液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ111

返信18

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900M [65インチ]

ヨドバシ梅田店で購入し、2月末に配送、設置。
5月に添付画像のように太い縦線が入る。
修理依頼し、パネルの故障とのことで交換。

それ以降、映像のカクツキが2回、白飛びが1回発生。
何かの拍子で収まるので修理までには至らず。
サポートに対応依頼してもパネルのメンテナンスをして様子を見て、と言われる。
購入後、4ヶ月ほどでパネルのメンテナンスなと必要なのか?と問うと皆さんこまめにメンテナンスをされていますとの事。
この短期間でカクツキ、白飛びなどの不具合が連発するのはおかしいのでは?というとパネルのメンテナンスで様子を見てくださいの一点張り。

この様な事情があり、購入した事を後悔しているところです。
有機ELを購入された皆さんは定期的にパネルのメンテナンスをしているものでしょうか?

書込番号:25772128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/14 19:52(1年以上前)

それぐらいで騒がない事も大事ですよ。

書込番号:25772174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8件

2024/06/14 19:57(1年以上前)

ありがとうございます。
これくらい日常茶飯事なんですね。。
自分にしては高い買い物でしたので騒いでしまいました。

書込番号:25772179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2024/06/14 20:48(1年以上前)

パネルのメンテナンスって、何するの??
サポートに訊いた??
(#?.?#)

書込番号:25772225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2024/06/14 20:58(1年以上前)

設定からパネルメンテナンスが出来ます。
サポートに訊いてやってみましたが特に効果はありません。

書込番号:25772240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2024/06/14 21:25(1年以上前)

パネルメンテナンスなんて自動でやるもので自分ではやらないですよ。痛めるだけ。

書込番号:25772278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2024/06/14 22:44(1年以上前)

そうなんですか!?
サポートが多くの方がパネルメンテナンスを定期的にされております、と言っていました。。

書込番号:25772374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/06/14 23:02(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>購入後、4ヶ月ほどでパネルのメンテナンスなと必要なのか?と問うと皆さんこまめにメンテナンスをされていますとの事。

「機能操作ガイド」は読みましたか?
 <特に「パネルメンテナンス」の項目

【パネルメンテナンスは手動で実行する事も出来ます。】
と記載されていますから、(電源OFF時に)自動で行われているって事です。
 <なので、「電源リセット」をする場合は、直ぐにコンセントを抜かず10分以上待ってから抜く必要が有ります。
  「電源OFF」−(10分以上放置)→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


パネルの品質については、現状国産はしていないため安易に責任を追及するのは難しいと思いますm(_ _)m
パネルは海外のパネルメーカーからの供給で製造しているので、そちらの「品質管理」次第って事になるかと..._| ̄|○
 <国産パネルを使っていた頃は「Made in Japan品質」が有りましたが...

書込番号:25772394

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/15 01:23(1年以上前)

>不良続きで困っているさん
こんばんは
今の有機ELは殆どがLGディスプレイ製のパネルであり、LG自身が定期的に自動で実行されるパネルメンテナンスで十分と言ってます。
手動でこまめなんて全然必要ありません。

レグザも客相は海外丸投げなので適当なことを言っているのでしょう。問題を先延ばしにしてるだけですね。

そもそもおっしゃるカクツキとか白飛びと言った問題はパネルメンテナンスで直る問題じゃないと思いますよ。

電源コンセント抜きリセットをかけた方が良いと思いますが、症状が頻発する様ならさっさと返品して他社に乗り換えましょう。

書込番号:25772494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2024/06/15 08:25(1年以上前)

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん

コメントありがとうございます。
パネルメンテナンスが自動で行われているのは知りませんでした。
REGZAサポートがどういう意図でこういう指示をしたのか理解出来ず、不信感が出てきました。

REGZAサポートと直接やり取りしても埒があかないのでヨドバシカメラサポートに連絡し、出張修理に来てもらう方向で進んでいます。

サポートと製品に対する不信感がありますので返品したいのは山々なのですが中々難しい交渉になりそうです。

書込番号:25772687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/15 09:02(1年以上前)

>不良続きで困っているさん
メーカーの客相は、電話やテキストでのやり取りなので責任あることは言えませんし、話をしても何の解決にもなりませんので、症状が明確な場合は直接サービスに依頼した方が良いですね。

スレ主さんの場合、一度交換した上での不具合再発ですので、機種変更は追金さえ払えば交渉は比較的楽だと思います。

書込番号:25772746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/06/15 13:19(1年以上前)

>REGZAサポートと直接やり取りしても埒があかないのでヨドバシカメラサポートに連絡し、出張修理に来てもらう方向で進んでいます。

メーカーのサポート窓口は、現状サービスセンター(SC)が無くなってきているので実在しない場合が多いです。
なので、アウトソーシングされたサポート窓口専門会社が請け負っている場合も有りますm(_ _)m

元々のSCの担当者も会社の全ての製品を把握している訳では無く、その場その場で取扱説明書を見ながら対応したりしているので、技術的な事になればほぼ素人です。これはアウトソーシングされても同じです。なので取扱説明書などにある「困ったときは」などを参考に応対するしか無いのが実情でしょう(^_^;

基本的に故障・不具合が起きたらメーカーに問い合わせるのでは無く、「購入店(実店舗購入の場合)」に連絡して対応を相談するのが一番です。
 <初期不良交換などの対応も店舗側のサービスの一環です。
その上で納得出来ないのであれば、「返金」も視野に相談してみて下さいm(_ _)m

既述の通り、どのメーカーもSCが閉鎖されている事も有り、別のメーカーのTVを買っても同じ状況になる可能性も有る事はご承知下さいm(_ _)m

書込番号:25773090

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/06/16 08:56(1年以上前)

https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html

カクツキが2回と白飛びが1回

不具合が再現するとか不具合動作の動画の記録とかは必要だと思います。メーカにすれば事実確認から

既にパネルか本体かは分からないけれど対応しているから更なる対応は寧ろハードルは高いかも。前回も不具合を確認してからの対応だろうから

ここから先はヨドバシカメラの判断になると思います

サポートと製品に対する不信感

どのメーカの製品を買っても同じでは

バブル崩壊後も変わらずに買い叩く首都圏の買い物上手が居るから、テレビを造って売る気はメーカにはないと思います。費用よりも品質・安全性が優先されるインフラや航空宇宙産業等に関わる重電3社はテレビからは既に撤退済み

大手家電量販店の延長保証に加入して5年間は使えたら良いのでは

ヨドバシカメラの延長保証

商品の使用期間に応じて定められた保証限度額以内で修理代金を1回限り負担いたします

2回目の今回もご期待される対応を受けられるのかどうかはご確認された方が良いと思います。手出しはあるかもしれません

書込番号:25774216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2024/06/16 10:07(1年以上前)

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

皆様コメントありがとうございます。
こちらの商品の購入前もREGZAの液晶を使用しておりまして、全録機能が便利過ぎて今回もREGZAを選びました。
液晶は映像の不具合など無かったので、有機ELは液晶と比べてデリケートなものなのかと感じています。

ヨドバシの延長保証は入っていますが、
仰る通りメーカーを変えるにしても同様のケースが想定されますし、同じ様な展開になるかもしれませんね。

火曜日にREGZAサポートの訪問がありますが、液晶への変更も含めて検討したいと思います。

書込番号:25774320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/16 10:27(1年以上前)

>不良続きで困っているさん
>>有機ELは液晶と比べてデリケートなものなのかと感じています。

何台か有機ELテレビを所持してますが、一般的に有機ELにその様な傾向はありません。今回の問題はあくまでお使いのレグザ特有の問題と思われます。ハイセンス傘下になってから緩やかに品質が下降している印象はあります。

書込番号:25774352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/06/16 10:34(1年以上前)

>プローヴァさん

有機ELだから、という訳ではないんですね。
有機ELの画質は気に入っているので、やはり全録機能を諦めて他メーカーの有機ELも検討します。

書込番号:25774362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/06/19 06:13(1年以上前)

ご購入から1年を過ぎていないからメーカ保証期間中で、対応はメーカの修理が基本なのだと思います

他メーカの有機ELへのご変更はヨドバシカメラとのご交渉になると考えるけれど変更ができたとして、ヨドバシカメラの延長保証が継続するかどうかはご確認された方が良いのではないかと思います。気になるところ。結果は延長保証が継続なら安心できます

ヨドバシカメラの延長保証は購入金額を上限として年とともに保証額が下がるけれど、4品目に該当するこの機種は何度でも修理できるのは良いところ。もっとも上限を超えると差額を負担してポイントで変換はどうなんでしょうかとは思います

延長保証が失効したとしても、他社の機種にご変更されたくはあるのだろうけれど

総合的にご判断されて

書込番号:25778266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/06/19 11:09(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん

こんにちは。
昨日REGZAサポートが訪問し、現象を一緒に確認しました。
カクツキ、残像については映像設定の倍速モードをナチュラル→クリアスムーズ、ピュアダイレクト→オフにすると幾分マシになったのでこれで様子を見てください、と言われました。
ただこれではピュアダイレクトの機能の意味がないですし、その場しのぎの対応に感じましたので、製品交換を依頼しました。
本部に進言してみるとの事です。

一連のやり取りからメーカーのサポート、品質に不信感を抱きましたのでヨドバシカメラ梅田店に、他メーカーへの交換か返金をお願いしましたが使用期間が3ヶ月を経過しているので交換、返金共に不可との事でした。

製品交換で不具合連鎖が収まる事を期待するしか無さそうです。

書込番号:25778576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/19 12:52(1年以上前)

>不良続きで困っているさん
カクツキ・残像に関しては修理後に出た、何かの拍子に収まる、とのことで、設計上・製造上の不具合に感じますが、サービスと一緒に確認した際に、モードを変えて言いくるめられた感じに見えますね。出たりでなかったり、収まったりするならモードを変えて様子見、はおかしな話です。

販売店もサービス訪問で納得したなら商品に瑕疵は無し、ということで応じないものと思われます。
ヨドバシはテレビに関しては弱く、値引きも良いとは言えませんので、メーカーに対して力のないチェーンなのかも知れません。

これでスレ主さんが納得するならそれでよし、納得できないならもう少し粘ってもいいかもしれません。

まずはモードを変えてもカクツキ等が起こることの確認、起これば動画で撮っておく、そのうえで再度サービスを呼んで再度直せるかどうかですね。直らなかった場合は、不具合があるのに直せない商品、ということで再度お店と交渉でしょうか。3か月内の使用期間中に複数回のサービス訪問、それでも結局直せなかったとなれば、その点を主張されればと思います。

書込番号:25778715

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

録画でチャプター出来ない番組があます。

2024/06/14 19:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]

スレ主 Dorami19さん
クチコミ投稿数:1件

レグザTVを買い替えたら録画でチャプターできない番組があり、再生の時CMを飛ばすため早送りのボタンを押すのが面倒です。
前のレグザではこんなことはありませんでした。

書込番号:25772122

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2024/06/14 19:19(1年以上前)

機種ランクの差…ではありませんか?
チャプを打つのも放送局から信号が来る訳では無いそうです。
画面の差とかを検知して打つそうです。
そこでメーカーの技術差が出てきますね。

廉価機にはそれなりの廉価技術なんだろうと思います。

書込番号:25772144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/06/14 22:48(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>録画でチャプターできない番組があり

具体的な番組名を書いて貰えると、他の人(TV)との比較も出来ると思いますm(_ _)m


>前のレグザではこんなことはありませんでした。

「前のレグザ」って何ですか?「43Z670L」の様に型番を書いて貰えると比較も出来ると思いますm(_ _)m

「前のレグザ」の時は、チャプターは必ず本編とCMの間にしか打たれなかったのでしょうか?
CMの途中(別のCM)にもチャプターが打たれていたりしませんでしたか?


オートチャプターは、AIを使って番組の切り替わりを判断してチャプターを打ってる訳では無く、放送信号の違いを利用してチャプターを打っています。
大抵の場合「ステレオ放送」が本編で、「モノラル放送」がCMと判断して間にチャプターを打ったりします。

番組改編時期(4月と10月)を期にCMの内容を変えたりスポンサーが交代したりして、今までモノラルのCMだったのがステレオのCMになってしまったなども考えられますm(_ _)m

その辺を検証してみては?
 <「画面表示」すればどちらの音声か判ります(^_^;

書込番号:25772379

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

24V34と比べて

2024/06/12 21:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 24V35N [24インチ]

クチコミ投稿数:1件

テレビの台座(脚)とリモコンが前機種の24V34よりチープになっていて悲しい

書込番号:25770033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

低コスト品すぎます。

2024/06/09 13:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > アグレクション > superbe SU-24DTV2 [24インチ]

スレ主 ooyama0111さん
クチコミ投稿数:69件 superbe SU-24DTV2 [24インチ]のオーナーsuperbe SU-24DTV2 [24インチ]の満足度1

チャンネルスキャン完了翌日、TVが無反応PCは写るので電源不良でないのコンセント抜き差しで治った。

以上ですので返信不要でございます。
購入のご参考用口コミです。

書込番号:25766069

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ooyama0111さん
クチコミ投稿数:69件 superbe SU-24DTV2 [24インチ]のオーナーsuperbe SU-24DTV2 [24インチ]の満足度1

2024/06/18 16:46(1年以上前)

TVの運命は死んでた。レビューに書きました。
PCが写っても永遠にハイビジョンTVでない出来

消費者が泣くTVだけご理解を。

返信は不要です

書込番号:25777538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ197

返信13

お気に入りに追加

標準

昨日から使用していますが…1日目の感想

2024/06/03 13:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670L [50インチ]

スレ主 emberleyさん
クチコミ投稿数:11件

昨日届きました。
届く直前までは同じ東芝の2008年製40インチFH7000を使用していました。
2008年から2度だけつかなくなりましたがその都度背面のパネルを開けてファンの掃除をしたら
復活していた優秀な機種でした。

で、今回切り替えてまず思ったのが10インチアップの大きさを感じるとともに
なんか色が変ということ。

凄く色が薄く感じたのと
ちょうどいま桃鉄を家族でやっているんですが
今までのテレビでは真っ赤だった赤マスがワインレッドだったり
地デジの番組はなんか色が青っぽかったり赤っぽかったり。
わざわざ量子ドットを選んで色がよくなると聞いていたのにどういうことなんでしょうか?

いろいろ調節をしましたが今までのテレビの鮮やかさ(自分が思う感覚ですが)に
なかなかまだ到達できていないです。
アンテナ線が悪いとかほかに何か理由があるんならよいのですが、
今までと同じ線を使ったのでそれも考えにくいのかなぁと思っています。

美肌なんちゃらっていう機能もオンにすると顔色が悪くなると感じました。


あとこれが一番がっかりポイントですが、斜めから見たときの画像の変化が結構えぐい。
かなり横から見たらそれは変化するだろうと思いますが、
それこそ家族で桃鉄をテレビの前に4人座っての端っこ、角度にして45度程度のところから見ても
結構色が変わって見えるほどです。購入前にいろいろな方の感想を見て
一度実物を売り場で見た方がいいと言っている方がいましたが、
本当に確認して許容できるか見てからの方がいいかと思います。

パネルの種類を公表していないとの事ですが
このパネルはメーカーも自信がないんじゃなかったのかと勘ぐってしまいます。

今頃めちゃくちゃ鮮やかなテレビでテンションが上がっていたところだったのですが
そうはならず…
自分がこれから10年ぐらいこれで耐えられるのかちょっと心配になっています。
もう買ってしまったものはしょうがないのであきらめムードです。
他の方はどうなんでしょうか?

音は他の方も言うように確かに良いと思いました。声はっきりの効果とかもきちんと感じられます。

あとはテレビスタンドの高さがかなり低いので40インチから50に交換しても
圧が少なく、あっという間に慣れました。それは良い点なのかもしれないです。

何か改善したら追記しようかと思います。

書込番号:25758875

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/06/03 14:56(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>凄く色が薄く感じたのと
>ちょうどいま桃鉄を家族でやっているんですが
>今までのテレビでは真っ赤だった赤マスがワインレッドだったり
>地デジの番組はなんか色が青っぽかったり赤っぽかったり。

前のテレビの「赤」が本来の色では無い可能性は?(^_^;
 <全体が赤っぽく表示してしまっていたとか...

こういうのは「カラーバー」を表示して正しい色かどうかを確認して下さいm(_ _)m
 <確認したソース(動画サービス/外部入力/USB等々)での映像設定が、他のソースでも同じに働くかどうかという話も有りますが...

テレビ放送の映像なんて、「スタジオ」「ロケ(屋外)」「CG」「エフェクト」の効果で変わってきますし、出演者に到っては化粧をしているので本来の肌の色とは限りませんm(_ _)m


>パネルの種類を公表していないとの事ですが
>このパネルはメーカーも自信がないんじゃなかったのかと勘ぐってしまいます。

視聴可能角度が狭いのは「VAパネル」なのでは無いでしょうか?「IPSパネル」よりも高画質を謳っている製品で使用されているようです。
メーカーとしても画質を取るか見え方を取るかの違い何じゃ無いのでしょうか...
 <今までの使用方法を量販店などで確認しないで衝動買いしてしまって「前のテレビでは〜だったのに!」なんて事を書き込む方は結構居ますね(^_^;

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/#sec05-1
こういう所も参考に読んでみて下さいm(_ _)m

書込番号:25758978

ナイスクチコミ!48


スレ主 emberleyさん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/05 16:30(1年以上前)

スルーしようかと思っていたんですが、
なんかだんだん腹立ってきたので返信しますね。

この機種を買っていないですがで始まって
今までのテレビの赤がおかしいとか
肌の色なんて化粧で変わる?
パネルの種類の事も知らないで
衝動買いして文句を言う?
で、ここでも見て勉強しておけとリンクを貼って。

なんで感想書いただけなのに
想像で決めつけられて、意味の分からないマウントを取られて
そんなこと言われなきゃいけないんでしょうか?

その書き込みがこれから購入しようとしている人とか
購入後疑問が出た方に有用ですか?

確かに店舗に実物を見に行っていないです。
私ほとんどの家電実物を見ずに買っています。

ここを利用してるということは店舗で実機を見て、
購入はネットが正しいと言っているんですか?

しかも見ないで買ってしまったので
本当に見てから買った方がいいですよって
後悔を書いてますよね。

衝動買いと決めつけて言われていますが、そんなことないですよ。
VAとIPSももちろん知っています。
今までの機種がVAで今回のは公表無しということも調べています。
直下のLEDでブルーのLEDを使っていて量子ドットのシートが使われていることも
調べてそれぞれどういう違いがあるのかも調べています。
そのうえで買ってみて感想を書いたんですよ。
そのうえでやっぱり実機を見るべきだったと思ったんです。
同じVA方式でも今までの機種より明らかに浅い角度でも色の変化が出ていました。
そして未知の量子ドットシートの効果が実際どうなのか期待したところ
今のところの調整ではワインレッドになったということです。


どういう目的か知りませんが
買っていないものまで首を突っ込んで
マウント取っているならほんと意味が分かりませんので
やめた方がいいですよ。
不快にさせる目的であれば見事達成です。

よくある言い合いをする気はないです。
が、ちょっと考えた方がいいかと思いますよ。

書込番号:25761573

ナイスクチコミ!34


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/06 00:08(1年以上前)

>emberleyさん
こんにちは。
古い東芝機は色がこってり濃くて、ノイズを抑える半面精細感は低下、という特徴のある画作りでしたが、昨今他社もモニター調の原画質重視の方向に変わってきていますので、店頭でのアピールを考えてレグザもモデルチェンジのたびに他社と同様の方向性に少しずつ変えてきています。

昔の色あいを知っている人からは、はっきり色が薄くなったと感じるかもしれませんが、いままでが濃すぎただけで、こちらの方がより原画質に近くなってはいます。
ただし、量子ドット使用機に関しては、量子ドットの広色域をアピールする都合からか、通常色域のコンテンツ、地デジなどでもやや派手目の色のりとなっています。こちらは色の濃さと違って、原色の赤緑青付近の色がより飽和度高く表示されます。
これにAIなんちゃらが加わると、いろいろなコンテンツを化粧して記憶色(芝生は緑濃く見えるべきだ、等々)に近づけようとするので、さらに話がややこしくなります。
AIがらみや自動調整の機能を極力オフにして、そのうえで画質調整すればスレ主さんの意図通りに持って行きやすいかと思います。

ということで、スレ主さんが色薄めに感じたこと、原色で派手目に感じることは、どちらもハイセンス傘下のレグザ社が意図的に行っている画作りですね。元に戻る方向性はないと思います。

書込番号:25762040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/09 09:44(1年以上前)

新型43Z670Nでは量子ドットが非搭載になり色鮮やかになっています。

下記の動画で旧型と新型の比較をアップされている方がいました!
https://www.youtube.com/watch?v=_T3DGyohsUs&t=471s

書込番号:25765831

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/09 10:02(1年以上前)

連投すみません!

下記の動画で新型のスペックを詳しく説明してくれています。
https://www.youtube.com/watch?v=BBl9NwAzxMs&t=128s

書込番号:25765857

ナイスクチコミ!21


スレ主 emberleyさん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/10 07:11(1年以上前)

>プローヴァさん
めちゃくちゃわかりやすい解説
ありがとうございました。
そういうことだったんですね。

赤がワインレッドになるのはやはり試聴していた角度のようで正面から見たら正常に映っていました。

>QUALITY 1stさん
動画見ました。。
ショックです。明らかに新型のほう良いですね
新型でやめたってことは
結局このクラスなら、量子ドット無い方がいいという
結論だったって事ですよね
不都合な事は書くわけないですが
理由を聞いてみたい
やっぱりこの670Lは角度によって映像の
劣化が激しいのそのへんの兼ね合いでやめたのかな?
悲しいですが新型を売り場で見てみたいと思います。
まあ買っちゃったんで今更どうしようもなんですけどね
でも情報ありがとうございました。

書込番号:25766945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/10 12:50(1年以上前)

>emberleyさん
>>ショックです。明らかに新型のほう良いですね

いえ。それは違います。
私の目から見ると、youtubeのリンク先のLとNの比較では、Lの方がより広い色域の赤色、より深い赤色が再現できており、Nの方は色が薄い(飽和度が低い)代わりに、目には明るめに見える朱色っぽい赤となっています。安物テレビの赤色です。

量子ドットを使用したLの方が赤の色味に関しては明らかに高品位です。量子ドットでは赤のスペクトルが強めなので、肌色の再現性などもうっすら赤みが差して、上等ですね。
再現色域が広いLでは、4Kなどで見られる高色域コンテンツでは濃厚な色合いが楽しめますよ。
Nでは朱色以上の血の様な赤色は出せません。フェラーリの赤も国産車の赤に見えてしまいます。

まあでもこれも受け取り側次第でして、言葉巧みにミスリードされたら、Nの方がよくなったなどと勘違いしちゃう人は多いかも知れません。youtuber含め素人であふれていますのでご注意を。

ならばなぜNで量子ドットをはずしたかというと、単なるコストダウンです。利益率アップが目的です。

私などは、コストダウンされる前のLが買えてよかったですね、と思いますけどね。

書込番号:25767260

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/10 15:15(1年以上前)

2024年春最新レグザ展示会の動画もあります。
https://youtu.be/R94srZZ_yKA?si=UdGLr2LScKOiRlvu

書込番号:25767413

ナイスクチコミ!17


スレ主 emberleyさん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/11 13:57(1年以上前)

>プローヴァさん
そうなんですね。
短い動画でしたが、たしかにNの赤は朱色ですね。
明るく感じるので良い映像なのかと感じました。
プローヴァさんの説明を聞く前と後で印象が
変わりました。
こってりで明るい画像に慣らされて
いたって事ですね
それにしてもプローヴァさんの話説得力
すごいです。
>QUALITY 1stさん
動画リンクありがとうございます。
新型は870で量子ドットになったようなので
プローヴァさんの言うように
この価格(私は10万ピッタリで購入)で
量子ドットが付いたのでラッキーと思って付き合って
行こうと思います。
もやもやした感じも解説をいただいスッキリしました
ありがとうございました。

その後調整であざやかにして明るさを落とすとか
細かい調整をしたら今までよりきれいと感じるように
なりました。
ただ角度による映像の劣化だけは
やっぱりちょっとなぁと思います。

書込番号:25768537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/11 22:59(1年以上前)

視野角が広いのは65 , 75インチの N になりますね。

確かにNでは量子ドットが非搭載になったとはいえ新エンジンと新たなバックライトLEDなどの技術によって
カバーされているので L よりも劣ってるという訳ではなさそうです。

ちなみに 43インチの部分駆動技術は L では非搭載だったのが N では搭載になりました。

個人的にネットバンディングの除去とリモコンの Bluetooth の対応やゲーミングメニューやスタンドの高さ2段階調整もポイントが高いと思っています。

書込番号:25769039

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/13 15:41(1年以上前)

訂正です。43インチ N の部分駆動技術が搭載と言いましたが非搭載のようです。

公式で確認をすると 50インチ以上からの搭載でした。

公式で問い合わせたところ>>43インチは、表示している映像コンテンツに含まれる明るさに応じて、
バックライトの明るさを自動で調整する「ヒストグラムバックライト制御」が搭載されております。

なので 43インチの L と同じ仕様になります。申し訳ありませんでした。

https://chat-cs.regza.com/api/rooms/383734/files/150526?key=bfecb1ebed0cffebde9071dff09e01e35176efb306b374f2f8ad7c1e29790408

https://chat-cs.regza.com/api/rooms/383734/files/150527?key=0f9e20d89ee628bd79c541c27efe2a7eafd8fc4b75eb2aadeb697939c361ea1e

書込番号:25770793

ナイスクチコミ!13


スレ主 emberleyさん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/14 13:34(1年以上前)

>QUALITY 1stさん

新エンジンとバックライトの輝度アップでしたっけ?
それは確かに魅力ですよね。

バンディング除去もわかりやすい改善具合でよいなと思いました。
リモコンのbluetooth化もfireTVのリモコンで実際便利なことがわかっているのでわかりやすい改善ですよね
あと670Lを設置したときに台と画面があまりにも近いと感じていたので
スタンドの高さ調整もうらやましいポイントですねー。

でもまあ新しいものは予算オーバーでしたので
現状で満足します。でも話がきけてかなりなっときできましたので
ありがとうございました。

書込番号:25771822

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/14 16:08(1年以上前)

>emberleyさん
LとNで写真の色味の違いがあるのでわかる通り、量子ドットを抜いてしまったので、Nは写真のように朱色の赤になってしまってます。
バックライトLEDやエンジンでは色域の差は原理的にカバーなどできませんが、それがはっきりわかりますね。
という事でLでよかったですね。

書込番号:25771931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

Android 10にアップデート後の挙動(不満)

2024/06/01 16:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C45BN1 [45インチ]

スレ主 salt3000さん
クチコミ投稿数:4件

Android 10にアップデート後も、様々な不具合が生じているが、2024年に入ってからも何ら対策がされず放置されていることから、現状の不具合や不満についてまとめました。他にも同じような症状に見舞われている方はいらっしゃいますか。
現在のバージョンは「55200Q_20230725」(2024年6月1日時点最新)です。

・音声が遅れて聞こえる
映像に比べて音声が最大5秒程度遅れて聞こえる現象がたまに発生する(月に1〜2回程度)。遅れの度合いは毎回異なる。チャンネルを切り替えるなどの動作を行うと直る。

・電源OFF後、数分後に一瞬音声が流れる
TVの電源をOFF後、数分後にTV内の音声と思われるものが一瞬(1秒程度?)聞こえることがある。ホラーかと思う。

・動作が重くなった
動作は元からそんなに速くはなかったが、アップデート後、さらに重くなったように感じる。

他にも不具合ではありませんが、左上に出てくる番組情報やメニュー画面の背景が半透明だったのが、不透明の背景に変わった点も不満です(Android 10の仕様に合わせたのだと思いますが)。

書込番号:25756504

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/06/01 19:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>・音声が遅れて聞こえる

この辺の原因は判りませんが、「電源リセット」をする事で解消する可能性も有るようですm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:25756763

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング