液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8K [65インチ]

スレ主 Torres.9さん
クチコミ投稿数:3件

ホームボタンを押下するとフリーズして落ちる事象が発生しています。
ハイセンス担当によると最近、型番によらず、また様々なネット環境で発生しており、基盤交換しても治らない、理由は現在調査中とのこと。
現時点では100件弱発生とのこと。

個人的にはリコールレベルだと思いますが、原因不明で全く対応できないとのこと。
挙げ句の果てに、YouTubeやNetflixのソフトのアップデートが悪影響で、テレビそもそもに問題はないとのこと。
いやいや、テレビの電源なんて勝手に落ちませんよ…そんなレベルのテレビってなに?明らかにテレビのシステムか基盤の不具合だと思いますが、認めず。
そのYouTubeなども見れるようにして販売しているのがハイセンスのテレビだと個人的には思います。
家で異なるメーカー(シャープやパナソニック)のテレビでは全く影響ないことを考えると、どこが駄目か明らかでは?

この問題をハイセンスは公表してるかしてないかは知りませんが、同じ被害者がでないように、この現象が改善されるまで、ハイセンスを購入を控えることを強くお勧めします。

書込番号:25485105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/30 20:49(1年以上前)

ナンセンス

書込番号:25485146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/31 18:52(1年以上前)

情報有り難う御座いますm(_ _)m


>ハイセンス担当によると最近、型番によらず、また様々なネット環境で発生しており、基盤交換しても治らない、理由は現在調査中とのこと。
>現時点では100件弱発生とのこと。

https://www.hisense.co.jp/news/
には、その辺の情報は無いですね..._| ̄|○


>個人的にはリコールレベルだと思いますが、原因不明で全く対応できないとのこと。

個人的な感想は自由ですが、この程度でリコールにはならないと思いますm(_ _)m


>挙げ句の果てに、YouTubeやNetflixのソフトのアップデートが悪影響で、テレビそもそもに問題はないとのこと。
>いやいや、テレビの電源なんて勝手に落ちませんよ…そんなレベルのテレビってなに?明らかにテレビのシステムか基盤の不具合だと思いますが、認めず。

ソフトウェアを良く知らないのかも知れませんが、そういう事が起きる可能性も有ります。

「YouTube」や「Netflix」のアプリは、ハイセンスが開発している訳では無く、それぞれのコンテンツ事業者がテレビ向けに開発して供給して貰っているので、バグがあってもハイセンスは手出しできません。精々報告するだけです。
 <例えばスマホに特定のアプリをインストールしたら不具合が出た場合、スマホメーカーの問題って事になりますか?
  また、「Androidスマホ」と「iPhone」で同じアプリをそれぞれのメーカー(Androidスマホなんて沢山)が開発しているなんて無駄ですよね?(^_^;


>そのYouTubeなども見れるようにして販売しているのがハイセンスのテレビだと個人的には思います。
>家で異なるメーカー(シャープやパナソニック)のテレビでは全く影響ないことを考えると、どこが駄目か明らかでは?

ハードウェアやソフトウェア(OS含む)がそれぞれ違うので、それに合わせてアプリを開発している以上、「あの製品は大丈夫だからこの製品が原因」と断言するのは早計ですm(_ _)m


同じ書き込みが複数有れば、もしかしたら搭載部品(メモリ)等の(生産ロット)不具合の可能性も出て来ますが、それでもハード/ソフトどちらが原因かを特定するのは難しいと思いますm(_ _)m

書込番号:25486300

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5件

2023/10/31 20:19(1年以上前)

家の65U8Fでも同じ事象がありました。homeボタン押して予約番組を見に行こうとして、画面が変わらず他のボタンを押すと電源が落ちます。機能ボタンから予約番組はのぞけました。

書込番号:25486392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Torres.9さん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/31 20:53(1年以上前)

書き込みが詳細に書いてなかったのか、誤解が生じてたらすいません。


個人的な感想は自由ですが、この程度でリコールにはならないと思いますm(_ _)m

>リモコンにあるダイレクトリンク(YouTubeや Netflix)は見れますが、ダイレクトリンクが無い例えばディズニープラス等はこの影響で見れない問題が生じてます。
テレビが見れれば問題ないという人は良いですが、ディズニープラス等見たい方は問題だと思いましたので、あくまで購入検討されてる方にと思って書き込みました。


ソフトウェアを良く知らないのかも知れませんが、そういう事が起きる可能性も有ります。
「YouTube」や「Netflix」のアプリは、ハイセンスが開発している訳では無く、それぞれのコンテンツ事業者がテレビ向けに開発して供給して貰っているので、バグがあってもハイセンスは手出しできません。精々報告するだけです。
 例えばスマホに特定のアプリをインストールしたら不具合が出た場合、スマホメーカーの問題って事になりますか?

>ハイセンスのホームボタンを押して起こる事象なので、プリインストールアプリ(ハイセンス)です。
例えばスマホに置き換えるとおかしいことが分かりますよ。スマホの例えば基本アプリを起動すると勝手にスマホが再起動することになれば、それはそのスマホのせいではないでしょうか?電源ダウン、再起動は結構重い事象かと思ってます。元携帯システム関係の仕事ですが、携帯がこんな事象なら、ダウンや再起動しないように、暫定的にでも回避するファームウェアの緊急アップデートすると思います。もちろんテレビと携帯は違うので一概には比較できませんが。


ハードウェアやソフトウェア(OS含む)がそれぞれ違うので、それに合わせてアプリを開発している以上、「あの製品は大丈夫だからこの製品が原因」と断言するのは早計ですm(_ _)m

>プリインストールアプリで、ハードもソフトウェアもハイセンスです。その発生は一つの型番(機種)だけではなく、また原因不明でいつ解決されるのかわからないことです。
他社での同一報告事象が発生していれば、おっしゃることもわかりますが、他社製品では同様の報告は見当たらなかったです(ハイセンス製品については他サイトで同様の書き込みもあり、またハイセンスジャパンも事象は把握しているそうです。)


同じ書き込みが複数有れば、もしかしたら搭載部品(メモリ)等の(生産ロット)不具合の可能性も出て来ますが、それでもハード/ソフトどちらが原因かを特定するのは難しいと思いますm(_ _)m

>ハイセンスは基盤交換でも改善せず、何が原因か調査中みたいで、今のところ原因特定には至ってないそうです。
なおあくまでも、購入検討される場合の参考にと思っての書き込みです。購入したものが発生しないかもしれませんし、改善されるかもしれませんが、テレビは一般家庭には高額な物ですので、購入前に参考になればとの書き込みです。

書込番号:25486442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/31 22:15(1年以上前)

もしかしたら、今後別のメーカーの製品でも「YouTube」や「Netflix」をインストールした製品で不具合が出るかも知れませんね...
特に、システム的に近い「TVS REGZA」の製品とか...(^_^;
 <本件で不具合が発覚したことで「YouTube」や「Netflix」のアップデートが延期される可能性も...


テレビはメーカーに依って、使用中に停電などによる「電源断」や「意図しない終了」の状態から再起動する製品とOFFのままになる製品が有ると思われます。「録画中」だと再起動するけど、「テレビ視聴」だけだとOFFのままとか...
なので、フリーズした後一定時間(WDT)で電源が落ちた後に再起動するかは製品に依ると思われますm(_ _)m

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247727/SortID=25485220/
の様に「AndroidTVブラビア」は色んなモデルで不定期で起きている感じもします..._| ̄|○

書込番号:25486541

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

毎日ネット接続のために再起動が必要

2023/10/27 16:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z570L [50インチ]

クチコミ投稿数:9件

9月下旬に本製品をヤマダ電機で購入設置、部屋のWifeインターネット接続が完了し、番組は視聴できたが、毎日ネット接続が切れて、毎日再起動が必要となり、今日朝にヤマダ電機が初期不良で新品に交換してくれましたが、夕方にはネット接続が切れて、また再起動が必要になった。
以前レグザのサポートセンターに電話してもネット環境のせ
ところが、同じ日にシャープのアクオスを同時に購入して、他の部屋に設置したが、ネット接続は全く問題なし。
レグザのテレビとルーターの距離は僅か2メートル。
全く話しにならない。初期不良では無くて、製品自体の問題。

書込番号:25480622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件 REGZA 50Z570L [50インチ]のオーナーREGZA 50Z570L [50インチ]の満足度4

2023/10/27 17:15(1年以上前)

WiFiルーターは何をお使いでしょうか?相性問題かもしれませんね。
また、インターネットの接続回線やプロバイダは?


最初のものもおそらく初期不良ではなくて、ヤマダ電機が原因追及が面倒なので初期不良として交換しただけなんでしょうね。

ちなみに、我が家は43型ですが、NEC Aterm WX3600Hに有線LANで繋いでいます。インターネット回線はドコモ光、プロバイダはNiftyですが、インターネット接続が切れることはないですね。WiFi接続ではないので参考にはならないかもしれませんが。

書込番号:25480658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/10/27 18:00(1年以上前)

早速ありがとうございます。
回線はUQモバイルですがauの置型ルーターです。
先程、賃貸に付属している別のWi-Fiのルーターに繋げてみました。
それも接続はできましたが、明日以降どうなりますやらです。
今日交換する前の同じテレビでは有線LANケーブルでのネット接続すらできませんでしたが、試しに先程有線LANケーブルで繋いだら、接続できました。
最悪の場合は有線LANケーブル接続か、毎日再起動ですね。

書込番号:25480713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/27 19:38(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>毎日ネット接続が切れて、毎日再起動が必要となり、今日朝にヤマダ電機が初期不良で新品に交換してくれましたが、夕方にはネット接続が切れて、また再起動が必要になった。

「再起動」ってどういう捜査をしていますか?

「電源リセット」はしてみましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:25480848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/28 22:58(1年以上前)

誤:「再起動」ってどういう捜査をしていますか?

正:「再起動」ってどういう操作をしていますか?

失礼しましたm(_ _)m

書込番号:25482539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/10/29 07:52(1年以上前)

再起動はテレビの再起動のスイッチを数秒押して再起動してましたが、その他Wi-Fi接続不良時で検索したテレビ本体、ルーター電源自体の抜き差しも何度も試みましたが、改善されませんでした。
有線接続に設定を変えて有線LANケーブルを繋いでもネット接続ができなかったので、やはり初期不良だったと思います。
交換されたテレビは僅か2日間ですが無線、有線ともに今の所問題無いです。

書込番号:25482773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ivivaomさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/30 20:44(1年以上前)

同じような事象に悩まされています。私の場合は5月に購入して10月に入ってからネットワークが切断されるようになりました。
再接続しようとしても、アクセスポイントが全く出てこなくなります。なので、毎日電源プラグを抜き差しして対処してました。
あまりにひどいので、レグザのページのチャット問い合わせして、指示のとおり”初期化2”ってのをやっても改善しなかたので故障と断定されましたが、そのあと電源プラグ抜き差しで2日ほど接続状態が維持できています。
スレ主さんはその後いかがですか?

書込番号:25485139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/10/30 22:27(1年以上前)

私の場合はヤマダ電機の担当者にメーカーに修理をお願いしようと連絡した所、担当者も驚きのメーカーが速攻で交換してくれましたが、もしかしたら、同じ事象が多々あったのかもしれません。
うちのWi-Fiは2回線あり、先ずUQモバイルのauのルーター接続から、賃貸に付属してる無料のルーターに接続を切り替えてからは問題はありません。
最初、新しいテレビも再びauのルーター接続では切断されたので、ネット回線との相性があったのかもしれません。
ただネット回線の相性次第で接続が切断されるようではいけませんね。
次に買い替える時は他のメーカーにしようと思います。

書込番号:25485339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ivivaomさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/30 23:38(1年以上前)

交換後は問題なく使えているようでよかったですね。参考になりました。ありがとうございます。

私は、交換は初期化後の様子を見てからにしようと思います。
(週末に交換の予約中ですが、当日朝の電話連絡時点でキャンセルすれば無料とのことなので。
ちなみに来てもらってから、やっぱいいですと言うと出張費取られます。)

関係ないかもしれませんが、買ったばかりのGarminスマートウォッチがスマホのアプリと接続できなくなる現象があって、
すぐに交換してもらったのですが、全然改善しなくて、その後ソフトウェアのバグ発覚との連絡があったことを思い出しました。

今回もアプリケーションの問題も疑いつつ様子を見てみます。

書込番号:25485442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/10/31 00:21(1年以上前)

出張費が幾らかわかりませんが、あまり使わない電化製品なら構わないと思いますが、テレビは毎日見るので、毎日ネット接続の不具合はストレスになると思います。
出張費だけなら新品に交換してもらった方が得策ではないでしょうか。
新品に交換して、また不具合なら仕方ありません。

書込番号:25485475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ivivaomさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/31 22:49(1年以上前)

機器交換すると外付けHDDに録画した番組が見れなくなると聞かされたので、家族から不満が出てまして(-_-;)
頂いたアドバイス参考にしながら考えます。
ありがとうございます。

書込番号:25486587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 50P8S [50インチ]

クチコミ投稿数:1件

TCLのandoroidTV 正しいPINを入力をしても、制限付きプロファイルの解除ができないことがある

制限付きプロファイルの設定を解除できない場合、ファームウェアの不具合の可能性がある

この症状の際、TCL社のサポートへ連絡し、ファームウェアのアップデートUSBの送付を依頼しましょう。

・受け取ったUSBをTVに差し
・マニュアルに従い再起動
・USBからブートし、アップデート

治らない場合、基板交換などになるかもしれないが、試してみる価値はある。

書込番号:25479157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ136

返信30

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43MX900 [43インチ]

クチコミ投稿数:9件

PCをHDMI接続してモニタ代わりに使用することを主な目的に購入しました。しかしながら、画面が滲む、というか、すべての文字や直線を囲うように破線のようなドットが描画されて見え、結果としてギザギザのような滲んだような掠れたような表示になってしまいます。白抜き文字は縞々模様に見えます。直線だと、三重線で外側が破線で真ん中が実線、という表現が近いです。(分かりにくくてすいません)

相性等もあるかと思い、本機のHDMIポートのすべて、複数のケーブル、複数のPC、本機の映像調整をそれぞれ組み合わせて変更して試してみたのですが、現象変わりません。使用したPCは別のテレビやモニタだと綺麗にというか正常に表示されています。

どんな画面が見えているのか、画像ファイルでお見せしたいのですが、画面のキャプチャはデジタルデータですので、別の機器で描画すれば正常に見えます(あたりまえですが)。画面をスマホで撮影するとモアレで正常に見えません(これもあたりまえですが)。

なにか良い方法はありませんでしょうか。初期不良なのか、はたまたこんなものなのか、サポートとやりとりしたいのですが、どうしたものか悩んでいます。(ネット購入で、とりあえず販売店に状況を伝えるのは伝えた状況です。量販店でPCを持ち込んで繋いで確かめさせてもらってそこで買えばよかったと反省)

なお、本機のテレビ放送やVOD、OSDを見ている限りは現象は確認できません。いたって綺麗です。

書込番号:25477111

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/25 00:10(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>しかしながら、画面が滲む、というか、すべての文字や直線を囲うように破線のようなドットが描画されて見え、結果としてギザギザのような滲んだような掠れたような表示になってしまいます。白抜き文字は縞々模様に見えます。直線だと、三重線で外側が破線で真ん中が実線、という表現が近いです。(分かりにくくてすいません)

画面を撮影して投稿すれば文字で説明する必要は無いのでは?(^_^;
 <撮影する場合は、フラッシュは光らないようにして、部屋の照明を消し、「画面全体」と「文字等の拡大」を撮影すると良いと思います。
  拡大して撮影する場合は「マクロ撮影(チューリップのマーク)」で撮ると近付いてもピンぼけしないと思います。

>画面をスマホで撮影するとモアレで正常に見えません(これもあたりまえですが)。

撮影角度の問題なだけかも...
 <デジカメなら撮り直しは何度でも出来ますよね?(^_^;

https://youtu.be/vSxHTp1XJu0?si=7o0QhgQ367yYtIo2
とか参考になるかも...


>本機のテレビ放送やVOD、OSDを見ている限りは現象は確認できません。

その表示されている内容が重要な気もしますが...
 <入力情報とかが判れば...


「PCの解像度設定」などはどうなっているのでしょうか?
 <「別のテレビ」という表現だと、何が違うのか判りません。「TH-43MX900」の様な型番で書いて貰えると助かりますm(_ _)m

他にも、「Dot by dot」の設定がされていないとか、関連する設定は色々有るんですけどねぇ...

書込番号:25477197

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2023/10/25 02:25(1年以上前)

>その表示されている内容が重要な気もしますが...
本当に使いたいのは、4K120HzでのRTX3090から入力です。また、本機はNVIDIAオートゲームモードと4K120Hzピュアモードなる設定があり、これらをONとして利用したいです。4K120HzピュアモードをONとすると、Dot by Dot、本機で言うところのオーバースキャン(と認識しています)は設定不可となります。検証として、120Hz入力はできませんが、ノートPC(Radion Graphics)/ミニPC(Intel UHD Graphics)/古いPC(GTX1060)で4K入力してみて、オーバースキャンや画面モード、シャープネスなど変更してみたのですが、色味は多少変わったものの、問題の現象は変わりません。ですので、解像度、という情報であれば4K 3840×2160の入力です。なおFHDでのテストでも同様に滲むというか掠れるような表示になります。

>「別のテレビ」という表現だと、何が違うのか判りません
他に検証したモニタはPHILIPSの436M6VBRAB/11、テレビはSONYのKJ-65X80WK、HISENSEの43U7Hになります(HISENSEはもう手元になく検証はしていないのですが正常に表示されていました)。436M6VBRAB/11とKJ-65X80WKは60Hz入力でのテストで、43U7Hは120Hz入力で問題ありませんでした。

>画面を撮影して投稿すれば文字で説明する必要は無いのでは
>撮影角度の問題なだけかも
大変参考になる動画ありがとうございます。動画によると、カメラの距離を離すとモアレは消える、とのことで、やってみたら、なるほど消えるのですが、問題の現象が表現できていませんでした。照明を消しての接写も試したのですが同様です。手持ちのPixel6 Proおよびiphone se3では私の設定やらやり方が悪いのかなどもあってかなかなか難しいです。

カメラでうまく写らない程度のことなので、「こういうもの」の範囲なのかもしれませんが、肉眼では異常に見えてしかたありません。なんとかして共有したいと思うのですが、写ルンですとかなら肉眼に近いのもが撮影できるんでしょうか。。。

書込番号:25477264

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2023/10/25 08:32(1年以上前)

>あまつじとうげさん
こんにちは。
オーバースキャンオフとのことですから、どのような状況かテキストで説明されてもちょっとわかりかねますね。
接写(マクロモード)ができるデジタルカメラで画面を拡大撮影するしかないと思います。
銀塩はデジタルより解像度は低いので、銀塩だから写るということはありません。

色むらや輝度むらも、肉眼よりデジタル撮影の方が強調されて写ったりしますので、目で見えるものが接写で写らないとは思えませんのでぜひやってみてください。

書込番号:25477398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2023/10/25 08:53(1年以上前)

説明書にはVRRを有効にしてくれとあるが。

書込番号:25477416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/10/25 09:06(1年以上前)

>あまつじとうげさん
こんにちは

グラボからのRGB出力以外は色変換が入り滲みますから
まずは、3840x2160 60Hz RGBで、滲むか見てください
パネルが千鳥足なら滲みます

120HzだとRGBじゃないから滲むと思います

書込番号:25477430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2023/10/25 10:11(1年以上前)

>nasne使いさん
MZ2000がHDMI2.1の帯域が40Gbpsという情報がありましたので、MX900もそうだとしたらPCでは4K120Hz RGB 10bit表示はできるはずです。自分が使用しているLGCXも40Gbpsですが、4K120Hz RGB 10bit表示設定が可能です。

書込番号:25477504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2023/10/25 12:43(1年以上前)

TH-43MX900で撮影

KJ-65X80WKで撮影

みなさまアドバイスありがとうございます。
VRRは有効です。(OFFも試しています)

グラボからの出力は、
・4K120Hz
・デスクトップの色の深度:32ビット
・出力の色の深度:10bpc
・出力のカラーフォーマット:RGB
・出力のダイナミックレンジ:フル
です。

接写をおこなってみましたが、正直、肉眼で見える違和感が表現できていないです。
TH-43MX900で撮影
KJ-65X80WKで撮影
でそれぞれPCは同じもので、KJ-65X80WKにあわせてどちらも4K60Hz入力としたものです。

画像では、文字を囲う青枠がKJ-65X80WKに比してTH-43MX900ではなにやら荒いように撮影できていますが、これが肉眼で見ると実線と破線の3重線のように見えます。

接写してみて、現象は、パネルの性能の違い、画作りの違い、の範囲であって、不良ではない、と言われると、そうかも…と思わなくない部分もあるんですが。。。そうだとしたら、TH-43MX900のモニター使用は厳しいのかな、と思います。

書込番号:25477694

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2023/10/25 13:44(1年以上前)

>あまつじとうげさん
スマホの近接撮影では限界がありますね。ちょっとこれでは状況がわからないと思います。
デジタル一眼レフやミラーレスなどでマクロレンズがあればもっと寄れるのですが。。

書込番号:25477763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2023/10/25 14:01(1年以上前)

>あまつじとうげさん

・検証として、120Hz入力はできませんが、ノートPC(Radion Graphics)/ミニPC(Intel UHD Graphics)/古いPC(GTX1060)で4K入力してみて、オーバースキャンや画面モード、シャープネスなど変更してみたのですが、色味は多少変わったものの、問題の現象は変わりません。ですので、解像度、という情報であれば4K 3840×2160の入力です。なおFHDでのテストでも同様に滲むというか掠れるような表示になります。
検証したモニタはPHILIPSの436M6VBRAB/11、テレビはSONYのKJ-65X80WK、HISENSEの43U7Hになります(HISENSEはもう手元になく検証はしていないのですが正常に表示されていました)。436M6VBRAB/11とKJ-65X80WKは60Hz入力でのテストで、43U7Hは120Hz入力で((問題ありません))でした。

解決策でなくて済みませんが、上記の内容で変えようがないと答えがでているように思えます。

HDMIケーブルが48Gでないなら品質のいいものに変えてみるのも手ですが、使っていることでしょう。

55Z740Xを4K 30Hz(CPU内蔵グライック)で書いてますが、滲みは見られないので、
周波数を下げてみるのも手ですが、FHDでも同じということなので変わらないと思います。
相性なのかな?

書込番号:25477780

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2023/10/25 14:02(1年以上前)

写真を観たけど正直故障とは言えない。機種特有の差。

設定が有効になるのはHDMI入力1と2のみです。

書込番号:25477783

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/10/25 17:44(1年以上前)

接写でサブピクセルが見えるぐらいに
大きく撮らないとjpg画像が補正されるから

書込番号:25477994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2023/10/25 18:14(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。

エビデンスの取得は現状の機材(腕?)では難しそうです。また、みなさまとのやり取りを通じ、そもそも、滲み掠れと感じているものは私の主観に過ぎず、これらはメーカーの想定する正常の範囲内であろうこと、薄っすら理解しつつあります。ありがとうございました。

本機で43インチの4K120Hz入力可能なTV購入は、今年だけで3台目になります。先代、先々代は画像は問題なかったのですが、音がでない・途切れる相性問題?ともいえるものがあって売却、本機こそはとの思いで購入したのですが、2度あることは3度あるの方だったか、と、事前調査の手間と多少の費用を惜しんだ事を悔いるばかりです。

お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:25478027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/10/25 18:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/10/25 19:00(1年以上前)

>meriosanさん
お返事遅れてすいません

120Hzでも、RGBで出力できれば、ほぼ文字は滲まないですね
LGの120Hzパネルは、内部で色圧縮されているらしく
文字の周りの背景の色が一部均一では無いです
気が付かないレベルの変化では有りますが
あと、A90Jは色空間sRGB以外は滲むかな 60Hzでも

A9Gは60Hzなので一切滲まないです
120HzでPCテキスト?とは思いますが
マウス操作120Hzを試すと、60Hzは2倍遅いですね
クリアタイプのフォントだったら元から色ズレですが

書込番号:25478081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/10/25 19:26(1年以上前)

>あまつじとうげさん
写真を見る限り、RGBストライプではなく
シャープパネルみたいな千鳥足サブピクセルなので
上下左右ジグザグ表示です(仕様です)

書込番号:25478121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/25 21:59(1年以上前)

>手持ちのPixel6 Proおよびiphone se3では私の設定やらやり方が悪いのかなどもあってかなかなか難しいです。

>接写をおこなってみましたが、正直、肉眼で見える違和感が表現できていないです。

接写は、どちらのスマホも「マクロモード」が無いようなので、「できるだけ接近して、ズーム機能で拡大して撮影」をすると良いようです。
 <「Pixel6 Pro」はデジタルズームになるかも知れませんが、十分な解像度が得られるようですm(_ _)m

また、テレビ画面が横長なので、スマホを横向きにして撮影して下さいm(_ _)m
 <「画面全体」と「分かり易い部分」を接写
  「画面全体」は設定画面や「画面表示」を表示した状態など...

テレビの「映像モード」「映像メニュー」は、「ゲーム」になっていますか?
 <映像エンジンが文字も全て「映像」として処理すると滲んだりするかも...
「オートAI」とか有効になっていませんか?
 <こういう事を確認したいから「設定画面を撮影して欲しい」と書いているんですが..._| ̄|○
  まぁ、設定について絶対的な自信が有るなら問題有りませんが...

書込番号:25478344

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2023/10/26 09:35(1年以上前)

>あまつじとうげさん
写真は解像度不足なのでなんとも言えませんが、今時の液晶で千鳥配列のテレビ用パネルと言うのは聞きませんね。

TV用パネルで唯一ストライプ画素構造を持たないのは、有機ELでは、ソニーの有機EL最上位機種A95Kのサムスンパネルです。こちらはサムスン独自のペンタイル画素なので、横幅1dotの縦線がすっきりまっすぐに表示されず滲むという指摘があります。こちらは現行品です。

また液晶では、数年前にLGディスプレイが出したRGBW液晶パネルが、1行おきに画素配列が入れ替わる千鳥配列だったので同様の縦線が滲む問題がありましたが、今はこのパネルも廃盤となっています。

それ以外のテレビ用パネルは有機も液晶もストライプ配列ですので滲みは原理的にありません。

下記参照
https://www.rtings.com/tv/tests/picture-quality/pixels

書込番号:25478766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/10/26 19:17(1年以上前)

>あまつじとうげさん
そう言えば、この機種の前モデルだったか
4kパネルを使った疑似FHD駆動と言う検証が有ったような

つまりパネルは4k6bitパネルなのに
チグハグの4ピクセル単位で、FHD8bitとして使うと言うものです

4kの4ピクセルが、FHD1ピクセルとして表示し
4ピクセルが四角じゃなく、ジグザグに駆動されるからFHDとしても千鳥足で使えないとか

画素数は4kで、動画駆動がFHDのジグザグで滲む謎スペック

書込番号:25479403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/10/28 10:32(1年以上前)

コンデジと5倍ルーペを使って
ノートPCの画面を撮影してみた。
手持ちだしコンデジなので画質はひどいが。

書込番号:25481644

ナイスクチコミ!4


氷呪さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/11 16:14(1年以上前)

以前問題になった 4K120p入力で解像度半分になっちゃう問題 (https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html)に該当する欠陥機種の表示によく似ているように見えます。

PCからの出力を60Hzに落としたら普通に表示されるようになったりしませんかね?

書込番号:25501176

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48A2PJA [48インチ]

スレ主 tokyomecさん
クチコミ投稿数:21件 OLED48A2PJA [48インチ]のオーナーOLED48A2PJA [48インチ]の満足度4

2023・10ソフト更新完了時から
アマゾンプライム等の4k視聴が1080P HDの名をされてしまう。
このLGテレビは可笑しいのでは??非常に不満購入するのではなかった。

書込番号:25474922

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2023/10/23 11:15(1年以上前)

>tokyomecさん
こんにちは
アマプラは通信実効速度によって、画質をあからさまに調整するので、別の時間帯等だとまた違う結果になるかもしれません。

書込番号:25474979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/10/23 11:48(1年以上前)

>tokyomecさん
こんにちは

ネット配信は、ネットの混み具合でレートが下げられるから
テレビのブラウザで回線速度を測定してみては?

https://fast.com/ja/
https://inonius.net/speedtest/

200Mbpsほど出てれば回線に問題が無いから
動画配信側か、テレビのアプリの問題でしょう

書込番号:25475002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tokyomecさん
クチコミ投稿数:21件 OLED48A2PJA [48インチ]のオーナーOLED48A2PJA [48インチ]の満足度4

2023/10/23 12:37(1年以上前)

有難うございました、本日再度ソフトの更新が有り、直りました。

書込番号:25475054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55C350X [55インチ]

クチコミ投稿数:3件 REGZA 55C350X [55インチ]のオーナーREGZA 55C350X [55インチ]の満足度1

Amazonにて購入して3ヶ月半でテレビのオンオフがコンセントでしか出来なくなりリモコンの操作を受け付けない
テレビを付けて1分くらいすると再起動を繰り返す
現在販売店に問い合わせ中だがどうなることやら…

書込番号:25467989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/18 18:17(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>Amazonにて購入して3ヶ月半でテレビのオンオフがコンセントでしか出来なくなりリモコンの操作を受け付けない
>テレビを付けて1分くらいすると再起動を繰り返す

「55C350X」は、「アンテナ線」以外に何が繋がっているのでしょうか?
それらが影響している事も考えられるので、「アンテナ線」以外を外した状態で確認してみて下さいm(_ _)m

また、念のため「電源リセット」をして、接続ケーブル類は外して下さいm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
  コンセントを抜いた状態の時に余計なケーブル類を外す。

書込番号:25468949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:18件 REGZA 55C350X [55インチ]のオーナーREGZA 55C350X [55インチ]の満足度4

2023/10/20 15:53(1年以上前)

私の場合は異なる症状が2週間前に発生しました。

土曜日の夜9時過ぎに リモコン操作に全く反応しない事態が。  電池交換試すも無反応。
翌日夜8時過ぎに何故か 復旧しました。


@ 誤操作か? 「みるこれ」画面が繰り返し発生。 何度も リモコン操作試みるも無反応。 本体電源落としても 直前の地上波テレビ画面表示。

A翌日曜日昼前 某家電売り場訪れーリモコン本体の反応確認の為ー 展示品REGZA TVに操作確認するも無反応の為 
 売り場スタッフも「リモコンに欠陥有るかも?」
リモコン本体再購入ーオンラインショッピングに発注ーを決意。

何とも悩ましいこの2日間に加え!   発注したリモコンの受取が火曜日に。  
受付表示には 当日午後3時までに翌日午前中で受付で決済成約の筈が?
佐川急便追跡調査すると 明らかに間に合わない事象が判明。

ビックカメラネットショップの姿勢に強い不満を覚えたが ー所詮\2,480の商いー 呆れる以外 モヤモヤする結果となった。

その後は 平穏無事に問題無く操作視聴しています。







書込番号:25471576

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング