液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信7

お気に入りに追加

標準

ネットで購入…

2023/10/07 19:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LX950 [65インチ]

クチコミ投稿数:71件

昨日ネットで現物見ずに購入しました。
取り寄せで届くのは2、3週間後とショップのページに書いてました。
今まで現物を見ようと何店舗か探してなかったのに、購入後ふと入った店舗に現物が展示されており映り具合を初めて見ました。

映りを初めて見て思ったのですが
ソニーやレグザと見比べてソニーの方が色が鮮やかで綺麗と思い少し購入した事に少し後悔してしまいました。

部屋に設置後このテレビの映り具合を見た時、どう思うか不安です…。
家だと他のテレビと見比べる事がないので後悔なく見れると思うのですが、
既にこのテレビを購入して見られている方、私の後悔を払拭するようなこのテレビの良いとこを教えてください…

ちなみに、ソニーもレグザも購入の候補にあったのですが、旧型で少し安かったのと、今使っているテレビがパナソニックなので同じメーカーだと安心できるのでパナソニックのこの商品を購入しました。

訳のわからない内容ですがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:25453047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/07 19:59(1年以上前)

不安ならキャンセルしましょうねー

書込番号:25453081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/07 20:00(1年以上前)

現物を見ないで買ってから
後で不安になったなんて誰もあー
可哀想になんて思わないけどねぇ

書込番号:25453087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/07 20:04(1年以上前)

>ULTRAなっつんさん

ここの商品レビュー見にいけば良いのでは?

もし回答してくれる方が全員ダメだこんなのはと
こき下ろしたらどうするんですか。
だいたい人の意見なんてどうでも良く自分の感覚
に素直になった方が精神的に良いと思いますよ。

後悔している時点で人に聞くのは間違いであって
間に合うなら一度キャンセルも検討しましょう。

書込番号:25453092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2023/10/07 20:25(1年以上前)

>ULTRAなっつんさん
こんばんは
店頭では同じ番組やコンテンツを横並びで見ましたか?それとも別のデモ映像ですか?

店頭で見れる画はテレビの店頭モードの画質ですので、自宅で見る標準モード等に比べて明るさも色もギンギンに強調した画です。
なぜなら店頭って自宅の10倍近い照度の店舗が一般的で、白物家電などのスペースと同じ照度にしている店舗が多く、そういうお店ではギンギンに輝度や色をあげないと綺麗に見えないし他社もそうやってる中目立たないからですね。

要は店頭の視聴って、自宅での暗めの照度環境での比較ができないのです。自宅に持って帰るとミドルクラス以上のテレビは本機含めて店頭よりかなり印象は良くなります。

店頭モードのギンギン具合は作った画質ですから、店頭でより色鮮やかな方が性能が良いとは言えません。
自宅で標準モード同士で比較すると各社のテレビは驚くほど似た様な画質になり、このクラスならどれも結構綺麗に見えますよ。

それを踏まえてLX950ですが、ソニーに比べると良い意味でナチュラル志向の画質なので、不自然な色の強調や誇張がなく安心してみていられる画質です。
性能面でこれに勝てるソニー機はX95K, X95LなどのminiLEDの高輝度機になります。パナだと今年モデルのMX950ですね。LX950と比べて、これらのモデルなら性能で明らかに上となります。その分値段も高いですけどね。
ただこれらより下位モデルだと、ぶっちゃけLX950と似た様な性能になります。その辺りを踏まえてどのモデルと比較してみるかが大事です。
ソニーの上位モデルが綺麗に見えたからと言って安いモデルを買ってしまうと、LX950の方がバランスが良かったとなりかねません。

書込番号:25453118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/07 20:31(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>昨日ネットで現物見ずに購入しました。

との事なので、ご自身の感性を信じるのか、他人の感覚を信じるのか...


>映りを初めて見て思ったのですが
>ソニーやレグザと見比べてソニーの方が色が鮮やかで綺麗と思い少し購入した事に少し後悔してしまいました。

「TH-65LX950(パナソニック)」と比較してどちらの方が良かったのでしょうか?

メーカーでは無く「モデル名」で書いて貰えると助かりますm(_ _)m

「ソニーの方が綺麗」というご自身の評価なら、「TH-65LX950」はキャンセルしてそのブラビアを買えば良いのでは?
 <ココで色々書いているより、早急にキャンセルの連絡をした方が良いと思いますが...(^_^;


>ちなみに、ソニーもレグザも購入の候補にあったのですが、旧型で少し安かった

「TH-65LX950」が2022年モデルですが、それよりも古かったのですか?
ソニーやレグザのモデル名が判らないと何と比較しているのかも判りません。m(_ _)m
液晶テレビと有機ELテレビを比較したりとその辺が判らないと..._| ̄|○

書込番号:25453125

ナイスクチコミ!11


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/10/07 20:56(1年以上前)

>ULTRAなっつんさん
こんにちは。

一般的には旧モデルとは言えハイエンドの液晶テレビなんで問題ないと思います。panasonicのテレビは総合力でBRAVIAには優っていると思います。OSの安定度に不安がありますからねSONYは。

でもねスレ主さんがなんかイヤになっているなら速攻でキャンセルですよ。安い買い物ではないのですから。

大きなお世話かもですが、今時のテレビは多少高くても初期不良の対応等々考えて大型家電量販店で延長保証をつけてのお買い上げをお薦めします。

書込番号:25453159

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:71件

2023/10/18 13:10(1年以上前)

皆さま、お返事遅くなりすみません。
またまとめてのお返事ですみません。
一度投稿したつもりだったのですが掲載されてませんでしたので再度投稿しました。


口コミや評価などをみて、キャンセルはせず購入しました。
金額の面でも安く買えましたし、上を見るときりがないので
ある程度妥協も必ようと思い決めました。


この前の日曜日15日に家に届き設置してもらいました。
いろいろ悩みましたが、他のテレビと比べながら映像を見ないですし、
今までのテレビより綺麗に映っていますし、
たいへん満足しています。

ただ背景が真っ白の映像のとき、
画面中央あたりを横に輝度ムラがあるように見えますが、
今までのテレビよりましで、背景が真っ白でなければ
それほど気にならないのでヨシとしています笑


皆さま、ありがとうございました。

書込番号:25468600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに液晶漏れが

2023/10/05 18:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]

スレ主 はな5さん
クチコミ投稿数:120件

多機種で不具合報告されていた症状が、遂に出ました。昨年長期保証切れてのタイミングです。
SONYさよなら

書込番号:25450545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/05 19:45(1年以上前)

はい、さようなら

書込番号:25450615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/05 20:31(1年以上前)

>はな5さん
>昨年長期保証切れてのタイミングです。

一応、これもソニータイマーなのかなwww

書込番号:25450665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/05 21:22(1年以上前)

あと2年で10年だったのに残念の一言ですね。しかし、原因は何なんだろうと思います。日本製のパネルだったらその原因を追究すると思います。某国製じゃー ??

書込番号:25450733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2023/10/05 21:27(1年以上前)

保証がどんなものかによらず、それが切れて壊れたとたん、
〇〇タイマーと称する輩がいるが、何にも判ってない、ただの恥ずかしい人。

そもそもソニータイマーとは、1年間のメーカー保証期間終了直後に故障が頻発することを揶揄されたものであり、
購入者が長期保証を付けるか否かなんて、メーカー側は知る由もない。

書込番号:25450738

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/26 21:53(9ヶ月以上前)

我が家は、この機種を2015年12月に購入しました。
メインテレビとしてリビングで楽しんでいましたが、1年ちょっと前からストレージに余裕を持たせても
反応が悪くなってきたので、買い替えようと思いましたが、この機種を処分するのがもったいないし
愛着もあったので、2階の私の部屋へ移動してもらいました。
しかし、2階に移動してすぐに、右端から10cmあたりに幅3oぐらいの縦線が上から下まで常時
出るようになりました。
それから1年、はな5さんと同じような症状が出てしまいました。
リビングでなくても、この画面で年越ししたくないと思い、次の機種選定。
同じ画面サイズで比較して、この機種(9年前)は今の機種の2倍近い重量なんですね。
対策はしていますが、軽い方がいいと思い、買い替えを決めました。

書込番号:26014482

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2024/12/28 13:01(8ヶ月以上前)

>はな5さん
本機は液晶パネルの上にシートを貼り付けている構造だったので、長年の使用で応力が蓄積してパネルに悪影響を与えるのでしょう。本機ならではの設計不具合ですね。

書込番号:26016240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はな5さん
クチコミ投稿数:120件

2024/12/30 11:32(8ヶ月以上前)

うちももったいないので、自分の部屋の映画とゲームようにしてます。映画だと枠が黒いので液だれ見えません。何故か攻撃的なレスが多いですね(^_^;)

書込番号:26018424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ374

返信70

お気に入りに追加

標準

壊れました。

2023/10/03 10:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7H [43インチ]

クチコミ投稿数:1402件

43U7Hですけど再生中に画像が出なくなり、修理に来てもらって新品交換になりました。
在庫がなくて2週間くらい待ってますけどまだ連絡ないです。
まあ交換してくれるだけマシですけど。

パナソニックはたらいまわしにされたり、東芝はお金かかったりするみたいなので。

ショップには在庫あるんですけどねぇ。返金してもらってショップから買うからというとそれはできないと言われテレビのない生活が続いてます。

このテレビ壊れやすいんでしょうか?ハズレ買っちゃったかな。

書込番号:25447354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/10/03 12:34(1年以上前)

>43U7Hですけど再生中に画像が出なくなり、修理に来てもらって新品交換になりました。

ご愁傷様ですm(_ _)m


>パナソニックはたらいまわしにされたり、東芝はお金かかったりするみたいなので。

国内の殆どのメーカーは「購入後1年」しかメーカー保証がありませんm(_ _)m
なので、1年以上経過してから故障すれば全て有料になります。
 <その為の店舗毎にある「延長サービス」です。

https://www.hisense.co.jp/warranty/

書込番号:25447527

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1402件

2023/10/03 12:42(1年以上前)

1年以内でもパナソニックはミニコンポの背面のプラスチックがとれかかっていたことがあって、買ったばかりなのに販売店に聞いてくれと言われたことがあります。ビックカメラだったんですけどそっちではメーカーに聞いてくれのことで詰んだことがあります。

東芝はテレビの修理に来るだけで1年以内でも金かかると言われたことがあります。

ハイセンスは無料だったから良心的なのかもしれませんね。

返信ありがとうございます。

書込番号:25447537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2023/10/03 12:43(1年以上前)

>freedom4790さん
新品交換と言っても、工場で製造した在庫新品を回すのであれば待つ必要はないと思います。
待ち時間が出てしまうのは、いわゆるリファービッシュ品だからだと思いますよ。iPhoneなどと同じく、交換した個体をどこかで一括修理して交換用製品としてストックするのだと思います。不具合品を全部廃棄していたら安い実売価格は実現できませんよね。
交換用ストックがなければ待つことになるのかも知れません。交換用ストックがきちんと修理しきれていればよいですが、再現せず等でそのまま放流される場合、交換しても改善しないなどの問題は出るかも知れません。同じように安値で勝負しているTCLなどでも、不具合品を交換してもまたすぐ壊れた、などと訴えている方はいらっしゃいますので。
以上guessですが。

書込番号:25447538

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1402件

2023/10/03 12:50(1年以上前)

そうなんですね。買ったばかりなのに整備済み製品になってしまうのですね。家では5台ハイセンス使ってますが壊れたのは1台だけです。品質そこそこで安くて気に入ってたんですが、今度は他にしようかとも思います。ソニーは大丈夫かな?ヘッドフォンの初期不良交換ちゃんとしてくれたし。

書込番号:25447541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2023/10/03 14:10(1年以上前)

>freedom4790さん
>買ったばかりなのに整備済み製品になってしまうのですね。

新品に交換されるので心配無用です

価格コムには知ったような口ぶりで適当なこと書く人がいるので騙されないようにしましょう

書込番号:25447645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:1402件

2023/10/03 14:28(1年以上前)

何が本当かわからなくなりました。

新品になりますように。

書込番号:25447664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/03 14:43(1年以上前)

>freedom4790さん
新品でも腐ってる場合はあります。
そういうのは初期不良品ですね。

ハイセンスに限らず、特に東南アジアとかの湿度が高く劣悪な環境で保管されたパーツだと、故障率が高まります。
電気製品の内部が結露(水分の浸入)に長い間さらされることは、電気回路等の劣化、 ショート、構成材料の変質等を起こし、製品不良の原因になることがあります。
また、湿度はトラッキング現象を引き起こす場合があります。


この辺が、国産メーカーとの品質管理の違いでしょう。
とは言っても、国産パナソニックとかも実態は醜いですが。。。


>何が本当かわからなくなりました。

価格comのアドバイザーもピンキリなので、特にgoodアンサーが1個も無い人は要注意です(笑


書込番号:25447679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/03 14:55(1年以上前)

まあ結局は、パナもTCLと繋がってるので。。。。


https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68357

書込番号:25447698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/03 15:19(1年以上前)

>freedom4790さん

まあ、日本の家電神話はとっくに崩壊してると思ってください。

どこも生き残りに必死なんで余裕がないのが実情でしょう。

書込番号:25447725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1402件

2023/10/03 16:59(1年以上前)

クレームっていうほどではないですけど、2回電話で問い合わせました。10月っていうだけでいつ頃になるのかもわからないんですよね。iPhoneに連絡来るんですが、Androidでヘッドフォンで音楽聴いたりできないので不便です。PS5が寝室でできないので不便です。

書込番号:25447841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1402件

2023/10/04 07:43(1年以上前)

わかりました。たぶん新品、悪くても整備済み製品に交換してもらえそうなので待つしかないですね。

今まではハイセンス気に入ってたんですが、今回の件で次もし買うならどこにしたものかなぁと悩みはじめました。

パナソニックと東芝は書いた通り不安でソニーはソニーストアで買えば保証とかもちゃんとしてそうだけど、センタースタンドモデルないみたいだしあと良さそうなメーカーってありますかね?

もうしばらく壊れなければいらないんですけどどこにしたもんですかねぇ?

プローヴァさん、テレビくわしいみたいですけどよくお名前見かけますし、参考までにご自分どこのテレビ使っているか教えてもらえますか?できれば型番も。よろしくお願いいたします。

書込番号:25448501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1402件

2023/10/04 09:47(1年以上前)

ソニーもヤバいんですか?あとはシャープくらいしかないですね。昔の亀山工場のは家でもまだ問題なく2台動いてますが、今は変わっちゃいましたしね。

やっぱりハイセンスかなぁ。ちなみに43U7H,50U8FG,43E6800,65U7F、75E6G使っていて75以外センタースタンドなのがいいんですよね。

もう壊れなければいいんですけどねぇ。

書込番号:25448655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/04 10:51(1年以上前)

>freedom4790さん


家の亀山もバリバリ現役ですが、故障はあくまでも確率論ですから、ハイセンスがまともな対応してくれたならしばらく待つしかないのでは。


完璧な製品やメーカーって無いですから。


ソフトではLGはわりかし優秀ですよ。
ほとんどバグ無いので安定稼働中です。

書込番号:25448717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/04 12:10(1年以上前)

SONY製品は、ある意味、ZZガンダムみたいなもんですよ(笑

あることないこと誇張して売ってるので、実態はたいした事ないですね。

特にオーディオ系は、機能が多すぎて一般ピーポーは使いこなせていません。

書込番号:25448802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2023/10/04 12:58(1年以上前)

>freedom4790さん
使用頻度の高いものは、古い順にLG C6P、Panasonic GZ2000、Sony A95Kになります。ほかにプラズマや液晶もあります。何か参考になりましたか?

書込番号:25448853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2023/10/04 13:05(1年以上前)

有機elじゃないですか?すごいですね。参考になりました。

書込番号:25448865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2023/10/04 14:41(1年以上前)

>freedom4790さん
スレ主さんの価値判断基準って、壊れやすいかどうか、壊れた際のサポートの良さ、だけですかね?

であれば、大手メーカーなら似たり寄ったりと思いますけどね。

口コミみていて傾向的に感じる壊れにくさやサポートの良さを個人感覚的に順位付けすると下記になります。
ただしこれはハード故障のみの話で、OSに起因する不具合やバグなどを原因とする問題は除外です。

ソニー、パナソニック、LG、シャープ > 東芝 > ハイセンス >> TCL

統計データー的な不良率などはメーカーのなかでは秘分類の高い秘密事項ですから、メーカーからは出てきませんし、メーカーの修理部門でバイトしたところでそんな秘匿度の高いデーターは見知ることはできません。ファクトベースが聞いてあきれます。
ですから上記はあくまで感覚的なもので、統計データーなどのバックグラウンドは無しです。
スレ主さんの感覚と違いので出してみただけです。

TVのハードで問題の出やすいパネルモジュールが、中韓台からきますし、各社使い分けていますので、信頼性に関してもメーカーの固有ノウハウは生かせず、大きな差が出なくなっています。

書込番号:25448966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2023/10/04 14:58(1年以上前)

もちろん画質も大事ですけど、自分には安いハイセンスで十分です。

パナソニックのサポートいいですかね?プラスチックあきらかに異常なくっつき方してるのに販売店に聞いてくれでビックカメラはメーカーに聞いてくれで詰んで今でも不良品だましだまし使っています。

パナソニックのテレビも持っていますが、録画の頭が数秒遅れてできないので放置してあります。

有機el焼き付きよく言われますけど、この前XBOX xにゲームダウンロードしてたら500Mbps出ても30分かかってこういう時有機elだとどうなるんだろうって思いました。

プローヴァさんのテレビ1台で俺のテレビ全部より高そうですね。すごいですね。

書込番号:25448980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2023/10/04 15:14(1年以上前)

>freedom4790さん
スレ主さんがどのパナソニック機種でどういう体験をされたのかわかりかねますが。。。

個人的には購入したパナソニック、LG、ソニーのどれも(ハード)品質には問題は感じませんでしたよ。
サポートに来てもらったこともありますが、どこも誠意をもって対応してもらえました。

ただ昔と違ってソニーのサービスでさえ、他メーカーとの兼業の方がいらっしゃいました。そういう時代ではありますね。

ハイセンスだって過去スレ全部さらえば、ずいぶん酷い内容も結構投稿されていますけどね。そういうのは見てないのですかね。少なくとも品質面で上記上位メーカーに対してなんらアドバンテージはない印象です。

もっとも値段帯的に「安いハイセンスで十分」なのであれば、品質だのサポートだのはとりあえず無関係にハイセンス一択なんですよね。それはそれでもの選びの見識と思いますよ。
ハイセンスと同等価格帯で上位メーカー品を選択すると、ワンランク下の商品を選択することになりがちです。売られている値段帯が違いますから。

書込番号:25449001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/04 15:36(1年以上前)

>freedom4790さん

結局は、一部のマニアの見解聞いても、全体の10万分/1程度でしか無いですから、そもそも参考データにもならないですよ。


最終的には、ご自分の感覚で選ぶしかないでしょうね。
だいたい一般的には、ここに上がってくる故障ケースなどが参考になる程度ですよ。


TVの場合は、どこもミルスペックじゃないので、上位機種だから故障率が低いとかないので、コスパ重視が賢明だと思いますが。

画質/機能であーだこーだ言ってるのは、一部のマニアだけですから。

書込番号:25449026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信18

お気に入りに追加

標準

耐久性なしブラックアウト

2023/09/29 05:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43P735 [43インチ]

クチコミ投稿数:32件

アマ販売の旧モデルが5週でブラックアウトし、その代用品としてこの後継モデルがTCLより送られてきた
が、5か月ちょっとでブラックアウト、再起動の繰り返し、TCLサポートと通話しながら工事出荷時に戻すも直らず、基盤交換となった この故障が多すぎ、耐久性なさすぎ 故障からすでに2週間、TCL委託の業者からは基盤調達中の連絡のみ 直すつもりではあるが、ショッピングローンで国内メーカーの有機ELに買い換えることにした TCLは二度と買いません

書込番号:25441757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/29 06:07(1年以上前)

うちは久しぶりの初期不良ロットにあたってしまいましたよ。新品を送ってもらい、もう半年は過ぎましたが、やはり耐久性に難アリですか〜。当分ガクブルの日々が続きそう。バスケットのワールドカップで大々的に宣伝してましたが、耐久性とサービスの質は上げて欲しいですね〜。

書込番号:25441763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2023/09/29 06:47(1年以上前)

TCLテレビを長く使い続けるコツ
毎日は視聴しない、週に2〜3日程度で1日あたり30分程度の視聴時間とする トリセツにこの文言があったような笑 信じるか信じないかはアナタしだい

書込番号:25441786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2023/09/29 09:55(1年以上前)

大きさのわりに値段が安いから廃棄するにしても懐の痛みが少ない ? のがせめてもの救いのような気がします。

気分を損ねるようでしたらごめんなさいです。

低品質品を提供しているメーカーの行く末は、4文字ですね。

書込番号:25441961

ナイスクチコミ!3


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2023/09/30 18:20(1年以上前)

>グッディjrさん
> トリセツにこの文言があったような笑

腹が立つのはわかりますが、嘘はだめですね。故障自体が本当なのか怪しくなる。
「冗談でした」は大人になると通用しないことがほとんどだと思います。

TCLはドン・キホーテやエディオンで展示されていますが、故障しているのは見たことがない。ただ地デジ部分が日本のソシオネクスト製のようで、番組表がいつまで経ってもしょぼい。番組録画も、時間変更に対応していないようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347392/SortID=24603767/

RTINGSというサイトがテレビの耐久性テストをしています。TCL製品も数台がテストされていますが、今のところ壊れていない。
https://www.rtings.com/tv/tests/longevity-burn-in-test-updates-and-results

TCLは全体的に安いので、テレビはちょっと見るだけ、メイン用途はネット放送とPC、というのであれば良いのかもしれません。

> 国内メーカーの有機ELに買い換えることにした 

使用環境や使用方法に問題がある場合は、買い替えても同じことになると思います。

書込番号:25443822

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2023/09/30 19:13(1年以上前)

TCLの関係者さまですか?

トリセツの文言はともかく、実際耐久性は無く
故障は本当だし、2台続けての故障は気が滅入る
似た症状の故障不具合についてはアマのレビュー等を見ればよくわかるはず
ブラックアウトがとにかく多いようだし、
いま、TCL委託業者から連絡あり明日ようやく基盤交換の修理に来てもらえることになった

信じるか信じないかはどうでもいい、明日修理で
次の故障はまた半年ぐらいだろう、
1年保証はなくなるがヤマトの5年延長保証に入ってるから問題はないが、国内メーカーの有機ELを物色中だ

書込番号:25443892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2023/09/30 19:18(1年以上前)

追記 展示品が壊れてるわけないやん藁売れなくなるやろ

耐久テスト?そんなもんあてになるかいなー
同じ製品で何台テストしてる?売るためのテストで悪いこと書くわけなかろうー

使い方に問題あるなら、すべてのメーカー全部のテレビがすぐに壊れてるよ

書込番号:25443899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2023/09/30 21:26(1年以上前)

> TCL委託業者から連絡あり明日ようやく基盤交換の修理に来てもらえることになった

サービスマン大変そうだなあ。

> 売るためのテストで悪いこと書くわけなかろうー

「独自に製品を購入していて、メーカーから送られた選別品は使っていない」とのこと。
https://www.rtings.com/
We purchase our own products and put them under the same test bench so you can easily compare the results. No cherry-picked units sent by brands. No ads. Only real tests.

あと、悪いことしっかり書いてますよ。TCLの廉価モデルは赤と黄色の数字が多い。
https://www.rtings.com/tv/reviews/tcl

概要としては「私たちは 30 台以上の TCL テレビを購入してテストしてきました。TCL テレビはここ数年で非常に価値のある製品であることが示されており、米国では他のブランドほど確立されていませんが、その名は知られています」。

> 信じるか信じないかはどうでもいい、明日修理で次の故障はまた半年ぐらいだろう、

3回目も同じなら、いよいよあなたがやばいということになるのでは。
2回壊れたら、「自分は絶対悪くない」とまでは思えない。自分の場合はね。
色々面倒だし、サービスマンにも悪いから、自分なら売ってしまう。

書込番号:25444078

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件

2023/09/30 21:58(1年以上前)

シャープAQUOS液晶 地デジ化以来、7年以上絶好調、引越しを機会に引退、REGZA購入5年以上、今は別宅でメイン使用中
 引越し同時期の三菱液晶も7年絶好調、別宅寝室用に使用中

壊れませんけどね、全く

TCLテレビクオリティにはびっくりだわ

ハードな時期で1日3時間以上、週に2日は10時間つけっぱなし、昔も今もテレビ好きだから

とりあえず俺にはもう絡むな

書込番号:25444148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2023/10/01 10:26(1年以上前)

先ほど、修理に来た 裏蓋開けて基盤交換
ん?! 基盤のコネクターの形が違う?!
違う製品の基盤? いや、型は同じ
なぜ?! と、なり作業中断

テレビは持ち帰りとなり交換後、届けて設置していただくことになりましたとさ

TCLサポートおそるべし 

書込番号:25444684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2023/10/02 10:20(1年以上前)

>グッディjrさん
批判するつもりはありませんが、製造ロットや時期によって改良もあると思います。汎用部品なんですから。
委託業者員に帰宅してもらったのでしたら、購入額の減額返金を頼んだらいかがですか。2年目だと70パーセントで3万円くらい返金されるかも。大手メーカーだとそのような提案がありますがTCLの対応は未知数です。私もTCL50型、4年使ってますが故障しませんよ。
TCL50p8sのレビュー見てください。

バングアンドオルフセンBEOVISIONも75Vと85V使っています。バングアンドオルフセンだと出張費は最低6万、修理費40-120万円はくだらないので(新品価格200-600万円)
TCLは十分 安いモデルとして良心的ですが。

書込番号:25446052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2023/10/02 10:26(1年以上前)

バングアンドオルフセンはメール写真添付での見積もりは無料でした。ただ、ショールームに電話折り返し予約しないと対応してもらえせん。電話後、メール添付の指示があり修理必要箇所の特定や部品の有無は無料で教えてくれます。ただ、出張費6万はキツイです。2人人員確保で純正スタンドや金具から外すそうです。なので呼んだことはありません。
ほとんどの方は修理せずまたバングアンドオルフセンに買い替えますよと案内されましたし。

書込番号:25446060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2023/10/02 12:13(1年以上前)

アマ限定43P635の故障の際、TCLサポートには後継モデルの新品に交換するくらいなら返金の提案はしています、即却下されました 振り返れば、43P735が送られて来たとき新品出品でヤフオクなりメルカリ行きにしておけば、と後悔しています まさか2台続けて短期間で故障するとは思わなかった、無念

委託業者に、「また短期間で壊れたら?」「直した次の日に故障したら?」と、質問したら基盤の問題なのでまたTCLサポートに連絡してください、購入から1年以内なら保証は何度でも大丈夫、と、わりと無責任な返事でした、まー、委託業者だから基盤の保証までできるわけないわなー

B &Oのような高級機の話を、底辺テレビのところで例に出されても意味不明です、知らんがな

書込番号:25446166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2023/10/02 13:10(1年以上前)

>グッディjrさん
ご愁傷さまです。

修理やさんもおそらくTCLだけと契約しているわけもなく、他メーカーとも契約して修理してるかも知れませんね。

>>委託業者に、「また短期間で壊れたら?」「直した次の日に故障したら?」と、質問したら基盤の問題なのでまたTCLサポートに連絡してください、購入から1年以内なら保証は何度でも大丈夫、と、わりと無責任な返事でした

ま、これは国内メーカーでも同じ返事でしょうねー。
テレビの不良率が高かろうが低かろうが、委託修理業者はそれこそ「知らんがな」ですからね。

>KUMA&CAFEさん
>>製造ロットや時期によって改良もあると思います。汎用部品なんですから。

いやいや。
改良等で結線互換性がなくなった場合、基板の部品番号は変わるはずです。本体の機番で検索すればどの機種にどの部品番号の基板が適合するか簡単に調べられるはずです。だから、修理やさんが間違った基板を持ってくるということは通常考えられない。原因があるとすると、そういう検索システムが日本国内では動いてないか、あってもデーターベースがおかしいか、等ですかね。

いずれにせよこれは契約修理業者も含めたTCLサイドの問題ですね。

書込番号:25446232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2023/10/02 18:35(1年以上前)

>グッディjrさん
アマ限定43P635の故障の際、TCLサポートには後継モデルの新品に交換するくらいなら返金の提案はしています、即却下されました 
→大変申し訳ございません。ここまでされているのでしたらスレ主様に非はないですね。却下されたのですか
私も知人から譲渡してもらったのでBEO visionを新品で買えるほど余裕はありません。家電店や百貨店に卸していないモデルかつ、海外から個人輸入または日本のショールーム購入でもBEO visionシリーズは修理受付を行なっているとのことで私はイレギュラー対応していただけたのだと思います。
もちろん、クレーン搬入費を負担して譲渡してもらったことも見積もり担当者に伝えております。
2次流通だと断られることはなく、態度は変わりませんでした。


>プローヴァさん
大変申し訳ございません。私の認識不足でした。ジャンク自己修理だと部品が類似型番で流用できるのでその感覚で話していました。
メーカー公式修理が正規部品以外、使う訳ないですよね。
的確なご指摘ありがとうございます。

書込番号:25446580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/10/07 17:28(1年以上前)

43P735修理は果たして

2023年2月24日アマ限定モデル43P635購入、翌2月25日設置

4月1日ブラックアウト
4月2日TCLサポートへメール、返信あり、不具合発生動画を送るよう指示され対応、メールやり取り4月6日まで続き、
結論はパネル修理していない、同型は欠品中で新品の43P735と交換すると提案される、返金には応じられないと言う

4月9日43P735設置
そして
9月17日ブラックアウトからの再起動の繰り返し、同日TCLサポートにメール
※前回とはサポート宛のメアドが変更されていた、HP調べてメアド確認、再送信※返信は一度も無し 
9/20まで3回送った 

9月23日TCLサポートに電話、繋がり症状を説明、電話指示で工場出荷状態、初期化するが改善されず基盤交換すると提案された
メール対応の部署がメール対応に追われていて対応が追いついてないと説明された 

ちなみに電話対応された方は、パナのテレビを10年故障もなく現在も使用中とのことだった

10月1日サービスマンが基盤を持って来た、がコネクターの形状が異なり基盤交換できず、テレビを持ち帰り、基盤交換して次回設置しに来ると言う

10月8日16:30
TCLサポートから電話
新品と交換したいと提案される、同型は欠品中、後継の43P745を送ると言う 新品交換するくらいなら返金してほしいと伝える
そもそもその話をするにも時間がかかりすぎでは?これから発送手続きしてサービスマンが設置しに来るからまた1週間かかってしまう

対応が後手後手なのはTCLサポートが故障案件を抱えすぎているからに他ならないからでは??

今回も、新品交換を受け入れた場合、こちらとしては1年以内の故障は修理ではなく返金に必ず応じること、もしくは今回は新品交換せずに返金に応じることの、どちらかしか受け入れないと伝えた
上司に確認すると言われ返事待ち中 

前回、返金は即却下されたので
どうせ返金には応じないだろうから今回は、新品交換は条件つけないと受け入れないと伝えた 
しかし聞けば返金に応じたケースもあると言う であれば、なおさらだ、確認して連絡ください!!

またアマ購入時、43P635はヤマト5年延長保証に加入し、43P735交換時に保証も引き継ぎされたことはヤマトに確認しているが、またも交換となるとこの連絡もまたしなければならずまた面倒である

TCLクオリティは、TCLサポートが対応しきれてないことからも証明されているのでは? いま、運良く視聴できている方も今後は果たして??

続く笑

書込番号:25452878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2023/10/08 16:35(1年以上前)

10月1日 43P735基盤交換はコネクター不適合で叶わず、委託業者がテレビ持ち帰りした
TCLに連絡し適切な基盤を取り寄せ交換してから設置しに来るとなったが、連絡ないまま10月7日TCLから後継機43P745と交換の提案、話し合いの末、一旦は返品返金となった 
 10月8日 委託業者が回収した43P735にはスタンド設置用のパーツが付いたままで返却して欲しいと伝え43P735も回収した 

返金でアマ購入時の延長保証代金も返金可能かTCLに確認、可能らしい しかし、43P735を無事にTCLが回収し、そこから2週間程度返金処理がかかると言う はあ?! そもそも回収の段取りはTCLがヤマトに手配、それが10日くらいかかると言う

つまり、回収から返金まで3〜4週間かかる
2回目の故障9月17日からすでに3週間経過、さらにまたかかる話 はあ?!

代替え機43P745の手配なら43P635の回収と同時に委託業者に発注するから3〜4日で可能とのこと
はあ?! しかし代替え機の場合、延長保証はつけられないと言う はあ?! 

結論として、TCLテレビはすぐに壊れるから延長保証が必要ない、1年以内の故障のたびに、代替え機なり修理なり段取りしてもらうまでだ はあーため息

国内メーカーテレビを買うつもりがやはり値段が倍違うので、TCLテレビを故障するまでまた使い続けますわー笑

追記 TCLサポートの自称責任者は、国内のTCLテレビの修理依頼は販売数の1%でありTCLテレビは壊れないと言う はあ!? 滋賀県の特定のエリアでは原因不明の故障があるとも はあ?! 知らんがな
滋賀県じゃ、ねえし

はいはい、こちらは電磁波でも飛んでそれが影響して壊れてるんだろうよ、と 悪かったなー、壊れるエリアで! 2台続けて短期間で壊れる確率は相当低いはずだろうが!! 


TCLサポートの責任者とやらは、TCL32インチのAndroid TVを使ってますが、壊れてませんよ、ってさ、1年壊れてないぐらいで故障しないと言うな!

さて、TCLテレビわらしべ長者状態だわ、壊れるたびに新型に交換してくれるんだもんなー笑

つづく


書込番号:25454165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/08 09:41(1年以上前)

さすがはあちら国の対応ですね。
買う側は、あちら製国政のものは、壊れたら廃棄の心構えで購入した方がいいのではと文面から感じました。
家電に長持ちっていう発想は、もう通用しない時代ではないかと思います。部品も抵抗部品が一つ壊れたらおしまいです。修理もできるものでもありません。かといって高額なテレビが良いかといえば書き込みを見ると壊れたっていうのも見かけますし。
適度な値段で買い替えてゆくっていう選択がいいんじゃないかと思います。

テレビも大型のものは確かにいいですが廃棄に関しては20インチ台くらいがいいと思います。廃棄も部品取りで分解してばらばらの状態で破砕ゴミ等で出せるからです。意外とこのサイズクラスだと故障も少ないような気がしますが ?

書込番号:25802531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/07/08 13:46(1年以上前)

2023年10月14日
2度続けての不具合により、半ば諦めモードで、
三度目の正直! となるか、さらなる後継モデル
43P745がTCL提携の、前回と同じ業者により届けられ、設置は自分、基盤交換出来なかった43P735を渡して入れ替え終了

Wi-Fi接続遮断が多いがそれ以外は特に問題はない
接続遮断はデフォルトらしい、なんやねん

2024年7月8日現在、ときどき、ん?!となるときはシステム再起動からの立ち上げで正常になる

たまに外付けHDD録画が予約時間より15分くらい後からスタートすることがありイラつくことあり、
これは電源オフからオンになるとき、HDD機器の認識に手間取るからのよう。テレビ視聴中のまま、予約録画する場合はこの不具合はほぼ起きない

一部アプリ、DAZN視聴なんかは立ち上がらないことが多々ある。「すべての設定」からアプリの「データを削除」してからなら立ち上がるようにはなるが手間! 他アプリ、デフォルトでインストール済みYouTubeやネトフリからは全く起きないが
同じデフォのTverはたまーに起こる接続不良
 アプリ側の問題なのかテレビ側なのか原因不明

とりあえず、時々イラつくことはあるがTCLサポートに連絡するような大きな不具合はない、今のところ、は!

書込番号:25802813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

IOデータ製の外付けHDDについて

2023/09/27 12:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900M [55インチ]

スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

、USBハブを使用する場合は、別売りのUSB-ACADP5Rが必要です。
と対応表に小さな文字で注意書きが記載されています。
6TBの外付けHDDをTVとつないだら、4TBと大して変わらない録画残量されていたので
IOdataサポート問い合わせたら別売りのアダプターを紹介されたのが判明しました。
購入はよく確認することをお勧めします

書込番号:25439628

ナイスクチコミ!2


返信する
meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2023/09/27 19:09(1年以上前)

今までのレグザでも、USBハブを使用して複数台のハードディスクを接続する場合はセルフパワータイプのUSBハブが推奨されていたかと思います。

このアダプターはバスパワーUSB機器用ACアダプターということで、バスパワータイプのUSBハブをお使いになっていたために、このアダプターの使用をIOdataから勧められたということでしょう。

書込番号:25440029

ナイスクチコミ!2


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2023/09/27 19:19(1年以上前)

もしくは、ハードディスクのほうがポータブルタイプでバスパワーのものだと、アダプターを使用してセルフパワーにする必要があるということなのかもしれませんね。

書込番号:25440046

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2023/09/27 19:24(1年以上前)

>meriosanさん

レスありがとうございます。

ちなみに私のUSBハブは

BUFFALO 電源連動節電機能付き 4ポートセルフパワーハブ ブラック BSH4AE12BK

という東芝サポートから勧められた型番です。
なにか判る事はあるでしょうか?

書込番号:25440054

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2023/09/27 19:39(1年以上前)

>Red_ribbonさん
セルフパワータイプのUSBハブをお使いのようなので、多分ですがハードディスクのほうがバスパワータイプのものをお使いだったのかもしれませんね。どちらもセルフパワータイプをお使いなら、なぜUSB-ACADP5Rが必要になるのかがわかりません。

書込番号:25440064

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2023/09/27 20:07(1年以上前)

>meriosanさん

今回購入した外付けHDDの型番を記しておきます。

I/Oデータ USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)対応 外付けハードディスク 6.0TB HDCZ-UTL6KC

書込番号:25440093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/09/27 20:36(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>I/Oデータ USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)対応 外付けハードディスク 6.0TB HDCZ-UTL6KC

https://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcz-utl/
の「テレビ録画に対応」に「テレビなどにUSBケーブルを1本つないで(※1)」とあり「※1」を読むと「※1 別途、添付のACアダプターをつなぐ必要があります。」と明記されています。

こういう「条件」を満たしていない場合正常に利用出来ない可能性が有りますm(_ _)m

書込番号:25440129

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2023/09/27 21:52(1年以上前)

>meriosanさん
>名無しの甚兵衛さん

レスありがとうございます。
私が見たデジタル家電対応情報https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm#list32
には、<ご注意>
※1 9TB以上のモデルは非対応です。また、USBハブを使用する場合は、別売りのUSB-ACADP5Rが必要です。

とありました。

書込番号:25440253

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2023/09/27 22:16(1年以上前)

>Red_ribbonさん
リンク先の対応機種一覧では、古い機種はポータブルタイプなどのバスワータイプのハードディスクの場合にアダプターが必要となっていますが、最近の機種だとそうはなってなくて、ちょっとよくわからない感じですね。

IOdataサポート問い合わせではなぜそのアダプターが必要になるのかは教えてくれなかったのでしょうか?

普通に考えればバスパワータイプのハードディスクだと、複数つなげた場合にUSB端子からの給電だけでは足りないので、ACアダプターが追加で必要だというのが
「USBハブを使用する場合は、別売りのUSB-ACADP5Rが必要です」
の内容だとは思うのですが、IOdataの注釈が正確ではない可能性もあります。

もしかして、最近の機種では付属品のACアダプターとの相性が良くなく、紹介されたアダプターに変更すると改善されるという可能性もあるのもしれませんが、あまり考えにくいような気がします。

書込番号:25440297

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2023/09/28 10:37(1年以上前)

>meriosanさん

何故別売りのUSB-ACADP5Rが必要になるかどうかをIOdataサポートに尋ねなかったのか?という質問なんですが、思いつきませんでした。
オペレータの回答が高圧的だったので、もう返品すればいいやと悟りました
IOデータの製品はもう買いません。

書込番号:25440787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/09/28 15:19(1年以上前)

>※1 9TB以上のモデルは非対応です。また、USBハブを使用する場合は、別売りのUSB-ACADP5Rが必要です。
>とありました。

純に「USB-HDDの消費電力(主に電流)には足りない(テレビが多い)からACアダプターを繋げろ」ってだけです。
 <「USBハブ」は複数台繋げる事が前提で、電力が足りなくなるのは明かなので...

「USBハブのACアダプタ」については、「USB-HDDのACアダプタ」の代わりに電力を供給して貰う為なので、どちらかを使えば良いだけです。既に買ってしまっているなら「勿体無い事」をしてしまったと思います(^_^;

「USBハブでのACアダプタによる電力供給」の場合、「HDCZ-UTL6KC」の様に「バスパワーだけで使えると謡っているUSB-HDD」を複数台繋いだ場合、また電力不足で使えなくなる可能性も有りますm(_ _)m
5V3Aで15Wまで対応している「(各端子900mAまで出力出来る)USBハブのACアダプター」だった場合、「USB-HDD」の消費電力が「4.5W(5V×900mA)を3台までは使えるけど、4台目を繋げると電力不足で全ての「USB-HDD」が使えなくなる可能性が..._| ̄|○
 <結局付属の「ACアダプタ」を「USB-HDD」に繋げる必要が...

書込番号:25441056

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2023/09/28 16:06(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
「HDCZ-UTL6KC」はコンパクトを売りにはしていますが、元々ACアダプター付属の製品ですしセルフパワーの商品ではないでしょうか?
デジタル家電対応情報https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm#list32
では過去の機種ではアダプターの必要が無いとされています。

Red_ribbonさんの書き込みを見るに、IOデータの問い合わせ担当者が良く理解せずに間違った回答をしてしまったのか、公式の対応表が正確ではないことから、それを見た担当者がこう書いてあるのだからとそのまま伝えてしまった可能性が高いように思います。

書込番号:25441104

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2023/09/28 17:01(1年以上前)

>meriosanさん

名無しの甚兵衛さんへのレスで、よく判らないところがありました

>デジタル家電対応情報https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm#list32
では過去の機種ではアダプターの必要が無いとされています。

過去の機種ではアダプターの必要が無いとされています。
とは何処に記載されてあったのでしょうか?見つかりません。

書込番号:25441175

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2023/09/28 23:51(1年以上前)

>Red_ribbonさん
S24、C350X、V34、X9400、X8400から下の機種では、購入されたHDCZ-UTLはアダプターの必要がある機種とはマークされていません。
基本的に、バスパワー駆動が可能なタイプのものがアダプターが必要になると明記されています。
アダプターが必要になるUSBハードディスクの公式ページには「電源が不要でも安心、実機による家電評価を実施」という項目がありますが、HDCZ-UTLのページにはありません。

そして、ポータブル型も含めアダプターが必要と書かれているUSBハードディスクの機種は、全てACアダプターが付属していない製品です。なので、なぜアダプターが必要と書かれているかというと、バスパワータイプの機種であり、そのままだと電力が足りなくなるため、別売りのアダプターを追加で購入する必要があるということなのです。

購入されたHDCZ-UTLは元々ACアダプターが付属している、最初からセルフパワー前提の商品のように思います。なので、本来なら追加のアダプターは必要が無いはずです。

なので、最近の機種にある「USBハブを使用する場合は、別売りのUSB-ACADP5Rが必要です。」の記述は、本来ならS24、C350X、V34、X9400、X8400から下の機種に記載されているように、バスパワータイプのハードディスクに対しての注釈であったのが、それより新しい機種からは担当者が変わったのか、すべてのUSBハードディスクに対して必要であるかのような誤った記述になってしまっている、というのが自分の考えです。それを見てサポート問い合わせ担当の方がアダプターが必要だと誤った回答をされたのだと思います。

書込番号:25441655

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2023/09/29 13:23(1年以上前)

>meriosanさん


HDCZ-UTLは正常に使えるかというと、そうでもないようです。
録画残量が少なく表示されていました。丁度4TBくらいの容量です。
返品してバッファロー製品に乗り換えます。IO-data製品を信頼していただけに残念ですが。

書込番号:25442166

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:817件

2023/09/30 09:23(1年以上前)

アマゾン取り扱いの商品がいきなり値上げ。
安い内に購入していてよかった。

書込番号:25443213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

いきなり画面に縦線が出ました。

2023/09/24 09:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

スレ主 JN0305さん
クチコミ投稿数:25件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5

買って4ヶ月、快適に使ってましたが今朝急に画面に縦線が出ました。これから購入店の保証窓口に電話してみます。ご参考まで。
※この機種の前に使っていたSONYのテレビも確か半年くらいでパネル交換した記憶があります笑

書込番号:25435735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:164件

2023/09/24 16:04(1年以上前)

>JN0305さん
なかなか縦線が出ていますね。

自分は液晶テレビ、液晶ディスプレイ、ノートパソコンでは特に問題が出たことが無いですね。

まあ、機能の仕様が気に入らなくて、買い替えたことがありますけどね。

※東芝の初期に出ていたandroidTVを買いましたが省電力モードが誤検知しすぎて使い物にならなくて、
サポートに相談したうえで返品しましたからね。

書込番号:25436145

ナイスクチコミ!7


スレ主 JN0305さん
クチコミ投稿数:25件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5

2023/09/25 14:28(1年以上前)

続報です。

コンセントを30秒くらい抜いたら症状が消えました。
SONY修理受付窓口のお話では、
AndroidOSの不具合、静電気の可能性があるとの事で、同様の問い合わせも報告されているとの事でした。

AndroidOSの搭載されたTVは私自身初めてなのでよくある事なのかわかりません。

症状が出ていない状態での修理訪問は保証期間内でも5500円の出張費が発生するとの事で、今回は経過観察という、ちょっと後味が悪い結論です。。

書込番号:25437346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2023/09/25 14:54(1年以上前)

>JN0305さん
こんにちは。
え???
androidの不具合で縦線不良症状が出るんだ。ちょっと聞いたことないですが。
恐るべしですね。android。

とりあえず直ってよかったですが、また出るようなら元々の原因がハード不良の線も捨てきれないと思いますよ。

書込番号:25437379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2023/09/25 15:47(1年以上前)

>AndroidOSの不具合、静電気の可能性があるとの事で、同様の問い合わせも報告されているとの事でした。

今頃の季節(湿度が高い)に静電気。?

静電気だとして駆動回路に帯電。?

書込番号:25437444

ナイスクチコミ!7


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2023/09/25 15:57(1年以上前)

これは再発しますよね

書込番号:25437459

ナイスクチコミ!6


スレ主 JN0305さん
クチコミ投稿数:25件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5

2023/09/25 19:28(1年以上前)

コメントありがとうございます。
私もハード不具合だと思ってます。
症状がネットでよく見るパネル故障にそっくりなので。
一旦は修理受付窓口の担当者にアレコレ言ってもと思ったので同様の故障が起きてるかだけ確認しました。

書込番号:25437663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング