
このページのスレッド一覧(全2134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2023年8月30日 11:11 |
![]() |
70 | 7 | 2023年8月26日 04:39 |
![]() |
56 | 5 | 2023年8月21日 23:05 |
![]() ![]() |
76 | 8 | 2023年8月20日 09:49 |
![]() |
185 | 33 | 2024年11月18日 12:41 |
![]() |
11 | 3 | 2023年8月18日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70DW1 [70インチ]
下記の↓
岐阜羽島コストコで
この 8T-C70DW1が13万円台は間違いですよね!
展示品でもこの価格はないと思いますが…
再度、正しい情報をお願い致します。
書込番号:25401434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

該当スレのスレ主さんは60型のクチコミに書き込んでいますよ。
書込番号:25401460 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何が悲しいのか知りませんが
会員ならオンラインの値段みれますよね?
205800円
ものがものだけに店舗行けば
もうちょい安い可能性はある
60型はオンラインだと15万です
書込番号:25401513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここの掲示板の作りが一長一短なんですよね。
同メーカー同シリーズのサイズ違い機種への口コミ投稿が一緒くたでリスト表示されてしまう、実際どの機種に対する投稿なのかはスレタイの周りをよーっく見ないとわからない、で。
内容がシリーズで共通する/共有すべき話題(使い方?不具合情報?)ならば、一緒くたも悪くはないんですが。
下位機種の安値情報が書かれると「んな値段で売ってるわけねーだろ」ってな うっかりさん が現れる「価格コムあるある」。。。
書込番号:25402155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43A65H [43インチ]
しかたないよ
書込番号:25396111 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>mickeyjapanさん こんにちは、
薄型テレビはどれも構造上大きなスピーカーを機見込むことが出来ません。
そのためにサウンドバーが出ています。
https://kakaku.com/kaden/home-soundbar-speaker/ranking_V018/
書込番号:25396122
13点

アンプ内蔵のパワードスピーカーを使いましょう。
PC用を使ってましたが、経年劣化で交換FOSTEXのPm2.0を使ってます(大きさは20*10*13CM)
2WAYでデジタルアンプ内蔵です、素晴らしいの一言。
TVのスピーカーはOFFにしてます。
書込番号:25396124
15点

スピーカーの結線(コネクター)を外して外部スピーカーを繋げる結線に改造すると良い音で聞くことができるようになります。
保証が切れたらやってもいいかと思います。適度なコードと半田ごてと半田さえあればできます。テレビのスピーカーも年月が経ってくると歪が増えます。
家のテレビは大半が外部スピーカーを繋げています。
書込番号:25396214
12点

>mickeyjapanさん
こんにちは。
音が悪いのは、薄型テレビのいわば宿命です。
理由は明確で、
・そもそも「薄型」なので内容積がとれず低域が決定的に不足すること。
・デザインのためにベゼルが狭くなっていて、前向きにスピーカーユニットを設置できないこと(なのでスピーカーは幅の狭い底面にこっそり付けてあります)。
なので、音を気にする人は別にサウンドバーを買ってテレビの前に置いたりしていますね。
書込番号:25396245
1点

>mickeyjapanさん
こんにちは
音はスピーカー本体と箱部分ででますので、TVの場合は限界があります。改善案としては音を別系統で出すしかないです。
改善策
@光ケーブルで光入力のある安価な中華製アンプにつなぎブックシェルフスピーカーで鳴らす。TVの音量は絞ってつかいます。
AHDMIケーブルでマランツNR1200やAVアンプのようなアンプにつなぐのも良いです。音量が連動できるメリットがあります。
Bあとはサウンドバーですが、AVアンプと小型スピーカーを合体した構造ですからブックシェルフスピーカーよりは迫力は無いです。
BはAのコンパクト版と思って下さい。
周辺のスペースによって、どれを選ぶかでしょうか。@は安価でできますので良いです。
ストリーミングで音楽も楽しみたいならAでしょうか。
書込番号:25396312
12点

>mickeyjapanさん
43U7Hを選んでおけば普通の音が聞けるはずです。
私はREGZA43Z670Lを持っていますが薄型テレビとしては良い音です。
テレビを購入するときは内蔵スピーカーも気にしましょう。
書込番号:25397025
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > JU65CH06 [65インチ]
買うときは確かに安く、大きな不満は音質のみでしたが、壊れた時は最悪です。
延長保証に加入していても、そもそも大型家電にも関わらず出張修理は有りません。
自分で梱包して宅配便で送らなければいけません。
当方も電源入らずを経験しましたが、延長保証期間に壊れると、下記の日数が掛かります。
まずは損保に連絡→損保からメーカーへ連絡→メーカーからら自分へ写真送付の依頼→写真をもとに仮見積もりし損保へ連絡→損保の見積り審議→損保からメーカーへ許可連絡→メーカーから自分へ本見積りの為に現品発送依頼→輸送→本見積り(3日)→本見積りを損保へ連絡→損保の審議→損保からメーカーへ許可連絡と修理代金を入金(2日から6日)→メーカーで修理(数日)→完了後、発送。
損保の連絡やり取り等、やたら日数が取られ、一つひとつの工程に日数が掛かります。
しかも土日は休業で修理完了までは最短3週間から1ヶ月以上掛かります。(最短期間はメーカーサービスの回答)
しかも損保からの入金確認しないと修理は進行しません。
大型テレビの梱包の手間、修理対応の悪さ、期間の長さを踏まえると、壊れると非常に苦労します。
冷蔵庫や洗濯機だとゾッとします。
安くても保証があるからと侮ってはいけません。
決してオススメはしません。
書込番号:25391722 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

安物買いの銭失いってやつかな
書込番号:25391746 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

延長保証に損保ワランティを採用しているショップから購入したことが原因だと思いますが。
書込番号:25391752
5点

その関連を差し引いても、一般メーカーに比べ修理対応に時間がかかる事、手間が発生することには変わりません。
書込番号:25391814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご愁傷様でしたm(_ _)m
まぁメジャーなメーカー以外の多くは「テレビ製造会社」ではなく「商社」なのでサポート体制が貧弱なのは当然・必然とも..._| ̄|○
<開発拠点とか工場が何所にあるのかを会社情報で確認すれば判るとは思いますm(_ _)m
https://maxzen.jp/company/
「サポート窓口」は有っても「サービス技術者」が居ない場合も多く、最近はメジャーメーカーもサポート部署(拠点)が無くなった為、サービス技術者を契約電気店の店員(資格所持者等)に委託していると思われますm(_ _)m
<メーカーのジャンパーを着ていてもメーカー社員とは限らない(^_^;
書込番号:25392206
7点

その通りと思います。
一般メーカーのテレビの感覚で修理を頼むと思わぬ結果に。
購入検討している方へそれを伝えたくて投稿した次第です。
書込番号:25392298 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX800 [55インチ]
民法が見たくて買ったわけではないのに、NETFILIXとLeminoがエラーでほぼ毎回見れない。アマゾンスティックをつなぐとNETFILIXは見れます。Leminoはアマゾンスティックではカバーしてないらしいので見れない。原因不明。Leminoは対応窓口がチャットくらいしかない。これテレビの問題じゃないのかと思ってます。どなたかご教授いただければ幸いです。
25点

一般的な対処方法としてファームウエア最新ですか。?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/down_33.html
書込番号:25387958
9点

根本的な解決策ではありませんが、Leminoは最新のFire TV Stickにおいてサポートされています。
https://www.amazon.co.jp/s?k=Lemino&i=mobile-apps&bbn=2381130051&rh=p_n_feature_nineteen_browse-bin%3A5763446051%5Cc8124918051%5Cc8523021051&dc
書込番号:25388016
11点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>NETFILIXとLeminoがエラーでほぼ毎回見れない。アマゾンスティックをつなぐとNETFILIXは見れます。
「ほぼ毎回」って事は、見られた事も有るって事?
それは、購入直後とか電源ON直後とか?
<そういう情報が重要だったりするのですが...
他の機器の情報よりも、「TH-55LX800」で「YouTube」など他の「VODサービス」は見られるのでしょうか?
その辺が判らないと、「TH-55LX800の問題」なのか「TH-55LX800以外の問題」なのかが判りませんm(_ _)m
「TH-55LX800のネットワークの設定」はしたのですよね?(^_^;
<こういう根本的な状況も判らないので..._| ̄|○
書込番号:25388119
11点

ありがとうございます。やってみましたが変わりませんでした。
書込番号:25390173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは知りませんでした。ありがとうございます。再購入検討してみます。スティック無くても見れないとおかしいですが…
書込番号:25390174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
netflixはサポートに電話して、手順通り色々やりましたが、解決せず。数日すると見れたりしました。また見れない日が続い始め、ほぼ見れない状態です、
Amazonプライムは見れたりします。
アプリは最新状態。
テレビは購入して1ヶ月程度。
携帯アプリではnetflixもleminoも見れます。
書込番号:25390180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BRAVIAなら観れると思いますが
Abemaもアップデートで使い勝手が悪くなりましたね
書込番号:25390208 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>raider8848さん
こんにちは
ルーター再起動とかやってみましたか?電源コンセント抜いて再度挿せば再起動します。
この手の問題、ルーターに問題がある場合は割とあります。スマホで観れるからルーターは問題ないとは言い切れません。
テレビのネットは無線接続ですか?もしそうなら一度試しに有線に変えてみると原因究明の一助になるかも。
パナソニックのテレビはOSもソニーなどと違って堅牢ですから日和見的な不具合はありません。ネットで苦労するような傾向的不具合はありません。まずは原因究明しないと対策までいきつきませんよね。
書込番号:25390293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7H [65インチ]
ハイセンスの65U7Hを7月に購入しましたが、アマゾンプライムの視聴後、テレビ画面に戻ると画面真っ暗で音声のみ。
初期化しても同様の状態。交換して2台目来ましたが同様の状態。リモコンの電源長押しで初期化し、アマゾン再設定。
同様の状態です。販売業者は家のWIFI環境との事。以前見ていた位置でのテレビの交換なので、環境は一緒です。
今度は電源落として2-3週間止めて下さいとの指示。
コンセント抜いて10−15分してコンセント入れると復活。
何とか視聴出来ていますが、同様の状態の方、他に対処の仕方が在りますか。
今ここです。
ちなみに、返金には応じない方針の様で、困って居ます。
21点

この機種だからとか関係なく、なにをやっても画面が映らないとかではなく特定のアプリ、特定の操作でちゃんと動かないってのはソフトとかそっちの問題なので最新バージョンにアップデートする、それでも無理なら次のバージョンアップに期待するとかそんな感じだろうね
今のTVはPCみたいなものなんで最新バージョンが出てそれをやると今までなかった不具合が出るみたいなのもあったりする
書込番号:25385192
23点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ハイセンスの65U7Hを7月に購入しましたが、アマゾンプライムの視聴後、テレビ画面に戻ると画面真っ暗で音声のみ。
「YouTube」など他のVOD視聴後は?
<「Amazon Prime」だけでは何が原因なのか判りませんm(_ _)m
>初期化しても同様の状態。交換して2台目来ましたが同様の状態。リモコンの電源長押しで初期化し、アマゾン再設定。
「初期化」って何をしたのですか?
<「メニュー」から「購入時の状態に戻す」ってやったのでしょうか?
「リモコンの電源長押し」で初期化は出来ないと思いますが...
<これは「ソフトウェアリセット」と思われますが...
「PC」や「スマホ」の「再起動」と同じ。
>コンセント抜いて10−15分してコンセント入れると復活。
これは「電源リセット/再起動」ですね。
「PC」や「スマホ」の「シャットダウンして放電後、もう一度電源を入れ直す」と同じ効果が有ります。
>ちなみに、返金には応じない方針の様で、困って居ます。
まぁ、店側の落ち度では無いので、そういうサービスを提供していないなら仕方が無いと思われますm(_ _)m
<店からすれば「中古品の買取」になりますから...
まずは、「ソフトウェアの更新状態」を確認して更新が必要で有ればアップデートして様子を見る。
最新版でこの状態なら、メーカーに連絡して改善を要求する。
https://www.hisense.co.jp/support/
お店に相談して、メーカーのサービスに診て貰える様に頼むのは直接メーカーに連絡するより早い可能性は有りますが、通販や小さな店だとそこまで対応して貰えないカモ...
書込番号:25385214
25点

パソコンと同じであるベース上で各々が単独やある程度連係して動作しています。
中には仲の悪いとか自己の設定を残すとか…
そんなソフトが有ると他の動作に支障が出ます。
画面が真っ黒なのはそんな所が有るのかもです。
だから取り替えても無駄ですね。
我慢して使いましょう。
その内改善してくれるかも。
書込番号:25385298 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

皆様、色々と意見ありがとう御座いました。
メーカーに確認し、メニューからの初期化をしたりもしていますが、2台目も同じでアマゾンプライムのみ現れる現象です。
アマゾン側で改善したとの事ですが、その後も同じ状況ですので、他の方法が無いかと思い投稿しました。
やはりバージョンアップを待つか、メーカーに調べてもらうかですかね。
何回も同じ作業の繰り返しですので、イライラが募って居ました。
メーカーは自宅にて調べてくれる旨連絡ありましたが、塩対応社員の書き込みもあり、又、家の中に他人が入るのも戸惑います。
こんなので、自己解決したいと。
他の方も同様の現象が報告されているのとの書き込みのあり、同様の対処法が記載されていました。
今後待ちですかね。
書込番号:25386231
18点

>kikutan100さん
こんにちは
自己解決と言ってもメーカー指示以上の内容はないので難しいと思います。工場出荷時以上の初期化はありませんので。
最近東芝で似たような事象があり、プチ炎上していました。不具合内容からすると、単純にバージョンアップを待てと言われても納得いかない面もあろうかと思います。
でも、返品返金の線で話をするにしても一度はメーカーのサービスを家に入れて点検・修理等をさせないことには話は始まりません。それで直せなかった場合にこちらの意向を直接伝えるのです。
購入元が量販店の実店舗なら、お店に掛け合うことも可能ですから、やる価値はあります。
通販ショップ等であれば地道にメーカーのサービスとやり取りするしかありません。
書込番号:25386320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プローヴァーさんコメントありがとう御座います。
ハイセンスは基本基盤は東芝なので、仕方無いのですね。
2台ともでしたので、メーカーが入っても同じかなと考えています。
中には繰り返し繰り返し、同じ復旧をして使用して居るユーザーも居る様です。
店舗とのやり取りも、塩対応でしたので、やっとここまで来て、メーカー派遣となって居ますが、ネット書き込みの派遣された社員とのやり取り等見ますと、更に嫌な思いをする可能性もある様で、考え中です。
書込番号:25386373
1点

>kikutan100さん
スレ主さんがどうしたいかですね。
騙し騙し待てるなら待てば良いし、返品等の選択肢を取りたいなら、まずはサービスに見せて現状直せない証拠を作る事です。
書込番号:25386432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プローヴァーさんの言う通りは理解しているのですが、今までの経過が在り、感情がです。
今日の天気は曇りですさん、メーカーは関係ありません。
購入した標品に満足が出来るか如何かなので、2台ともでしたから、書き込みました。
書込番号:25386599
3点

>kikutan100さん
ちなみにどのお店で買ったのでしょうか?
参考にさせて頂きたいです。
書込番号:25387433
3点

sarasakuyaさん、XPRICE楽天市場店での購入です。
18日に注文し25日に間に合わせるとの事で、19日に振込しましたら、翌月の5日に配達しますと、振込後、一方的に日にち変更されまして、オイオイが在りました。
誕生日プレゼントだったので、ナンダカナーです。
届いた品が真っ黒画面ー2台目(テレビの初期不良として交換しました)も同様、店とのやり取りでは、此方のwifi環境と機器の不具合でしょうとの事。
その後、数週間コンセント抜いて、様子見して下さいとの事。
等が続いて居ますので、アアアーです。
愚痴になりました、済みませんね。
書込番号:25387599
1点

>kikutan100さん
誕生日プレゼントだったんですか、それは本当に悲惨でしたね。
消費者庁に販売業者の返品について相談してみるのはどうでしょうか?
画面が真っ暗になるのではテレビとしての機能を果たしていませんので。
アマゾンプライムのみ現れる現象という事ですので店側に非はないかもしれませんが待っていてもおそらく直らないのでダメもとで相談するのもアリだと思います。
書込番号:25387631
0点

sarasakuyaさん、コメントありがとう御座います。
消費者庁か国民消費センターにて同様の記載がないか調べましたが、見当たりませんでした。
今はコンセント抜いて一晩おくと、アマゾンプライムからテレビ画面に戻っても、画面が真っ暗になりません。
アマゾンから戻る戻るのキーを押して、最後にOK押しますと、戻れます。
やはり業者の対応が塩ですし、メーカーも塩対応も在るとの事なので、ダマしだましの使用になまりますが、暫く様子見いみます。
同じ症状が出たら、対応を頼んでみます。
書込番号:25389360
1点

>今日の天気は曇りですさん
ベストアンサー
書込番号:25392460 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

昨日エディオンから届いて、今日同じ症状になりました。
真っ暗で音声だけ状態からプライムビデオに戻ってみたらプライムビデオは映りましたので、リモコンの終了ボタンを押してプライムビデオをきちんと終了させてから地デジにいくと普通に映りましたのでお試しあれー
書込番号:25393531 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

はむまちゃんさんコメントありがとう御座います。
やはり出ましたか。
自分だけでは無いのですね。
自分も今は夜の間はコンセントを抜いています。
視聴する時にコンセントを差し込み、夜コンセントを抜くの毎日です。
とてもめんどくさいですが、見られているので、ダマしだましの製品と考えて、使用するのがこのメーカーの宿命ですかね。
書込番号:25393570
0点

>kikutan100さん
私の環境は50U7Hですが、同じ現象が2回ほど起きました。
最初は焦りましたが、kikutan100さんと同じく、電源プラグを抜いて、数分後に電源を付けると復活します。
同じ現象が起こるのが怖いので、前のテレビで使っていたFire TV Stick 4K Maxを繋いでアマプラはそれで見ているという状況です。
メーカーに問い合わせるのも面倒なのでそのまま使っていますが、この機種で結構な頻度で起こる現象なのかもしれません。
お役に立てず申し訳ありませんが、情報共有いたします。
書込番号:25413357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SLAPSHT8さんおはようございます。
やはりハイセンス(東芝)自体が持って居る欠陥の様ですね。
初期設定の後、再設定してコンセントを抜く作業が必要のですね。
此れの繰り返しとなり、とんでもテレビてす。
ほとんどの頻度で出ている様ですから、全国的にはトホホの方が何人いるのかしらです。
付いている機能を色々手間かけないと使えないとは、日本の規格としては不具合に入ります。
真っ黒は、テレビとしては如何かなです。
今、普通にテレビだけの鑑賞は減りましたから、色々のアプリに対応し、問題の無いテレビを提供出来ないとナンダカナーです。
書込番号:25413626
2点

>kikutan100さん
私も今年の7月にアマゾンで55E7Hを買って同様の症状が出て困りましたが、
私の場合既に、SONYのブルーレイプレーヤー(UBP-X800、UBP-X700)の
アマゾンアプリで同様(更に酷い)症状にあっていたため、テレビの不良という
よりアプリの不具合と思って、特に連絡などしませんでしたが、
確かにリモコンにダイレクトで起動できるボタンがあるアプリが、動作不良を起こせば
不安になるし、腹が立ちますね。
ちなみにうちの症状はUHDの動画を再生した後、違うUHDの動画を再生したり、
戻るボタンを使わずに、ダイレクトでTV放送に切り替えると真っ暗で音だけ聞こえる状態になったり、
まれにフリーズします。アマゾンのアプリは配信側のアップデートに追い付いていないのか、
あるいは処理がほかのアプリより重くて、不具合が起きているのかなと思っています。
メーカーには早急にアプリのアップデートをお願いしたいです。
ちなみに、ソニーのBDプレーヤーは最近アプリのアップデートがあり、UBP-X700はフリーズし難く
なりました。
書込番号:25426026
2点

いねむり中さん、コメントありがとう御座います。
ソニーのブルーレイで出ましたか。
7月ですと同じ購入月です。
この7月はアマゾン側が不具合を解消している時期です。
メーカー説明では13-15日を過ぎれば解消しますとの事でしたが、改善はしませんでした。
家の環境が悪いとか色々と、購入店のXPRICE楽天市場店から言われまして、塩対応されました。
家の別のテレビの、ソニー シャープ パナソニックは同様の終了でも症状は現われませんので、ハイセンス側の基盤の弱さかソフトの脆弱性と考えています。
今も真っ暗症状は改善されていませんが、ダマしだまし使用となって居ます。
アプリの視聴がほとんどなので、イライラが募り、ほとんど使用して居ません。
誕生日の自分へのプレゼントでしたので、ナンダカナーです。
安物買いの銭失いになりました。
書込番号:25427231
0点

私も50E7Hで同症状が出て焦りました。おそらくはアマプラに戻って終了後に地デジ画面が復活したので はまむちゃんさん のリセット方法が一番簡単でしょう。
同症状の原因があるのかなと思いググってみたら kikutan100さん のスレを発見し、既出症状なんだなと思い拝見した次第です。アマプラとの相性なんでしょう。同機種を自宅と実家に2台持っているので実家も同じか今度試してみます。アップデート等で改善されることを期待します。
書込番号:25601902
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS OLED 4T-C48EQ2 [48インチ]
当製品は録画番組の分類分けができず、
録画番組を再生するのが億劫です。
(添付画像は今の録画リストですが、子供向けと大人向け録画が混在して使いづらいのが現状です。)
録画番組を整理する機能がないでしょうか。
※Androidtv用の他社製再生ソフトをインストールすると、
録画番組を分類分けしたり、再生できたりするソフトがあったりするでしょうか。
■背景
・オンライン・マニュアルを見ましたが、録画番組の分類分けについて、記載がありませんでした。
・現行のソニーはジャンル分けが、できそうなマニュアルになっていました。
・15年前のHitachiでは、ジャンル分けができました。
・録画予約機能も
週間上書き予約や、上書きロックができるように
強化して欲しいところです。
書込番号:25380880 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本件、非常に困っており、自己解決ができない現状です。
皆様は、録画リストを、どのように使われているでしょうか?
1テレビの録画機能を使ってない
2録画リストを使っている
3他社(?)の録画リストを使っている。
(そのようなことが可能なのでしょうか)
もしよければ、お教えください。
書込番号:25383928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合余程でないとテレビの録画機能は使いません。
編集も出来ずチャプターすら付けられず、他のレコーダーへの移行も出来ないので録画はBlu-rayレコーダーを使っています。
メーカーとしては今時録画機能は付けておかないと付いているものと思い込んで買う人もいるだろうし昔と違ってそれにかかる部品やコストもそれほどかかっていないのでしょう。
但し十分な機能を持つにはコストもかかるしAndroidTVは特に自社開発がしにくいのでしょうし、レコーダーを発売しているメーカーが、付属機能を強化してレコーダーの売上を下げることはせず、棲み分けと考えていると思います。
書込番号:25388330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tottaniさん
こんばんは
ソニーはジャンル分けや未視聴検索、連ドラのまとめなどは確かに出来ますね。シャープみたく映像は出ませんが。
アクオスもツールボタン押すと並べ替えやタイトル検索位は出来そうですが、どうでしょうか?
同じAndroidでも録画アプリなどはメーカー向け独自仕様になっているのではないかと思います。
当然アプリストアなどで他社アプリの公開などされませんから、シャープの方で改善アプリを作る気がなければ当分無理ではないかと思います。
当面はこのままということになるのではないでしょうか?
書込番号:25388509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





