- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43F68E [43インチ]
ヤバい!!!絶対に買ってはいけない!映像処理速度が遅いため残像が残り、映画などは気になり集中できない。
サービスに連絡すると、そういう性能ですのでクレーム対象外です。とのこと最悪。安いなりの性能
ですので日本大手メーカーが安心ですね。お値段以上の価値はありません。
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7N [50インチ]
ヤバい対応!!絶対に買ってはいけない!映像処理速度が遅いため残像が残り、モザイク状態!映画などは気になり集中できない。
サービスに連絡すると、そういう性能ですのでクレーム対象外です。とのこと最悪。安いなりの性能
ですので日本大手メーカーが安心ですね。お値段以上の価値はありません。
17点
私はこの機種買って、とても満足していますが、スレ主さんこのメーカーのどの機種をいつ購入して一体どんな不具合があったのですか。
同じタイミングで同じメーカーの複数の機種に同じ文言を記入されていたのでちょっと気になりました。
初期不良の可能性があるので普通にメーカーに照会したら良いのではないでしょうか。
書込番号:25784141 スマートフォンサイトからの書き込み
65点
スレ主の他の投稿を見ると、なかなか香ばしいですね…
最近はデマを流すと法的責任に問われるので、お気をつけください。
書込番号:25785155 スマートフォンサイトからの書き込み
93点
2020年3月購入 50E6800 液晶パネル落下 修理不可
交換機種がこれ 50U7N に
書込番号:25809243
5点
すごいですね〜
5機種もハイセンスのテレビを買ってるんですね。
そして同じ日に、否定的な書き込みなんですか〜
なるほどねえ〜
おどろ木ももの木さんしょの木。
たぬきに、ブリキに洗濯機〜
書込番号:25935550
9点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 58U7FG [58インチ]
ヤバい!絶対に買ってはいけない。映像処理速度が遅いため残像が残り、映画などは気になり集中できない。
サービスに連絡すると、そういう性能ですのでクレーム対象外です。とのこと最悪。安いなりの性能
ですので日本大手メーカーが安心ですね。お値段以上の価値はありません。
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8K [55インチ]
絶対に買ってはいけない!!映像処理速度が遅いため残像が残り、映画などは気になり集中できない。
サービスに連絡すると、そういう性能ですのでクレーム対象外です。とのこと最悪。安いなりの性能
ですので日本大手メーカーが安心ですね。お値段以上の価値はありません。
2点
複数の機種に同じ投稿をされておりますが、中国アレルギーの方ですかね。
書込番号:25784426
33点
>DB13さん
店頭で映像を確認してから買わないからそういうことになるんです。
映像処理速度(電気信号)が遅いからなるのではなく液晶パネルの物理的な反応速度が遅いからですね
クレーム対象外当たり前。
最悪なのは貴方の買い方です。
書込番号:25784461 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7H [55インチ]
絶対に買ってはいけない!映像処理速度が遅いため残像が残り、映画などは気になり集中できない。
サービスに連絡すると、そういう性能ですのでクレーム対象外です。とのこと最悪。安いなりの性能
ですので日本大手メーカーが安心ですね。お値段以上の価値はありません。
6点
ハイセンスのTVを機種違いで7台も買って、全てで↑の症状が現れたの?
書込番号:25783528
32点
>DB13さん
55インチはIPS液晶なので、VA液晶の43インチと比べると応答速度は遅いです。
TN液晶は応答速度が早く高リフレッシュレートであるためゲーム用途向けに使われる。反面視野角は狭い。
VA液晶はコントラスト比が高いが人間の目で違いが分かるかは?また、視野角は狭いが改善されつつある。
IPS液晶は視野角は広いが、応答速度が遅い。
このくらいの違いは調べれば直ぐに出てきます。
書込番号:25784062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一旦電源プラグを抜いて5分ぐらい待って再起動すると直るもんですよ
書込番号:25791570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900M [65インチ]
ヨドバシ梅田店で購入し、2月末に配送、設置。
5月に添付画像のように太い縦線が入る。
修理依頼し、パネルの故障とのことで交換。
それ以降、映像のカクツキが2回、白飛びが1回発生。
何かの拍子で収まるので修理までには至らず。
サポートに対応依頼してもパネルのメンテナンスをして様子を見て、と言われる。
購入後、4ヶ月ほどでパネルのメンテナンスなと必要なのか?と問うと皆さんこまめにメンテナンスをされていますとの事。
この短期間でカクツキ、白飛びなどの不具合が連発するのはおかしいのでは?というとパネルのメンテナンスで様子を見てくださいの一点張り。
この様な事情があり、購入した事を後悔しているところです。
有機ELを購入された皆さんは定期的にパネルのメンテナンスをしているものでしょうか?
書込番号:25772128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それぐらいで騒がない事も大事ですよ。
書込番号:25772174 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ありがとうございます。
これくらい日常茶飯事なんですね。。
自分にしては高い買い物でしたので騒いでしまいました。
書込番号:25772179 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
パネルのメンテナンスって、何するの??
サポートに訊いた??
(#?.?#)
書込番号:25772225
6点
設定からパネルメンテナンスが出来ます。
サポートに訊いてやってみましたが特に効果はありません。
書込番号:25772240 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
パネルメンテナンスなんて自動でやるもので自分ではやらないですよ。痛めるだけ。
書込番号:25772278
6点
そうなんですか!?
サポートが多くの方がパネルメンテナンスを定期的にされております、と言っていました。。
書込番号:25772374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>購入後、4ヶ月ほどでパネルのメンテナンスなと必要なのか?と問うと皆さんこまめにメンテナンスをされていますとの事。
「機能操作ガイド」は読みましたか?
<特に「パネルメンテナンス」の項目
【パネルメンテナンスは手動で実行する事も出来ます。】
と記載されていますから、(電源OFF時に)自動で行われているって事です。
<なので、「電源リセット」をする場合は、直ぐにコンセントを抜かず10分以上待ってから抜く必要が有ります。
「電源OFF」−(10分以上放置)→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
パネルの品質については、現状国産はしていないため安易に責任を追及するのは難しいと思いますm(_ _)m
パネルは海外のパネルメーカーからの供給で製造しているので、そちらの「品質管理」次第って事になるかと..._| ̄|○
<国産パネルを使っていた頃は「Made in Japan品質」が有りましたが...
書込番号:25772394
11点
>不良続きで困っているさん
こんばんは
今の有機ELは殆どがLGディスプレイ製のパネルであり、LG自身が定期的に自動で実行されるパネルメンテナンスで十分と言ってます。
手動でこまめなんて全然必要ありません。
レグザも客相は海外丸投げなので適当なことを言っているのでしょう。問題を先延ばしにしてるだけですね。
そもそもおっしゃるカクツキとか白飛びと言った問題はパネルメンテナンスで直る問題じゃないと思いますよ。
電源コンセント抜きリセットをかけた方が良いと思いますが、症状が頻発する様ならさっさと返品して他社に乗り換えましょう。
書込番号:25772494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
パネルメンテナンスが自動で行われているのは知りませんでした。
REGZAサポートがどういう意図でこういう指示をしたのか理解出来ず、不信感が出てきました。
REGZAサポートと直接やり取りしても埒があかないのでヨドバシカメラサポートに連絡し、出張修理に来てもらう方向で進んでいます。
サポートと製品に対する不信感がありますので返品したいのは山々なのですが中々難しい交渉になりそうです。
書込番号:25772687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>不良続きで困っているさん
メーカーの客相は、電話やテキストでのやり取りなので責任あることは言えませんし、話をしても何の解決にもなりませんので、症状が明確な場合は直接サービスに依頼した方が良いですね。
スレ主さんの場合、一度交換した上での不具合再発ですので、機種変更は追金さえ払えば交渉は比較的楽だと思います。
書込番号:25772746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>REGZAサポートと直接やり取りしても埒があかないのでヨドバシカメラサポートに連絡し、出張修理に来てもらう方向で進んでいます。
メーカーのサポート窓口は、現状サービスセンター(SC)が無くなってきているので実在しない場合が多いです。
なので、アウトソーシングされたサポート窓口専門会社が請け負っている場合も有りますm(_ _)m
元々のSCの担当者も会社の全ての製品を把握している訳では無く、その場その場で取扱説明書を見ながら対応したりしているので、技術的な事になればほぼ素人です。これはアウトソーシングされても同じです。なので取扱説明書などにある「困ったときは」などを参考に応対するしか無いのが実情でしょう(^_^;
基本的に故障・不具合が起きたらメーカーに問い合わせるのでは無く、「購入店(実店舗購入の場合)」に連絡して対応を相談するのが一番です。
<初期不良交換などの対応も店舗側のサービスの一環です。
その上で納得出来ないのであれば、「返金」も視野に相談してみて下さいm(_ _)m
既述の通り、どのメーカーもSCが閉鎖されている事も有り、別のメーカーのTVを買っても同じ状況になる可能性も有る事はご承知下さいm(_ _)m
書込番号:25773090
7点
https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
カクツキが2回と白飛びが1回
不具合が再現するとか不具合動作の動画の記録とかは必要だと思います。メーカにすれば事実確認から
既にパネルか本体かは分からないけれど対応しているから更なる対応は寧ろハードルは高いかも。前回も不具合を確認してからの対応だろうから
ここから先はヨドバシカメラの判断になると思います
サポートと製品に対する不信感
どのメーカの製品を買っても同じでは
バブル崩壊後も変わらずに買い叩く首都圏の買い物上手が居るから、テレビを造って売る気はメーカにはないと思います。費用よりも品質・安全性が優先されるインフラや航空宇宙産業等に関わる重電3社はテレビからは既に撤退済み
大手家電量販店の延長保証に加入して5年間は使えたら良いのでは
ヨドバシカメラの延長保証
商品の使用期間に応じて定められた保証限度額以内で修理代金を1回限り負担いたします
2回目の今回もご期待される対応を受けられるのかどうかはご確認された方が良いと思います。手出しはあるかもしれません
書込番号:25774216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
皆様コメントありがとうございます。
こちらの商品の購入前もREGZAの液晶を使用しておりまして、全録機能が便利過ぎて今回もREGZAを選びました。
液晶は映像の不具合など無かったので、有機ELは液晶と比べてデリケートなものなのかと感じています。
ヨドバシの延長保証は入っていますが、
仰る通りメーカーを変えるにしても同様のケースが想定されますし、同じ様な展開になるかもしれませんね。
火曜日にREGZAサポートの訪問がありますが、液晶への変更も含めて検討したいと思います。
書込番号:25774320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>不良続きで困っているさん
>>有機ELは液晶と比べてデリケートなものなのかと感じています。
何台か有機ELテレビを所持してますが、一般的に有機ELにその様な傾向はありません。今回の問題はあくまでお使いのレグザ特有の問題と思われます。ハイセンス傘下になってから緩やかに品質が下降している印象はあります。
書込番号:25774352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プローヴァさん
有機ELだから、という訳ではないんですね。
有機ELの画質は気に入っているので、やはり全録機能を諦めて他メーカーの有機ELも検討します。
書込番号:25774362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご購入から1年を過ぎていないからメーカ保証期間中で、対応はメーカの修理が基本なのだと思います
他メーカの有機ELへのご変更はヨドバシカメラとのご交渉になると考えるけれど変更ができたとして、ヨドバシカメラの延長保証が継続するかどうかはご確認された方が良いのではないかと思います。気になるところ。結果は延長保証が継続なら安心できます
ヨドバシカメラの延長保証は購入金額を上限として年とともに保証額が下がるけれど、4品目に該当するこの機種は何度でも修理できるのは良いところ。もっとも上限を超えると差額を負担してポイントで変換はどうなんでしょうかとは思います
延長保証が失効したとしても、他社の機種にご変更されたくはあるのだろうけれど
総合的にご判断されて
書込番号:25778266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
こんにちは。
昨日REGZAサポートが訪問し、現象を一緒に確認しました。
カクツキ、残像については映像設定の倍速モードをナチュラル→クリアスムーズ、ピュアダイレクト→オフにすると幾分マシになったのでこれで様子を見てください、と言われました。
ただこれではピュアダイレクトの機能の意味がないですし、その場しのぎの対応に感じましたので、製品交換を依頼しました。
本部に進言してみるとの事です。
一連のやり取りからメーカーのサポート、品質に不信感を抱きましたのでヨドバシカメラ梅田店に、他メーカーへの交換か返金をお願いしましたが使用期間が3ヶ月を経過しているので交換、返金共に不可との事でした。
製品交換で不具合連鎖が収まる事を期待するしか無さそうです。
書込番号:25778576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>不良続きで困っているさん
カクツキ・残像に関しては修理後に出た、何かの拍子に収まる、とのことで、設計上・製造上の不具合に感じますが、サービスと一緒に確認した際に、モードを変えて言いくるめられた感じに見えますね。出たりでなかったり、収まったりするならモードを変えて様子見、はおかしな話です。
販売店もサービス訪問で納得したなら商品に瑕疵は無し、ということで応じないものと思われます。
ヨドバシはテレビに関しては弱く、値引きも良いとは言えませんので、メーカーに対して力のないチェーンなのかも知れません。
これでスレ主さんが納得するならそれでよし、納得できないならもう少し粘ってもいいかもしれません。
まずはモードを変えてもカクツキ等が起こることの確認、起これば動画で撮っておく、そのうえで再度サービスを呼んで再度直せるかどうかですね。直らなかった場合は、不具合があるのに直せない商品、ということで再度お店と交渉でしょうか。3か月内の使用期間中に複数回のサービス訪問、それでも結局直せなかったとなれば、その点を主張されればと思います。
書込番号:25778715
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





