液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

古い

2023/01/17 20:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55C350X [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

録画がダブって出来ない。音声対応していない。10年前のレグザより劣る。

書込番号:25101852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2023/01/17 20:48(1年以上前)

単に商品の選択を間違えているだけです。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=80&pdf_Spec078=1&pdf_so=p1

書込番号:25101888

ナイスクチコミ!13


taichimさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 55C350X [55インチ]のオーナーREGZA 55C350X [55インチ]の満足度4

2023/01/17 21:20(1年以上前)

欲しい機能のある上位機種を選べば解決します。
ダブって録画出来ないとか、ちゃんと仕様読めば分かることです。

書込番号:25101931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/18 00:36(1年以上前)

>古い

「古い」というより「安いモデル」ってだけだと思いますが...(^_^;


>録画がダブって出来ない。

最初「ダブって」が分からなかった..._| ̄|○
 <既に録画・視聴予約がされていて、それ以上録画・視聴予約出来なかったのかと思った...(^_^;
  「自分は、スマホをダブって使ってる」って今は言うのかな?

メーカー問わず「2番組同時録画」が出来る製品は、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=55&Monitor=&Digital_TunerCount=3&
この時点で、7万以下で買える製品が無いので..._| ̄|○


>音声対応していない。

音は出ますよ?(^_^;
何の音声フォーマットを気にしているのでしょうか?
 <対応コンテンツってそんなにあります?
  「FireTV Stick4K」を買った方が色々安心な気もしますが...(^_^;

「Dolby Atmos」だと
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=55&Monitor=&Dolby_Atmos=on&
で7万以下はTCLしか無いけど2番組同時録画出来ないし...
 <https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=55&Monitor=&Digital_TunerCount=3&Dolby_Atmos=on&


>10年前のレグザより劣る。

何が?

「裏録」だけのモデルで比較すれば、大差無いような...
 <「55C350X」は、2020年モデルなので10年前は、55型なんてメジャーじゃ無かったから中堅モデル以下ではラインナップすら無いし...
画面サイズを抜きにすると、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001307363_K0001307363_K0000151024_K0000104860_K0000104856_K0000135163_K0000135165_K0000104859_K0000104855_K0000135162_K0000135164_K0000104858_K0000104854_K0000135161_K0000106701_K0000138975_K0000100309&pd_ctg=2041
が「10年前の40型以上のモデルとの比較」ですが...倍速液晶の上位モデルばかりに..._| ̄|○


https://kakaku.com/specsearch/2041/
折角、「スペック検索機能」で結構細かく絞り込めるのですから、ご自身が必要な機能が搭載しているか確認して検討・購入出来ると思いますm(_ _)m

書込番号:25102190

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオ入力が使えず

2023/01/16 14:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7H [43インチ]

今月上旬に43U7Hを購入したのですが、古いHDD
レコーダーからビデオ入力しようとすると、音声は途切れ途切れ聞こえながらも、映像が表示されなかったので販売店に連絡したところ、交換になりました。一週間程で交換されたのですが、症状は改善されませんでした。
同じHDDレコーダーを同じケーブルで、昨年購入した別なTV(ハイセンス65U8FG)に繋ぐと、問題無く視聴出来ますので、接続する機器の側の問題ではないと考えています。TVの視聴やHDMI入力は、問題ありません。
クチコミや他を検索しても同様の症例が見当たらないことから、情報共有します。

書込番号:25099794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/16 23:55(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>レコーダーからビデオ入力しようとすると、音声は途切れ途切れ聞こえながらも、映像が表示されなかったので販売店に連絡したところ、交換になりました。一週間程で交換されたのですが、症状は改善されませんでした。
>同じHDDレコーダーを同じケーブルで、昨年購入した別なTV(ハイセンス65U8FG)に繋ぐと、問題無く視聴出来ますので、接続する機器の側の問題ではないと考えています。

「音声出力」端子に繋いでいたりしませんよね?(^_^;

交換したその場では何も確認しなかったのでしょうか?
交換しに来た人は、テレビを置いただけで帰ってしまったのでしょうか?

書込番号:25100623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/01/17 20:08(1年以上前)

端子を間違えてはいません。もう一つあるピンジャックでも試しています。
再配達は家族が受け取ったので、通電確認だけしました。
今は、普段ビデオ入力機能を使うことは少ないと思いますが、同じ機種をお持ちの方への情報共有と、もしかすると同事象の方がいらっしゃるかなと思って書き込んだだけですので、お持ちでない方のコメントは結構です。



書込番号:25101821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/01/17 20:36(1年以上前)

>スープカレー食べたいさん
1度交換したなら2台続けて不良はありえないので、何か原因がありますね。
一つありうるのはレアケースですが、4極ミニジャックからピンへの変換ケーブルのピンアサインが最近変更になったとか。

U8FGは付属ケーブルがありますが、U7Hはついておらず代わりに取説にピンアサインの記載があるので、それを参考にアマゾン等で極性の合っているケーブルを入手してみるのも手ですね。

あるいはU8FGのケーブルの赤や白の端子にレコーダーの映像出力を繋いでみてどうなるか試してみるとかですかね。

4極変換はいろんな規格があるので注意が必要です。

これで解決できるかはわかりませんし、そもそも解決したいわけでもないかもなので、その際はスルーして下さい。

書込番号:25101872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2023/01/17 22:04(1年以上前)

プローヴァさま

ありがとうございます。
まず当方のコメントに誤りがありました。お気づきとは思いますが、ピンジャックではなくミニプラグ用のジャック(ミニジャック?)です。
その規格が同一メーカーのTVで異なることは予想していませんでしたが、確かにU8FGの方は説明書に極性の説明が無く、「市販のAVケーブル」と「付属のアダプター」を使うように指示されています。ご指摘いただいたことを、早速試してみたいと思います。

書込番号:25102000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/01/26 21:23(1年以上前)

返信遅くなりました。
説明書の仕様のものを購入し、無事入力が出来ました。
ご覧の皆さま、ハイセンスさん、すみませんでした。

書込番号:25114489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/01/26 21:38(1年以上前)

>スープカレー食べたいさん
直ってよかったですね。
ということは最近仕様変更したってことになりますね。何か理由があるのかもですが、変わったことやるメーカーですねー。

書込番号:25114510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

標準

7年で故障 ラジオ化しました

2023/01/15 12:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2016年1月に購入。今まで問題なく動作していましたが、1月4日に音声は出るものの、画面が出ない症状が発生。リセットでも改善せず。電源プラグの抜き差しを2〜3回したところ回復しました。
5日は問題なく動作していましたが、念のため寝る前ににHDDに録画したもののうち、20ほどをLAN経由でNASにコピー。翌6日朝に追加でLAN経由でコピーしようとしたところ、再度ラジオ化。正午頃まで電源プラグ抜き差しで回復を図りましたが復帰せず。
残念ながらこれまでと思い、65X9900Lに買い換えました。
10年は持ってほしいと思っていましたが、7年で買い換えとは残念です。基板交換等の修理対応はできるとは思いますが、費用が高く付くこと、今後他にも不具合箇所が出る可能性があることなどを考えて、買い換えの方がメリットが多いと判断しました。

書込番号:25098189

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/15 15:22(1年以上前)

>10年は持ってほしいと思っていましたが、7年で買い換えとは残念です。

「延長保証」が、「メーカー保証+4年」とかしか対応していないことからも、「5年を超えると故障し易い」と考えが出来ると思いますm(_ _)m
 <冷蔵庫やエアコンなら10年保証してくれるお店も有るけど...

https://www.biccamera.com/bc/c/info/guarantee/agreement.jsp
 <第23 条【長期保証期間】

https://www.ksdenki.com/shop/pages/introduction_free_warranty.aspx
 <https://www.ksdenki.com/shop/pages/guide_support_long_support.aspx#anc0

https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
 <購入製品に対し保証対象部品が年毎に減っていく...

https://joshinweb.jp/service.html#5years
 <製品に限らず5年まで...

https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
 <有料の保証しか無いし、保証額が年々下がるので、パネル交換だと足が出る可能性も...

書込番号:25098433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/15 16:24(1年以上前)

7年もてば十分かと
10年もつならメーカーは自信をもって
1年保証ではなく10年保証してくれるでしょう

書込番号:25098507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:1086件

2023/01/15 17:00(1年以上前)

まあ、工業製品ですからね。全体的に見れば、ハズレを引いたのでしょう。次はあたりを引けると良いですね。

書込番号:25098566

ナイスクチコミ!8


スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2023/01/15 20:52(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
URLまで示していただき、ありがとうございます。
>ルイス・ドコミトンさん
>エメマルさん
コメントありがとうございます。
愚痴をつぶやいたということでお許しください。ここでの発言としては不適当だったのでしたらお詫びします。
私としては7年前に37Z8000から58Z20Xに買い換えた(正確には買い増した)ときに、まだZ8000は使えたので息子に譲ったのですが、そちらはまだ生きているのになんで後継機が先に使えなくなるの? というのが正直な気持ちです。
また別の機器でお聞きすることもあると思いますが、その際はよろしくお願いいたします。

書込番号:25098897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:40件

2023/01/16 04:07(1年以上前)

>yanagimanさん
Z20X.Z810Xユーザーの方は短期故障で涙流している方が多く同情します。私も同時期2016年秋購入のAQUOS70インチが32000時間利用で画面に波がでまして、昨年修理しましたので。
不思議なことに2015年購入の三菱LCD-58LS1は同じつい方で故障知らずです。

どのメーカーも使用時間30000時間で何かしら不具合がでる印象です。パネルの設計もろOLED30000時間、液晶60000時間が目安ですが壊れやすさはpanel種類に依存しないなという印象です。REGZAが好きでスレ主様はX9900Lを、買われたとのことでREGZAユーザーの客層は良く、AQUOSファンとしては羨ましい気持ちで一杯です。AQUOSユーザーはごく一部の詳しい方を除いて、画質ではなくシャープだからAQUOSを買う等理由が浅い方が多い印象です。おのずと客層悪くなります。

書込番号:25099320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/16 08:55(1年以上前)

  スレ主さん
使用頻度にもよりましょうが、まあ「7年持てば良いのかな?」・・・と。
経験上からもそうですが、中にはもっと悲惨な方の書き込みも見られますからね。

  KUMA&CAFEさん
>AQUOSユーザーはごく一部の詳しい方を除いて、画質ではなくシャープだからAQUOSを買う等理由が浅い方が多い印象です。
>おのずと客層悪くなります。

買う理由が浅い印象? ・・・解り難く、かつ唐突で何のためのカキコミですか? 
読解力が無いせいかも知れませんが、いずれにせよ「シャープの客層は悪い」んですか?
ちなみに、家にはシャープの製品もありますが、悪い客層の内なんですかね?

書込番号:25099495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:40件

2023/01/16 09:37(1年以上前)

>新緑淡しさん
私もシャープ白物家電好きで自虐的な意味で書きました。ご気分を悪くされた場合は申し訳ございませんでした。

書込番号:25099532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2023/01/16 18:34(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
>新緑淡しさん
resありがとうございます。このクチコミでも比較的早期に故障したとの書き込みは見ていましたので、我が家もか……という感はありました。
今後は前のことは忘れて、新しいテレビで楽しむことにします。

書込番号:25100129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:40件

2023/01/16 19:26(1年以上前)

>yanagimanさん
お返事ありがとうございます。ぜひ、新型有機EL REGZAでお楽しみ下さい。2016年のテレビより、特にYouTubeやNetflixがとても画質向上していますよ。最新型エンジンのお陰で。
地デジはまあまあ同じくらいの画質かもしれません。

書込番号:25100202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/07/05 15:50(1年以上前)

同じTOSHIBA REGZA 58型58M510Xを利用している者です、同じの故障です、ネットで調べたら、同じ症状な方はかなりいまました。おそらく、このテレビの設計不良だと思います。

書込番号:25331258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2023/07/06 17:18(1年以上前)

>剣ちゃんあよさん
resありがとうございます。レグザの他の機種でも同様の故障が頻発しているとなると、おっしゃるように設計に問題ありなのでしょうね。
今使用している9900Lで同様の故障が出ないことを望むばかりです。

書込番号:25332804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

不具合多発中

2023/01/15 00:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

昨年の7月ごろにM510Xから本機種に買い替えました。当初は画質、音質、その他機能が大幅にアップグレードされて満足していたのですが、数ヶ月前から立て続けに不具合に見舞われています。テレビのソフトウェアは定期的に確認し、最新にしています。
@PS5の4K/120p切り替え時に色調がおかしくなる不具合
 4K/120p対応のゲームを起動した際に、画面が一瞬暗転して切り替えた後に緑がかったおかしな色合いになることがあります。毎回ではありませんが、まれに起こります。一度発生するとゲーム機を切って地上波に戻しても色合いがおかしくなったままになります。リモコン電源ボタン長押しで再起動すると直ります。
Aテレビスピーカーの不具合
 ・地上波等で人の音声(比較的低い音声)が流れると、ダブったような、二重に流れているような不快な音が出ます。報道番組で男性アナウンサーが話すと顕著に出ます。低音強調機能のオフやイコライザーで低音を下げると解消されます。しかし低音が薄れてしまい迫力ダウンです。使い始めた当初はなかった不具合だと思います。
 ・チャンネルや入力を切り替えたときに音声が全く出なくなることがあります。これも再起動で解消されます。
Bネット動画の音ズレ
 テレビ内蔵のネット動画アプリでYouTubeの他、契約しているプライムビデオ、ディズニープラスの動画を流すと音声が遅延します。設定から出力タイミングを変更してみても改善されず。
 HDMI接続しているAppleTVから再生すると問題ありません。

以上の不具合に悩まされています。自分でできることとして、テレビの完全初期化や、電源ケーブルの抜き差しは何度もやりましたが、どれも相変わらず元気に発生中です。
平日勤務の独身としては、平日のみの出張修理を呼べず、再起動しながら騙し騙し使っておりましたが、Bが起こったタイミングで我慢ならず出張修理を依頼しました。テレビ側の不具合でなければ出張料を取られると聞きましたが・・・ここまで起こっているとテレビ側の問題で間違いないだろうと判断しました。基盤の交換になった場合は、USBHDDで録画したものが全て見られなくなるとも言われましたが・・・。

余談ですが、ネット動画の音ズレが気になって以前使っていたM510Xで観てみたら同じ不具合が起こっていました。サポートではネット回線速度を指摘されましたが、戸建の光回線で全く問題のない速度が出ています。AndroidTVではなく(こちらも不具合があるようですが)、レグザ独自OSの不具合なのかなぁと思っています。
買った当初は毎日ワクワクして映画やゲーム、ライブを楽しんでいたのですが、残念です。

書込番号:25097760

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/15 04:31(1年以上前)

ご愁傷様ですm(_ _)m


>テレビ側の不具合でなければ出張料を取られると聞きましたが・・・ここまで起こっているとテレビ側の問題で間違いないだろうと判断しました。

については、スマホの動画撮影機能などを利用して、状況を撮影して置くと、サービスが来たとき再現しなくても「こうなります」と説明出来ますm(_ _)m

リモコン操作がカメラに入る様に撮影すると「何もしていない訳では無い」なども分かります(^_^;
 <画面表示などをして置けば、状況も分かりやすいかも...


@については、「HDR」などの映像設定が「PS5」と「55X9900L」で合っていないのではとも考えられますが...
 <HDMIケーブルがハイスピード対応じゃ無いとか...

どうしても、「症状のみ」の書き込みだと故障なのか手違いなのかは分からないので...m(_ _)m
 <双方の製品の設定状態を撮影して投稿すれば、設定に間違いが有ればアドバイスしてくれたり、見逃している設定が有れば教えてくれるかと...m(_ _)m
  「こう言う設定状態です」と分かれば、原因も特定し易くなると思いますm(_ _)m
  もちろん、「設定に問題無い」なら「故障」と確定出来るでしょうし...(^_^;

書込番号:25097841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/01/15 10:48(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ご助言、ありがとうございます!
不具合を撮影しておくのは思いつきませんでした。画面表示も入れて早速撮影しておこうと思います。

PS5との連携についてはPS5に同梱されているHDMIケーブルを使用しています。試しに家電量販店でウルトラハイスピード対応のHDMIケーブルを購入して使ってみましたが、同様の不具合が起こって元に戻した経緯があります。テレビのHDMI端子を変えてみたり、他の機器を全て外したりもしましたが変わらずでした。
接続設定はテレビ側で自動設定(ゲームモード)にしています。どうも4K/120pに切り替わったときに発生します。
昨晩、夜中の勢いのままに書いてしまいました。お目汚し失礼しました。もう一度整理してみようと思います。

書込番号:25098106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/15 15:36(1年以上前)

>接続設定はテレビ側で自動設定(ゲームモード)にしています。どうも4K/120pに切り替わったときに発生します。

これは、「自動ゲーム機器設定」のことですよね?

その状態で、「HDMI1」や「HDMI2」に接続して「電源リセット」しましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
テレビが点いている状態で接続していませんか?(^_^;

どのタイミングで「55X9900L」がHDMIに繋がった「PS5」をゲーム機と判断して設定を双方で合わせるのかが分からないので、「電源投入」から始める必要が有ると思われますm(_ _)m
 <「テレビの電源ON」→「PS5の電源ON」

実際の設定内容を確認してあれば良いのですが...
 <変更されているのか確認せず「出来ていると思っている」と、実は何も設定が変わっていない可能性も..._| ̄|○

書込番号:25098445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/01/21 13:27(1年以上前)

Aテレビスピーカーの不具合
 ・地上波等で人の音声(比較的低い音声)が流れると、ダブったような、二重に流れているような不快な音が出ます。報道番組で男性アナウンサーが話すと顕著に出ます。低音強調機能のオフやイコライザーで低音を下げると解消されます。しかし低音が薄れてしまい迫力ダウンです。使い始めた当初はなかった不具合だと思います。

初めまして。
スレさんとAまったく同様の症状が発生してます。昨年12月に購入し今思い返すと購入当初から出てました。
その後のメーカー対応などで症状が改善できのでしょうか。

書込番号:25106822

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/01/21 13:50(1年以上前)

>粉薬が顔にかかる男さん
こんにちは
@PS5付属ケーブルはたまに問題が出るそうですが、ほかのケーブルも試されているとのことなので、おそらくファームウェアのバグや追い込み不足と思われます。東芝の客相に症状を伝えておけばそのうち対処されるかもしれません。
A2つ以上のSPで再生帯域が被っているものと推測します。これは設計的なものなのでどうにもならないかと。
BM510Xと同じ症状とのことなので、こちらもファームウェアの問題かもしれませんね。

外部オーディオ等他機器が絡むわけではないのでテレビの問題でしょうね。@Aは個体の問題の可能性もあるので、サービスに一度見せてもいいかも知れません。サービスの裁量で問題ないとされた場合でも、スレ主さん的には我慢できないのであれば、その旨素直に伝えて、販売店通しで返品したい旨をリクエストすればよいと思います。サービスから、この症状は製品の仕様であり修理不可、という言質をもらえればあとはお店との交渉ですね。

書込番号:25106844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ334

返信29

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LW1L [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

TH-55LW1Lを2022年12月に36万3000円とディーガDMR-2X202を6万6000円でネットで購入しました
Panasonicのセット購入キャッシュバックキャンペーンのセット商品だったのですが....本来のディーガの機能を使うことができません
セットで43万円近く出したのに残念です

TH-55LW1Lは壁掛け可能でモニターとチューナー別の為、テレビの設定場所に縛られず電波が届く範囲ならアンテナ差込口から離れた場所でも簡単に設置できる事が売りの新型テレビです
価格はPanasonic上位55型の2〜3倍もしますが
アンテナ口とテレビ設置場所が離れているため仕方ありましせん
かなり頑張って大金をはたいたのですが
ディーガの取説に該当する設置方法が書いてありません
仕方なく問い合わせセンターに聞いてみると
衝撃の事実が発覚しました
TH-55LW1Lにディーガを付けるには分離されているチューナー側のHDMIにつなぐのではなく離れた場所に壁付しているモニター側のHDMIにつなぐとのこと
折角壁掛けで電源コードも見えづらくスッキリしたモニターにディーガをブラ下げるとのこと、えーっと思いましたがモニターの下に小さな台位用意すれば良いかと思っていたら
次に衝撃の事実を伝えられるのです
ちなみにディーガとアンテナ線は繋いでくださいね
???
えっ?
モニターはアンテナ口から離れた所にあるので仮につなぐとするなら壁伝いに8〜10mかかるしそんな面倒な事したくないし(賃貸だし)不細工だし
それが嫌だから36万払って壁付にしたのに...
そうでなければディーガは使えませんとのことでした
そんな事Panasonicのホームページにも書いていません
キャッシュバックキャンペーンまでしてセット販売を促進しておいてあんまりです
Panasonicにこの事を相談しましたが
「お客様の使い方にに合わなかったという事ですね」と言われ購入した以上どうしようも無いとの事
普通にテレビとディーガを使いたいだけなのに
お客様の使い方とは?私の使い方は特殊なのかな?
こんな不完全な商品に30万以上出す価値は無いと私は思います
皆さんお気をつけください。

書込番号:25097214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!87


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/01/14 19:01(1年以上前)

https://panasonic.jp/viera/products/lw1_lw1l/wallfit.html

>衝撃の事実が発覚しました

製品情報に「1 HDMI出力機器を接続するHDMI端子はモニターにあります。接続する機器はモニターのHDMI端子に接続してください。」って記載があるけどね。

書込番号:25097232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2023/01/14 19:04(1年以上前)

フル6650844さん

貴重な情報ありがとうございました。
ネットや詳しくない店員から購入すると、実際、分からないことがあるようですね。
HPを見てもテレビの特長を中心の紹介しているので、繋げるAV機器の使用例があればと。テレビからHDMIやLANを通して、パナレコと連動して操作ができれば良いのでしょうが。
以前、シャープが発売した無線テレビが主流にならなかった原因が、こういう不満を持ったお客様が多かったのかも。

書込番号:25097234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/14 19:14(1年以上前)

取扱説明書33ページより

ご購入おめでとう御座います!?m(_ _)m


>TH-55LW1Lにディーガを付けるには分離されているチューナー側のHDMIにつなぐのではなく離れた場所に壁付しているモニター側のHDMIにつなぐとのこと

https://panasonic.jp/viera/products/lw1_lw1l/wallfit.html#wireless
にもその旨は書かれていますね..._| ̄|○

https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55LW1L_spec.html
を見ると、「モニター側」に、「(e)ARC」の機能が有るので、この時点で「あれ?」って思えなかったのが...(^_^;
 <「チューナー側のHDMI端子は何?」って思って、店員に聞いたり公開されている取扱説明書などを確認していれば..._| ̄|○


こういう事前に確認が必要だというのが結構「あるある」な事だなぁとは思いましたm(_ _)m
 <「思い込み」や「勘違い」で購入して「えぇ〜!」となるのはココの口コミでも時折見ますね(^_^;


後は、
https://kakaku.com/item/K0001446501/
https://amzn.asia/d/dUt4rF3
こういうのを、
「ディーガ」→(ワイヤレスHDMI送信機)…(無線)…(ワイヤレスHDMI受信機)→「TH-55LW1Lモニター部」
って繋いで使うとか..._| ̄|○

書込番号:25097249

ナイスクチコミ!4


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/14 19:23(1年以上前)

フル6650844さん

それぞれ別に販売されていた物を
ユーザーが組み合わせてみたら問題があった
なら仕方ないと諦めもつきますが、
公式のセット商品だとどうなのだろうと思ってしまいました。

書込番号:25097257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2023/01/14 19:37(1年以上前)

>フル6650844さん

〇テレビからHDMIやLANを通して、パナレコと連動して操作ができれば良いのでしょうが

お部屋ジャンプ機能があるので、家庭内ネットワークが構築できれば、モニターかチュウーナーからネット機器に
接続できそうです。(多少不便ですが・・・)
設置編の取説見てませんか? でも簡易な取説ですね、操作編も!

だけど説明書を見るとモニター/チュウナーにしろ、DIGAにしろ設定のために一度はHDMIに接続する必要があるように
書かれてましたので、HDMIケーブルは必要です。

書込番号:25097282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2023/01/14 19:38(1年以上前)

このテレビは
「アンテナ線の位置を気にすることなく、モニターを好きな場所に設置して楽しめます」
「暮らしに合わせて好きな壁に自由に設置」
「一般的なテレビはアンテナ端子の位置によって置く場所が限られるLW1/LW1Lなら、アンテナ線がない場所でも楽しめる!」と大々的に書き
チューナー機器の大きな絵の下に小さく「HDMI出力機器を接続するHDMI端子はモニターにあります」と書いてはあります
この事で、せっかくアンテナケーブルとモニターをつなぐこと無く好きな場所にテレビモニターを設置できると思わされている人が実はセット販売されているディーガを使う為にはモニターディーガとチューナーアンテナ口間をどんなに離れていてもつながなければならない
そんな、このテレビの最大価値であるモニターディーガ間のアンテナレス化が無くなってしまうなんて普通の素人が想像出来るでしょうか?
このテレビとディーガをキャッシュバックキャンペーンでセット販売までしているのに
モニターの最大の価値が消えるか
セットで買わせられたディーガが使わないの選択をせまられるなんて想像できるでしょうか?
こんな小さな一文では無く「このテレビとディーガを使う場合モニターディーガとアンテナ口にケーブルをひく必要があります、モニターの設置場所を自由にアンテナ口と離れた場所に設置してしまうとディーガのアンテナ線が長くなり設置しにくい場合があります」とでも書いておくべきでしょう
このテレビのメリットは消えますがね
ましてやセット販売するなんてもってのほかです
セットで買ったディーガの為に8m以上のケーブルを壁配線するなんてチューナーとモニターを電波でつないでいるのに本末転倒です
にもかかわらずこのテレビとディーガをセット販売しているなんて悪質だと思いませんか?

書込番号:25097286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:9件

2023/01/14 19:45(1年以上前)

ちなみ私が買ったセット指定されていた最下位のディーガから最上位のディーガまでどれを買っていたとしても接続方法はかわらずロングロングケーブルが必要とのことです

書込番号:25097300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/01/14 19:49(1年以上前)

>そんな事Panasonicのホームページにも書いていません

と、スレ主さんの最初の書き込みにあったので、製品情報に記載はありますよと指摘した訳です。
数百円数千円ならともかく、ん十万の買い物をなら事前に自身のニーズを完全に満たす製品なのか調べると思うんですけどね。素人というなら尚更。

書込番号:25097305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2023/01/14 19:59(1年以上前)

お部屋ジャンプリンクさせる為にはもう一台Panasonicのテレビが必要です
うちはたまたまお浴室用にビエラがあったのでビエラとチューナーをつなぎジャンプリンクを試しましたが録画番組にまとめ機能が使えず例えば朝ドラ録画していた場合通常はまとまって1番組として表示出来ますが
お部屋ジャンプリンクするとまとめ機能が使えず100話分有れば100話表示されスクロールも出来ず100回ボタンをおして次の番組に行くハメになります
とても使えません
Panasonicの対応テレビを持っていない場合、その為にもう一台買うと言うのもまた本末転倒ですしね

書込番号:25097319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/14 20:25(1年以上前)

>フル6650844さん
こんばんは、御愁傷様です

ディーガって家庭内LANに繋いで、Wi-Fi経由で見れないの?
古いnasneやSONYレコならWi-Fiで見れますが

これ出たときにA9Gよりも5mm薄いだけで
チューナー別で使い物に成らないなと思ってました

書込番号:25097348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2023/01/14 21:02(1年以上前)

ありがとうございます
WiFi経由でも無理なんです

書込番号:25097412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/01/14 21:24(1年以上前)

>balloonartさん
ありがとうございます
パソコンやスマホをつなぐ事は出来るのですが
どこでもディーガのアプリは撮り溜めた録画を見たりジャンルごとに分けたりする機能は便利なのですが
これから録画したい番組をジャンル検索したりする事も出来ない様です
たまたま特集された番組や番組表を隈なく見て探せば録画可能ですが、そんな安い外付けハードデスクで出来る事を小さなスマホ画面で番組表見て番組探さなければスマホ録画出来ないのに高いディーガの必要性は感じないですよね
色々試してみたのですが...
普通にかなり昔に買ったソニーのBlu-rayレコーダー並の録画や検索ができれば良いだけなんですけどね

書込番号:25097446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2023/01/14 22:03(1年以上前)

>フル6650844さん

すみません、見るだけでも大変ですし、DIGAの録画設定や削除などするたびにHDMI接続が
必要ですね。

書込番号:25097519

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/14 23:41(1年以上前)

>チューナー機器の大きな絵の下に小さく「HDMI出力機器を接続するHDMI端子はモニターにあります」と書いてはあります
>この事で、せっかくアンテナケーブルとモニターをつなぐこと無く好きな場所にテレビモニターを設置できると思わされている人が実はセット販売されているディーガを使う為にはモニターディーガとチューナーアンテナ口間をどんなに離れていてもつながなければならない
>そんな、このテレビの最大価値であるモニターディーガ間のアンテナレス化が無くなってしまうなんて普通の素人が想像出来るでしょうか?

>セットで買わせられたディーガが使わないの選択をせまられるなんて想像できるでしょうか?

>お部屋ジャンプリンクさせる為にはもう一台Panasonicのテレビが必要です

なぜ、「もう1台のDIGA」が必要になるのでしょうか?

>WiFi経由でも無理なんです

https://panasonic.jp/viera/products/lw1_lw1l/easy.html#jumplink
を見ると「お部屋ジャンプリンク」「有線LAN」でも「無線LAN」でも出来るとありますが...

「DIGAの番組を見る」のに「お部屋ジャンプリンク」では困るって事?


>どこでもディーガのアプリは撮り溜めた録画を見たりジャンルごとに分けたりする機能は便利なのですが
>これから録画したい番組をジャンル検索したりする事も出来ない様です

「DIGAでの録画予約」は、スマホが有れば「どこでもディーガ」で出来ると思いますし...
 <https://panasonic.jp/diga/apps.html

「お部屋ジャンプリンク」で「TH-55LW1L」で再生すれば良いだけのような...


「実際に出来ない」のか「出来るかを調べていないだけ」なのかが良く判りませんでしたm(_ _)m


>こんな小さな一文では無く「このテレビとディーガを使う場合モニターディーガとアンテナ口にケーブルをひく必要があります、モニターの設置場所を自由にアンテナ口と離れた場所に設置してしまうとディーガのアンテナ線が長くなり設置しにくい場合があります」とでも書いておくべきでしょう

自身の不注意(不確認)を棚に上げて、メーカーが明記していることを批判してもしょうが無いと思いますm(_ _)m
 <「思い込み」で購入した結果ですよね?(^_^;

該当ページに要求通り記載されたとしても、見逃す可能性も有ったのでは無いでしょうか...
 <今回指摘されたのでそういうことに注意が向いたと思いますが、「おっ!良い製品が出た!」と思ってウキウキして買いに行ったら結局見逃す可能性が..._| ̄|○

どの製品も、「※」などの情報は結構重要なんですけどね...(^_^;
 <メーカーも気を付けるべき事項だから「※」として記載しているのでは無いでしょうか...

書込番号:25097678

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2023/01/15 00:51(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
すいません
私の文章が分かりづらいせいだとは思いますが
再度、前からの文章を読んで頂けると助かりますます

もう一台ディーガが必要とは書いていません
今回購入したディーガを壁掛けディスプレイに付けたくないので別のPanasonicの対応テレビが有ればそちらのモニターにディーガを付けジャンプリンクで飛ばす方法です
あと特に困っているのはジャンル検索です、スマホ版にはありましたでしょうか?
今回の件はPanasonicのカスタマー全力であらゆる方法を試した結果です
セット販売した40万以上の製品がセットで実質的には使えない訳ですから数日掛けPanasonic本部とも検討しジャンプリンクやアプリ、他の接続など試した結果です
結果として本来のディーガとしての機能は使えず、別のビエラを使ったり、本体での5.6段階のボタン操作とアプリの併用とジャンプリンク機能の制限などを駆使して、やっと100番組を一つにまとめるなど当たり前の事が出来る様になっただけです、外付けハードデスクでも、当たり前にまとめやジャンル検索も出来るのに、今の状態のディーガでは、それでさえ幾つもの操作が必要になります
メーカーの機器情報や取説を事前にダウンロードして全てを理解せず、一部の文言を理解出来なかった購入者に非があるのでしょうか?
このテレビとレコーダーはキャンペーン対象のセット商品です
この状況でもしやこの同じPanasonicのテレビとレコーダーはセットで使えないかも知れないと事前に取説をダウンロードして調べて様と言う方の方が大半なのでしょうか?

よくお考えください、確認ミスを棚に上げてメーカー批判と言える状況でしょうか?

ご自身に置き換えてお考え頂けると幸いです。

書込番号:25097756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/01/15 01:27(1年以上前)

次は事前に自身のニーズを完全に満たす製品なのかよく調べてから購入してくださいね。
どこに非があろうが他の大半の方がどうであろうが、購入後にこんなはずじゃなかったとなるのはスレ主さん自身ですし。

書込番号:25097784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2023/01/15 01:36(1年以上前)

例え話しですいません

例えば新車を買いに行ってメーカー純正カーナビをセットで購入するとキャッシュバックキャンペーンがありますなんて事たまにありますよね
車はこの5車種が対象で純正カーナビもこの5機種が対象なんてパターン
その中から車とカーナビを選び契約
しかし納車前になって車がディーラーに着いた頃に
連絡がありこの車には、このカーナビは正規の位置に付ける事ができません
ダッシュボード上に本体ごと貼り付ければ使えます
インテリア中央のカーナビボックスの穴にはフタをしますが
一部穴を開けて配線を引きます
外配線になりますが15センチ程度見えるだけです
カーナビ本体もボックスに隠れるはずの部分はむきだしですがナビとしては使えますので
そのまま納車して良いですか?
と言われたらどうします

こちらが、普通のナビにしてくださいと言っても
選ばれた車はどのナビを選んでもセンターのナビボックスには付かないですと言われ
私がそれなら車を変更しますと言っても
ディーラーにもう入っているので変更はできませんと言われ
それならカーナビだけでもキャンセルさせてくださいと言っても
購入された以上キャンセルはできませんと言われている状況です
契約書や販売用チラシ(私は大手家電販売店のネット販売買ったので)には、その様な文言は全く無く、後に取説の一部にダッシュボードに接続機器USB有りと明記があるじゃないか!と言われても困りませんか
なんの為に使うUSBかなんて素人では解らんでしょう
ましてやメーカー車にセットで用意してあった純正カーナビの組み合わせを疑ってかからない方がダメと言われてもね。

書込番号:25097791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2023/01/15 02:28(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
以前取説の画像まで貼って頂きありがとうございます!
この画像表記にある通りです
購入後取説を見てモニターのHDMIは確認しました
音響、映像とあるのでサウンドバーを付けていました
シンプルにその為だと思っていました
レコーダーの絵もあったのでレコーダーもつけられる事も理解していました(サウンドバーにやレコーダー、ハードデスクなど色々付ける事も出来るのでだろうなと
しかしモニターに付けたレコーダーにアンテナケーブルを付け部屋隅に遠く離れたチューナー近くのアンテナ口まで有線を通すとは記載がありませんしレコーダーの絵にも描かれていません
仮にレコーダーがモニター付けになっても台を一つ用意するだけです
さほど困りません
1番重要なのは映像機器を付けた場合ロングロングなケーブル接続が必要とは書いていないのです
サウンドはモニターからの信号でなります
レコーダーのアンテナ信号がモニター側からくるのか
有線でレコーダーに引き込むのかなんて素人にはわかりません
取説にも書いてないんですから
ましてやモニターとチューナー間を無線でつないでいるのに
モニターにしか付ける事が出来ないレコーダーとチューナーアンテナ間を有線で引くなんて無線接続テレビの商品コンセプトが台無しになる有線接続方法なんて予想もしませんでした

取説に有線接続の記載が無いと証明して頂きありがとうございます!

書込番号:25097817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/01/15 10:42(1年以上前)

>フル6650844さん
こんにちは。
正直私なら、この手の変わり種商品を買う際は自分のユースケースが実現できるか取説等をダウンロードして事前確認しますけどね。店員は売れさえすればいいのでたいして細かい知識もありませんから。ちょっと調べればわかることを衝撃の事実とか大げさすぎでしょう。

買う際に店員から、ディーガなどもテレビの近くにおかなくていいのですっきりしますなんてトークがあったのなら、知識がないことで結果的に嘘ついているわけですから、交渉次第では返品できると思いますよ。そういうトークはなくすべてスレ主さんの思い込みでできると勘違いしているなら後の祭りですが。前者なら簡単に引き下がらず店長とか量販チェーンの客相等を巻き込んで話をした方がいいと思います。頑張ってください。

ところで、スレ主さんの調査不足や購買自己責任はともかく、この商品を上市しようとした人たちは盆暗だと思いますね。

4K無線伝送技術でアンテナ端子に縛られない設置を実現するのがコンセプトなら、アンテナ端子の他のHDMI接続等にも縛られない設置を実現すべきですね。
チューナー部にHDMI入力をつけとけばいいだけの話ですが、そこまできっちりやると開発工数がかさんでスケジュールや費用が合わなかったのかもしれません。あるいは、重役の思い付き等でリードされた企画を現場が仕方なしに商品化したとか。もっと単純に、問題意識のないデザイナーの自己主張からくる浅い思い付きの実現化とか。いずれにせよ中途半端な商品を企画して量産してしまうのはメーカー自らの首を絞めるだけなので、このシリーズは早晩終わりそうですね。

もっともパナソニックに限らず、外観デザインオリエンテッドに進められた企画って、使い勝手を無視したデザイナーの自己主張に終わりがちです。
ソニーなども有機初代のA1で画面を6.5度もスラントさせたデザインで失敗し、年を経るごとにこっそり角度を浅くしてきた経緯等もありますので、その手の変わり種提案には要注意という感覚があります。

書込番号:25098096

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/16 12:59(1年以上前)

>もう一台ディーガが必要とは書いていません

そうですね。テレビですねm(_ _)m

>今回購入したディーガを壁掛けディスプレイに付けたくないので別のPanasonicの対応テレビが有ればそちらのモニターにディーガを付けジャンプリンクで飛ばす方法です

>あと特に困っているのはジャンル検索です、スマホ版にはありましたでしょうか?
>今回の件はPanasonicのカスタマー全力であらゆる方法を試した結果です

「ディーガ」の「HDMI出力映像」を直接「TH-55LW1L」で見られれば良いのですよね?

自分が書いた
「ディーガ」→(ワイヤレスHDMI送信機)…(無線HDMI)…→(ワイヤレスHDMI受信機)「TH-55LW1L」
で出来るのではと思ったのですが...

書込番号:25099742

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

視聴中にHDD録画が出来ないですね

2023/01/11 23:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48A2PJA [48インチ]

クチコミ投稿数:138件

番組表を表示して番組選択しないと録画が出来ませんねこれ仕様でしょうか?

書込番号:25093251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/12 03:00(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>番組表を表示して番組選択しないと録画が出来ませんねこれ仕様でしょうか?

意味が分かりませんm(_ _)m
他にどうやって録画出来ると思っているのでしょうか?


http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w22_mr2/arib/Apps/w22_mr2_j04/j_jpn/livetv.html
からの...
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w22_mr2/arib/Contents/livetv/rec_j/jpn/w22__livetv__rec_j__jpn.html
 <ワンタッチ録画
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w22_mr2/arib/Contents/livetv/scheduler_j_01/jpn/w22__livetv__scheduler_j_01__jpn.html
 <録画予約/視聴予約をする

書込番号:25093388

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2023/01/12 07:54(1年以上前)

リモコンには録画?とかの文字が有りますね。
取説を見ると…簡単過ぎる枚数でビックリだけど。
赤ボタン長押しで録画機能に入れる様です。
但しそれからの操作方法が書かれていないので録画に入れても後何ステップ踏むかが不明ですね。
番組表からでも不自由しないと思うけど。

書込番号:25093507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/01/12 08:16(1年以上前)

>BoABoAやまちさん
こんにちは。
録画ボタンがないという質問ですかね?
LGに限らず最近は録画ボタンがないテレビは割と多いですよ。
LG機はネットから詳しい操作ガイドがDL、オンライン閲覧できます。下記リンク先右側です。
https://www.lg.com/jp/support/product/lg-OLED48A2PJA.AJLG

サブ ボタンまたは黄色ボタンでワンタッチ録画の開始・終了ができるようです。

書込番号:25093520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/01/12 08:40(1年以上前)

>BoABoAやまちさん
追加です。冊子の取説には赤ボタン長押しで録画開始とも出ていました。

まとめると、
@サブ - 録画選択
A黄色ボタン長押し - 録画選択
B赤ボタン長押し

Bが一番簡単そうですね。

書込番号:25093533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2023/01/12 08:43(1年以上前)

ありがとうございます
黄色ボタン押すと画面右側にメニュー出てきました。
録画出来そうですね

書込番号:25093537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング