因を調べられるより、消費者
センターで調べさせた方がより危険度を世間に
知らせる事ができると思ったので、交換済みの
ショートした基盤を渡して貰えないかとお願い
したら、『できません』とあしらわれました。
今まで録り貯めてきた録画番組も観られなく
なったので、そんな我儘な会社の品はもう
買いたくありません。」

でいいのかな。

……という主の言い分(書きこみ)ですが、3年使用した
TVの中にゴミやホコリが入って基盤がショートする
事はありえる事ですし、東芝のTVだから3年で基盤
がショートするという確信も確証も無いです。
他メーカーでも使用3年間で基盤がショートする
可能性はあります。

で、新しい基盤に交換してTVが修理完了したら
取り換えた古い基盤は持ち帰って調べるのが
常です。
なぜ、渡さなきゃいけないのですか?

録画番組は、ユーザー自身でどうにでもできた
でしょう?しなかったご自身が悪いです。
こうならない為に今後はレコーダーを購入して
録画するようにおすすめしておきます。

あ、うちのTVはJ7より古いZ1S(11年製)ですが、
すこぶる好調です。

書込番号:21063509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2017/07/23 00:45(1年以上前)

>Hiro365さん

3年という早すぎる故障だったわけですから、お気持ちはお察しいたします。

長期保証は入られてなかったのでしょうか?もしそうだとすれば、今回は、基板の故障だったので、まだラッキーだったかもしれませんよ。

というのも、薄型テレビでよくある故障は、液晶パネルの故障なのです。この場合、パネル交換になるため、修理費用が10万円近くかかってしまいます。

HDDの件も納得いかないのはわかりますが、この点もきちんとした説明は東芝からは聞けなかったのでしょうか?

こうなる理由は、元をたどれば、HDDに記録している地デジなどの放送コンテンツが著作権保護されているからなのです。
端的に言うと、放送を録画したHDDをテレビから外して、PCにつないで、ダビングしたりをさせないようにガードしてるからなんですね。
それを実現するために、外付けHDDは、テレビに接続した際に、テレビの固有IDが記録されているメインボードに紐付けされる初期化がなされていて、紐付けされたテレビでしか再生できないようになっているのです。

ちなみに、これは当たり前の話ですが、東芝だけでなく、各メーカどこも同じ対応ですし、レコーダーに内蔵されているHDDでさえ、レコーダーに紐付けされています。

そのため、故障修理などで、メインボードを交換すると、そのボードにハード的に書き込まれているIDがかわってしまうため、HDDの中身が読めなくなり初期化しか手段がなくなるということです。

でも、確か、東芝さんは、メインボードのIDを交換基板に移行させる作業を(強く頼めば)やってくれてたと思いますが、最近はやめちゃったんでしょうかね?

ちなみに、最近SeeQVault規格のHDDというのがあって、ちょっと高いですが、同じメーカー間では移行ができるものも出てきています。メーカーが違えばダメな点が中途半端な規格なので、あまり流行ってません。

まあ、そんな背景事情がありますので、HDDの件をもって「消費者軽視」と決めつけるのは、ちょっと東芝さんが可哀相かな、とは思います。二度と買わないのは消費者に与えられた自由ではありますが。

書込番号:21063519

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2017/07/23 01:01(1年以上前)

HDDの件はしくみ上致し方なにのかもしれません、
ただ故障した基板の所有権はスレ主さんの物だと思うのですが違うのでしょうか?
購入した時点で50J7はスレ主さんの所有物で、修理代金(部品代、技術料、出張費)を払って、
新しい基板を入手したのですから、故障した基板の所有者はスレ主さんだと思います。

以前SONYのコンポを修理したとき、交換した故障パーツはどうしますか?と聞かれ、
処分してくださいとお願いしました。

書込番号:21063548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2017/07/23 07:21(1年以上前)

基板交換の形を取っていますが、あくまでも修理です。その場で修理できないので、他で故障した基板を工場で修理したものと交換しています。 古い基板は所有者のものではなく、回収して工場で修理し補用品として再利用します。

この対応はどこのメーカーでも同じです。

取説には「修理の際にはハードディスクの録画番組が再生できなくなることがあり、了承ください。」と書いてあります。
また、「ハードディスクへの録画はあくまで一時的な保存と再生のためであり、長期保存には別の手段を用意してください。」
「録画データが再生できなくなっても当社は責任を取りません。」と明記されています。

この取説は購入前に読むことができますし、この取説記述内容はどこのメーカーでも同じです。

こんなことで「このメーカーの製品は買いません」と言っていたら、そのうち家電製品はどこからも買えなくなりますよ。

書込番号:21063846

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2017/07/23 20:27(1年以上前)

あらためて読むと「購入して3年たったとき」の
書き始めなので、もう過去形(*)なんですよね。
(*J7は12年11月発売で修理期は15年頃。
書きこみは昨日なので、修理後2年経過したと
思われる。)

何故2年経った今になって過去の話を書きこんだ
のしょうか…。

書込番号:21065589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


海仕事さん
クチコミ投稿数:19件

2017/12/21 12:50(1年以上前)

>Hiro365さん

私も先週同じ故障になりました。
私は 40J7でエディオンで購入した為5年保障の無償修理でしたが、
3,4年ほどで電源経路が故障というのは、欠陥ではないかと、疑っています。
別スレで詳細報告します。

書込番号:21449153

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:119件

2020/10/12 06:20(1年以上前)

今更ですが同じ40j7 で2017年に画面だけ消える症状になりました。音声のみでます。
その時はコンセントを抜いて放置して復帰しました。
2020年になり、また画面だけ映らない症状になりました。レグザは後継機ふくめて同じ症状が多発していることから、ある時期の基盤に問題があると思っております。
今となっては購入して7年なので、買い換えるほかありませんが。。
外れ機種なのは間違いないです

書込番号:23720754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング