
このページのスレッド一覧(全2140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 9 | 2022年12月1日 06:57 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2022年11月29日 11:05 |
![]() |
15 | 8 | 2022年12月9日 11:03 |
![]() |
124 | 4 | 2022年11月27日 08:35 |
![]() |
7 | 7 | 2022年11月24日 21:45 |
![]() |
18 | 3 | 2022年11月20日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
本機の75インチを使用して1年が過ぎようとしています。買った当初、フィギュアスケートの映像で違和感を感じて調べたところ直下型LEDのデメリットでもある輝度ムラでした。色彩が濃く鮮やかな映像は綺麗に映りますが、白っぽい空の場面や、アニメ、ゲームでカメラを動かした時かなり気になってしまいます。せっかくフラッグシップモデルを買ったのにかなり落ち込んでいます。私の買った個体のムラが顕著なのか、他の個体も同じような物なのか気になっています。皆様のテレビはいかがでしょうか?有機ELにすれば良かったと後悔しています。箱も捨ててしまったので売るのも難しそうですが、このまま我慢してもう数年使うのも限界が来そうです。保証期間内なので交換で改善するなら良いのですが、大して変わらないのであれば、搬入出も大変なので諦める他なさそう。
書込番号:25029950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>目ん玉掌底さん
こんばんは
パン映像でスクリーンが汚れているように見える現象は、直下型バックライト液晶テレビ特有の、DSE(Dirty Screen Effect)と言われるものです。
X95Jは個体によってはDSEが割と目立ちますね。近所の量販店の75X95Jも目立ってます。
これは原理的にばらつくもので、決められたコストの中では十分には管理できないものと思われます。
ちなみにMiniLEDのX95KはJよりは綺麗ですね。分割数も多いことから、おそらく高精度の調整や管理をしているものと思います。だから驚くほど実売価格が高いですよね。
この問題を根絶するなら、おっしゃる様に有機ELしかありません。
有機ELの輝度ムラや色ムラもゼロではありませんが、液晶に比べたらかなり少なくほぼ気にならないレベルです。
書込番号:25030091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
保証期間中なら、切れる前に修理呼びましょう。
都内量販店展示品のソニーのテレビでも真ん中の色むらがありました。(同機種かは忘れました)
店員さんはパネル不良だと思うって仰ってました。
書込番号:25030711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
75インチのサイズは優先したく、倍以上の価格の有機ELに手を出せませんでした。SONYのフラッグシップなら大丈夫だろうと過信してしまいましたね。
私も量販店で比較したのですが、展示品のデモ映像は色鮮やかな場面ばかりで切り替わりも早くムラはうちのより控えめに感じました。今度、DSEテスト動画を表示して貰おうと思います。
書込番号:25031424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
ご返信ありがとうございます。
輝度ムラの他に、中央付近に若干の色ムラもあります。神経質にならなければわかりませんが、淡い色になった時に一部だけ紫がかって見えます。もう少しリサーチしてウチの個体が他のものより酷かったら保証期間内に修理依頼してみようと思います。
書込番号:25031459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメント失礼します。自分は9月初めにSofmap.comのアウトレット品 85X95Jを326000円送料5000円で購入しました。ランクAでしたが写真の判断しか出来なかったので実際搬入 設置しないと分かりませんでしたが正に画像がこの写真の通りでした、展示品でダイナミックで使用してたのが原因かなと思いました。購入したてで保証は効いてましたのでまずSONYのカスタマーに電話 修理を頼みましたが日祭日は不可能でしたのでSofmapにクレームを入れました。やはり修理は出来ないと言うのでそのまま返品と成りました。この購入を考えている時同時にケーズで450000円で見積もりを出して頂いていたので11月下旬納品で改めて購入しました。新品は在庫を抱えていた物では無い2022製でしたがかなりアップデートされてます。アウトレット品は2021製でしたが比較して問題のオセロ症状は無く輝度も別物になってます。
ダイナミックしないと暗くて画質も悪かったのがスタンダードでBRAVIACOREのUHD映像も十分発揮出来て居ます。
85X95Kも考えてましたが値段の問題も有り95Jにしましたが十分です。
パネル交換が可能なら修理も良いかと思います。
書込番号:25031854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>es0036さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
2022年製の物は改善されているんですね!良い情報を知りました。私は買ったのが1年前で箱を捨ててしまったのですがes0036さんは返品の際、箱はどうされましたか?良かったら教えて頂けますでしょうか。
書込番号:25031877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>目ん玉掌底さん
通常初期不良による交換でも購入後1か月以内です。1年近くたって返品返金は普通はありません。
修理依頼して修理用パネル在庫がないときなどに、サービスの判断で新品交換する場合はあります。
今回は、新品交換は難しいと思いますが、新品交換の際は箱入りの新品を持ってきて故障品を新品の箱に入れて持ち帰るので箱を捨てていても問題ありません。
また、1年以上展示していた展示品は一般家庭の2年分使用に相当しますので、輝度へたり含めて経年劣化が必ずありますので、それと新品を比べても輝度が改善されているかどうかの判断はつかないと思います。輝度むらに関しても個体差なのか改善なのかの区別も原理的に付きません。
まずは保証修理依頼かと思います。
書込番号:25032057
1点

最初に購入したSofmapのアウトレット品は厳重な梱包で配送の人2人で階段の3階に搬入しました。1週間使用してクレームの電話をしまして、返品の日時を決めてから同じ配送の方が取りに来ましてそのままむき出し状態で持ち帰りました。あれからマメにSofmapアウトレットのBRAVIAのページを見てますが自分の購入した85x95jは再発売してませんね。
新品の箱はケーズの配送の方が持ち帰りましたが今
までZ9Dを使用してまして、これは暫く置いとこうと思いましてこれのカバー様に画面に貼り付けて有ったシートとダンボールは貰っときました。
書込番号:25032209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
1、2年で私のBRAVIAの状態になるのがデフォだった場合、5年保証切れるギリギリに修理出すのも手ですね。個体不良なのかどうか、もう少し見極めたいと思います。
>es0036さん
ご返信ありがとうございます。
梱包もお任せできる感じなのですね。安心しました。ただ、剥き出しで持つと確実に階段でパネルにダメージがあると思うので、修理の際は、購入店にも確認してみたいと思います。
書込番号:25033464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
無操作自動OFFは4時間しか選択肢が、無いのが地味に不満
手動で設定すれば、30、60、90分があります。
テレビみてて、手動でオフタイマー設定しないまま寝てしまったら4時間はついたままになってしまう。
という事が頻繁してます。
BRAVIAは手動じゃなくても無操作なら細かい設定があるのに。
テレビ見ながら寝てしまう方は注意してください。
有機elだからか、つけっぱなしで寝てしまうと電気代や焼き付きなどすごく不安になります。
無操作自動OFF選択肢増やしてくれ。
書込番号:25027209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
BRAVIAは、無操作 1時間 2時間 4時間 24時間 ですが
さらに、スクリーンセーバーでも、スリープで電源が切れます
具体的には、番組表や録画リスト表示で
5分 15分 30分 1時間 2時間 で電源が切れます
なので、録画を視聴し 再生が終わり
録画リスト5分で電源が切れますから
BRAVIAは、安心ですね
書込番号:25030614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

取り敢えず「電源リセット」してみて下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
他にも「ストレージのクリア」など、余計なデータが邪魔をしている可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:25026887
0点

>SONY-ぽんたさん
XRJ-75X95Jですが、11/24にアップデートして今日まで特に不具合は起きていません。
USBメモリからアップデートしました。
ネットワークには繋げないで使っていますが、これは関係ないかな?
書込番号:25028353
2点

電源系統の抜き差し 再起動は最初に確認済なので違うかと
番組切り替えに10秒ほどかかる事もチラホラです。
PS5 PS4等も切替でブラックアウトもします後試して無いのは内部メモリーの容量減らす事ぐらいですかこのTV内蔵メモリーカツカツだからアプリのアップデート出来ないなんてけっこう有るので、でも発熱状態のスマホのような挙動ですよアップデート後は
書込番号:25028585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売日から使用していますが、本日使用中に画面がブチブチと途切れたりブツブツと音が鳴り出しました。再起動でとりあえず改善されましたが、スレ主さんと似たような症状でボタン操作の遅延なども同時に起きました。これも更新ソフトウェアのバグなのでしょうかね…
書込番号:25044616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SONY-ぽんたさん
こんにちは。機種違いですが、ブラビアユーザーです。
まさにSONYあるある、Androidあるあるですよね。私も以前同じようなことがありました。使っていくうちにちゃんとなったりもしますよ。
以前サービスのお世話になった時に、SONYのサービスの方もユーザーの使い方に馴染んでいく事もあるって仰ってました。
それぞれ個体差があるのがSONYあるあるなんですよね。もし気に入らないなら早めに購買店舗に連絡して修理や新品交換の交渉をする方が良いとは思います。
書込番号:25044740
1点

不具合を楽しむのもアリですが
AndroidTVの正しい使い方というか作法としては
原則1年で買い増しする、同じ機種を2台用意する
自動アップデートは切り
Googleプレイストアの方も手動にする
アップデートは1週間以上ネットの情報を見て
人柱が居るか確認をする
不具合が有るとHPのアップデートが停止されます
不具合がない限りは無駄なアップデートはしない
壊れても良い予備のテレビでアップデートの動作確認をし
メインテレビを温存する
不安定なアップデートの、次の安定アップデートが出たことを
確認してから、不安定なアップデートを試し、
次の安定アップデートをする
不安定なのは1日1回以上は再起動しますからね
安定なのは1年問題なく動きますし
書込番号:25045390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
A90K 使ってます。
リリース直後くらいでアップデートしましたけど、特に何も。
再起動?
したことないですよ。
有線LAN 繋げっぱなし。
書込番号:25045403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BRAVIAですからね....
仕方ないです。
書込番号:25045408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C65CH1 [65インチ]
テレビ買ったよと家族が話してきたので、良かったねと。安く買えて大満足ということで商品が届きましたが、画質は悪く普段見ているhuluなどのネット接続もなく、なんでこんなテレビを買ったのか理解不能。
元々テレビを選ぶことを頼まれていたので候補をいくつか挙げていたのですが、成り行きの勢いで私が不在時に購入してしまいました。
テレビに何を求めるかはそれぞれですが、大きいだけのテレビ、自分なら絶対買わない商品です。
書込番号:25026649 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>元々テレビを選ぶことを頼まれていた
ので候補をいくつか挙げていた
のですが、成り行きの勢いで
私が不在時に購入してしまいました。
>テレビに何を求めるかはそれぞれ
ですが、大きいだけのテレビ、
自分なら絶対買わない商品です。
ご家族に伝えればいい話であって
クチコミに書く事じゃないんじゃない?
そのTVの映り具合が気に入らない、
機能に不満があるというなら
手っ取り早くなら買い替えるのが一番
だけど。
たぶん主が不満なのは自分が任されて
いたTVの買い替えを他者が自分の
許しを得ずに行った行為なんじゃない?
書込番号:25026791 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>六畳一人間@スマフォからさん
>ご家族に伝えればいい話であって
>クチコミに書く事じゃないんじゃない?
まぁまぁ、家族には愚痴れないんじゃないですか!悲しきおとーさんの立場では誰かに聞いてもらいたいんですよ。
(#^.^#)
書込番号:25026827
20点

一応4Kだしfire tv stickなどの機器を別途購入すれば4Kの動画も観れるし軽く調べたらレビューも悪くないみたいですがね。
自分なら絶対買わないと言われますが、買った時の状況はわからないし、人の失敗を知っているからそう言えるだけで、実際は主さんがいてもどうだったかわかりませんよ。
頭を冷やして、しばらく様子をみてはどうです?ご家族は不満がないようですし。可能なら返品して買い換えるのも手ですがね。
書込番号:25027032 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

「悲」なのは、テレビの性能ではなく
意思疎通が出来なかったスレ主と家族ですね
書込番号:25027068 スマートフォンサイトからの書き込み
35点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H20 [40インチ]
2016年4月購入しましたが、影が段々大きくなってきました。
見れないわけではないのでほっといてましたが5年保証入っていたの忘れてまして、
保証期間過ぎちゃいしました。せめて8年くらい持って欲しかったです。
0点

>保証期間過ぎちゃいしました。せめて8年くらい持って欲しかったです。
保証会社も慈善事業じゃ無いので、「5年以上経つと壊れる可能性が高い」から、5年までしか保証しないのでは?(^_^;
<冷蔵庫とかは10年保証してくれますよね?
書込番号:25022046
1点

写真でみると気になるけど、実際テレビとして使うとあまり気にならなそうですがね。写真の画面と角度だから目立つだけの気もします。
書込番号:25022258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>soisoiboyさん
バックライトのLEDが切れているんでしょうね。隣接区画のLEDからの漏れ光があるので切れててもこの程度に薄暗い感じにしか見えませんが。
書込番号:25022293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
保証が8年欲しかったわけでなくてTVが8年位は〜トラブルなしであって欲しかったなぁという意味です
>S_DDSさん
バラエティ番組とか見てる分には、そんなに気にならないのですが、風景とか場面が切り変わる時に少し気になる程度ですね
書込番号:25022527
0点

>soisoiboyさん
5年保証が使えない時期になってしまったのは残念ですね。
私も16年製XG35で経験しています。(保険で今年春に修理済み)液晶表面側故障の典型的な黒ムラです。他社テレビでも数年以内に起きています。
高く売れるドットコムで引取売却し、ジャンク1000円程度で買い取ってもらうか、メルカリ等で売るのが最適かと思います。リサイクル料金ももったいないですね。
書込番号:25023584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字が一部消えてしまいまして、黒染み色ムラです。
書込番号:25023585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570L [43インチ]
LGスマートテレビ画面の一部が暗くなった(LED不良か?)ので代替しました。LGではwin10のPCからデバイスキャスト一発でPCファイル動画再生が可能でしたがz570lからは出来ません、dtcp-iとdlnaがすでに配信されているので可能と思い購入しました。サポートからは当機はメディアレンラダーが入っていないのでデバイスキャスターは使えないし配信する予定も無いでした、アドバイスも無い。残念と思いましたが、後にz570Lからメディアプレーヤー操作で可能である事を知りました、サポートは不親切さすが中華です、そのほかは概ね満足です。
書込番号:25016830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DLNAサーバーを設定すればいいだけです。
https://dasreich.myqnapcloud.com/archives/7067
こんなことをしなくても、PCからHDMIで直接TVに映した方が快適だと思います。
書込番号:25016890
8点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>LGではwin10のPCからデバイスキャスト一発でPCファイル動画再生が可能でしたがz570lからは出来ません、dtcp-iとdlnaがすでに配信されているので可能と思い購入しました。
「PCの動画ファイル」が「DTCP-IP対応」なんですか?
テレビ録画ソフトは何を使って居るのでしょうか?
>サポートからは当機はメディアレンラダーが入っていないのでデバイスキャスターは使えないし配信する予定も無いでした、アドバイスも無い。
こういうのは、どういう質問をしたのかが分からないので何とも言えませんm(_ _)m
<自分の都合の良い様に言い換えられていても分かりませんから...(^_^;
「メディアレンダラー」とか「デバイスキャスター」いう用語がこの製品の「取扱説明書」や「機能操作ガイド」に無いから「搭載していない」「使えない」と言われるのは有る意味当然のようにも...
<ググってもこれらの用語って見つからなかったんですよね..._| ̄|○
>後にz570Lからメディアプレーヤー操作で可能である事を知りました、
「機能操作ガイド」は読みましたか?
<「接続機器を使う」の「動画/音楽/写真を再生する」がそうなんですが...
後は、「追加機能」→「ホームネットワーク機器を使う」とか...
購入前でも、
https://www.regza.com/tv/lineup/z570l/features/comfortable
の説明に「レグザリンク・シェア-録画番組配信/視聴対応-」とあるんですけどねぇ..._| ̄|○
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>サポートは不親切さすが中華です、
まぁ、安さとかに釣られて中華企業資本のメーカー製品は買わない方が良いかも知れませんね(^_^;
書込番号:25017071
5点

DLNAのデバイスクラス「DMR(デジタルメディアレンダラー)」ですね?
中華とかに関係なくテレビのDLNAでは非対応の製品が殆どです。
対応のテレビを探すより、Fire TV Stick等にDMR対応のアプリを入れてテレビに挿した方が早いかもですね。
(Androidのテレビもアプリで対応できますが...不具合のリスクがありますから・・・)
書込番号:25018410
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





