液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信16

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:21件

2010年に購入したレグザ42Z9000が故障してしまいました!

いつものように電源を切って待機状態にしたままで朝外出して、夕方帰宅したら電源ランプが消えて、電源が入らなくなっていました。主電源を切って10分以上経ってから主電源をいれても、状態は変わらず、電源が全く入らない状況になってしまいました。

そこでサービスセンターに相談したところ、過去にその様なケースは全くない。修理費用は故障状況を調査しないとわからないとのこと。故障状況を調査してもらうだけでも、有料で約5千円かかるとのことでした。

予約をすると、翌日、近隣のサービスセンターから事前に電話連絡があったので、再度、電話で故障状況を説明したところ、過去にその様な故障は多く発生しているとのことで、故障状況調査に約5千円、電源基盤の交換で約3万5千円で、最低でも約4万円はかかり、さらに他にも故障が見つかれば、10万円を超すかも知れないとのことでした。・・・修理費用が高額なので、買い替えも検討する必要があり、調査を一旦キャンセルしました。

インターネットで調査すると、レグザテレビの電源故障は結構あるようで、海外では電源基盤(SRV2194WW)がe-bay等で約6千円程度でたくさん売られています。そこで、サービスセンターに電源基盤を売ってほしいとの相談をしまたが、その様なことは行っていないとのこと。そこで、量販店にいって、電源基盤を手に入れて欲しいとお願いしたが、サービスセンターで断られたようで、結局国内での入手はできませんでした。

そこで、この故障の対処方法は以下のいずれかとなってしまいました。
(1)サービスセンターに故障修理を依頼する:
 故障状況の調査だけで5千円でその調査後見積もりがでるので、その時点で修理を依頼するかどうか判断してもOK
 ただし、修理を依頼すると4万円以上かかり、場合によっては10万円以上になる可能性があり、今回の故障がなおったとしても、7年も経過しているので、さらに故障が発生する可能性があり、同様の費用がかかることが予測される。
(2)海外から電源基盤を購入して、電源基盤を自分で交換してみる
 電源基盤は6千円程度ですむが、入手に1週間以上かかる。家族がそれまで待てないといって、この選択肢はあきらめざるを得ない。
(3)ヤフオクなどで、中古品を安くで(中古美品が9千5百円程度で取引されている)入手する。
  基盤入れ替えも提案したが、中古品を購入するのは嫌だと家族に反対され、この方法もあきらめざるを得ない。
(4)新たに42インチ以上の液晶テレビを購入する。この場合、故障したテレビはリサイクル法対象品なので、廃却は量販店で引き取ってもらう必要があり、約3千5百円かかる。

結局、もったいないことであるが、(1)(2)(3)はあきらめ、(4)にすることにしました。
購入からわずか7年で廃棄処分にせざるを得ませんでした。クシュン!
電源基盤を売ってくれさえすれば、廃棄処分しなくても済んだのではないかと、とても残念です。

書込番号:21052894

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/07/18 19:30(1年以上前)

TVの新規購入と同時に海外から電源基板を取り寄せて復活させ、TV2台態勢にされては??

書込番号:21053035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/07/18 20:34(1年以上前)

スレ主さん
ご存知かと思いますが、(4)にした場合Z9000のUSB-HDDに録画した番組もすべて廃棄とりますので、そこはあきらめてください。

書込番号:21053223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2017/07/18 20:44(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

とてもよいアイデアありがとうございます。

廃棄はもったいないので、私もその方法を考えているところで、故障したテレビは、どうしたものかとまだ部屋の片隅に置いています。

でも、現在設置しているのは14畳のリビング。新規に購入したのは23インチ。
2台を自宅で使用するとなると、別の部屋に持っていく必要があります。他の部屋は8畳以下の部屋なので大きすぎて、台も必要です。自宅では利用できそうもありません。

そこで、近くの福祉や介護施設で必要かどうか聞いてみて、必要であれば、基盤を入手してみようと思っています。3千5百円で廃棄するより、プラス2千5百円程度で修理できて役立つのであれば、その方がずっといいですよね。

すばらしいアイデアありがとうございました。

書込番号:21053253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2017/07/18 21:00(1年以上前)

>ローカスPCIさん

はい、外付けUSBディスクには、いっぱい録画したままになっていましたが、もう、家族も諦めています。

レグザブルーレイDBR-Z410も接続していて、そちらもかなり録画していますが、連動はできなくなるとおもいますが、HDMI接続でその録画はみれるのではないかと思っていますが、どうでしょうか。

大事な録画は外付けUSBではなく、ブルーレイディスクに入れておくことが大事だと、今回の故障で実感しました。

ご指摘、ありがとうございます。

書込番号:21053289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2017/07/18 22:13(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

新規に購入したのは23インチではく、43インチの4K対応で以前使用していた台を使っています。

書込番号:21053543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/07/18 22:37(1年以上前)

スレ主さん
ご存知のようですね。
そこを納得のうえでの買い替えということすね。
よい買い替えができること期待します。

>レグザブルーレイDBR-Z410も接続していて、そちらもかなり録画していますが、連動はできなくなるとおもいますが、HDMI接続でその録画はみれるのではないかと思っていますが、どうでしょうか。

レコーダーの録画番組はテレビとは無関係なので、Z9000がなくなっても問題ありません。
(買い替えたテレビで視聴できます)

また、Z9000とDBR-Z410をLAN接続すればZ9000のUSB-HDDへ録画済番組を無劣化ダビングできるのですが、Z9000が故障する前にダビングしておけば・・・と、さらに悔しくさせてしまいますね。すみません。

書込番号:21053623

ナイスクチコミ!3


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/19 11:08(1年以上前)

>jun10002000さん

よろしければこちらのお店をご活用ください。基板を取り寄せしていただけます。

http://panasonicbuhin.ocnk.net/

書込番号:21054625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/07/19 12:55(1年以上前)

うちでは37Z8000がまだまだ元気ではありますが,スレ主さんのお話を聞くとちょっと気になってきますね。

書込番号:21054834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/07/21 12:00(1年以上前)

>ローカスPCIさん
7年間故障がなかっただけに、突然の故障で、日ごろの故障の備えはしていませんでした。

過去に記録したビデオはあきらめていましたが、これまで42z9000に直接接続していたUSBディスクを新しい液晶テレビに接続したところ、USBディスクとして認識しないんですね。ディスクも使えなくなったのかと思いましたが、インターネットで調査すると、レグザはubuntuというlinuxのディスクフォーマットになっているようで、それが原因とわかりました。

そこで、パソコンに接続して、普通のNTFSフォーマットにしてから新しいテレビに接続したところ、認識するようになりました。ディスクだけでも利用できるようになって、よかったです。(^^)

書込番号:21059334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2017/07/21 12:52(1年以上前)

>助け舟さん
教えていただいた部品のお店に問合せをしてみましたが、返事がありませんでした。
近くの施設も要望がないため、本日、故障した42z9000は量販店に行って廃棄で引き取ってもらう予定です。
電源基板は故障していますが、それ以外のメイン基板や液晶コントローラの基板、液晶画面などは、正常動作するはずですので、なんだかもったいないですよね。
新しく購入した液晶テレビは43インチ、4K対応でなんと46,450円でした。音質はレグザと同等以上、画質はレグザよりもきれいで、外付けのレグザブルーレイDBR-Z410もCEP仕様で連動でき、過去の記録も閲覧できるようになりました。新しい液晶テレビはオンデマンド機能はついていませんが、約5千円程度で販売されているFire TV StickやChromecastを付ければ同等の機能が楽しめそうです。
最低でも4万円の故障修理費用を出すよりは、この選択肢がよかったと思っています。
でも、なんとなく、まだ、もったいない感がありますね。

書込番号:21059456

ナイスクチコミ!1


h_kttyさん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/04 12:40(1年以上前)

初めて失礼いたします。うちも同じ状況です。

42Z9000が7月26日に電源ランプが消えてしまいました。 前夜までなんともなかったのに朝起きたら突然の症状です。地デジ化の時に購入したのも同じく。迷った挙句新しく40M500Xを購入しました。

USBHDD内の録画はあきらめることにしていたのですが、LANHDDの録画は取り出せると単純に考えていました。保存しておきたいものは、ここにキープしておいたのです。でも新しいテレビでは再生できません、と、なってしまいます。LANHDD内のdtvファイルの羅列だけが表示されています。

東芝に問い合わせたら、USBで録画したものをLANHDDに移動したので再生できない、という回答でした。今となっては、USBで録画したかLANに直接録画したか思い出せるわけもなく、腹立たしいやら、、、納得できずにいます。

あきらめきれず検索していたらこちらにたどり着きました。古いテレビはもう廃棄した後だし。。もう救い出すことは不可能と考えるしかないのでしょうか。 何かヒントがおありでしたら、どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:21092585

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:159件

2017/08/04 12:48(1年以上前)

>h_kttyさん
DTVファイルは録画したレグザでしかみられないので無理です、諦めてください。
USB録画かLANへの直接録画かはあまり関係ないです。

単なるLANHDDへの録画ではなく、DTCP-IP対応のHDD(RECBOXなど)にその都度ダビング操作をしていた映像なら他のテレビでも見られますが。

書込番号:21092606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/08/04 18:53(1年以上前)

h_kttyさん
手元にZ9000はもうないのですよね?
そうであれば残念ですが、LAN-HDD録画番組はすべてあきらめるしかありません。

煮イカさん返信のとおり、LAN-HDD→DTCP-IPサーバーへダビングすれば他の機器で再生できるのですが、そのダビングを行うにはZ9000が必要です。
しかもそのZ9000は世界に一つだけ、故障したh_kttyさんが使用していたZ9000でしかダビング操作をおこなうことができないのです。(別のZ9000を購入してもダメ)

h_kttyさんはLAN-HDDとDTCP-IPサーバーの区別がついていなかったようですね。
>腹立たしいやら、、、納得できずにいます。

こればかりは、h_kttyさんが勝手に『LANHDDの録画は取り出せると単純に考えていました』と思い込んでいたことなのでしかたありません。
今後は40M500Xで録画した番組で保存したいものは、DTCP-IPサーバーなどへダビングされることをおすすめします。

書込番号:21093241

ナイスクチコミ!1


h_kttyさん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/05 07:45(1年以上前)

煮イカさん、ローカスPCIさん、
どうもありがとうございます。

思い込みだったということを受け入るれしかない、、という結論ですね、、。

けれど、なんで、次のテレビでは再生できません、と、書いてくれてなかったのか、

わたしのような、知識のないユーザーには全然伝わっていません。

とか、いくら愚痴っても仕方ないですね。
ありがとうございました。

書込番号:21094196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/08/05 20:49(1年以上前)

h_kttyさん
>わたしのような、知識のないユーザーには全然伝わっていません。

愚痴りたい気持ち、よくわかります。
しかし知識がないからこそ思い込みを捨てて、情報収集することが必要ですよね。

今回の件でそれが実感できたかと思います。
今後、同じ用な悔しい思いをしないために、この目的のためにはどうすればいいなどの事前調査ほか自己努力されることを期待します。

書込番号:21095598

ナイスクチコミ!0


h_kttyさん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/08 11:33(1年以上前)

>ローカスPCさん、

ナイス激励をありがとうございます。

この新しいテレビでまだ疑問点が解決していないことも、多々あるので、
これからも情報収集していきたいと思います。

書込番号:21101919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

パネル不良多過ぎ?

2017/07/11 21:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-52US30 [52インチ]

スレ主 take12345さん
クチコミ投稿数:2件

2015年12月30日購入(当時23万くらい)で、今までにパネルの発色不良線発生で2回パネル交換。
ケーズデンキの延長保証のおかげで助かってますが、一回目の交換から二回目は半年足らず。
このモデルは日本製を売りにしてたから購入したのに、こんなもんですかねぇ。
傾きかかってる時の会社の製品はダメっすね。
教訓になりました。

書込番号:21036058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 モザイクのようなじりじり現象

2017/07/08 21:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:5件

設置にしてみるがテレビもそうだけど、ブルーレイ再生時もすばやい場面で映像がモザイクのように、じりじりする
初期不良か?とヨドバシに電話したら交換対応してくれた。
が、やはり同じ…というか、悪化した…
うちのレコーダーが、悪いのか?、アンテナ?、ケーブル?と思い、一番ひどかったハリポタ1のダードリーがハリー!動物園にいくぞ!と階段でジャンプして駆け下りるシーンを、店舗の全商品で試してもらった。
結果店員いわく、どうしようもない
これは等倍の端末なので、等倍でサイズ40近いとでます。とパナやソニーも同等サイズ同等レベルの商品で試したが全部出た。zシリーズと差額で交換可能と言われたが、z810で試すも1/3くらい減ったがやはり出る
ただ、気になるレベルから、気にならないレベルまで低下している、言われないと気づかないかもしれない、レベル
しかしz810は20万近くします、40m510の倍近いのでちょっと手が出せないわ
別段買えなくはないが、この差にそこまでお金をかけれるかどうか、価値観の問題ですね。
テレビはほとんど問題なし一部cmやテニスの試合などは乱れますが、スポーツみないから良いかな
有機elならほぼ出ないみたいですけど高いですね

z700にすればよかったかなーと、悩んでますが
店員いわく、発色と遅延は、40m510のが少ないのでゲームやるのらこっちですよと、言われました。本当かわかりませんが、、、
秋葉原big開店セールz700が9万という情報ありましたが、行けばよかったかなぁ
z700との比較が気になります。

書込番号:21028480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2017/07/09 01:04(1年以上前)

>あぽぺんさん
ついこの間、M500Xのクチコミで同じような事書かれてましたが、こちらの機種に交換されたのですか?

書込番号:21028901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

使って1ケ月、現状での不満

2017/07/08 04:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 49UH7500 [49インチ]

スレ主 pv6661さん
クチコミ投稿数:6件

国産HDレコーダーのリモコンのTV操作用プリセットにLGが無くて、いちいち持ち替えねばならず面倒臭い
番組表ボタンを押しても、その都度読み込んでるせいで画面が出てくるまで3〜4秒は待たされる
また番組表のカラーセンスが最悪で見づらい
あとチャンネルをザッピング中の番組名表示も同じ位待たないと今やってる番組名は出てこず前にチャンネル合わせた時に出てた番組名が表示されるので見ようと思ってもとっくに終わっててガッカリさせられる…

書込番号:21026629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2017/07/08 08:32(1年以上前)

>pv6661さん
おはようございます。

どこのメーカーのレコーダーか知りませんが、パナソニックのレコーダーにはLGのプリセットはありますね。

以下はOLEDモデルでの状況です。
番組表がアプリで実現されてるからでしょうか。初回起動は遅く、2回目以降は速くなります。ザッピング時の番組表表示も初回は古いのが出て、一巡すると最新になりますね。

番組表アプリをWebOS起動時に常駐させてくれれば、この問題は無いと思うのですが。

書込番号:21026863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

LGは品質よりもアフターが悲惨

2017/07/07 07:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > CINEMA 3D 47LW6500 [47インチ]

スレ主 Mr.1025さん
クチコミ投稿数:2件

LGの製品は品質では日本の機器と遜色ないくらいのレベルですが、保障対応が悲惨ですね。
2年しか使用していない液晶TVに不具合が出ましたが、保障期間中にもかかわらず液晶の修理が出来ない程度の修理対応しかしないで、一切の苦情に対応しない。保障期間中でも修理費8万が自己負担、しかも現物を確認する前から金を払えとのこと、修理を請け負う業者も素人同然の低レベルな業者ばかりですので皆さんご注意を

書込番号:21024606

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8件

2017/07/07 09:26(1年以上前)

修理などは基本パイオニアに委託なのですが、どこの業者さんでしょうか?

書込番号:21024749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/07/07 09:28(1年以上前)

間違えて途中で送信してしまいました。
自分はLGのテレビも今検討段階なので、ぜひとも詳細を教えていただきたいです。
パイオニアに委託と他の方のスレで見かけましたので、教えていただきたいです。

書込番号:21024751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/07 12:53(1年以上前)

>Mr.1025さん こんにちは

それは日本メーカーではあり得ない対応ですね。約束を平気で守らない国の性格を表してると思います。
過去にもありましたhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868138/SortID=20491184/#tab
高い勉強代になってしまいました。
パイオニアも国内販売はONKYOとタイアップするなど、弱体化してますから、あてにしない方が賢明かと。
ましてLGの下請けですから「LGの規定はこうだ」と逃げられるおそれもあります。

タイトルの品質の言葉ですが、品質と言った場合、故障の少なさも含まれるので、規格とか仕様の言葉が当たるかと思います。

書込番号:21025113

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2017/07/07 13:01(1年以上前)

>Mr.1025さん
こんにちは。LGの擁護をするつもりはありませんが、これっていつの話でしょう?

47LW6500という機種は2011年10月発売で、最後のクチコミが2013年5月頃なので、遅くとも2013年に買われたことになりますよね?

この機種は本体保証期間が1年、液晶パネルが2年とありますので、遅くとも2015年の5月頃にはパネルの保証期間も過ぎていると思うのですが。

なぜに今頃思い出したように騒がれているのでしょうか?

書込番号:21025130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 Mr.1025さん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/07 16:56(1年以上前)

修理業者は各県に1社か2社しかなく普通の電気屋です。
保証期間内だったので購入店舗に連絡したところ、担当の修理業者から連絡させるとの事でした。
全く話にもならないので、他社電子機器メーカーの友人に連絡したところ¥6500−で修理できました。
液晶パネルの不具合(黒い細い縦線)は液晶パネルのコネクターか接続ケーブルの不具合がほとんどで
簡単に修理可能との事でした。
LGは始めから修理対応する気がないのか技術がないのか、どちらにしても対応が悪すぎますね。
二度と韓国のメーカー品は購入しません。

書込番号:21025457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/07/08 16:44(1年以上前)

そうなんですか?他の人の口コミを見たらメーカー側が普通に修理をされていましたが、購入した電気屋が修理をしようとしたんですか?

書込番号:21027795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/07/08 16:52(1年以上前)

LGに対するネガキャン者の根菜クンが書き込むとスレッドが胡散臭くなる。

保証期間中って47LW6500の話?

書込番号:21027812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

まだ生産中ですかな

2017/07/06 16:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]

クチコミ投稿数:25件

60インチを7月3日に大手量販店のwebで購入申し込み、8月上旬にメーカーから入荷予定と本日メールが着ました。後継機が出たのでLC-60US40 は在庫処分の最中かと思ってましたが…。量販店は軒並み価格が上がってるし。ようわからん。

書込番号:21023151

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/07/06 16:56(1年以上前)

既に後継のUS45ラインアップが出てきているので、継続生産していることは無いと思うのですが、、、
最後のメーカー所有在庫が流れてくるのでは?

書込番号:21023165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2017/07/06 17:08(1年以上前)

そうですよね。気長に待ちますわ。

書込番号:21023186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2017/07/06 21:00(1年以上前)

>もくレヴさん
大手量販のeショップがだいたい在庫問い合わせになってるので、量販の最終オーダー分をメーカーが生産して終了にするんじゃないですかね。
量販の在庫がなくなると、通販の流通在庫だけになるのかと思います。

書込番号:21023671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング