液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビスピーカーの音量調節が出来ない

2023/01/28 16:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z570L [55インチ]

スレ主 QZQZQさん
クチコミ投稿数:1件

12年前に買ったREGZAテレビが壊れたので、
2022年製REGZA 55Z570Lを購入しました。
音声詳細設定でヘッドホン出力設定を
ヘッドホン+テレビスピーカーに設定したところ
ヘッドホンを接続した場合は音量調節がヘッドホン
しか出来ない事が判明しました、テレビスピーカーの
音量調節はいちいちヘッドホン接続端子を抜かないと
不可能です。
ヘッドホン+テレビスピーカーと謳ってるのならば
両方とも音量調節が出来て当然ではないか?
買い替え前のテレビでは親切モードが備わっており
ヘッドホン+テレビスピーカーでも両方とも音量調節が
出来ました。
ヘッドホンの音量調節はサブメニューでの設定で
出来ました。
新型のREGZAテレビの音声設定機能は明らかに
設計ミスではないかと考えられます?

書込番号:25116881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件 REGZA 55Z570L [55インチ]のオーナーREGZA 55Z570L [55インチ]の満足度4

2023/01/28 17:10(1年以上前)

設計ミスというよりはそういう設計なんじゃないの。

「判明しました」って言うけど、取説に同時に使うときは音量調節はヘッドホンの音量を調整するって書かれてますね。買う前にそこまで見る人はいないだろうけど。

それに、「家族で視聴する場合など、スピーカーの音声が聞き取りにくい人がヘッドホンまたはイヤホンで聴くというような使い方」を想定しているようだから、ヘッドホンの人が聞き取りやすいように音量を調整できればいいってことなのかもね。

スピーカーとヘッドホンのどちらかからしか音が出せないテレビもあるから、両方から音が出せるだけでもまだましかも。

書込番号:25116907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/28 20:55(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ヘッドホン+テレビスピーカーと謳ってるのならば
>両方とも音量調節が出来て当然ではないか?

「テレビのスピーカー音量」って、そんなに頻繁に変えるんですか?

番組毎などに音量を変えるような使い方の方が当たり前というなら、確かに音量調整はそれぞれでいつでも出来る様にした方が良いとは思いますが...


>ヘッドホンの音量調節はサブメニューでの設定で出来ました。
>新型のREGZAテレビの音声設定機能は明らかに設計ミスではないかと考えられます?

「明か」かどうかは分かりませんが、「スピーカー音量」の変更頻度をテレビを通じて統計を取って「スピーカーの音量変更は余りされないが、ヘッドホンを繋いだ場合は音量調整をする人が結構居る」から仕様を変えたのかも知れませんよ?
 <インターネットを通じてバージョンアップが出来る様になっているので、「使用統計」を取っていて「使い勝手」を少しでも良くしようとしている可能性も有りますm(_ _)m


逆の人に依っては、
「サブメニューからヘッドホンの音量を変えるのは面倒だからヘッドホンを繋いだら音量調整はヘッドホン側にしてくれ!」
というならこの製品は、理に適っていることになりますm(_ _)m


個人個人の我が儘をメーカーがくみ取ってくれるかはその時々なので、こういうのは慣れるしか無いと思いますm(_ _)m
 <両方の我が儘を受け入れられれば、「ヘッドホンを繋いだ時の音量ボタン:スピーカー/ヘッドホン」の選択項目が増えるかも?(^_^;

書込番号:25117229

ナイスクチコミ!5


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/01/29 15:34(1年以上前)

その辺りは買う前に調べておくべきですね。
『できると思った』は単に本人の思い込みてしかなく、『できる』と明記されていないのではメーカーに責任も無い。
必要な機能があると思った、はよく聞くミスです。自己責任でしかないので今後は充分注意してください。

書込番号:25118327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/23 00:06(1年以上前)

>QZQZQさん
お気持ちとても良く分かります。
この書き込みが無ければ、私も気が付きませんでした。

私も今は親切モードがあるテレビでネックスピーカーを使っているので、この次どの機種に買い替えるかとても迷っています。


書込番号:25355444

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2023/08/09 14:48(1年以上前)

レグザ40V30から本機種に買い換えました。

私も以前はネックスピーカーを親切モードで使用しており、家族が寝たあとなどネックスピーカーを使用する際はリモコンでTV音量を0にして、普段使う際は音量を戻す、という使い方をしていましたが、この書き込みをみて本機種ではそれができないということが分かりました。

しかし、以前はTVのヘッドホン端子にbluetooth送信機を接続して音声を飛ばしていましたが、本機種にはbluetooth機能が付いていますので、TVとネックスピーカーを直接ペアリングして使うことができます。
しかもこの使い方なら、ネックスピーカーの電源を入れただけでTVのスピーカーからの音が消え、ネックスピーカーからのみ音が出るという元々理想としていた使い方ができるようになりました。

スレ主さんがbluetoothのヘッドホンを使っているかどうかは分かりませんが、こういう使い方もあるということで。

書込番号:25376826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/12/17 09:26(1年以上前)

まあ、確かに本体スピーカーとヘッドホンのボリュームを連動して変えるモードがないのは使い方の幅を狭めてるよね。

とはいえ、限られたコストの中でシンプルな操作を実現するために、設計時に想定する使い方を限定するのも仕方のないことなのかもな。

連動させるとなると、スピーカーボリュームとヘッドホンボリュームのボリューム比設定のインタフェースが必要になる。
各々調整するようにするならばそれぞれに独立したボリュームインタフェースを用意するか、切り替え用のインタフェースを用意するか・・・
操作が煩雑になるし、コストも掛るってことなんだろう。

個人的にはヘッドホン側は外部アンプでボリューム調整するようにして、本体スピーカーとの比率調整するから、単純に連動出来るだけで良いんだけどね。そういう使い方する人は一般的ではないだろう。

書込番号:25549259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信8

お気に入りに追加

標準

何回も電源が落ちる

2023/01/28 10:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US40 [50インチ]

クチコミ投稿数:1件

昨年9月くらいから電源が落ちる現象が何回もあり、修理をしようかと保証書を見たら8月で5年保証が切れており断念。
電源長押しなどリセットしてみたものの、症状は悪くなるばかり。
電源つけて2、3分後には落ちる。
年が明けてすぐ電源すら入らなくなってしまいました。
テレビ下のランプは赤点滅。
出張診断で見てもらうと液晶パネル交換で126390円かかるとの事…
3万くらいで治るならと診断してもらったけど、新しいの買えるお値段だったので諦めました。
出張費用5500円払いました。
色んなクチコミを見てAQUOSは買うのを避けようと思いました…

書込番号:25116370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/01/28 12:29(1年以上前)

>にぃさんさんさん
電源基板の不具合にも見えますが、パネルだったとは不運ですね。
まあでもこの手の話は当たり外れですし、延長保証が有効な期間は持っていたのだから良しとするしかないですね。

書込番号:25116522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/28 16:16(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>電源つけて2、3分後には落ちる。
>年が明けてすぐ電源すら入らなくなってしまいました。
>テレビ下のランプは赤点滅。

ご愁傷様でしたm(_ _)m

症状(音が出ない)からすると「メイン基板」の方を疑いますが、「液晶パネルユニット」だけの交換だったのでしょうか...


>色んなクチコミを見てAQUOSは買うのを避けようと思いました…

この辺はねぇ...(^_^;

「ウチのテレビは快適に使えて居ます」「普通に使えています」って態々SNSに書き込む人ってどれくらい居るんでしょうね?
その代わり「〜が使い難い」「〜が出来ない」などの文句や「故障した!」という書き込みをする人って結構居るのでは?
当然後者の方が目立つので「使い難い」「壊れ易い」「信用出来ない」というイメージが湧くかも知れませんが、じゃぁその製品が何台売れて、その内の何台が故障したのかは誰にも分かりません。

インフルエンサーとか家電芸人が「この製品を買って○年で故障した」という発信を見た事が無いのは..._| ̄|○
 <メーカーと癒着してる?(^_^;


他にも...例えば、
有るメーカーの10万台売れたテレビの内、3人のユーザーが「たった○年で故障した!二度と買わない!」などと大声を上げたました。
他のメーカーの1万台売れたテレビの内、1人のユーザーが「今まで使って居たテレビが故障した」と小さく声を上げました。
故障率で言えば、前者は0.003%で後者は0.01%、3倍以上壊れ易いのは?(^_^;

まぁ、とは言え、今のアクオスは、ソニーと同じ「AndroidTV」のためか、まだ安定性に乏しい所も有る感じがするので確かにちょっと躊躇う所は有りますね(^_^;
 <「新しいOSにすれば飛躍的に安定する」というなら別ですが、古いOSのままで良いから、安定した動作をする様にして欲しい...

書込番号:25116819

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2023/01/28 17:14(1年以上前)

気の毒だけど、故障はAQUOSに限ったことではないから、あえて避けることもないと思うけど。

心配なら小売店の長期保証に入ればいいと思いますよ。

書込番号:25116910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/19 21:22(1年以上前)

同じものが全く同じ症状で壊れました…早すぎますよね…症状的に電源と思いきやパネルと言われる。。。
同じくAQUOSをやめて次はREGZAにしました。

書込番号:25228435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/18 22:32(1年以上前)

購入4年目で同じ様に電源が落ちる不具合が出ました。延長保証内で基盤全てとカード交換で2年間は何事も無く使用できました。

その後6年目で電源は落ちないが映像が落ち真っ暗になり3秒から10秒以内に自然復帰する不具合がでました。
不具合の頻度は週1から2回の時も日5回の時も色々です。YouTube視聴中落ちるとWi-Fiも切れてます。

修理依頼しましたが、原因は不明との事でそのまま使用してます。

買い替えを検討中です。

書込番号:25307525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/01 14:05(1年以上前)

>スッさん118さん
その後6年目で電源は落ちないが映像が落ち真っ暗になり3秒から10秒以内に自然復帰する不具合がでました。
不具合の頻度は週1から2回の時も日5回の時も色々です。YouTube視聴中落ちるとWi-Fiも切れてます。

→全く、同じ症状が出たことがあります。本体の電源ボタン長押しでTVのリセットしても
同じでしょうか?
復帰しないときは、TV本体のACコンセント抜き刺ししたりしました。

書込番号:25404688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2023/09/01 21:25(1年以上前)

拝見しました

ヤマダ電機で購入されたものでしたら
保証に加入すればまだ間に合う可能性も


でなければ部品取用にオークションやハードオフなどへリサイクル費用かけずに処分もひとつかと

書込番号:25405119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/04 20:18(1年以上前)

液晶以外基盤類全部交換してもダメなので、K'sの延長保証が切れましたがシャープが特別に新品本体交換してくれました。無料ではなく送料と廃棄料金で約2万円ほど支払いました。

交換機種は4T-C60EN1です。GoogleTVで凄く調子良いです。保証は1年との事で不具合は直接シャープまで連絡下さいとの事でした。

書込番号:25491489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

ある日突然、再起動を繰り返すようになって何も見れなくなってしまいました。いろいろ調べてソフト的な再起動を試みましたが無理でした。
が、過去機種を参考に下記のハード的な復旧方法で無事直りましたのでここに備忘録として残しておきます。

画面左側の背面下方にある「電源」ボタンと「音量小」ボタンを同時に押したままプラグを抜き差しして立ち上がるまで待つ。androidのロゴが立ち上がったらボタンを離す。
以上、これで工場出荷状態に戻りました。

SONYのサイトで見ると修理代6万円だそうです。浮いたお金でAVアンプでも買おうかな(^^)

書込番号:25115850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:6件

2023/01/27 22:21(1年以上前)

プラグ抜き差しの前にBlu-rayレコーダー、HDDなどの周辺装置のケーブルを抜いておくことを忘れずに(^^)

書込番号:25115878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/27 22:24(1年以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/con/SH000157926
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/con/S1606080080415
これが、今のモデルで有効って事ですね(^_^;

情報有り難う御座いましたm(_ _)m


こういう時の為にも本体のボタンを無くさないのかも知れませんね(^_^;


ちなみに...

>画面左側の背面下方にある「電源」ボタンと「音量小」ボタンを同時に押したままプラグを抜き差しして立ち上がるまで待つ。

の「〜ボタンを押したまま電源プラグを抜く」というのは関係無いと思いますm(_ _)m

「コンセントを挿す時(前)に【本体の電源ボタン】【本体の音量下げボタン】が両方押された状態」というのが重要だと思います。(^_^;
 <起動時に、「2つのボタンが押されたままの状態か?」というので「初期化処理」が行われると思われますm(_ _)m


ソフトウェアリセットの時に行おうとすると、「本体電源を押す」という操作で普通に電源操作になってしまうのでソフトウェアリセットがされずに普通の「電源OFF」になってしまうと思われますm(_ _)m
また、消えたように思えたときに「電源ボタン」が押されると普通に「電源ON」の操作になってしまうかも知れません(^_^;
なので、「コンセントを挿す前」に行う必要が有ると思いますm(_ _)m


中古で売るときなどは、メニュー操作するよりも手っ取り早いかも知れませんね(^_^;

書込番号:25115882

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

番組表

2023/01/26 15:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S518K [32インチ]

もっと近くで見たいから探してコチラのテレビにしたのですが、設置して、Googleも設定して、録画予約してみようと、番組表を開いてみたら、どのテレビも最初はそうであろう、同じチャンネルの複数表示されます。
一つにしようと取説片手に悪戦苦闘しましたが、どうしても出来ないのでメーカーに問い合わせたところ、仕様で減らすことは出来ないそうです。
また表示数も変えられないそうです。
安物買いでした。

書込番号:25114100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/26 15:59(1年以上前)

わらびもちヒデオさん

安くても毎日見る番組表がそういう仕様だと
使い勝手がよくないですね。

書込番号:25114113

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/26 22:13(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>番組表を開いてみたら、どのテレビも最初はそうであろう、同じチャンネルの複数表示されます。

「チャンネルスキップ設定」をして「表示チャンネル」を「テレビのみ」にしても変わらないのでしょうか?

書込番号:25114568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2023/01/27 07:47(1年以上前)

>BLUELANDさん
ありがとうございます。
まったくそうなんですよ。
目が悪くなって近くで見たいと思って買ったのに、これじゃ意味ないです。
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
それもやってみた上でメーカーに問い合わせたところ仕様でどうにもならないと言われました。

書込番号:25114849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2023/01/27 12:28(1年以上前)

現行のTCLテレビは、その様な仕様です。

価格の割に画質が良いので諦めましょうm(__)m

書込番号:25115174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2023/01/28 14:35(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
ありがとうございます。
そうですね。
VODも有るし、いいんですけど、画質は眼がたちの悪い病気になって、メガネかけてもボヤけるし、テレビとかざらついて見えるし酷い時は薄い霧の中にいるような感じで、困ったもんです。

書込番号:25116685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 2年もたたず画面が真っ暗に

2023/01/25 11:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S22 [40インチ]

テレビを見ていたら、突然画面が真っ暗に…
REGZAのオペレーターは修理代は全コミで7万円と…
購入金額は4万以下なのに…
保証期間の1年を過ぎてるからって、たった2年もたたずにテレビが写らなくなって実質買い換えてくれってどういうこと?
技術のTOSHIBAとは名ばかりでサービスも最悪です。
皆さん、この機種は絶対買わない方がいいですよ!

書込番号:25112637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2023/01/25 12:33(1年以上前)

故障の偏差値が大きいですね。
長命な物も有れば短命すぎる物も有るようです。

修理代に関してですが購入価格が安いからの算出ではないのです。
発売当初の所謂定価ですね、結構高額なんですよ。
その定価より導き出されたのが修理代となります。

とても安価に?購入したのなら使い捨て感覚…
若しくは長期保証の加入をお勧めします。

書込番号:25112674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/25 12:49(1年以上前)

ご愁傷様ですm(_ _)m


>REGZAのオペレーターは修理代は全コミで7万円と…
>購入金額は4万以下なのに…

安い製品の場合、良く有る事ですm(_ _)m
 <部品の確保をするには、「保管場所」や「メンテナンス」などコストが別途掛かります。
  持って行った部品が動かなかったら無駄になってしまいますよね?


>保証期間の1年を過ぎてるからって、たった2年もたたずにテレビが写らなくなって実質買い換えてくれってどういうこと?

「運が悪かった」という事ですm(_ _)m


>技術のTOSHIBAとは名ばかりでサービスも最悪です。

何を以て「サービスが最悪」なんですか?
「メーカー保証期間を過ぎてもメーカー保証をしない」から?


>皆さん、この機種は絶対買わない方がいいですよ!

今後、東芝(TVS REGZA)の製品を買うかどうかはご自身の自由ですが、他人にそれを押しつけるような発言は控えた方が良いと思いますm(_ _)m
 <https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
  https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR006
  https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR009


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR003

書込番号:25112699

ナイスクチコミ!5


BIGNさん
クチコミ投稿数:1499件Goodアンサー獲得:143件

2023/01/25 13:15(1年以上前)

またですか......
こういう書き込みは正直うんざり。

書込番号:25112726

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2023/01/25 13:36(1年以上前)

どんな製品でも一定の確率で故障するものです。価格的に壊れたら買い替えていくのが一番です。

現行品だと、2020年発売の下記製品が比較的評判が高めです。
https://kakaku.com/item/K0001285779/

東芝のテレビ部門は2017年に売却されて方向性も変わっています。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23456140U7A111C1000000/
役員も社長・副社長・営業以外は中国人です。

書込番号:25112743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/01/25 15:44(1年以上前)

>ニャンコとコッコさん

家電に拘わらず、製品の当たり外れはは有ります。

書込番号:25112852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2023/01/25 16:22(1年以上前)

>ニャンコとコッコさん

購入額たった4万以下なら諦めて新しい物買うのがよろしいですね

書込番号:25112894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2023/01/25 16:58(1年以上前)

次に買うときは長期保証を付けるべきですね。使いたければ直す。使いたくなければ廃棄する。他人がとやかく言うことじゃありません。

1/40S22全生産台数の一事象でしかないことです。故障発生率の範囲内でしょう。

書込番号:25112934

ナイスクチコミ!7


利根さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/10 20:33(1年以上前)

この製品ではないが、私の家のレグザも突然真っ暗になった。もう10年は使ったので諦めて買い換えた。

故障率云々とかは量産するメーカー側の理屈じゃないかな。
1台購入したユーザー側にしてみれば100%の故障率だったわけで、
そりゃ腹も立ちますわな。
 

書込番号:25136924

ナイスクチコミ!7


BIGNさん
クチコミ投稿数:1499件Goodアンサー獲得:143件

2023/02/14 10:28(1年以上前)

腹が立つ事に対して否定はしないです。自分も購入年月が浅い時に壊れれば腹は立つので.....

腹が立ったからって自己中でトンチンカンな意見やお決まりの「二度と買いません」を書き込むなって事です。
この手の書き込みは見ている人にとって何の参考にもなりません。

書込番号:25142517

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2023/04/26 10:12(1年以上前)

機械は部品さえ変えれば復活するところが大きな強みです。

使いたければ 直す これしかありません。

書込番号:25236659

ナイスクチコミ!0


saridon11さん
クチコミ投稿数:1件

2023/05/19 21:27(1年以上前)

うちのは9月購入で今月同じく画面真っ暗。

書込番号:25266600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ76

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 どうしたらいいですか?

2023/01/23 18:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LZ1800 [65インチ]

どなたか知恵をください。
また本製品のことでない事をおゆるしください。

TH-65HZ2000を2021年6月25日にネットの家電店にて購入しました。先週いきなり電源が入らなくなり電源ランプ2回点滅数秒後また2回点滅を繰り返してます。使用状況は壁掛けで1年半普通に使ってました。落とすとか画面が割れるようなことは一切なかったです。
カスタマーサービスに来てもらって修理見積もりとったら液晶が壊れてるから修理費用22万円って言われました。
保証も1年すぎてるから延長保証などに入ってなければ実費かかりますとのこと。当時の値段は35万円ぐらいでした...。
パナソニックのカスタマーサービスに何回か相談しましたが全然ダメでした。
これって諦めるしかないんでしょうか?

書込番号:25110318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/23 18:45(1年以上前)

ヤマダ電気のザ安心4000円に加入し1年待つと
無料で修理ができますよ

書込番号:25110327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2023/01/23 19:10(1年以上前)

新規加入者さんは部品代は適用外じゃなかったかな?

書込番号:25110370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2023/01/23 19:17(1年以上前)

そうそう肝心な修理ですけど。
保証期間に関しては例外はないです。
何らかの不良とかのリコールが有ればその限りでは無いのですけどね。

それと、修理に関する代金ですが、購入価格が安価だったからとかで推測しがちですが基本発売当初の定価価格から算出するのでとても高く感じてしまいます。

諦めるしかないかな。

書込番号:25110381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ksawa0819さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 VIERA TH-65LZ1800 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65LZ1800 [65インチ]の満足度5

2023/01/23 19:19(1年以上前)

延長も無いようなので、修理で20〜30万とかそれ以上出すようなら、このTH-65LZ1800やひとつ上の2000シリーズの新品を購入されたらどうでしょうか?新たに延長保証も入れますし、修理を待つより新品を購入して、待った方が気も楽かなと思うので新品購入を検討されたらどうでしょうか?

書込番号:25110385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/23 19:25(1年以上前)


  これですね。
”ヤマダ電機「NewThe安心」なら他店で購入した商品も修理してくれる”
https://marumoke.com/shopping/2795/

私は加入したことは有りませんが、かなり有用に見えますけどね・・・。


書込番号:25110395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/01/23 19:37(1年以上前)

ありがとうございます調べてみます。

書込番号:25110411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/23 19:42(1年以上前)

550円の割引券6枚付き、無修理だと3300円
年6回 600円ぐらいの消耗品を買えば、お得
洗濯機と冷蔵庫はヤマダで買うけど
それ以外も安心して無料で修理ができます

パッキングやLEDなどの消耗品は部品代がかかるから
液晶テレビのLEDは微妙なんだよね

書込番号:25110419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2023/01/23 20:03(1年以上前)

>パナソニックユーザーMHさん

この手のは長期保証に入ってない限り諦めです。
そもそもメーカーが調査に来て保証書や製造番号チェック済みでは?

その状態で別の保証で既に壊れているものを対応というのは無理だと思いますが。
#既に壊れている商品を修理したいので保証に入りたいです。といって対応できるのか?
#普通に考えて無理ですよね?

諦めるのが本来だと思います。
どうするのか?新品購入して長期保証に入る。です。要は修理しても同じペースで故障すれば大変です。
今回は長期保証に入ってないのが問題です。

書込番号:25110448

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/23 20:16(1年以上前)

こんばんは

ヤマダザ安心保証は変更され、新規契約者は他店購入には使えなくなりました。

書込番号:25110467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2023/01/23 20:16(1年以上前)

ヤマダ電気ざ安心 
受付終わってますね。
1月16日からはヤマダ電気購入のもののみですね。

書込番号:25110468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/23 20:26(1年以上前)

はい。
そうなんです。

ま、元々、修理代のほとんどである部品代はユーザー負担なので、そんなに安くはなりませんし。

書込番号:25110489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/23 21:19(1年以上前)

>1月16日からはヤマダ電気購入のもののみですね。

 そうでしたか・・・。
それにしても、タッチの差で甚だ残念でしたね! 

やはり、長期保証は入っておくべきものなんですね・・・。

書込番号:25110573

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/01/23 22:20(1年以上前)

>パナソニックユーザーMHさん
こんにちは
パネル自体が割れている様なわけでもないのに画が出なくなったのですか?
LGパネルとしてはかなりレアな故障に思えますね。今まで口コミで見た覚えがありません。

大変ご愁傷様な事ですが、1年半以上は経っているので流石にゴネてどうなる問題ではないかと思います。次回からは高価格薄型テレビを買う際は延長保証を必ずつけられますよう。

ヤマダザ安心は、2年目以降は他店購入でも部品代も含めて出る規約でしたので、入会後一年待てばパネル故障でもなんとかなったのですが、無くなった様で残念ですね。

今後は通販でもヤマダ裏技が使えないので、延長保証は外せなくなりましたね。

書込番号:25110667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング