液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック

クチコミ投稿数:31件

ネットワークに接続されている状態において、PrimeVideo、Youtube、ABEMA、Tver等の
ネットワークを使用するアプリを起動しようとすると、
ーーーーーーーー
ネットワークに接続できません。接続をする場合は「ネットワーク接続」、状態を確認したい場合は
「ネットワーク状態」を選んでください。
ーーーーーーーー
と表示され、アプリが起動しない。

12/3(日)午前中は問題なく動画を見ることができ、午後18時頃に接続しようとすると駄目でした。


以下を実施したが、症状は改善せず。

・テレビとネットワーク機器を再起動(電源OFFコンセントからプラグを抜き5〜10分放置した。
・ネットワーク設定を再度取得(IPアドレス等)した。
・ソフトウェアは最新Verか確認。

結果、状況変わらずアプリを起動出来ない。

なお家庭内の同一ネットワーク内にある他のPCなどからは普通にインターネットへの接続が可能です。

11/3(金)もVIERAサーバー不具合とか?で同じ症状で接続できませんでした。

同じ症状で接続できない方・・・いますか?(VIERAサーバー不具合だったら待つしかないので)

書込番号:25531420

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/12/03 23:09(1年以上前)

Android端末は、各サーバーに直接アクセスしてるから
全部の配信会社が見れなくなる事は無いけど

VIERAは、OSが古く、通信に必要な機能が無いから
Panasonicのサーバーで変換処理をしないと
見れないのでしょうね

使えば使うほどシャドウジャブ状態で通信費が
かさみPanasonicはサーバー代も出せないほど
深刻な状態に成ってきましたね

月頭に毎回なので、サーバー会社が値上げ交渉で
ストしてるかもですが

書込番号:25531734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2023/12/04 11:04(1年以上前)

> nasne使い さん

返信有難うございます。

12/3(日)21時頃、テレビを見たら接続できました。(原因は不明です)

書込番号:25532133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

かってにステレオ2になってしまう

2023/11/26 19:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77C1PJB [77インチ]

スレ主 恭久さん
クチコミ投稿数:126件

先程NHK4kで相撲を見始めると、英語音声なのでリモコンで音声切り替えを押すとステレオ2になっていました。切り替えた覚えはないのですが、
その後ステレオ1に切り替えても、チャンネルを変えてまた戻したりテレビをつけなをしても、ステレオ2にもどってしまいます。
まるでステレオ2かデフォルト状態です。
何か対応できないのでしょうか?



書込番号:25522143

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US5 [60インチ]

スレ主 ymutさん
クチコミ投稿数:2件

新品購入して約3年目に勝手な再起動(SHARPロゴ→Android起動)を無限に繰り返す症状が発生。
保障にてメイン基板交換修理にて直ったものの、それから2年後にまた同様の症状が発生。

このサイズのテレビを買いなおすよりかは自費でも修理した方が圧倒的に安上がりではあるものの、購入直後からコントローラーによる操作の反応が悪いなど引っかかりを覚えることはあったので、直してもまた同様の症状が再発するんじゃないか…と思うと悩みどころ。

他にも同様の症状の人がチラホラいるようなので、全体なのかロットなのか潜在的なものを抱えているとしか思えない。

ちなみにまともな状態であればAndroidのレスポンスもそこまで悪くないので、標準のスピーカーが少し弱いことを除けばテレビとしては悪くはないです。
それだけにこうした致命的な症状を一度ならず二度も発生させているのは残念としか言えない。

書込番号:25521732

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

本体アップデート後のAmazon Alexa連携バグ

2023/11/26 13:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

本体アップデートPKG6.6053.****JPAがリリースされたのでUSBメモリ経由で適用したところ、
Amazon Alexaでの一部操作ができなくなりました。

アレクサを経由して、音声でブラビアを操作するために、アップデート前は
[Amazon Alexa 連携設定]というアプリを使用していましたが、
今後は[スマートスピーカー連携]を使うようダイアログで促され、アプリを切り替えました。
その後、しばらくはこれまでどおり音声で操作できていたのですが、
翌日、音声での操作のうち、チャンネル切り替えができないことに気づきました。

思いくつく限りのことを試した結果、原因がわかりました。
[スマートスピーカー連携]が、現時点での最新版(最終更新日2023/08/27)に更新されると
音声操作の一部ができなくなるようです。
[スマートスピーカー連携]の自動更新を停止し、アプリのアップデートを削除して、
アプリのバージョンを1.8.0(本体アップデート直後)に戻すと復旧しました。
取り急ぎ、情報共有まで。

書込番号:25521646

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/26 14:03(1年以上前)

>Quck Silverさん
こんにちは

GooglePlayストアの更新は、ちょくちょく、やらかすから
自動更新は止めて有りますが、Googleとの通信は止まりませんね

ところで、本体アップデート後に、AbemaTVのアップデートを
削除し、巻き戻した状態で、Abemaは見れますか?

最近のAbemaTVアプリが使いにくく、古い方が使いやすいから
古いのを使ってますが、A90Jとか最近の機種はAbemaのアップデートしないと動かないから
テレビ本体アップデート後のAbemaTVは、どうですか?

古いのはAbemaビデオがCM無しで見るんですよ

書込番号:25521717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/11/26 14:32(1年以上前)

ABEMAは普段から使わず非表示なので、申し訳ありませんが不明です。

ところで、アプリのバグを報告しようとGoogle Playのアプリのページに載ってるSONYのサポートにメールしたら「個別の問い合わせには対応しない。送られたメールは削除する」と自動返信で突き返されました。

まぁ、お門違いだというならサーセン、ですけど、ならどこに報告すればいいのやら。

書込番号:25521741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/26 18:52(1年以上前)

了解です

ここに書いとけば、1週間後には直るでしょう

書込番号:25522063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/12/05 13:02(1年以上前)

本日アップデートの通知が来ましたので、早速アップデートしました。
現在のところ不具合なく過ごしております。

アマプラやYouTube、TVer、AbemaTVなども問題なく稼働しております。音声検索も使えています。
テレビの動作ももっさりする事なく反応しています。

肝心のアップデート後の変更点ですが、これと言って、、、って感じです。私見ですが、慌ててアップデートする事はないかと思います。

書込番号:25533503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信24

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JX900 [65インチ]

クチコミ投稿数:15件

タイトルの通りでPanasonicでの検証報告です

こちらのテレビでHDMIにふたつのディーガを繋ぐとテレビの電源入れてから15秒から長いときで20秒ほど待たないとメニューからビエラリンクを何回連打しても
通信中のため操作できませんでした。
しばらくしてから再度操作してください。
と表示されビエラリンクでディーガが起動してくれません

当方はふたつのディーガでしたがこのテレビでは機種を問わずHDMIにふたつ以上繋ぐと電源オンの後しばらく待たなければメニューからのビエラリンクは機能しないようです
ひとつだけ繋いだ場合はこの表示はほとんと出づ、ディーガの起動、切り替えできます

Panasonicでこちらと同型のテレビで検証した結果でこのような報告を受けました
検証結果の動画を見せてくれと要望しました、今はその返事を待っています

ふたつではなく3つ繋げるともっと時間がかかるそうです
どうやらテレビ側で電源オンになったあとに、
HDMIにいくつの機器が繋がっているか、4K映像なのかどうなのかその他を判断するのに時間がかかりビエラリンクで操作するまでに時間を要するとのことです
最近のテレビはこうなのだそうです

こちらのテレビをお持ちの方でHDMIにふたつ以上の機器を繋いでいる方、どうでしょうか?
このテレビをお持ちでなくても最近のテレビであってもこうなるそうなので試してもらえますでしょうか?

これが仕様であれば、当方にとってはあまりに使いづらい機種です
最近のPanasonicのテレビがこうなのだと知っていれば買わなかったかもしれません

書込番号:25516434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/22 21:06(1年以上前)

>そんなときだけさん

せっかち何ですね

書込番号:25516469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/22 21:12(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

ディーガで録画予約をする際、テレビの電源をオンにしてから普通はわりとすぐにメニューからビエラリンクを操作しますよね
わざわざ待ちませんよ

書込番号:25516478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/11/22 22:51(1年以上前)

「ビエラ」「ディーガ1台目」「ディーガ2台目」全ての設定は正しくされて居るのですよね?
 <「HDMI連動」だけでは無く「クイック起動」などの設定とか...

結果だけを書かれているので、設定が思い込みで間違っていても判らないので..._| ̄|○


>ひとつだけ繋いだ場合はこの表示はほとんと出づ、ディーガの起動、切り替えできます

これは、「ディーガ1台目」「ディーガ2台目」のどちらか1台だけを繋いでも同じってことですよね?
 <「ディーガ2(1)台目」では検証してないって事は無いですよね?(^_^;


取り敢えず「電源リセット」をしてみては?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:25516601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/11/23 01:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

設定も間違っていないようですよ
訪問による検証もありましたのでパナソニックマーケティングジャパンの社員が設定項目をチェックしています

はい、各々のディーガは問題なく起動しテレビにひとつだけ接続した状態で問題ありません
症状は
ふたつの機器をHDMIに接続した場合
です
その後訪問社員が検証を依頼したPanasonic本部のほうで最新ディーガでの組み合わせ、その他の組み合わせで症状を再現されたようでその検証の内容を撮影した動画を見せるよう、私から訪問社員に要望しています


よって正確な検証動画であれば少なくともこのテレビは
ふたつの機器をHDMIに接続すると電源オンしてしばらく待たなければビエラリンクは機能しないテレ

ということになりますね


リセットやHDMIケーブルの変更はすでに行っております

書込番号:25516789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/23 09:28(1年以上前)

>そんなときだけさん
こんにちは

レコはnasneしか使ってないけど、SONYのDST-SHV1は
もっと起動が遅いかな

根本的にテレビを複数台並べ、並列に使った方が
速いと思います

書込番号:25516997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/11/23 13:57(1年以上前)

>nasne使いさん

HDMIに単体で繋ぐと問題の症状は出ませんね
症状はテレビ側の、HDMIの認識機能によるものらしいですよ
ビエラリンクの信号を受けてからのHDMI機による起動の速さはHDMI機種側の性能(クイックスタートなど)によると思います
そもそもテレビがHDMI機を起動させる信号(ビエラリンク信号)を送れていないようですよ


確かにテレビを複数用意して並列なら良いでしょう
ただHDMI端子は複数ありますから、HDMIにふたつ以上繋ぐことは決して特別な使い方ではないですよね

もしこのテレビをお持ちで他のHDMI機を持ってらしたらぜひ試してみてください
検証動画を見られることができるかわかりませんのでしっかり実例を確認したいです


書込番号:25517383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/23 14:09(1年以上前)


訪問社員が行った検証は

テレビとふたつディーガの電源を全てオフの状態から、テレビ側設定の電源オン連動をオフにしてテレビだけ電源をオンにします


テレビが起動したらメニューからビエラリンクを押します
すると添付画像の表示です
再度ビエラリンクを押しても添付画像の表示です


そこでテレビを起動してからディーガが起動するまでビエラリンクを連打します
添付画像が出なくなりディーガが起動してくれるまでの時間が15秒から20秒ほどです


これを本部のほうで検証、同じテレビでディーガを複数機繋いで再現できたのとこです




書込番号:25517403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/23 14:14(1年以上前)



訪問社員が行った検証は


テレビ側設定の電源オン連動をオフにしてテレビとふたつディーガの電源を全てオフの状態から、テレビだけ電源をオンにします


テレビが起動したらメニューからビエラリンクを押します
すると添付画像の表示です



再度ビエラリンクを押しても添付画像の表示です
そこでテレビを起動してからディーガが起動するまでビエラリンクを連打します
添付画像が出なくなりディーガが起動してくれるまでの時間が15秒から20秒ほどです



これを本部のほうで検証、同じテレビで同様の検証方法でディーガを複数機繋いで再現できたのとこです


書込番号:25517409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/24 11:26(1年以上前)

なるほど、テレビがHDMI機を起動させる信号を送れて無いのですね

本来はHDMIに何台付けても、同時に起動信号を送らなくてはいけないのに
予想では、1台目に送り返事を待ち、2台目に送り返事を待ち、3台目に送り返事を待ち、4台目に送り返事を待つ、って事なんでしょうね

20秒単位の逐次あと送りなので、台数分遅くなりそうですね


BRAVIAとnasne 8台の場合には、テレビの電源を入れると
WoLでnasne全機が、ほぼ同時に起動しますが
録画リストを押すと、外付けHDDの起動を1分間待て、と出ますよ
3.5インチHDDよりも、2.5インチHDDの方が、起動時の読み込みが速いです

書込番号:25518507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/11/24 15:31(1年以上前)

>nasne使いさん

>予想では、1台目に送り返事を待ち、2台目に送り返事を待ち、3台目に送り返事を待ち、4台目に送り返事を待つ、って事なんでしょうね
これをHDMI起動信号を送る前にテレビ側が行うとのことです
これでHDMIに何が何台繋がっているのか、音声機器なのか映像機器なのか4Kなのかどうかなどを先にテレビがチェックを行うためHDMIにふたつの機器を繋ぐと機種を問わず15秒から20秒かかりその後やっと起動信号(ビエラリンク信号)を送ることができる、ということらしいのです
繋ぐ台数によってさらに時間がかかるとのことです
HDMIに単体の接続だとこれが大幅に短縮されるそうです



WoLはいわば電源オン連動でしょうか
起動してからの早さは、やはり機種性能やHDD性能によるようですね
この問題は起動する以前の問題で特定の使い方ではかなり不便です


そういえばですが
電源オン連動だとテレビと同時に起動してくれるのにテレビを先に起動したときだけビエラリンク起動が15秒から20秒かかるのはおかしな話ですね

やはり検証動画を見る必要があり納得ができません
実例を確かめる必要があります




書込番号:25518834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/24 17:28(1年以上前)

まあ、ソフトの作りがマルチ処理じゃ無いのでしょう

全部のHDMIに対して、呼び掛けを、同時に行えば
接続が増えても同じになりそうですが

それ以前に、前の接続状況を覚えてれば良いだけなのにね


シングルタスクのOS上で、マルチ処理のソフトを作ったことが有りますが
今はLinux互換なので、楽にマルチ処理できると思いますが

書込番号:25518980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/11/24 17:43(1年以上前)



>nasne使いさん

まだ本部での検証映像を見れてないので確信できないのですが、パナソニックマーケティングジャパンより報告は受けてます

Panasonic VIERAの作り込みの甘さが判明しました
最近のPanasonicのテレビはこの症状が起こり得るそうなので次はPanasonic VIERAを買えません

VIERAで検討することがある際は価格コム掲示板にてこの症状が起きてしまうのか否か毎度確認します


書込番号:25519000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/24 19:31(1年以上前)

最近は、3番組 同時録画のレコや
2番組 同時録画できるテレビなので
HDMIに複数繋げる人も少なくなっているから
改善も無さそうですね

BRAVIAとソニーレコならネット経由で起動しちゃうと思いますが
デーガはWoLで起動しないのですか?

サブスク化で、テレビ録画する人も少なくなってる気もします

書込番号:25519185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/11/24 19:44(1年以上前)


>nasne使いさん


少ないのでしょうか、ゲーム機やシアター機、具体的な例でいうとFire stickTVなどHDMI機は多種ありますし複数繋ぐ例も多くありそうですけどね
ビエラリンクを発信するまでにテレビ側が働いてしまうのでディーガ同士、録画機器同士でなくても症状は発生するとの回答でしたね


もはや欠陥的に感じます

ファームウェア更新による改善はないのでしょうかね
残念です

Wolですか、使わない機能の設定はできるだけしたくないのですが一応調べてみます

書込番号:25519207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2023/11/26 14:12(1年以上前)

レスが落ち着いたようなので書きますが、

テレビに複数の外部機器をつなぐ場合は、
テレビのリモコンで、レコーダなどを制御すると、メニューをたどったり面倒ではないですか?
発想を変えて、レコーダのリモコンで、テレビを連動させる事をお勧めします。

テレビを見ている時に、レコーダのリモコンの番組表、録画一覧などのボタンを、
一発押してみてください。
1.使おうとするレコーダの電源ON
2.テレビの入力切替
3.レコーダの目的の画面表示

一気に連動します。
表示のあとは、レコーダのリモコン操作なので、多機能を活用できます。
これは、WOLじゃないです。HDMIのリンクだけです。


私の場合、テレビに、多種の機器を接続しているので、
接続機器側で、テレビを連動させるのが、便利に使っています。

そして、ソニーの学習機能のリモコンで、リモコン1個に集約しています。
https://www.sony.jp/av-acc/gallery/

書込番号:25521727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/26 19:06(1年以上前)

>bl5bgtspbさん

先ほどディーガレコーダーのリモコンで操作してみました
たしかにディーガを操作するのにはこちらのほうが使い勝手が良いです
ディーガの電源にテレビの電源を連動させれば、ディーガの目的の画面表示が一発で可能でディーガの操作をすぐに行うことができますね


アドバイスありがとうございます

ただやはりテレビのリモコンではなくディーガのリモコン、テレビだけを操作するのにはボタンが少なく使い勝手はやや悪くなる印象でした(テレビの設定画面に一発でいけない、アマプラ一発起動のボタンがないなど)
これはどちらのリモコンを使ってもそもそも専用リモコンではないですから仕方ないですね


症状を回避するためにこれまでと別リモコンを使うのはなんだか腑に落ちないですが現状の使い勝手優先となるとディーガのリモコンでしょうかね


これまで液晶テレビを購入検討するうえでIPSパネルが外せない最重要項目でした
ですがPanasonicの液晶テレビで現行機種はIPSパネルの採用がありません

さらに
今回のこの問題の症状がPanasonicの検証テストでも再現ができてしまったとの報告、VIERAのどのテレビでも起こり得るという報告
もうPanasonic VIERAを選ぶ理由がなくなってしまいました


ファームウェア更新での改善が見込めないとすれば
残念ですが他メーカーへ移行も視野に入れます

書込番号:25522082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2023/11/26 20:04(1年以上前)

>そんなときだけさん

私が、紹介したリモコンを、見てもいないのですね。

ソニーの学習機能のリモコンで、リモコン1個に集約しています。
https://www.sony.jp/av-acc/gallery/

基本的な機能は、プリセットで用意されているから、他社のものも含めて、機器を選び、
DIGAの複数リモコンコードも対応しているから、2台のリモコン信号の使い分けも可です。

気に入らない機能ボタンは、カスタマイズにより、リモコン信号を個別に記憶できるので、リモコンの空いているボタンに、サブスク系アプリの直接起動など、好きな信号を記憶できます。

書込番号:25522153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/26 20:16(1年以上前)


>bl5bgtspbさん

各々のボタンがやや小さいように見えますが、、、
検討してみます

別リモコンの提案ありがとうございます

書込番号:25522171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2023/11/26 20:39(1年以上前)

レスポンス向上を狙い、高い金を出して、他社テレビに変えたとして、
テレビとレコーダのメーカー違いでは、HDMIリンクの操作性は、
メニューを何段階も、たどるなど、余計ややこしくなりがちです。


テレビとレコーダのメーカーを合わせれば、テレビのリモコンで操作ができて便利。
という、テレビのついでにレコーダもセットで買わせようという、
メーカーの思惑に載り、信用して買ったけど、レスポンスが遅く、だまされた気分なのでしょうね。

ちなみに、テレビの入力を連動させる方法は、HDMIの入力連動は各社共通なので、
もし、他社製のレコーダやプレーヤなどを接続した場合も、連動します。

書込番号:25522202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/26 20:55(1年以上前)


>bl5bgtspbさん

だまされたと言いますか
訪問社員が検証した段階でも、故障の可能性があり保証内修理の話まで出たのですが
本部で検証したところ同じように症状が発生することが判明したよう、いわば仕様のようで残念に感じております


思惑に載り、信用して買った
これはまぁ自分でPanasonic VIERA、ディーガを選んだので何とも言えません

書込番号:25522217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ305

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良に対する対応

2023/11/16 14:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55G2PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

テレビのNW接続が不安定で、繋がらない時が結構で頻度で発生しています。
数分でつながるときもあれば、諦めて放置していたら繋がるときもあって、まずはプロバイダや回線会社へ問い合わせましたが、回線には異常なしとのことでした。
(実際来ていただいてチェックしており、テレビのNWが繋がらない時も他のデバイスは問題なく接続できている)
メーカーに連絡し、交換を求めたが、初期不良であっても交換はしない保証修理となるとの返答でしたが、
初期不良を交換しないって何ですかね・・・・
まずは、正常に機能する商品を届けて、そこから保証でしょうに。
このメーカの製品は二度と買いません。

書込番号:25507797

ナイスクチコミ!43


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/16 15:03(1年以上前)

>でんでん蒸しさん

こんにちは、初期不良の交換対応は販売店の対応じゃないでしょうか?

お店は販売日を知っており、それに店からのクレームにはメーカーは弱いのですよ。

書込番号:25507827

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2023/11/16 15:26(1年以上前)

>でんでん蒸しさん
こんにちは。
お店から商品を買うのは、スレ主さんとお店との契約です。なので、初期不良だから交換しろ、というのは販売店に言わないと話になりません。メーカーは(例外もありますが)基本は保証修理を行うスタンスです。これは国内メーカーでも同じですね。

初期不良交換の場合、量販店購入の場合、メーカーと直取引していることもあり、お客様の以降で交換の方向で強く出てくれますが、通販ショップの場合、メーカーとショップに取引関係がないため、初期不良が成立しにくくなっています。なので、各ショップせいぜい1週間しか交換期間を設けてないですよね。

書込番号:25507867

ナイスクチコミ!9


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2023/11/16 17:41(1年以上前)

わざわざ、新規アカウントを登録して、
「このメーカーは、もう買わない。」という不満の書きこみ。
非常に多いのですが、

価格コムを、事前に調べて、情報収集した方がよいと思います。
それを言っていると、買えるメーカーが無くなります。笑


スレ主さんは、販売店には、連絡しているのですか?
メーカーに連絡したら、対応が早いんじゃないか?と考えるのは間違い。

(既に書き込みあるけど)
初期不良で、即交換してくれるのは、
販売店の力で、豊富な在庫の中から融通してくれる販売店の力です。

通販店では、初期不良と認めるのは、非常に短い。
安いなら安いならではの、サービスカットです。

メーカーの連絡先は、あくまでも修理窓口です。


同様に、延長保証に入っていない人が、
一年少々で壊れた。無償修理してくれない。
「このメーカーは、もう買わない。」と苦情を書く人も多いです。


書込番号:25508024

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/11/16 18:04(1年以上前)

>通販ショップの場合、メーカーとショップに取引関係がないため、初期不良が成立しにくくなっています。なので、各ショップせいぜい1週間しか交換期間を設けてないですよね。


嘘ですよ。
EDIONネットショップとかは、商品到着後14日以内は、初期不良の返品・交換の対応をしています。

書込番号:25508054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/16 18:53(1年以上前)

>エラーゴンさん

ヨコレス失礼します、ブローヴァさんの書き込みの意味は「通販専門店」と理解するのがいいでしょう。
EDIONは国内5位の大型量販店ですから、通販もやってる実店舗さんと理解しています。

書込番号:25508111

ナイスクチコミ!10


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2023/11/17 02:18(1年以上前)

同じような被害に会わぬよう
警鐘をと書く人も居ますが、
安心してください。
価格コムで、情報収集する人は
初期不良対応の交換は、店の対応次第
延長保証は、必須だなあと気がつくでしょうから

書込番号:25508575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2023/11/17 07:10(1年以上前)

>里いもさん
フォローありがとうございます。

>>嘘ですよ。
>>EDIONネットショップとかは、商品到着後14日以内

言うまでもありませんが、当方は、
>>通販ショップの場合、メーカーとショップに取引関係がないため

と記載していますので、エディオンなど量販店系の通販サイトがこれに該当しないのは明白です。
「嘘」などと記載するのは読解力や品格を疑いますね。

書込番号:25508638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/11/17 09:27(1年以上前)

AMAZONなど店舗を持たない「ネットショップ」は、初期不良返品は30日以内です。

嘘を繰り返し記載している初心者には要注意です。

書込番号:25508762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/11/17 09:41(1年以上前)

>でんでん蒸しさん

ちなみにLGはメーカーに問い合わせても、1ヶ月以上まともな連絡してきませんので、今後一切買わない方がいいですね。

サポートセンターは日本にありますが、仕様などについては、韓国本社に問い合わせており異常に時間がかかります。

日本メーカーだとだいたい2.3日程度で返答きますが、LGはサポートは国内に検証期間が無いので全く機能していません。
なので、修理交換など期待できません。

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25479868/

書込番号:25508777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2023/11/17 10:16(1年以上前)

>>AMAZONなど店舗を持たない「ネットショップ」は、初期不良返品は30日以内です。

ご存じないようですが、アマゾンはエディオンなどと同じく大手家電メーカーの正規代理店です。

店舗を持つ持たないを判断基準として持ち出すのは勝手ですが、当方は当初より記載した通り「メーカーとショップに取引関係があるかどうか」を判断基準にして話をしています。

勝手な独自判断基準で他人の発言を嘘だの初心者だのよばわりするのは、品行方正な態度でスレに参加しているとは到底言い難いですね。

書込番号:25508811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/11/17 14:30(1年以上前)

>でんでん蒸しさん


>テレビのNW接続が不安定で、繋がらない時が結構で頻度で発生しています。
数分でつながるときもあれば

この症状は、最近家でも発生しました。
電源抜き直しで改善しましたが、LG系は定期的に発生するようです。


>勝手な独自判断基準で他人の発言を嘘だの初心者だのよばわりするのは、品行方正な態度でスレに参加しているとは到底言い難いですね。

スレ主がどこで買ったか判明していないのに、勝手な基準で話してるのはあなたです。

他人の発言に出鱈目と繰り返し言っているのもあなたです。
品格が相当低いとしか思えません。

書込番号:25509122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2023/11/17 15:19(1年以上前)

>>スレ主がどこで買ったか判明していないのに、勝手な基準で話してるのはあなたです。

当方は、「メーカーとショップに取引関係があるかどうか」を判断基準にして話をしていますので、少なくとも基準を明確にしています。それを勝手な基準と言うのは乱暴な発言ですね。

スレ主がどこで買ったか判明していないからといって、勝手な基準ということになりはしません。

スレ主さんに、こういう場合は、言って行く先はメーカーではなく販売店ですよ、とお知らせしましたが、相手がメーカーと直取引のない通販ショップの場合通用しないことがありますので、親切心からお知らせしています。

あなたのやっていることは、他人の発言に非合理的な難癖をつけてスレを荒らそうとしているだけかと思います。

書込番号:25509166

ナイスクチコミ!6


Sora-Iroさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 デジアニゲー日記 

2023/11/19 09:02(1年以上前)

>でんでん蒸しさん

私もOLED77G2PJAが、画面に線が入り、いわゆる初期不良でした。
メーカーに連絡したら、基本訪問修理になるとのことで、パネルと基盤をまるまる交換してくれました。
日が合えばすぐに来てくれたし、修理に来てくれた方はとても丁寧でしたよ。
(修理の方は正確にはLGの人ではなく、下請けのようです)

ただ、不幸なことに修理してからテレビの電源オンがおかしくなりました。(リモコンの電源ボタンを一回では赤ランプが数回点滅して結局テレビ点かず、もう一度押すとつくという謎な状態)。

いろいろ原因を調査してもらいましたが、結局電源周りも交換してもらい、外装以外の中身は完全に新品となりました^^;
(保証期間内なので、すべて無料)

新品に交換しないのですか?と質問もしましたが、やはり基本は訪問修理らしいです。
繰り返しになりますが、対応は丁寧で迅速でとても満足でした。
そもそも77インチなので、搬入・設置のときも大変だったので、交換の方が私は嫌でしたが。

G2の場合はパネル保証もデフォルトで確か5年ついてるので、かなり安心です。
他の国産メーカーにはパネル保証はなかったと思います。

LGはパソコンも持っていて、修理したことありますがとても対応は丁寧でしっかりしており、個人的には信頼のおけるメーカーだと思っています。

書込番号:25511474

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング