このページのスレッド一覧(全2164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 73 | 8 | 2023年1月15日 08:30 | |
| 19 | 9 | 2023年1月5日 13:08 | |
| 20 | 8 | 2023年3月29日 02:52 | |
| 9 | 2 | 2022年12月31日 15:55 | |
| 2 | 3 | 2023年1月1日 13:58 | |
| 38 | 8 | 2022年12月29日 20:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570L [43インチ]
VAパネルというものですね。
正面から黒が綺麗に見える特徴がある反面、斜め横からだと白っぽくなる欠点のある液晶です。IPSより安価なもので、値段相応ですね。それが嫌ならもっと高いIPSか有機ELモデルを買えばいいだけのこと。
ただ、TNのような反転はしないので、斜め横からでもそんなに違和感はないし、そもそも白っぽくるような角度から観ると画面自体が歪んで長方形には見えないんだから、そっちの方が違和感あると思う。
書込番号:25081177 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ほんとに視野角狭いです。すぐに白くなります。
量販店などで実物を見ずに購入してしまったんですね..._| ̄|○
「テレビの視野角」は、「綺麗に見える角度」では無いので、誤解する人は大勢居ると思いますm(_ _)m
書込番号:25081185
2点
実は、量販店で見て買いました。
事前に画質は知っていて見ました。
量販店では許容範囲でしたが、購入して自宅に設置したら全然違っていました。
店舗展示は良い見えるようにIPSかと疑うレベルでした。
ちょっと斜めになるとすぐ白くなります。
価格相応です。
購入の際はご注意ください。
書込番号:25081228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
我が家はテレビの真正面に3人掛けのソファーに座って、約2メートル観てますが、どの席からも綺麗に観えますよ。
45度くらいの角度から観ると白っぽくはなるけれど、色を重視するような番組を観るわけでもないし、我が家はそんな角度からは滅多に観ることはないので、買って後悔はしてないですね。
Hiromi4247さんは、「ちょっと斜めになるとすぐ白くなります。」とのことですが、どのくらいの角度から見てそう見えるのでしょうか?視聴に堪えないくらい白くなりますか?
書込番号:25081260 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
返信ありがとうございます。
15度もセンターからハズレると色から変わります。
まあキッチン設置、安い製品なので。
他の機能は満足しています。
書込番号:25081296 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Hiromi4247さん
画像投稿ありがとうございます。
これみる限りは映像変わってますね。
価格相応、安い製品と仰られてますが、、、
確かに普通に10万超える製品も多いので比べれば安い訳ですが、私には決して安い買い物とは言えない価格ですw
ちょうど今日もヨドバシで他製品も含めて見てきましたが、いざ自宅でどう見えるか重要ですね。
書込番号:25081429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Hiromi4247さん
センターから15度だとテレビの正面から2m の距離で左右に50cmにずれた位置になるので、3人掛けのソファーの左右の席から観たのと同じ位置になるけど、ここまで色は変わらないので、添付のお写真が15度ハズレた位置からのものかどうかは疑問ですが、斜めからは観るとこのように霞がかかったように白っぽくなりますよね。
メーカーとしては製品のマイナス面をわざわざ宣伝したくもないので、画面が白っぽくなるほどの斜め位置から観ることを想定していないとして、あえて強調してないんでしょうね。
そういう点では、VAパネルというものの存在を知らず、値段が他の43V型と比べて安いからと購入する人は、注意が必要でしょうね。
これを許容できるかどうかは人それぞれなので、店頭で実機を見て確認するのがベターですよね。
書込番号:25081725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
購入して1ヶ月で、タイムシフトマシンが壊れた。過去番組から保存する時に、プツンと画面が暗転。ブレーカーが落ちたのかと思ったがテレビ以外は問題無し。テレビの電源をオンにして再度過去番組から保存しようとしたが、反応無し。過去番組も「再生できません」とエラー表示。サポートに問い合わせ、初期化やHDDの抜き差し云々するも復旧せず。HDDは通常録画は出来るのでHDDの破損では無い。タイムシフトマシン機能以外は正常だけど‥うーん‥1ヶ月で故障は早すぎるやろ‥。保証どうなるのか連絡待ち。
書込番号:25078799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>サポートに問い合わせ、初期化やHDDの抜き差し云々するも復旧せず。HDDは通常録画は出来るのでHDDの破損では無い。
「タイムシフトマシン用のUSB-HDD」が壊れたのでは?
書込番号:25078843
2点
教えて頂きありがとうございます。
タイムシフトマシンの設定でHDDの登録や解除が出来るので、HDDは認識はされているみたいです。
試しに通常録画に繋いで、録画、再生してみたら正常に動作したので、HDDは生きてるみたいです。
書込番号:25078870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1ヶ月…
故障ですね。
購入店で相談しましょう、メーカーサービスはダメです。
訪問修理とかでは無く、丸ごと交換がいいですよ。
今の録画分は綺麗に忘れましょう。
書込番号:25078992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
教えて頂きありがとうございます。
やはりテレビ側に問題ありですかね。
サポートだけでなく購入店にも相談してみます。
書込番号:25079015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まず購入店経由でメーカーでしょう。
書込番号:25079032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
教えて頂きありがとうございます。
早速購入店に問い合わせてみます。
書込番号:25079049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めまして、自分も年末にタイムシフトが動かなくなりました。症状はタイムシフトで録画した番組を視聴中いきなり画面がフリーズしたので、終了し再度タイムシフト録画番組表を開き番組を再生しようとすると中心に円がクルクル回ったまま起動しなくなりました。何度か繰り返すと今度は画面がブラックアウトしリモコンも反応しなくなり・・・TV側が強制終了。壊れたかと思いマニュアルを見てHDD復旧や接続状況を確認しましたが、故障の表示及び内容が出てこなかったので最終的に全電源を(コンセントを引っこ抜き)再起動を試みたら何事もなかったかの様に普通に戻りました。参考になるか判りませんが一度試してみるとよいと思います。ちなみに自分も購入1ヶ月です。
書込番号:25083310
1点
>ニックネーム121212121212さん
こんにちは。
初期化やコンセント5分抜き等を試して直らないなら、OSソフト起因の一時的な不具合ではなくハード不良の疑いが出てきますね。
購入1か月とのことなので、購入店が量販店なら、お店に相談して初期不良交換のリクエストが最も良いと思います。通販購入なら難しいと思うので、東芝のサービスを呼ぶことですね。
書込番号:25083328
1点
教えて頂きありがとうございます。
販売店からも東芝に催促の連絡をしてもらい、本日、東芝からテレビの点検に来られ、初期不良と認定されました。
来週、新品と交換して頂ける事になりました。
商品券を使用する為、価格の安い通販ショップではなく大手量販店で購入したのが良かったのか、しっかり対応して頂けました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25083644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
見るソースはほぼ、BSと地上波です。
迷える画質設定子羊にアドバイスをください。
気にっている点としては以下の通りです。
・奥の人物がぼやける書き込み番号24598397と同じような現象がでる?
・スタンダードモード:個人的にはあっさりしすぎており、ライブカラーを強にしても物足りず
・ダイナミックモード:これくらい色が乗っている方が個人的な好みだが明るさを落としても明部が飛ぶ
(スタンダードと比較せず単体で見ると気にならないが)色温度が高い
「推し X90J」でググって1件目に引っかかるページでダイナミックのカラースペクトラムを見ると、パネル性能ぶち壊し?
補足情報
・リアリティークリエーションオフ、モーションフローオフとかはアプコン/倍速機能をスポイルしてしまう気がしてあまり試してません。
・ソフトバージョンは2022年3月3日公開版のままで、失敗事例も散見されるためアップデートしてません。
ダイナミックで白飛びを抑えられるのであれば一旦のOKとするか、カラースペクトラム的にはシネマをベースに調整していった
ほうがよいのか、参考までにみなさんどのような画質設定で使ってらっしゃいますでしょうか?
0点
>・リアリティークリエーションオフ、モーションフローオフとかはアプコン/倍速機能をスポイルしてしまう気がしてあまり試してません。
この手の技術は必ずいい方にしか出ないってわけでもないからねぇ
機能が働いているかどうかよりも、実際に目で見てキレイに見える、違和感なく見れるのがいいわけでオフにした方がよく見えるんだったらオフで使うべきだと思うよ
----------
[モーションフロー]
[スムース 強]や[スムース 弱]、[True Cinema]を設定して画乱れなどが発生する場合は、この設定を[切]にしてください。
----------
書込番号:25078651
6点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>・奥の人物がぼやける書き込み番号24598397と同じような現象がでる?
どういう映像の場合の話しなのか分かりませんが、撮影レンズの状態に依るので何とも言えませんm(_ _)m
>・ソフトバージョンは2022年3月3日公開版のままで、失敗事例も散見されるためアップデートしてません。
失敗事例?
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=E7E008C6&searchWord=X90J
は、他のモデルも共通の様ですが、他のモデルでも失敗していると言う事?
それならアップデートの公開は停止すると思いますが...
<「A95K」のアップデートと混同していませんか?
書込番号:25078661
2点
>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん
>>明るさを落としても明部が飛ぶ
ソニーの場合、「明るさ」=「バックライト」、「コントラスト」=「白レベル」、なので、白飛びを抑えるならコントラストの調整でしょうね。
書込番号:25078688
4点
>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん
こんばんは
奥の人物がボケて見えるのは、倍速フレーム補間の元となる動き検出エラーが原因なので、モーションフロー設定を弱めるしか解消法はありません。
動き検出は原理的に完璧にできないものなので強く効かせるほど副作用も大きくなります。妥協的な設定しかできませんのでそういう物と思ってください。副作用があるからこそ効きを調整できるようになっているのです。何がどの程度気になるかで個人差がありますが完璧な設定は最初から無理です。
まずは弱かオフで解消されるか試してください。
リアリティクリエーションはこの現象に無関係です。
画質モードですが、味が濃いのが好みの人が塩分取りすぎになりがちなのと同様、可能なら少し薄味に目を慣らした方がいいですよ。
ダイナミックを起点にしていては、まともな画作りは難しいので。
書込番号:25078707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん
奥の背景や人物が精細になら無いのは
XRエンジンの立体感を出すための仕様です
背景までも何でも精細にしてしまうのは
前機種のx1ultimate搭載機です
画質モードはカスタム 色温度エキスパート(好みで低)
ベースのセンターで、液晶はコントラスト80%かなと
書込番号:25078933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご返信ありがとうございました。
まずは
>どうなるさん、すずあきーさん、プローヴァさん、nasne使いさんより頂いた、
モーションフロー、白レベルの見直し、カスタムなどを試させていただきたいと思います。
只、すぐに試せる環境になく、出向いたタイミングで試させて頂くという状況で報告・クローズまで
時間がかかりそうで、申し訳ありません。
アップデートは、書込番号:25033120や某匿名掲示板などで更新後起動しなくなった例がまれに
あるようで、ことごとく裏目に出る自分には嫌な予感しかせず・・・・。
書込番号:25080107
1点
>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん
こんばんは。ダイナミックだと明るすぎるので、私はスタンダードで設定しています。ただあとは明るさで調整しますね。だいたい設定値は20くらいが好みですね。調整代があるので、任意に行えばお好みになるのかと思います。なかなか一発とは行きませんから、様子を見て調整してください。接続しているレコーダーでもやはりが画像は通常より明るいです。すべて同じようにできないので、都度調整しています。
書込番号:25080141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主です。
だいぶ期間が開いてしまったので誰も見てないもはや独り言ですが、せっかくアドバイス
頂いたのにという感もありカキコします。
あれから2回設置場所に訪問しました。1回目は時間切れでほぼ成果のないまま終わり、
2回目一旦以下に設定してみました。
画質モード:スタンダード
オート画質、明るさセンサー:切
明るさ:30
コントラスト:最大
ガンマ補正:-1
黒レベル:50
黒伸長:切
色の濃さ:70
色合い:デフォルト
色温度:低
ライブカラー:弱
モーションフロー:カスタム(なめらかさ2、くっきりさ:1)
シャープネス:70
リアクリ:よくわからずオート
コントラスト、色の濃さは常軌を逸しているかもで見直すかもですが、
当初のスタンダードモードのあっさりすぎ感はある程度気にならなくなった気がして、
まだモヤモヤする点はあるものの個人的な好みでは一歩前進という感がしました。
所詮地デジ諦めが肝心かもですが、モスキート・明部が気になる感じもし、
シャープネス、リアクリあたりも見直したほうがよかったかなぁと帰路の道中に思いました。
また、スレを読み返してみて甚太さんのレスをヒントに明るさも見直しかなぁと思いました。
入力ごとの設定忘れたのもあり、リベンジでまた今度設置場所に訪問して気づいたことがあれば
カキコします。(いい加減スレクローズしろ自分)
書込番号:25199734
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ]
7年前購入したREGZAの43G20Xの画面が突然暗くなってきたので、年末なので急ぎKSに行き購入の検討。操作性を変えたくなかったのと、外付けHDのSeeQVaultを使いたかった、そして在庫があったのが最後の決めてで購入。
全般的には画質、音質は満足できましたが、電源を入れてから画面が出てくるまで7〜8秒、さらに音声が出てくるまでに1秒ほどタイムラグがある。わずかなことだけど、急いでいるときには結構気になる。もしかしたら設定で変える方法があるのかも知れませんが、わかりませんでした。あと、AndroidTVではないので、NHK+を見るにはfire tv stickなどが必要。
書込番号:25076177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これの50インチと55インチがあります
オフから映るまではこんな感じ
>わずかなことだけど、急いでいるときには結構気になる。
自分はリアルタイムで観ることは少ないかな
過去番で観たほうがCM飛ばせて時短になるから
書込番号:25076252
6点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>7年前購入したREGZAの43G20X
>電源を入れてから画面が出てくるまで7〜8秒、さらに音声が出てくるまでに1秒ほどタイムラグがある。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001333410_K0000784616&pd_ctg=2041
「43G20X」の時はどれくらいだったのでしょうか?
5秒だったのが8秒?1秒だったのが8秒?
テレビには、他に何も繋いでいないのでしょうか?
PCと同じで、以前(全開の電源OFF)の状態との差異を確認して診断しますので、繋がっている機器が増えると起動に時間がかかる場合が有ります。
機能と同じ接続状態でも、それが正しく繋がっているかを診断するので接続機器が多いと起動が遅くなる可能性が有ります。
音声が出るまでに更に時間がかかるのは、「映像エンジンによる超解像技術」で本来の放送映像を加工するためリアルタイムより遅れます。それと音声を同機ロ(リップシンク)させる為の処理で余計に掛かっていると思われますm(_ _)m
「倍速表示」などの映像設定を「オフ/使用しない」にする事で音声の出力タイミングは早くなるかも知れません(^_^;
全体の起動時間は「省エネモード」が「標準」以外だと遅くなる可能性も...
<バックライトが明るいと思ったら、映像設定から下げることも可能ですm(_ _)m
>急いでいるときには結構気になる。
折角の「タイムシフトマシン」を利用していないって事でしょうか?
使えば、放送時刻を気にする事が全く無くなりますが..._| ̄|○
<「見逃し」とか「時間変更・延長」での録画失敗を回避できます(^_^;
「4TBのUSB-HDD」を繋げば、2日分を全部録画出来るから、「昨日のアレ観るの忘れてた」なんて有っても「タイムシフトマシン」があれば見る事が可能ですm(_ _)m
<https://www.regza.com/tv/lineup/z740xs/features/recording
そういう勿体無いを無くす為にも、一度使ってみては?(^_^;
>AndroidTVではないので、NHK+を見るにはfire tv stickなどが必要。
むしろ、「FireTV Stick4K」の方が、買い換えしても繋ぎ直すだけで済むから自分としてはお勧めですけどね...(^_^;
書込番号:25076653
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7H [50インチ]
ネットでつながっているパソコン内の動画をWindowsのメディアプレイヤー機能で共有して
50U7Hのメディアプレーヤーを使う
動画→フォルダの選択 ここで時間がかかる
この後に、VOD機能が機能しなくことがあります。
PrimeVideo 再生不可能
YouTube 再生不可能
AbemaTV 再生不可能
Net.TV 再生不可能
この症状が発生したら、初期化することで直ります。
2点
メーカーには報告済みです。
毎年、新しい製品を出しますが試験がおざなりになっていますね。
対処方法は『初期化』ですね。電源を切っても直りません。
うっかりメディアプレイヤー機能を使うとこの症状が発生する可能性があるので、皆さんもご注意してください。
書込番号:25076400
0点
「U7H/U9H」シリーズは、「DTCP-IP」に対応していない様な話が出ていることから、メディアプレーヤー自体が変更されたことで色々弊害が起きているのかも知れませんね..._| ̄|○
書込番号:25077943
0点
紅白って近年見ないです。
ジャニ枠が6、多すぎない?
それと、篠原涼子と工藤静香の不思議(おまけで娘が出そう)
録画して、10倍早送り再生。
書込番号:25074082
8点
録画して日向坂46のきつねダンスだけ残そうかな。
書込番号:25074087 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
4k始まって2年目まではギラギラHDRで立体感あって好きだったんですけどねー。
私はながら見ですけどトリ2曲だけ録画しようかな(笑
書込番号:25074097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>今年の紅白もただの4kか・・・
? 8Kでも放送。音声は5.1。
ここ数年、紅白観た事がない。長くてつまらない。
音響も悪い。
書込番号:25074123
4点
>mn0518さん
大河も朝ドラもやってるのに紅白をHDR放送したらなんか問題あるんかと問いたいっすね。どのお偉いさんが文句言ってるんでしょう。
書込番号:25074140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みんな化粧するのが大変だからHDRを辞めて欲しいと要望があったのでは?
書込番号:25074172
4点
>名無しの甚兵衛さん
HDRだとアップでシミシワがモロですから、出演者からのクレームですか?(笑
無くはない・・・
書込番号:25074177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
次世代スーパーハイビジョンさん
放送局で見た8Kで22.2chのライブビューイングは
細部まで見えてとても良かったと思いました。
書込番号:25074186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






