このページのスレッド一覧(全2161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 143 | 10 | 2025年10月18日 05:31 | |
| 15 | 3 | 2025年10月15日 09:10 | |
| 20 | 0 | 2025年10月4日 08:49 | |
| 13 | 5 | 2025年10月28日 19:08 | |
| 32 | 7 | 2025年9月30日 12:36 | |
| 1 | 0 | 2025年9月28日 15:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
購入し使用していましたが、3年目に突然二画面が縦に2重に写るようになり、まともに見られません!
サポートに連絡しても、パネルの交換修理で、もう1台購入するぐらいの金額が掛かると言われ「呆然」としてます!
まさに「ソニータイマー」が起動しましたね!
高い買い物だっただけにソニーには何とかしてほしいいです。
いろいろとネットで調べていると、全く同じ症状で故障した人が多数いる感じです。
もうこれは、製品の不具合みたいな感じがします。
ソニーには不具合対応してほしいですね(`_´)
書込番号:26317060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんかとにかくソニー製品が早く壊れたら『ソニータイマー』とかいうの、勘違いだからやめてもらえませんか?
アレはメーカー保証(通常1年)が切れてすぐ壊れることから言われだしたものです。
『保証期間内なタダで修理できたのに、よりによって保証切れの○日後に壊れるって、タイマーでも入ってんのか?』
そういうことなんで、『3年経過』はメーカー保証期間でもなんでもない故障だから、『ソニータイマー』ではなく(あえて言うなら)『ソニー製品の品質は悪い』と言ってください。
書込番号:26317074
29点
購入された際に「5年長期保証」など加入されてないのですか?
書込番号:26317078 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ソニータイマーとか信じてるなら最初からソニー製品買わなきゃいいのに
なんで自分でチョイスしておきながら文句言うんだろう。
そしてなんで高価な製品買おうとしてんのに
延長保証とか家電修理対応の動産保険とか
購入金額償却できるまでの担保を用意しないんだろう。
書込番号:26317092
24点
テレビの投稿で一番多いのは液晶の不良に伴うものです。暗に新品買うときは必ず保証を付けるようにと価格コムへの投稿者さんたちは教示していますょ。
パネル生産国がどこかを見れば納得できると思います。ソニーもいいようにそういう国のメーカーに嘗められているっていうことです。歴史教育がどんなことがされているかを知ればおのずと答えはわかると思います。政治的なことを揶揄しているわけではありません。
書込番号:26317130
11点
いつものパターン
延長保証に入らなかった失敗を、悔しくて仕方ない。
ちょっとの出費なのに。
高額商品なのに、1年保証で、不安にならないのですかね。
書込番号:26317401
15点
>Z 32さん
>ソニータイマー
はらぴ〜さんの説明の通りです
長期保証に入っていれば良かったのに・・
書込番号:26317439
16点
>Z 32さん
こんにちは。
ご愁傷さまです。
薄型テレビってパネルのコスト割合が大きく、付加価値もここに集中してますが、ご存じのとおり国内メーカーはソニー含め、パネルを内製する技術がありません。
最も大事なパーツを他社から購入しているので、品質管理をいくら頑張ったところで靴の上から足の裏をかくようなもので、品質向上になかなか至らないんじゃないですかね。ソニーのバッジがあってもこればかりはどうともなりません。
薄型テレビはパネルなどの交換修理にかかるコストが高いので、修理費リスクの高い商品と言えます。
不良率は他の家電と大差なくてもいざ壊れると高くつくわけですね。
なので、まあ延長保証はあった方が安心できるでしょう。少なくとも5年程度は無償修理できますので。
たまに不良率は他の家電と大差ないから延長保証など不要とおっしゃる方もいらっしゃいますが、そういう方はテレビの修理費についての知識がない方なんじゃないかと思います。
書込番号:26317506
4点
もう二度と、XX社は、買わない。と吐き捨てて終わりがちです。
工業製品なので、故障は、確率です。運です。
どこのメーカーも、サポートは、同じですよ。
書込番号:26317604
12点
>薄型テレビってパネルのコスト割合が大きく、付加価値もここに集中してますが、ご存じのとおり国内メーカーはソニー含め、パネルを内製する技術がありません。
>最も大事なパーツを他社から購入しているので、品質管理をいくら頑張ったところで靴の上から足の裏をかくようなもので、品質向上になかなか至らないんじゃないですかね。
>ソニーのバッジがあってもこればかりはどうともなりません。
全くそうですね。
今や、薄型テレビパネルは国内では一切造れないので、国外他社の品質依存しかないのでしょう。
また、皆さんが仰せの様に、やはり長期保証には入るべきだったですね。
因みに、うちにあるテレビのうち、SONY製のは11年目と9年目のがあり、年寄りが結構長時間見ていますが、未だ全然快調です。
書込番号:26317728
3点
こういう人って他メーカーを買っても、保証期間後に故障したら「〇〇タイマーが発動しました!」て言うのでしょうね。
自分の運が悪いだけなのだから、保証期間後の故障修理にお金を出すのが嫌なら延長保証に入ればよいだけなのに。
書込番号:26318773
8点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55C350X [55インチ]
東芝テレビTV55C350Xが3年9ヶ月で、つい最近壊れました。
リモコンが、急に効きが悪くなったなと思ったら、上記のテレビが壊れてしまい、コンセント抜かないと、電源が切れなく再起動ばかりしている。
再起動して、2秒位映るがすぐ静止、20秒位でまた起動。リモコンが効かない。早く壊れ過ぎ。昔のテレビはそんなに壊れなかった。大変不満です。
書込番号:26316580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDD繋いでますか?
繋いでるなら外してみたらどうでしょう
私は同様不調でHDD2回交換してますわ
書込番号:26316605 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
次があるなら、テレビは大手家電量販店で購入で、 延長保証に加入して、だと思います
5年に渡り修理の費用と回数に制限の無いケーズデンキが良いでしょう
ヤマダ電機は延長保証は良くないので、避けた方が安全寄りです
テレビは耐久消費財の性格は大きく失われました
持って5年と考えての選択はあるでしょう
ハイセンスはメーカ保証は本体は3年です
画質に不満が無ければハイセンスもあるでしょう
TVS REGZA/レグザ(東芝)とハイセンスのグループはコストで他社を圧倒するから、レグザを選択肢から外すのは勿体ないけれど、次もレグザで早期に故障したら大ダメージだろうから
次はレグザは避けた方が良いのかもしれません
書込番号:26316607 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ゆっくりゆるりとさん
不運でしたね。
工業製品なので当たり外れはどうしてもありますね。
お話を伺う限りですとパネルの不具合ではなく基板の不具合っぽいので、修理する気があれば数万円程度で直る気はします。
レグザ社はハイセンス傘下の中国企業で、東芝だった時代も製造品質はまあまあでしたが、今は中華企業並みに緩やかに劣化しているように見受けられます。
書込番号:26316649
0点
googleTV版のNHKプラスの時は、番組を「お気に入り」にしておけば、未視聴番組が赤丸のチェックが付いていて分かりやすかったけど、新しいNHK ONEはマイリストに登録しても、過去の番組の一覧が並ぶだけで、未視聴番組がひと目で分からない。
アプリのバージョンアップで改善してくれないかな。
20点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900L [65インチ]
同じような症状の方おられますか?
電源を入れると真っ暗な画面で音だけ鳴っています。
地デジ、BS、番組表のボタンを押しても変わらなくて
再起動、コンセント抜き差ししても同じ
20分くらいしたらうっすらと画面が表示され電源を2,3回入れ直すときれいに表示されます。
0点
私もLGのモニタで同じ様になりましたよ
書込番号:26303726 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>teru1972さん
こんにちは
一度メニューから初期化1を探して実行してみてください。
それで直らないならハードウェアの故障ですので、直すつもりならサービスを呼んで点検修理を受けてください。
書込番号:26303730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
メニューから初期化1、初期化2を実行してみたのですが症状変わらず。
REGZAサポートに電話で点検を依頼。
日程調整で点検を行う担当者から連絡があり、パネルが真っ暗で音声が鳴っている場合パネル交換で30万円かかるとの事。
REGZAサポートからは基盤交換なら5万円と言われたのですが、担当者からはパネル交換が確定との事。
点検はあきらめて買い替える事にしました。
お騒がせ致しました。
書込番号:26326060
0点
>teru1972さん
サービスは訪問して現物を見て判断したのでしょうか?
電話だけでそのように判断したとしたら、ずいぶんと質の悪い人に当たりましたね。
>>20分くらいしたらうっすらと画面が表示され電源を2,3回入れ直すときれいに表示されます。
とのことであれば、電源基板等の不具合もありうると思いますが、それを言ってもパネルと断定されちゃったんですかね?
書込番号:26326075
1点
REGZAサポートから担当者に全て伝わっていたと思うのですが
家が田舎の為、来たくなかったのかもしれません。
無駄に点検費5000円払うより買い替えた方が安いですよみたいな感じでした。
書込番号:26326925
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 75Q7C [75インチ]
搭載するチューナの数が2基なので、2つの見たい番組の時間帯が被ったときは予約録画と視聴になるのかもしれませんが
オンタイムで見るならば見たい番組の放送開始前にテレビの前でテレビを点けて待機すると思うから
テレビを点けていれば予約した時刻の前にチャンネルが切り替われば良いと思いますが…
旧いソニーのテレビと旧いレグザのテレビでも同じ動作だったと記憶します
現実には問題は小さい様に思います
書込番号:26302990 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>tokyomecさん
こんにちは
視聴予約しても本体の電源がオフの時はオンにはなりません。これは留守中にテレビが起動するのを防止するためです。
また、電源オンになってても、googleメニューやアプリ使用時は視聴予約に切り替わらないとのことです。これは制御上の理由でしょうね。
いずれにせよ仕様なので、設定等ではどうにもならないと思います。
書込番号:26303775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それぞれ考え方とは思うが?2013年発売の東芝Z58X(既に廃棄)LGテレビ(現在使用中)共に視聴予約をするとその時間に電源が入ります、このテレビ(TCL)では電源が入っていると切り替わります、視聴予約をしても電源は入らず当然電源を入れても、番組表は予約のまま切り替わりません、又留守中のご意見には留守にするときは録画予約でしょう??以上ですが如何?
書込番号:26303870
2点
他社のテレビでは番組表から「視聴予約」→テレビの電源を切る→予約時刻になるとテレビの電源が入る
75Q7CはAmazon限定モデルため取扱説明書がWebにありませんが類似品番の取扱説明書でも「視聴予約」について注意書きはないです
テレビの電源を抜いて5分ほど放置して電源をいれなおすか
テレビのリモコン→メニュー→すべての設定→システム→デバイス情報→リセット→出荷時***、録画を残して初期化
TCLに問い合わせされたらどうでしょうか
お問い合わせ
https://www.tcl.com/jp/ja/contact-us
書込番号:26303889
7点
>tokyomecさん
>>視聴予約しても本体の電源がオフの時はオンにはなりません。これは留守中にテレビが起動するのを防止するためです。また、電源オンになってても、googleメニューやアプリ使用時は視聴予約に切り替わらないとのことです。これは制御上の理由でしょうね。
上記は取説に書いてある仕様ですので、問い合わせてもリセットしても無駄だと思います。
書込番号:26303937
0点
テレビを視聴中に「視聴予約」があれば視聴予約したチャンネルに自動切り替わるがそれ以外はできないといこでしょうが
取扱説明書の「録画と予約」p50ページ前後に以下の様な文言があり出来ないといっている様です
視聴予約した予約が開始時刻になっても視聴チャンネルへ自動的に切り換えられない制限があり、下記の場合があります。
・電源オフ期間中(これは、留守中に勝手に電源オンして視聴状態となる事を防止するものです
書込番号:26303959
7点
ソニーのGoogle TVはリモコンで電源を切っているとき電源が入り予約した番組が表示されるとなっています
TCLのサポートにeメールでも問い合わせができるので回答をもらえば良いと思いますが?
番組表から視聴予約や録画予約ができる
[視聴予約]を選択した場合
視聴予約した時間になると、予約した番組へ切り替わります。
テレビがスタンバイ状態(リモコンで電源を切っている)の時は、電源が入り予約した番組が表示されます。
https://www.sony.jp/support/tv/enjoy/guide2023/#b3
書込番号:26303968
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)




