このページのスレッド一覧(全2161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 5 | 2017年7月29日 11:06 | |
| 19 | 5 | 2017年7月10日 17:30 | |
| 13 | 4 | 2017年7月2日 10:51 | |
| 13 | 10 | 2017年7月10日 19:39 | |
| 19 | 7 | 2017年7月7日 06:17 | |
| 13 | 3 | 2017年11月7日 21:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50G9 [50インチ]
2、3年で液晶画面の上の方が黒くなって見え難くなって来ました。修理に電話しても保証期間を過ぎてるから修理代が8万ぐらいかかるそうです。延長保証に入ってないので仕方ないのかもしれませんが、ただ見ているだけで2年で壊れるなんて日本の家電もしょうもなくなったもんだと。。東芝だし 諦めるしかないですね
書込番号:21016079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>maru805さん
この度は残念でしたね。今のテレビはコストカットの影響か壊れやすいのかもしれませんね。 これは運次第なので延長保証に入っておくべきでした。
車の任意保険の様に。
それにしてもブラウン管テレビは丈夫でした。今のテレビは5年持てば良いのではないのでしょうか?もっと持つ場合もあるみたいですが。
修理代に8万も掛かるなら完全に買い換えですかね。今度は延長にに入るのを忘れないで下さい。
長文で失礼しました。
書込番号:21016210 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>maru805さん こんにちは
それはお気の毒でした。
50型で修理代8万なら決して高いとは言えないと思いますが、東芝に限らず液晶テレビの修理代は高額になるようです。
我が家のREGZAはまだアナログ時代からですが、いまだに健在です。
長期保証ですが、償却年数を差し引かれるものや、期間内一度だけの効くものなど条件が色々あるようですので、お確かめ
の上、ご加入ください。
書込番号:21016289
2点
次に買う機種は修理代はいくらくらい掛かるか聞きましょう。答えられない店では買わないことです。修理代はどんなものでも量販店で買うような値引きのないものです。安易さは赤っ恥と墓穴の元です。
書込番号:21016570
3点
この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>2、3年で液晶画面の上の方が黒くなって見え難くなって来ました。
あらま...残念でしたねm(_ _)m
>延長保証に入ってないので仕方ないのかもしれませんが、
「保険(延長保証)」に入るかどうかは、本人の価値観と意思なので、入らなかった事を後悔しても仕方が有りませんm(_ _)m
「修理代」が高額なのは、
「製品の部品代の殆どを占める“液晶パネル”の故障」
なので、製品価格の30〜50%程度かかるはずですm(_ _)m
>ただ見ているだけで2年で壊れるなんて日本の家電もしょうもなくなったもんだと。。
ちなみに「液晶パネル」の部品は、国内生産していません。
東アジア某国からの「部品供給」で成り立っているので、「日本製品の品質」では無く、「かの国の品質」に依るモノですm(_ _)m
>東芝だし 諦めるしかないですね
修理はしてくれるはずですが...
<どのメーカーでも「液晶パネル」の交換なら、「購入価格の30〜50%の修理費(部品代)」になると思いますm(_ _)m
書込番号:21017356
1点
使用頻度次第
24時間つけっぱなしだと寿命全うだね
延長保障は入っておくもの
書込番号:21078751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]
買って2週間、ソフト更新は最新、付けてるHDDも発売したばかりのWD Elements Portable WDBU6Y0020BBK-WESN
http://kakaku.com/item/K0000964860/
録画した番組の再生時に一瞬止まり、数秒後にコマ飛びした箇所から再生、止まった際にはブロックノイズは伴うことが7割
30分番組でひどい時は10回くらい発生、再度再生させても同じ箇所で症状が起きるので録画時点で問題があるようです
またボリュームを変更する際にボリューム表示が出たり出なかったり
動きのモッサリ加減も買い替え前の9年前のWoooよりひどく、正直こんなはずではなかったと(涙)
完全に私の環境のみの不具合なのでしょうか?
ソニーに電話したら交換には応じないとのこと
アンドロイドがiOSにくらべて低質なのは重々承知しているのですが、ここまでモッサリ&不具合だと腹も立ちます
聞くところによるとアンドロイドはアクティブでないアプリもメモリ消費しているということで
何とか必要のないアプリを終了or削除できないものでしょうか?
倍速性能も期待してたほどではなく、横スクロールでの解像度はボケボケ
設定で改善できるのでしょうか?
2点
>macunachiさん
当たってないかもしれませんが、HDDの問題じゃないですか?
お使いのWestern DigitalのHDDはX8300Dに対する対応確認等をメーカーがとってますかね?
私は見つけることができませんでした。
ソニーの方で確認取れているのは、ソニー製とバッファロー製のみです。
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8300D/feature_6.html
その他、iodataやELECOMなんかでも独自に対応確認はやってまして、公開してます。
WDのは、3.5inchの外付けHDDについては更新されてない古い対応表があるみたいですが。。
もちろん対応確認がメーカーでとれてなくても使えることはありますが、このHDDに関しては下記の
懸念があります。
・USBバスパワーなので、供給電力が不足している可能性がある。
・2.5inch HDDなので、速度不足の懸念がある。
これらが原因であってもなくても、対応確認がとれてなければ、もし動かなくても文句を言う先はありません。
書込番号:21013910
5点
ってかそんなにガチンコで録画したいのなら
外付けではなくレコーダー買えばいいのに…。
私はTVの録画は付録のようなHDD外付けより
レコーダーを購入しております。
HDDですと対応してるしてないや、相性もあるみたいだし
録画する事を目的とした商品の
レコーダーで録画出来てない時は文句言ってもいいと思います。
書込番号:21014295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
HDDの問題とは考えていません。テレビの問題でしょう。
検索するとブラビアで同様の問題が多発しているようです。
日曜日にソニーの修理担当者が来るので、文句言います。
書込番号:21020083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
内容や程度によるけど、テレビが原因なら当然交換でしょう。
結果をお知らせ下さい。
書込番号:21026374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソニーの修理担当者が来ましたのでご報告。
前提として売買契約は販売店と個人の問題となるのでソニーがTV交換することはないとのこと。
ソニーの保証期間内であれば、ソニーは修理対応すると。返品交渉するなら販売店になると。
サービスモードでのエラー確認→問題なし
テレビは正常ですとのこと。録画の件、最後に報告します。
ボリュームの表示が出たり出なかったり→アンドロイドの処理の問題で仕様
これはまぁそうだろうなと思っていたので納得
全体的な操作のモッサリ感→アンドロイドの処理の問題で仕様、2017年機種でもそれほど差はない
駄OSのアンドロイドの宿命ですね、、CPUもそれほど速いものは使ってないようです。納得
アクティブでないアプリもメモリ消費しているか?→YES
定期的に再起動するといいということで、今回は設定リセットの上再起動してもらいました。
設定リセットすると、録画予約等の設定も消えるので、通常は再起動のみで良いです。
初期アプリは消せるか?→消せない
スマホの初期アプリと同じ扱いだそうです。
そして問題の録画を確認してもらいました。
見慣れた症状だったようで、このTV発売時にこの問題は多発していたということですが
OSのアップデートで完全解消された問題であると断言していました。
ただうちのTVのOSが最新だったので設定初期化の上、再起動。これで様子をみてくださいと。
で修理担当者は帰りました。
それで私のほうで気づいた点があり、確定ではないですが報告します。
私が録画した番組で問題の起きてないものもあり、問題が起きたものと何が違ったのだろうと考えた結果
WD Elements Portable WDBU6Y0020BBK-WESN購入の後に買い足したUSB3.0ケーブルが思い当たったのです。。
サンワサプライ USB3.0マイクロケーブル(A-MicroB) 1.8m ブラック KU30-AMC18BK
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IM458RG/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
WDの30cmほどの初期USBケーブルで録画したものは問題が起こっていませんでした。
なのでサンワサプライのケーブルをやめて短い初期ケーブルに戻してみました。
それからは今のところ問題が起こっていません。
私がサンワサプライのケーブルを買うことはもう二度とないでしょう。
まさか日本メーカーのケーブルでこんな問題が起きるとは思っておらす、TVとの相性の問題なのか、ケーブル不良なのか
完全にはわかりませんが、TVとHDD自体には問題ない可能性が高くなっており、この点、TVの問題と決めつけてごめんなさい。。
同じ8300Dオーナーの方々に深くおわび申し上げます。。。
今後もこの短い初期ケーブルで様子をみて、万が一再発したとき、その後まったく問題ないとき、ここで報告いたします。
書込番号:21032900
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
ヨドバシでほぼ28万円の提示だったので、即断しました。満足です。
日本メーカなテレビと比べて、LGを買ったらゲ!と思う点は以下の点だと感じます。
1)番組表アプリの出来は悪いから覚悟すべき。多分、5年遅れくらいの仕上がり
番組スクロールに待ち1秒
視聴中のサムネイルも表示されない。
全チャンネルが表示され、お気に入りチャンネルのみを表示といったことができない。
番組表の表示時は、テレビ音がでるが、番組の詳細表示や予約などをすると、無音になる。
2)テレビアプリは、CS1/CS2の切り替えがあるタイプ。
CS1からCS2のチャンネルに切り替えるには、ホームの「気に入り登録チャンネル」を除き、CS1/2の切り替え作業が必要。
(なお、テレビアプリでは、お気に入りチャンネルを指定しておけば、その範囲でのチャンネル切り替えになる)
3)リモコンの音声検索は、Neflixとツタヤを検索するが、amazon や、番組表の検索はできない。
番組表の検索は番組表アプリ実行時に、amazonは、amazon を実行時に検索する必要がある。
4)(LGの販売員から聞いた)C7Pのブラックフィルタは、パナEZ1000やSONY A1、LGの上位機種とは異なるものである。
4は別としても、そのほかはWebOSアプリで開発したら解決できるんじゃないかなとおもう。
というのは、LGのコンテンツストアから手に入るSTBアプリをつかうと、CS1/CS2/BS/地上波から
好きなチャンネルを指定して、ザッピングできる。また、テレビアプリの番組表示機能は、ある意味、
番組表アプリより出来がいい。なんで、この使いにくい点は、箱の問題じゃなくて、日本ローカライズな
LG番組表アプリの課題だとおもう。
なお、幸いにテレビアプリの出来はいいわけで、番組表アプリを起動しなくても、テレビ視聴中に
サイドメニューの「チャンネル」を開いて「チャンネル」を選択して、番組を追った場合は、視聴が
止まることなく、チャンネル単位ではありますが、番組内容の確認や、要約表示、予約などがで
きる。(検索や俯瞰的な閲覧をする場合は、番組表アプリの利用が必須。)
総合的なUIの出来やレスポンスは国内他社を凌駕していますが、アレコレとテレビザッピング視聴
する(テレビらしい)目的なら国内メーカのほうがストレスは少ないとおもう。
一方、番組表の弱点が気にならないとか、スマートテレビらしく、ネット配信(Neflixやamazon、Youtube)
の利用を主体に考えるならLGのほうがストレスは少ないとおもう。
なお、私は、映像は十分で、差額でATOMS環境(アンプと天井埋め込みスピーカー)を導入した
ほうが、いいやとおもい、これにしました。
5点
>カルロヴァツさん
>>4)(LGの販売員から聞いた)C7Pのブラックフィルタは、パナEZ1000やSONY A1、LGの上位機種とは異なるものである。
昨今、販売員の言うことほど当てにならない事はないと思っています(笑)。
色々メーカー間の配慮もあると思うので、何を持って販売員が違うと言っているのか不明ですが、少なくとも見た目と効果は同一にしか見えませんね。
正直どうでもいい話ですが。
番組表に関してはおっしゃる通りで、アプリなので改善出来るはずですし、期待したいですね。個人的にはもっと情報量を増やして欲しいです。サムネール表示なんてどうでもいいので。
書込番号:21009642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1049824.html
この記事によればLGの上位機種とパネルと映像エンジンは共通と書いてあります。
書込番号:21012771
0点
>昨今、販売員の言うことほど当てにならない事はないと思っています(笑)。
昨日、私もこの機種を購入しました。サッカー観戦が好きなので倍速機能がここ機種には
ありますよねと販売員に聞いたところその機能はありませんとの返事でした。
店頭の機能説明の掲示表にも倍速機能なしと表示してありました。
LGのカタログで間違いなく倍速機能ありとなっているのに。
書込番号:21012801
1点
>5500さん
ほんと、販売員ってあてにならないですね。
昨年末、秋葉原のヨドバシにいたLGの販売員に、コストコで売っているB6Pは並行輸入品だから、LGジャパンで保証は受けられない、などと嘘を吹き込まれたことがあります。
日本仕向けのテレビに並行輸入などありえないわけですが(笑)。
書込番号:21012827
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]
購入してから半年が経とうとしておりますが、つい先日、何時ものようにスカパーの4K総合を見たあとで契約してますファミリー劇場にチャンネルを変えたら画面の右側に縦線が入っているのを発見しました。線と言うより、そこを境に異なる画素数で表示されているため線の様になっていました。とてもショックでした。どなたか同じような症状が出たか方がおりましたら対処法をご教授頂けませんでしょうか?長文にて失礼します。
書込番号:21000582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>チャピマロさん
具体的な症状がはっきりわからないのですが、画面写真はアップ可能でしょうか?
書込番号:21000877
1点
次回バージョンアップで改善かな。
一旦違うチャンネルに変更し、また戻すと影は消えますね。>チャピマロさん
書込番号:21000998
0点
3週間前に購入しました。昨日同様な現象がありました。
私もチャンネル変えたらきえました。
あまり気にしないようにしてます。
書込番号:21002574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはり同じような症状の方がいらっしゃるのですね。修理を依頼した方が良いと思いますか?因みに症状が出た時の写真をアップします。
書込番号:21003110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チャピマロさん
わざわざ画像アップいただいてありがとうございます。
このように見えるのですね!
この問題ですが、同世代のソニーの他機種でも話題になっており、ソニー自体も不具合を認識済みで、なんとファームウェアの改善で直る予定との事です。
このまましばらく待ってもいいと思いますが、修理をお願いすれば、未公開の修正ファームをあててもらえるかも知れませんので、一度サービスに相談されることをお勧めします。
書込番号:21003228
0点
>プローヴァさん
>fx24801さん
>マルPさん
皆さん情報ありがとうございました。暫く様子を見ることにします。
書込番号:21008760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も同様の症状で4月の初めに本体交換となりました。が、結果症状は改善されませんでした。その後のメーカーさんの調べで4K機器から切り替わった時に起こる現象のようです。
ちなみに自分はPSproでゲーム終了後100%の確率で縦線が発生します。
チャンネルを切り替えれば消えるので、ファームアップまではやり過ごすしかないかと思われます。
書込番号:21016421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シバーンさん
やはりそうでしたか。最近では100%の確率で症状が出ます。暫く様子を見ようと思ったのですが、家族会議で高い買い物だからという理由で、今度の土曜日にメーカーの人に来てもらうことになりました。結果をご報告します。
書込番号:21016708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先週の土曜日にソニーのサービスの方に来て貰いました。メーカーの方でもこの様な症状は把握しており、USBメモリーにデーターが入っていてアップデートしてもらい無事直りました‼️近々アップデートする予定だそうですので、ご安心下さい。
書込番号:21033230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]
画面の4分の1ぐらいから線を挟んで濃淡が入り新品に交換してもらいましたが数日後、また同じ症状になりました……
サービスマンに来てもらいただいま連絡待ち状態です(/_;)
また交換でまた同じ症状になったらウンザリです
書込番号:20997731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>色黒歯黄色さん
最悪ですね。
上の正直な感想を、サービスに対して、落ち着いてはっきりおっしゃってやれば良いと思います。
直せないのなら、モデルチェンジした改良版を持って来なさい、と。
書込番号:20997769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アドバイスありがとうございます(/_;)
でも全く同じ箇所から濃淡が分かれているんですよね(T_T)
あまりの偶然に驚いてます。
テレビ以外に問題があるのかなぁって思ったりもしてますがやっぱりテレビでしょうね(T_T)
書込番号:20997788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>色黒歯黄色さん
テレビの不良だと思いますよ。他の機器でそんな凝った事は出来ません。
御愁傷様としか言いようがないですが、X8500Eに交換してもらいましょう!
書込番号:20997900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>プローヴァさん
他の機器は関係ないんですね^_^;
ソニーのサービスマンの方も驚いてました(^_^;
新型と交換していただけたら幸いですが二度あることは三度あるといいますから一抹の不安がよぎりますね(T_T)
書込番号:20998193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
本日連絡がありHDMI(ゲーム・レコーダー)を使用したあとに起こる症状のようでバージョンアップにて改善されるとのことでした。
書込番号:21000119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前回のアップデートで発症してるメーカー周知のバグですね。
5月上旬にカスタマーセンターに問い合わせたらバグは認識してましたよ。
この段階で何度交換しても同じなのに交換するって事はソニー内で情報共有されてないのでしょうかね。
まもなく出るアップデートで改善されるのでもう少しの辛抱です。
因みに4KソースからHDに変えた時に発症します。
もう一度別のHDソースを表示するとオーバーレイは消えます。
書込番号:21024489
1点
>st50rsさん
詳細ありがとうございます😄
5月に判明していたバグとは知らなかったです‼
書込番号:21024498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32A320 [32インチ]
テレビを視聴中突然画面が真っ暗。あれ?と思いプラグを入れなおしたり、主電源を入れなおしたり。
まさかと思いながらもヤマダ電機に電話をしてメーカーの修理担当さんの訪問をお願いしました。
幸いヤマダ安心保障に入っていたのでお店に持ち込み修理でなく訪問してくれるということでした。
赤いランプが点滅してるので点滅パターンで故障の原因が分かるとのことですが、兎にも角にも2年も経たないのに故障と言うのがショックでした。
安心保障も今迄使ったことがなかったので、もう解約してもいいかなと思ってたのですが期日が過ぎてしまってたので来年は解約してしまおうかと思ってた矢先でしたので不幸中の幸いでした。
結果としては、新製品との交換と言う事でした。
思えばこれも、テレビが壊れたということで急遽買い替え、型落ちみたいなので安いので良いや。テレビは映ればいいやで買い替えたので、新製品との交換と言うことでちょいとラッキーと思いましたけど。あまりの早く壊れたのでがっかりです。
一応と思い、口コミを見たら、同じように2年近くで壊れたとの投稿があったので、一応私も投稿しておこうかと。
機械だから壊れるのは当然なのですが、また、あたりが悪かったり、最近の機械はいろんな機能が多いため壊れやすいのかもしれないのですがあまりにも早い。がっかり。
5点
使われている部品の品質が悪いという証ですね。安いテレビを作っているメーカーの方がその方面では長けていると思います。
買う方も納得の上なので。
一流ブランドを掲げているメーカーは、下手に安いものを出しているようなメーカーと張り合うかのような商品は、出さないことが賢明と思います。一度信用を無くすと再び信用を取り戻すのに容易ではありません。
書込番号:20994518
3点
私もつい先日、2年半くらいで壊れてしまって、パナのサポートに電話したら「5万円くらいかかるかも」と言われて落ち込みました。延長保証はつけておらず、どうにかならないものかと思ってこちらを覗いてみたら、故障の口コミがふたつ。同じ症状だと思います。(音だけが出て、画面真っ暗、5秒ほどで切れてしまう。)二年半というのが短いのか普通なのかは分かりませんが、とりあえず報告しておきます。そりゃあ安いほうがいいけど、品質落とされるのなら話は別ですよね。
書込番号:21087835
3点
こちらも購入から2年10か月でついさっき壊れました。
視聴中突然電源が切れ本体の赤ランプが点滅。本体のスイッチで電源を入れ直すも音声のみで映像が出ずに数秒で電源が切れる。
という他の方と同じ症状のようです。
ここのクチコミだけでも複数件あるという事は特定のパーツに問題がありそうですね。
一応メーカーに電話してみますが、延長保証にも入ってないので買い替えになりそうです。残念。
書込番号:21340002
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






