
このページのスレッド一覧(全2137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2023年10月21日 17:25 |
![]() |
1 | 1 | 2023年2月26日 15:11 |
![]() |
33 | 6 | 2023年2月23日 14:38 |
![]() |
9 | 7 | 2023年2月28日 12:35 |
![]() |
117 | 12 | 2023年2月22日 20:34 |
![]() |
1 | 2 | 2023年2月20日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
REGZA:43Z700Xを2017年3月に購入しました。6年経過目前です。
最近、急に画面の下半分が暗く映るようになりましたが、電源を入れなおすと治るので
そのまま使っていると、今度は画面左側の一部のみ暗くなることがあり、
結果、電源を入れるたび、下半分、左の一部、正常、と3パターンのガチャ状態になりました。
修理を申し込みオペレーターさんと話すと、修理代はパネル交換で約8万円、
電源基盤の交換で約3万円かかり、どちらかは見ないと判らないとのこと。
修理当日の朝、修理担当の方と電話で話したら、経験上電源基盤の修理で済むのは
全体の1割ほどであり、あとはパネル交換か両方の修理になるとの事でした。
この症状が出たら8万円の出費は確定のようです。
両方の修理なら最高約95000円の現金を用意しなければなりません。
事前にネットで調べましたが、テレビを変えるとHDDに録画した内容が全て消えるそうですね。
とても悩みましたが、修理を止めて新しいテレビを購入することにしました。
修理を申し込んでありましたが、当日の確認電話の際にキャンセルし、
特にキャンセル料などはかかりません。
ちなみに修理担当の方は最近の液晶テレビの部品保持期限は7年だと言っていました。
液晶テレビの寿命は10年ないのですね・・・。ちょっと短くないかい?
3点

6年使えたら十分です
それが嫌なら長期保証などつけましょうね
書込番号:25158647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>事前にネットで調べましたが、テレビを変えるとHDDに録画した内容が全て消えるそうですね。
>とても悩みましたが、修理を止めて新しいテレビを購入することにしました。
どういう内容を見たのか判りませんが、「液晶パネル」や「電源ユニット」の交換で「録画済み番組が見られなくなる」なんて事は有りません。
「制御基板(HDMI端子などが有る基板)」を交換した場合のみの話です。
>ちなみに修理担当の方は最近の液晶テレビの部品保持期限は7年だと言っていました。
期間を明示する必要が有るだけで、「○年以上」という規約や法律も有りますm(_ _)m
>液晶テレビの寿命は10年ないのですね・・・。ちょっと短くないかい?
「延長保証」が5年程度なのに、それ以上の耐久性が有ると思いますか?(^_^;
<耐久性が10年有るなら、10年延長保証してくれても不思議じゃ無いですよね?
書込番号:25159117
0点

>pochiひろしさん
こんにちは
>>最近の液晶テレビの部品保持期限は7年だと言っていました。
これは法律で決まっていることなので、寿命とは直接関係ありません。
書込番号:25159228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤
>期間を明示する必要が有るだけで、「○年以上」という規約や法律も有りますm(_ _)m
正
期間を明示する必要が有るだけで、「○年以上」という規約や法律も有りませんm(_ _)m
保有期間を明示する必要が有るだけで、保有数や実際に「部品を○年以上保有し修理できなければならない」という規約や法律は有りませんm(_ _)m
部品が無くなった場合の罰則なども有りません。
書込番号:25160323
0点

>名無しの甚兵衛さん
レスありがとうございます。
>>どういう内容を見たのか判りませんが、「液晶パネル」や「電源ユニット」の交換で「録画済み番組が見られなくなる」なんて事は有りません。
本文では「テレビを変えると」と書きました。見間違いですね。
>>「延長保証」が5年程度なのに、それ以上の耐久性が有ると思いますか?
10年もってほしいのは私の個人的な意見ですが、他の情報では液晶テレビの平均寿命は8〜10年とのことでした。
今後はヤマダ電機などの5年保証を必須でつけます。しかし今回は6年目前でしたのでどっちみちダメでした。
書込番号:25160496
0点

うちも同様な症状が出ています。だんだんとその範囲が大きくなってきました。5年保証は2023年1月で切れ、やむなく買い替えを検討していましたが、やはりタイムマシンから離れられずに今回もREGZAの miniLEDにしました。皆さんも同様の症状出ていたのですね。5、6年で壊れるならフラッグシップ製品にすべきでなかったかと心配になりました。最近はそんなもんで不具合が出るのですね。以前のSonyの時はそんな事はなかったのですがね。型落ちの安いものを買うべきかもしれませんね。
書込番号:25472833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US5 [50インチ]
突然、画面が鮮やかな虹色のカラーのカラースクリーンセーバー???
だけしか映らなくなりました。ツールボタンやホームボタン押しても画面が切り替わりそうになるとシャットダウン。再起動。起動後、カラースクリーンセーバー。シャットダウン。
丸1日コンセント抜いてから通電するも改善しませんでした。2018年購入。販売店長期保証ですが、購入4年過ぎてるので修理費はそれなりに取られる覚悟です。が、直して貰うつもりで、サービスマン待ちです。
故障の症状。他の方は、これですか?
失礼しました。
書込番号:25155583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加記載です。
カラースクリーンセーバーには立ち上がっていたのですが、サービスマン待ち期間中に2度ほど「奇跡的に治るかな?」で、コンセントを入れてみたところ、SHARPロゴが出て、再起動。ロゴ出て再起動と、症状悪化してしまいました(ToT)
書込番号:25159849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]
2022年3月に購入し2023年2月になって電源を入れると時折画面にグレー色の縦じまのムラムラ模様(まるで水墨画のよう)がでるようになりました。
保障期間内なのでメーカーに連絡したところ、@電源プラグを抜いて放電後に電源入で映るなら修理対象外、A先ずは点検し点検の際に再現性がなければ修理しない上に訪問料金をいただくとの回答。本機に買い替える前の42Z2で同様の症状が発生しその後にご臨終に至った経緯もあったため修理を希望としたが受け入れられずあえなく惨敗。。。(42Z2は保証期間外での発生のため修理せず)もう東芝製品は買いません。。。なお、視聴中に突然フリーズ(画面中央にPCの固まったときのような渦巻きグルグルが映る)することもあり、再起動しなくてはならないときもあります。
あぁそういえば、テレビの声に勝手にGoogleアシスタントが反応し勝手に検索を始めたりもするため機能をOFFにして使ってます。ご参考まで。。。
7点

〉修理を希望としたが受け入れられずあえなく惨敗。
良く分からないのですが、
@の結果は?
Aで訪問点検を希望しなかったのですか?
書込番号:25155145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CRUYFF14さん
改行しないと、読みずらいですよ
保証期間内なら、点検を受けましょうよ
書込番号:25155188
3点

>不具合勃発中さん
すみません。ちょっと愚痴ってみたかっただけなので速攻の質問があるとは思ってもみませんでしたが、
@については変化なしです。
Aについては起床一番に電源投入などに発生するか否かな状態(長時間電源入れていない後に起きる?)のためサービスマンがきたときに再現できるかどうかある意味賭けに近いこともあり結果的に出張費のみ徴収されて終わる可能性もあってチョット躊躇してます。
尚、テレビの所謂完全初期化についても相談センターから提案されましたが、外付けHDDの録画内容がリセットされる可能性があるとのことで、初期化についても未だ遂行出来てません。。。
初期化についてはフリーズすることやGoogleアシスタントの件では有効かもしれませんが、画面のムラムラ症状は東芝製のテレビのネットの書き込みからすると初期化で改善できるとは思えませんが。。。
>cbr600f2としさん
読みにくく申し訳ありません。
書込番号:25155208
3点

>@電源プラグを抜いて放電後に電源入で映るなら修理対象外、
>A先ずは点検し点検の際に再現性がなければ修理しない上に訪問料金をいただくとの回答。
@の意味がよくわからないですが鵜呑みにすれば正常に受信できて映像が出ればという事でしょうか。?
正常に映るなら静電気やマイコン(マイクロコンピューター)などの一時的なエラーでしょう。
A最近は保証期間でも出張費徴収するんですね。
異常の時に、電源入れ動作から症状発生状態をスマートフォンなどで動画撮影されて
提示されて穏便に交渉すべきでしょう。
書込番号:25155222
7点

>CRUYFF14さん
こんにちは
症状が起こった時の写真や動画を残しておけば、サービスマンが来た際に再現してなくても写真や動画を見せれば対応してもらえることが殆どですよ。
客相はマニュアルに書いてあることを言ってるだけですからいちいち腹を立てないことです。
世の中には使い方がわからないからと言って、壊れたことにしてサービスを呼ぶ様な人もいるので、そう言う空振り訪問を防ぐための措置かと。
書込番号:25155261 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>次世代スーパーハイビジョンさん
@の詳細ですが、プラグを抜いて1分後にリモコンの電源ボタンを長押しし画面選択メニューの「再起動」をするになります。
android搭載機種なので所謂パソコンの再起動みたいなことになるでしょうか。。。
>プローヴァさん
「症状が起こった時の写真や動画を残しておけば、サービスマンが来た際に再現してなくても写真や動画を見せれば対応してもらえることが殆ど」
症状は録画しているのでサービスマン訪問の方向で検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25155362
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]
キャッシュバックキャンペーンに申込みされた方々
ちゃんと連絡きました?
私は全然連絡がきません...
もし、問い合わせ先がわかる人が居ましたら教えてください。
よろしくお願いします。<(_ _)>
4点

【レグザキャンペーン事務局】からの送金のご案内(ATM受取)
というタイトルで、2/3にnotice@7ps-info.jpからメール届いてました。
キャンペーンに申し込んだ順に、順次送られてくるみたいだから、届く日はバラバラだと思います。
書込番号:25154128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「2023年5月中旬より順次、受取情報送信予定」って書いてあるから、まだ連絡来た人なんていないのでは?
https://www.regza.com/cpn/23sprg
下の方に問い合わせ先がありますよ。
書込番号:25154130
0点

今やってるキャンペーンではなく、購入対象期間2022年10月21日から2023年1月10日のものでしたら、
問い合わせ先「FIFAワールドカップ2022最大10万円キャッシュバックキャンペーン事務局」
受付時間「11:00から18:00」
電話番号「03−5427−6505」
アドレス「info2022_fifa_worldcup2@camp-regza.com」
になります。
書込番号:25154317
1点

私は02/17に届きました。
02/01にもメールがあり、2月中旬には応募者全員への案内が完了予定と書いてありました。
もう下旬ですのでまだメールがきていないのでしたら、取り合わせた方がよろしいかと存じます。
問い合わせ先は他の方が回答されているので省略します。
書込番号:25154362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なおやん3さん
2月3日に送金の案内が来たので、すぐに
セブンイレブンで70,000円受け取りました。
受け取り期限が3月3日となっていたので、
キャッシュバック対象の方には既に
連絡が来ているはずですので、早く事務局に
問い合わせた方が良いですよ!
書込番号:25154383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
自分は11月に購入したので、
早速、問い合わせしてみます。
書込番号:25155334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご相談にのっていただいた皆さま
ありがとうございました。
何回も電話してやっと繋がって話しましたが全然ダメでした。
もう少し分かりやすい申し込み方法だと良かったです。
せっかく思いきって買ったのにショックです。
書込番号:25162465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7H [50インチ]
娘がお年玉と小遣いを貯めてでPS5用に4K120Hzのテレビを検討中でした。
日曜に店頭で価格交渉しまして、8万8千円。月曜に在庫確認の為に名刺を頂いた店員さんに連絡したところ、休憩中と言うことで、電話対応してくれた別の方に、5万円以上で5千円引きクーポンは使えるかと、ネットでの購入も考えていると素直に価格交渉して見たところ、当社は5年保証が付くからこれ以上は値引け無いと税込みで8万5千円を提示していただきました。店舗で延長保証も付いてならと取り置きをお願いして夕方購入に伺いました。
このサイトの書き込みで、「10万以上の購入で1万円引きクーポンを利用したけど、保証は付きませんでした。」と書き込みがあったので、昼に対応してくれた店員さん指名で(昨日の店員さんは早帰りで不在)確認したところ、接客中で、また別の店員さんでしたが、「海外メーカーなどで3年メーカー保証の機種は延長保証の対象外です。」と言われ、この店員さんの言い方にも不快感を覚え、昨日のネット最安値位の値段で延長保証も付くならと購入する事に決めたので、勘違いでしたと感じの良い昼の店員さんに謝られましたが、2年分損した気分になりました。結果、買う気で行ったのでその金額で購入しました。
クレームつけるつもりは無かったのですが、ちょっと後味の悪い買い物になりました。
我が家の初4Kテレビは期待以上のキレイさです。
娘は満足して居るようで救われます。
書込番号:25153267 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>赤いサービスカーさん
ハイセンスってビックやコジマなどでも無料延長保証対象外ですね。まあ安く売っているのだから仕方ないと思います。
今回は店員の無知ということでしょうが、わざわざ購入のために訪問した客に対して、店員が一度口から出た言葉を安直にひっこめるのは通常は許されません。店長等に掛け合うという展開もあり得たかも知れませんが、スレ主さんだけ延長保証を付与する等の特別対応がシステム的に出来たかどうかはわかりません。
でも、ケーズもその程度の会社ってことですかね。
書込番号:25153429
1点

ドライバー必須なのかな?
書込番号:25153458 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ビック
https://www.biccamera.com/bc/item/10195759/
コジマ
https://www.kojima.net/ec/prod_detail.html?prod=4580341986738&sku=4580341986738
書込番号:25153530
10点

事前の確認は必要です。
それから、保証とか心配ならなぜハイセンスを選ぶのです?
ハイセンスの評判の悪さは有名。私も何度もこのサイトで注意しています。このサイトの書き込みを見ているならご存知でしょう?いわば、ご自分でハズレの多いクジを引いたのですよ。長く使いたい、娘さんに悲しまれたくないなら、海外メーカーは避けるべきでしたね。あと買う店も選ぶべき。
ハイセンスは壊れたら仕方ない、壊れたら買い換えるから構わない、という人しか買えないのですよ。
ちゃんと選ぶべきでしたね。
書込番号:25153535 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ソニーより良いですよ。
書込番号:25153584 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>balloonartさん
「無料」延長保証対象外と書いてるんですが、もしかしてツッコミ入れたつもりでしょうか?
それともリアル店舗ではハイブランドのテレビは無料延長保証が付くのをご存じなかったですか?
書込番号:25153631
0点

>赤いサービスカーさん
別機種ですが、ビックコジマで買ったハイセンステレビは5年保証が付いてました。
今回は娘さんのお買い物だからゴネずにそのお店で決めたのかもしれませんが、後味悪いですね。。
まあ私の偏見ですけど、初期不良がなく3年もてば、7年くらいは使えますからあんまり気にする事ないですよ。ハズレ品は概ね3ヶ月から1年であちこちおかしくなります。無事に峠を越えたら、あとは寿命まで安泰ですよ。完全に偏見ですけど。
うちはハイセンス2台あり、1台は3年半になります。何事もなく元気ですが、めちゃくちゃ安かったので、もういつ壊れてもいいやと割り切ってます(延長保証入ってません)。
>我が家の初4Kテレビは期待以上のキレイさです。
娘は満足して居るようで救われます。
良かったじゃないですか。もう忘れましょう。
書込番号:25153635 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>S_DDSさん
ありがとうございます。
自分のテレビならこれと思う物もありましたが、目的と予算と最低限のバランスで、提案し娘が選択したものを購入しました。
長く使えたり、保証はあるに越したこと無いのですが、ケーズデンキの対応してくれた方から「5年保証の対象であるので、、、」と話があるまで気にしていませんでした。
ただ、購入を決めた時点とお会計をするまでの間に条件が変わっていたと言うことです。
後でこのサイトからケーズデンキウエブのページに移動しても、価格はもう少し安く、保証は5年なのか、対象外なのかわかりませんでした。
早く設置できて良かったと思う事にしました。
書込番号:25153674 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>麻呂犬さん
ごめんなさい。私では答えられません。
書込番号:25153748 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ビビンヌさん
ありがとうございます。
いつまでPS5で遊ぶかわからないので、壊れるまで使ってくれればいいかなと,,,検討、提案した中で最安値のハイセンスですが選択を尊重しました。
書込番号:25153760 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>赤いサービスカーさん
「悲」ではなく「他」ではないですか?
ハイセンスのテレビはコスパが良く、メーカー3年保証だから良いと思います。
根拠のないアンチ ハイセンスもいますが無視しましょう。
書込番号:25154251
13点

>別機種ですが、ビックコジマで買ったハイセンステレビは5年保証が付いてました。
コジマ・ビックカメラだとハイセンスのTVでも基本無料保証5年だしね
※3万円とか激安のやつは加入有料だけど、6〜7万とか超えてるやつは基本無料
メーカー保証が3年だとメーカー1年保証の+4年に対して+2年で済むからショップの持ち出し分は少なくて済むので言うほどデメリットでもないし…
ケーズも値段で○万円以上は5年、○万円以下は3年って感じに分かれてて3年と5年の商品が混在してるので店員が勘違いした可能性はあるかもしれない
書込番号:25154354
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z875L [75インチ]
メディアプレイヤーは、FAT32フォーマットのUSB機器をTVの電源を入れた後に接続すると自動的にメニューが出てくる仕様なので観たい時にいちいち接続し直すのが面倒。また、メディアプレイヤーは画面サイズ変更のサブメニューが出てこないので画角をアジャスト出来ません。
という事で、TV内臓のメディアプレイヤーは使い物になりません。残念。ソフトの問題なのでアップデートで対応してもらいたいものです。
ということで、外付けのBlu-rayプレイヤーのメディアプレイヤーを使ってます。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>メディアプレイヤーは、FAT32フォーマットのUSB機器をTVの電源を入れた後に接続すると自動的にメニューが出てくる仕様なので観たい時にいちいち接続し直すのが面倒。
「見たいとき」に「アプリ」から「メディアプレーヤー」を選択すれば良いだけなのでは?
>メディアプレイヤーは画面サイズ変更のサブメニューが出てこないので画角をアジャスト出来ません。
16:9の動画なのに4:3で表示されてしまうって事でしょうか?
それともシネスコを拡大して上下の黒縁を消したいなどの要望なのでしょうか?
書込番号:25150002
0点

文句を言う前に、説明書には目を通されました?
>観たい時にいちいち接続し直すのが面倒
Z570Lを使ってます。機能操作ガイドはZ875Lと共通なので同じだと思いますが、いちいちUSBを抜き差ししなくても、リモコンのアプリボタンを押してメディアプレーヤーを起動し、再生機器を選べばメニューが出ててくると記載されています。できませんか?
>また、メディアプレイヤーは画面サイズ変更のサブメニューが出てこないので画角をアジャスト出来ません。
動画の表示サイズ切り替えは、リモコンのサブメーニューからの画面サイズ切替ではありませんよ。
メディアプレーヤーの再生コントロール画面を表示中に【・・・】を選択して、ズームモードを選んで切り替えですね。
できませんでしたか?
書込番号:25150766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





