このページのスレッド一覧(全2161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 60 | 10 | 2025年8月3日 07:02 | |
| 569 | 16 | 2025年7月26日 17:32 | |
| 115 | 6 | 2025年7月23日 14:00 | |
| 100 | 11 | 2025年8月25日 08:09 | |
| 126 | 8 | 2025年10月13日 18:48 | |
| 255 | 14 | 2025年7月23日 15:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670R [43インチ]
これまでパナソニックの49型を使用していたのですが、6年経たずして画面が映らなくなり、SNS診断で修理費の概算が85,000円ということでこの価格コムのサイトで買いました。ただ、画面が白っぽくて、ドラマやスポーツなども30分に一度くらい、映像がカクカクとスムーズな映りではありませんでした。また音量も時々、急に高くなってしまいます。またHDMI端子がひとつだけ接触が悪く使用できませんでした。REGZAのサポートに電話をしチャットで問合せをして、上記の不良内容を伝えたのですが、聞いてはもらったものの、JUST ANSWERというサイトを案内され登録をしました。結局私が望んでいる対応が得られず、いまに至ってます。まだ買ってひと月余りなので、なんとか通常に戻したいのですが、東芝レグザのサポートがこんなんだと思い知らされました。こおれまで通り、パナかソニーにしておけば良かったと後悔しています(涙)
5点
メーカーのサービスとかサポートに連絡してはダメですよ。
おかしな所があれば販売店に連絡相談です。
不良で取り替えてくれるのが理想ですよね。
画面の質は不明ですがhdmi端子だけでも取り替えてくれると思います。
書込番号:26246830 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
テレビをネット通販で買う人のあるある。
・メーカーに直接連絡すれば、対応が早いのではないか?
・すぐに新品と交換してくれるのではないか?
と思うのは間違いです。
通販にせよ、量販店にせよ。1ケ月程度なら、まず販売店への相談。
通販店によっては、初期不良として扱ってくれる期間が短かったりする。
理想は、量販店で、長期保証を込みで買う事です。
初期不良と判断した時の現物交換は、量販店が早くて、その量販店の販売力によるものです。
初期不良にあたるのは、工業製品なので、確率の問題です。どこのメーカーでも同じ。
1年少々で壊れて、メーカーを信用していたのに。という根拠不明の書き込みが繰り返される。
そして、メーカーの対応が悪い。もうそのメーカーは買わない。となりがち。
でも、他社も同程度です。
書込番号:26246879
20点
>大吉かくかくさん
メーカーは修理が基本ですので新品交換は基本的にしません、初期不良の場合で新品交換希望の場合は販売店に連絡してください。
メーカーのテレビを販売している部門と修理する部門は別なので新品交換とすんなりいかないんですよね
書込番号:26246885 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
bl5bgtspbさん
麻呂犬さん
ありがとうございます。
修理依頼を出したら、予約できるところが少なくて、でも8月上旬にしていたら、東芝サービスというところから電話があって
多分、明日近くに来るのだと思いますが、明日ではどうですか?と。 持って帰りますか?と尋ねたら、よほどの事がないと
修理品を持ち帰ることはしませんとの回答でした。ただ修理担当の方が来られた時に、症状が出なかったらどうしようと
思っています。新品で買って初期不良でも、交換とはいかないものなのですね。勉強になりました。
書込番号:26246948
2点
お買い上げ状態に戻して、再設定したら直るかも
書込番号:26246950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イナーシャモーメントさん
書き込み、ありがとうございます。
やはり交換ってのは難しいですね。
明日、修理屋さんが来るので、それで納得するしかないような気がします。
書込番号:26246951
0点
>大吉かくかくさん
>東芝レグザのサポートがこんなんだと思い知らされました。
東芝ではないですからね。
https://www.regza.com/corporate/profile
書込番号:26247418
6点
みなさん いろいろとアドバイス、ありがとうございました。
今朝、東芝サービスより電話があり、この機種は4月発売なのですが、画像などに不具合がでており、8月末までにソフトがバージョンアップされる予定とのことです。とりあえずそれを待ってみます。
書込番号:26247804
1点
我が家も同機種を買いましたが、今の所は映像も音声も端子関係も不具合も特に無いですけどねー?
あ、因みに配送取付後すぐに購入店のサポートセンターから、不具合や分からない事があればお店までご連絡下さいと連絡ありましたね。
(購入店は実店舗のケーズデンキです)
書込番号:26253610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みるぅなさん
ご連絡ありがとうございます。
そうですか?やはりネットで購入すると、不具合などの時に、なかなか連絡がつかなかったりして
大変ですね。先日サポートの方がいわれていた8月末までにソフトウエアのバージョンアップが予定されて
いるので、それで改善するだとうとのことでしたので、それを待ちたいと思います。
書込番号:26254046
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75MX950 [75インチ]
AmazonプライムやYOUTUBEを観ることが多いのですが、購入当初より操作に対する反応が遅い、表示の読み込みが遅いと思っていました。
有線LANでは接続が不安定で遅延が多いため、無線LANで接続して使用していますが、ときどきネットワークエラーでテレビやルーターの再起動などしながら使用しています。
有線LANに関してはルーターの接続部のLANインジケータライトがリンクスピードランプが点灯しない状態でなんとか使用できるので速度が著しく低下している状態と思います。
ルーターもしくは有線の問題かと思っていましたが、NTTにルーターを、ハウスメーカーにLANを点検してもらいましたがどちらも異常なしとのことでした。
無線LANで接続をした状態で、テレビのアプリのブラウザでFast.comで通信速度を測定したところ、200−450Kbpsと1Mbps以下でした。。。有線LANで同様に測定したところ同様に150−400Kbpsとどちらにしても通信速度は遅い状態でした。
質問の内容として2つお聞きしたいと思います。
@ブラウザでFast.comで通信速度は皆さんはどの程度の値でしょうか?
Aテレビの問題の可能性に対して、対応できる方法などありますでしょうか?
宜しくお願い申しあげます。
41点
>mogutaso63さん
こんにちは。
1世代前のLZ2000ユーザーですが、有線LAN接続で、youtubeのオプション-統計情報で80Mbps程度は常時出ます。パナソニックは複数台使っていますがこの程度は出ますよ。
ブラウザのfast.comでも300Mbps程度は見た記憶があります。
>>有線LANでは接続が不安定で遅延が多い
普通は有線の方が電波の影響を受けないので安定します。有線で不安定となると何かおかしいですね。
>>NTTにルーターを、ハウスメーカーにLANを点検してもらいましたがどちらも異常なし
>>200−450Kbpsと1Mbps以下でした
そもそも家庭内LANはどういう契約なのでしょうか?
1G光程度の契約であれば、これだは遅すぎると思います。
他にPCやスマホなどではどの程度速度が出るのでしょう。
テレビだけ遅いのであれば何らかの不具合が考えられますね。
一度テレビとルーターの電源コンセントを抜いて、10分程度放置し、再度挿してみてください。仮にOS起因の一時的不具合があってもこれで解消します。
それでもだめなら一度パナソニックのサービスに点検修理を依頼するのがよろしいかと。本機は4Kネット動画を視聴するのに十分な(〜40Mbps程度)ネットワークのパフォーマンスは持っています。Kbpsというのはあり得ないです。
書込番号:26245958
1点
>無線LANで接続をした状態で、テレビのアプリのブラウザでFast.comで通信速度を測定したところ、
>200−450Kbpsと1Mbps以下でした。。。有線LANで同様に測定したところ同様に150−400Kbpsと
>どちらにしても通信速度は遅い状態でした。
テレビが壊れているんだろう。
一応確認ですがWi-Fiで接続したスマートフォンは正常ですか。?
>200−450Kbpsと1Mbps以下でした。。。
動画の再生どころかwebサイトの表示も遅いでしょう。
書込番号:26245984
43点
うちは、光の1ギガ契約で、
有線接続のデスクPCで、Fast.com 780Mbps
Wi-Fi接続スマホで、同、450Mbps
機器をまとめた近くに、有線LANの口があるので、テレビやレコーダなど、
FireTVなども1ギガのネットワークに有線接続です。
家電機器の有線LANは、100メガである事が、ほとんどですが、
4K映像でも100でじゅうぶんなので、
ほぼ有線LANにしておく事で、ダビングの安定や動画配信のサーチのレスポンスも良好。
1ギガの契約で、780メガと、コスパがよく、ハブも安価な1ギガ用で済みます。
> NTTにルーターを、ハウスメーカーにLANを点検してもらいましたがどちらも異常なしとのことでした。
テレビに原因と疑い、テレビが壊れている!と主張して、修理を迫るためには、、
NTT、ハウスメーカー 双方に、有線LANでどのくらい出ているか?「異常なし」で、終わりでなく
実質の体力を聞いてみれば良いのにと思います。
それを証拠として、テレビを買った店に提示しないと、修理へと話が進まないでしょう。
テレビでしか、速度計測した数字が、記載されていない状態であると、そもそも、その家の速度は、その程度なのでは?というオチの可能性も、途中のハブが100とか、壊れているとか、
書込番号:26246057
42点
回答ありがとうございます。
コラボ光の10G契約しています。
携帯やPCなど他の端末では場所にもよりますが、ルーターから一番離れた場所でも100Mbpsはでます。近いところでは端末にもよりますが600から1800Mbpsぐらいです。有線で2.5Gbpsが最高値です。
YouTubeの統計情報では20000〜50000Kbppなのでブラウザとは値が解離しているようです。
どちらにしても遅いのでパナソニックのお店に修理依頼してみます。
書込番号:26246306 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
>mogutaso63さん
普通は初期不良を疑うけどね・・・
書込番号:26246325
41点
新築新居で回線もテレビも全て新しくしたことと、普通に使えてる範疇なのでまあいいかと思ってしまったようです。修理依頼しても立ち会いとかするのも面倒くさいのでどうせなら買い換えようかとも一瞬思ってしまいましたが、暇があったら修理依頼したいと思います。
書込番号:26246348 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
戸建ての光1G契約で1Mも出ないのは異常ですよね。 それも有線で…
速度が出ない足かせとしては
無線(wifi)の場合は送信機からの距離です。 今どきの家は高気密、高断熱ですから電波も飛び難いです。 特に階が変わると影響が大きいです。
ルーターなど機器は最新ですか? 安い物、古い物は確実に足かせです。 ハブも同様です。
wifiの方が安定してると書かれていますが… 宅内配線は大丈夫ですか? ケーブルの規格は最新ですか? 壁の端子の規格は最新ですか? 壁内を走ってるケーブルは傷んでいませんか? ボードを貼る際に宅内ケーブルを傷めるのはアルアルです。 下手な工事人では…
プロバイダーから借りられてる大元に直接LANケーブルを挿しTVと接続してみましょう。 それで異常なら回線やTV側の原因です。 正常なら下手くそ工事、使われてるルーターやハブに原因があるはずですよ。
書込番号:26247455
37点
mogutaso63さん
ご自宅の回線は10Gbps回線ですか?
PCやスマホで問題なくスピードが出ているようなのでテレビ側問題の可能性が高いと思います。一応うちの55HX950でブラウザアプリ使ってスピード測定(fast.com)したら、
有線: 94Mbps
無線: 320Mbps
でした。
書込番号:26247494
37点
>mogutaso63さん
テレビ内蔵の簡易ブラウザでの速度測定はサイトによってばらつきも大きいので、数字だけ比較してもあまり意味がないです。
動画視聴の目安を見るにはyoutube統計情報が重要です。
10G回線でyoutube統計情報で、20-50Mbpsは遅い気がします。
うちも昔1G回線でしたが、1G回線でも90Mくらいは出ますので。
書込番号:26247577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mogutaso63さん
↑でスピードについてコメントされている方がいますが誤解があるといけないのでコメントします。
確かにスピード測定サイトは測定誤差があるのは事実です。でも、mogutaso63さんの環境ではPC・スマホとテレビで明確に速度差があるので比較して意味がないと言うことはありません。上のコメントは誤りです。
また、Youtubeの統計情報は視聴する動画の画質やYoutube側サーバーの混雑具合によっても転送レートやパケットの流れ方は変わるのでスピード測定サイトの方が確実です。
あとは、複数のスピード測定サイトで計測した方がより確実ですね。
書込番号:26247593
38点
TH-43MX900で計測してみました(download)
回線:nuro
fast.comで計測
810kbps (計測するたびに大幅に違う)
→まともに計測できてない?
speedtest.net
184.85mbps
※参考
iphone8 fast.comで計測
610mbps
当方の状況
primevideo,youtube,tver,nhk+等、普通に
使用できています
書込番号:26247711 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
>BIGNさん
>ご自宅の回線は10Gbps回線ですか?
ちゃんと読まれていますか
>mogutaso63さん
2025/07/24 20:32 [26246306]ここで書かれていますよ
書込番号:26247720
35点
根本的な原因としてVIERAのブラウザのスループットはくそ遅いと思います
OS上で全アプリがスクリプトで動いているらしいですから
使ってるSoCも低スペックですし
あと、youtubeを同時に再生してみて解った事は
ハードの性能が良い方がスループットが高くなる見たいです
Fire TV Stick 4K MAX、172Mbps
A9G、 206Mbps、213Mbps
A90J、345Mbps
合計 936Mbpsで1G回線の理論値まで出てます
書込番号:26247818 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
アドレスV125.横浜さん
>2025/07/24 20:32 [26246306]ここで書かれていますよ
おっと、失礼しました。その下のスピードを見てコメントしたのですがすぐ上に10Gbpsって書いてありますね。指摘ありがとうございます。
石の壁紙はダサいさんもといnasune使い(?)
>根本的な原因としてVIERAのブラウザのスループットはくそ遅いと思います
>(snip)
また、大好きなSONYを自慢してPanaをディスってるのか?
PCじゃあるまいしTVでネットのスループットが必要以上に高くたって何のメリットにもならない。基本的にTV視聴以外であればサブスクやYoutube 4K動画が正常に再生できるネットワークスループットが出て、かつUIも大きなストレスなく動くだけのSoCを採用すれば一般に使う人には何ら問題にならない。
それにオーバースペックなSoCを使えば原価が上がり製品価格に転嫁されるからユーザメリットよりもデメリットの方が大きい。
書込番号:26247879
37点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U9R [65インチ]
製品自体は非常に満足していますが、購入した
ヤマダ電機ネット販売の下請業者取り付け及び
苦情申し入れ回答に対し非常に残念でした。
取り付け業者はマニュアルを確認せず逆さに
ひっくり返して何度もスタンド取り付けに失敗
していました。
直置きで上部を底にスタンド取り付ける行為に対し
ヤマダ電機に苦情を申し入れ、原因追及と今後の
対策を依頼しましたが、責任者からは交換ありきの
回答で、基本的なところは同じと回答があり驚きと
戸惑いを覚えました。
下請業者への原因追及及び対策も雛形通りの簡易な
回答で終わり、ヤマダ電機は過去から液晶テレビを
ひっくり返して乱暴に取り扱う事が過去から行われて
いたのか調査依頼の回答もありません。
私は非常識に取り扱う対応に対して、改善していただく
ために改善提言したつもりですが、お粗末な回答で
非常に残念に思います。
このような体質の企業が交換で再度自宅に来られても
同様な対応により不快な思いをするのは辛いので
交換は断り、ヤマダ電機には今後何も要求する事は
ありません。
ハイセンスに今回の状況を報告しましたが、ハイセンスは
真摯な対応で満足しています。
今後ヤマダ電機で購入する事はありませんが、過去から
相当購入した顧客として今回の件は残念です。
下請業者が乱暴に設置した行為をヤマダ電機は重視して
私のような被害者が二度と発生しないように心から
思う次第です。
書込番号:26244210 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>naokin0221さん
それは残念な対応でしたね、さすがヤ〇ダですね。
取説を見ると、パネルを緩衝材の上にたてておいて、
下から足をつけるようなので、
>マニュアルを確認せず逆さにひっくり返して何度もスタンド取り付け
ひっくり返すなど論外ですね。
うちも、75インチなので、足を床においといて、上からパネルを差し込む
方法が取説に書いてありましたが、65インチと同じ箱の上にパネルを
おいて足をつけてました。
どのこ量販店(お店、webにかかわらず)今は運送業者が、配達と設置を
行うことからこういうことが起きるのでしょう。
電気工事業者でも大差ないかもしれないが・・・・
パネルにひずみがついてなければよしとしましょう。
書込番号:26244243
19点
”下請業者への原因追及及び対策も雛形通りの簡易な回答で終わり、”
”私は非常識に取り扱う対応に対して、改善していただくために改善提言したつもりですが、”
面倒な客と思われたかもしれませんが (-_-メ)、残念ながらそんなもんでしょう・・・
苦情窓口の担当者が菓子折りでも持ってスレ主さん宅に直接訪問し
「この度は大変申し訳ありません。設置業者に対して改善する様強く指導して参ります」
とでもしてもらいたかったんでしょうね・・・
”ハイセンスに今回の状況を報告しましたが、ハイセンスは真摯な対応で満足しています。”
ハイセンスは半ば他人事ですから、電話では何とでも言うでしょう。その後ハイセンスからヤマダ電機に何かしらの連絡が行くとは思えませんけど。
ま、ご苦労様でした。
書込番号:26244253
21点
えっと・・・それで設置したテレビはちゃんと映っているのでしょうか?
画面の一部が映らないとかヒビが入ってるとか、何か問題あればそれは問題でしょうけど、ちゃんと使えてるなら何の問題もないのでは?
何が問題なのか全く理解できないんですが、何が問題なんですか?(^0^;)
書込番号:26244328
14点
単なるショップの評価なら↓に書けば?
https://kakaku.com/shop/1865/?pdid=K0001687321&lid=shop_itemview_shopname
書込番号:26244850
20点
>naokin0221さん
こんにちは。
輸送業者の組み立て方法が取説通りになっていなかったために、テレビ各部へのメーカー想定外の応力がかかる等で、長期的な信頼性に問題がある懸念はあるかと思います。
なので、販売店としては、
>>責任者からは交換ありきの回答で、
商品の交換を申し出たのかと想像します。
販売店としては、委託先の運送業者にクレームを伝えたり、交換商品の搬入に際しては特別な注意を払う等の会話をすることはあると思います。
ただ業者も、これまでの搬入実績から作業内容に概ね問題がないこと等、業者の方での作業手順に対する感覚はあって、それら含めて販売店は業者に委託をしているわけですから、現場での設置のやり方に関しては、業者におまかせが基本と思います。
業者も設置に際して取説の手順を守る義務はありません。ただ手順を変えたことで問題が出たとか客先クレームを受けた場合は販売店は交換等に応じると言うことになると思います。
>>原因追及と今後の対策を依頼
スレ主氏としては、義憤に駆られての要求かもしれませんが、そもそも客先から上記の様な依頼を受ける必然性や、客先に対して原因と対策を説明する義務は販売店にはないかと思います。
過度にクレームした場合、カスハラ認定される懸念もありますので程々でとめておいた方がよろしいでしょう。
この件でスレ主氏が二度とそのお店を使わないと決心されることはお客側の自由です。
数十年前と比べて量販店も薄利多売、少人数によるオペレーションが進んでいますので、かつての店側にも余裕があった頃の様な手厚い対応は望めません。
書込番号:26245121
1点
>naokin0221さん
配送業者さんの中には組み立ての説明書も箱に書いてある注意書きも見ずに我流でやってしまう人が多くいるのも事実です。
ていうか我流の人がほとんどのような気もしますが。
対策はなかなか難しいのも事実ですね。
書込番号:26245157 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
こんばんは。
この機種を購入して早いもので4年が経ちました。
信頼のSONYと思い購入しましたが、動作不良はついて回ります。
最近また画面が動かない現象が出てきました。
リモコン長押しでも再起動画面は出ません。仕方なくコンセント抜いていますがそのうち壊れるんじゃないかな?と思っています。
信頼のソフトウエア更新も残念なことにほとんどなくなりました。
ユーザーとしては動作不良が発生する度にコンセント抜くなんて昭和の時代のTVみたいです。
3点
同じ機種で3年半、特に不具合は無く満足して使っています。再起動したのは10回未満(任意のリフレッシュも含めて)、コンセントを抜いたのは1回。
物理的なバラツキがあるんですかね?ソフトの問題なら同じように出そうですが、不思議です。
書込番号:26243139 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
面倒くさいけど
初期化して、お買い上げ状態に戻してから再設定したらなんとかなるかも
書込番号:26243145 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>甚太さん
こんにちは
ソニーのAndroid機は、OS自体の出来も良くありませんが、それに加えて基板などハード自体のばらつきもある様です。
全く問題ないという人と、再起動だらけという人に2分されますからね。信者だのアンチだのの話ではないと思います。
私もA95Kで2回交換してますが、月一くらいで再起動せざるを得ません。ハズレ連続3台です。基板設計や内部設計のSOCに問題があるのかも知れません。まあそういうものと思って使うしかない感じですね。
書込番号:26243214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ウチの場合は、たいてい内蔵ストレージの空き容量不足が原因でしたが、反対にいえばそれ以外の要因では深刻な不具合は出ていませんね。
(何故か外部入力の映像が出ない、くらいの問題は時々出てますが)
書込番号:26243237
15点
Androidよりソニーが力を入れてない。
アメリカなど売りたい
今のブラビアがわかりませんが、私も不具合あります
書込番号:26243250 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>甚太さん
似たようなものですね。
嫁の実家のテレビがこの機種ですが、義母が当初困ってたので、おかしくなったらコンセント抜いて5分待てと言ってあります。
また私の家はBRAVIAのA8HですがYouTubeやNetflixやアマプラ、U-NEXTなどの配信系機能やスマホからのキャスト時におかしくなって、画面が真っ暗でどうしようもなくなるのは月刊、いや、隔週で起きます。
電源長押し強制再起動で対応します。
この前の世代に使ってた液晶BRAVIAもそうだったので、AndroidテレビやGoogleテレビ(こっちは使ったことないですが)はこんなもんだと思ってます。
まぁパソコンのようなもの、Windows95よりはマシだなあと諦めれば腹も立ちません(笑)
書込番号:26243259 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
こんばんは。
皆さん返信いただきありがとうございます。
購入して4年も立ちますが未だに持病持ちなので、この場をお借りして詳しい方に聞いてみたくなりました。
使用環境はSONYサウンドバーHTG700
一時期落ち着いていましたが、この頃フリーズがやけに多くなりました。番組を変更しても画像が止まったままでリモコンでは再起動も聞きません。
バージョンはSONYで提供されている最新版です。
半分持病のようで諦めはあるのですが、なにか策があればと思いました。
>プローヴァさん
おっしゃってることは最もです。
変更されているのはアプリなので、アンドロイド系のグーグルは何とも言えません。
>hicchomeさん
世界のSONYもこんなものなのですね。
TVよりもサブスク関係を見ることが多いので、YouTube系は常に新しいものにはしています。
サウンドバーに繋いでいるHDMI音声が出なくなったりしますから影響していると思います。
書込番号:26244782
2点
>内蔵ストレージの空き容量不足が原因
どこかでそれを見て、重たいデータ(綺麗な映像サンプルなど)を買ってから早々に削除したので快調なのかも。不具合が多い前提でソニーストア(通販)で5年保証付けて買いましたが、不満は配送員の質だけでした。
書込番号:26244887 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
投稿いただきました皆様の知らせいたします。
この板に記入したからなのか、偶然なのか新しいソフトの案内が先日ありました。
今回のソフトウエアーで改善できれば何よりです。
メーカーはまだサポートされていたのかと思うと、個人的には嬉しく思います。
改善されればなお嬉しいです。2025年7月28日
ブラビアXR90/XR80/XR70/XR50/A95Lシリーズ ソフトウェア更新のお知らせ
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=E7E008C6&searchWord=XR90
書込番号:26271007
0点
兄弟機のA90Jも使ってますが、安定していて誤作動とかは特に無いですね。
メジャーアップデートで、Android12になるみたいですが、
まだ様子見しています。
アップデート後に誤作動したら初期化するのが鉄板です。
2025年8月21日
ブラビアA90J/A80J/X95J/X90J/X85J/X80J シリーズ
ブラビアA95K/A90K/A80K/X95K/X90K/X85K/X80K/X80WK シリーズ
ブラビアX95L/A80L/X90L/X85L/X80L/X75WLシリーズ ソフトウェア更新のお知らせ
書込番号:26271188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>甚太さん
今回のソフトウェアアップデートの後、テレビで、チャンネル選択すると一瞬映像が出たあと「このチャンネルは休止中です」のエラーで映像、音声共に出なくなるようになりました。
再起動で復旧していましたが、とうとう全くテレビアプリが起動しなくなったので、本体電源ボタン長押しで強制リセットしたところ復旧しました。
過去に画面表示されなくなり主回路基盤交換したこともあり、再起動することも何度もあり正直ウンザリです。
テレビだけはOSから切り離して単純な専用回路で安定作動させてくれないかと思います。
書込番号:26272505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]
プライム等を見た後、テレビ(地上波、BS問わず)に切り替えると画像は出ますが音声が聞こえなくなります。
この状態でHDMI入力に切り替えても画像は出ますが音声は聞こえません。
ボタン操作のクリック音や、プライムの音声は出ます。
再起動すると音声が聞こえるようになりますが、しばらくすると再発します。
メーカーの人が工場出荷時に戻すというので外付けHDDの録画を残してもらうよう依頼しましたが、
一覧は見えるが再生できない状態になりました。
上記事象も解消されませんでした。
地上波、BS、HDMI機器を見る人にはおすすめできないテレビだと思いました。
26点
Fire OSのバグ仕様なので直るまで我慢ですよ
HDDを取り付けずに録画リストを出せとか言うことで
ないから直るでしょう
書込番号:26240034 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>じょん じょん。さん
こんにちは。
おっしゃるような口コミは他に見受けられませんので、まずはOSのアップデートや電源抜きリセットをしてみましょう。
それで解決しないならサービスを呼んで点検修理を依頼しましょう。
書込番号:26240732
3点
FireOSのVIERAで音が出ないの書き込みは良く有るけど
BRAVIAでHDDを付けずに録画リストが出ないとの書き込みは無いですね
書込番号:26240774 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>じょん じょん。さん
・メーカーの人が工場出荷時に戻すというので外付けHDDの録画を残し
てもらうよう依頼しましたが、一覧は見えるが再生できない状態になりました。
ご愁傷さまです。
もうサービス呼んで対処してもらったなら、>石の壁紙はダサいさんの言う通り
Fire OSのバグ仕様なので直るまで我慢しかないでしょ!
書込番号:26240825
17点
AmazonのFire TV Stickでもアプリの切り替えで
音が出ない事が多いそうなので仕様でしょう。
書込番号:26241059 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
コメント記載いただいた皆様ありがとうございます。
パナソニックのサービスの方いわく、アップデートを計画してるのでそれまで待ってほしいとの事でした。
外付けHDDのデータは一覧見えてるので再生できるようになってほしいですが・・・
書込番号:26241243 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
同じ世代の上位機種で確認しましたが、
録画HDDを同じ機種の違うテレビに付けると
録画一覧は見れるけど、再生はできないから
メイン基板を交換されたか、録画の暗号キーに使われる
個体番号を消去されたのでしょう
訴訟を起こして慰謝料を費用弁済して下さい
書込番号:26241454 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
私のところでもここ数日で現象が出るようになりました。
ファームウェアは最新の2025/9/26です。
早く修正してほしいものです。
書込番号:26315303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-65XR50 [65インチ]
売場で見てきました。メーカー提供の映像が流れており「綺麗じゃん」と思ったのですが、地デジ放送にかえてみたところ、全体的に白っぽくて、人物も死人みたいな色合いでした。
他のメーカーの同等機種と比べても、正直醜い映像だと感じました。店舗スタッフに聞いても、これと言った特徴も無く、売りにくい機種だと言っていました。ただ、ソニーというだけで買ってもらえるので助かるとも...。
あくまで個人的な感想ですが、ソニーファンとして非常にガッカリしたので書き込みさせて頂きました。皆さまのご意見をお聞きしたいです
書込番号:26231704 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
全く詳しくはないのですが、ソニーにしろ他の日本メーカーにしろ、パネルは韓国LGやサムスン、中国BOEなどの製造かと思います。
開発自体はソニーのグループ内で行っているようですが、どこまでソニー社が関わっているのか?疑問には感じますね。
画像処理エンジンなどの技術もサムスンやLGのほうが技術力も技術資産も豊富でしょうから、ほとんどそちらで行っている可能性も考えられます。全くの想像ですが・・・
ミラーレスカメラなどはまだまだ正真正銘、「ソニー製!」と思えるのですが、テレビに関してはなんとなく、「どうせ韓国メーカーが作ってるんでしょ?」なんてイメージを持ってます。
違いますかね?
詳しい方、ホントのところ教えてください〜(^^ゞ
書込番号:26231850
24点
65X75WLと65XR70の間を埋める機種を用意しただけではないかと思います
Mini LEDで倍速にして65X75WLより価格を高くする
売れ行きは現実はどうかは知りませんが、65X75WLはここのランキングでは、ソニーの65インチのトップです。65X75WLの販売チャンネルはネット通販だから実店舗では見られません。実店舗で確認できる下位の機種を用意したのではないかと思います
65X75WLをソニーだからと見ずに買ってガッカリはあったかもしれません。そこには応えられます
利益を増やすために、ソニーのテレビの価格は以前から高目にシフトしています。65XR50で65X75WLを置き換えられたら、もあるかもしれません
安いだけのソニーか見ていないから分からないし、
それは人それぞれでしょうが、
65X75WLは現実に売れているとして、
65XR50は65X75WLよりは良いだろうから、
ソニーの65インチの底上げになるのかもしれません
65XR50が目論見通りに売れなければ減産して、
65X75WLの販売を続けて次の機会を伺えば良いだけ
書込番号:26231877 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
90、80、70と来て60を飛ばし50を割り当てたなら、
ソニーの意図することは分かり易いかもしれません
書込番号:26231887 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>家電魔人さん
こんにちは。
XR50は、倍速パネルにminiLEDバックライトですので、まあ従来で言う所のミドルレンジ機くらいですかね。メーカー的にはX90Lなどの後継と言った位置づけだそうです。
なので、等速で部分駆動のないバックライトのX75WLに比べると一回り以上は高画質機と言って差し支えないと思います。
地デジで色が悪かったとのことですが、店頭展示品は画質パラメーターが弄られている可能性もないとは言えないので、画質を見比べるなら事前確認は必要ですね。
XR50はrtingsのテストによれば、ピーク輝度800nit位で、1200nit超あったX90Lよりはかなり性能が悪いです。メーカー調整のHDRのホワイトバランス精度がかなり悪い様なので、工場調整に時間をかけてないのかも知れません。画面の反射率もかなり高いレベルなので映り込みはかなり気になると思います。X90Lの後継ではあるがminiLED搭載を実現するために見えにくいところをあちこちコストダウンした感じかも知れません。スレ主さんの「安いだけのソニー」という形容もあながち外してはないかも。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/bravia-5
ソニーは高価格・高利益戦略をとっているので、似たような性能のレグザZ770Rなどと比べると数万円は高いですが、この値段でも売れるのはソニーと言うブランドバリューがあるからです。
ソニーと言うブランドは団塊世代近辺の方々にとって戦後復興の代表、世界と戦える日本のヒーローみたいな宗教的存在ですし、そういう親の影響を受けた子供世代も盲目的にありがたがる傾向はありますね。
まあでも日本人ですから、お金があるならせっかくなら国内メーカーの商品を買うのもありだと思います。安いだけのソニーであっても、信者にとってはソニーバッジが付いていることが重要なのですから。
書込番号:26231955
8点
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1
検索条件に65インチとMini LEDを渡せていませんが…
難しく考えなくても同等程度のハイセンス・TVS REGZAと比べると価格の差異は大きいし、
ソニーの65インチの中では序列は明らかだし、
65XR50は夏のセールに向かい価格は下がるでしょう
大手家電量販店で現在の30万円のままということもないと思います。幸いにもキャッシュバックの対象ではないから、購入を急ぐこともありません
65XR50を触って、見て、良ければ購入対象にする
妥協が出来なければ65XR70を検討する
他社でもソニーでも選択は寧ろ簡単かもしれません
書込番号:26232008 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ソニーって確か数週間前の記事でエレクトロニクス関係の技術者大幅削減したと報じていましたよ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC136160T10C25A6000000/?msockid=04aa5b8e36f76181190f4dad372560f4
テレビは金にならないようです。
ソフト産業をさらに進めるようです。
書込番号:26232032
22点
なるほどです
もはや設計はせず海外の工場に要求仕様を伝えて、
納入価格と納期で交渉・調整で良いかもしれません
そうすべきなんでしょう
利益が出ない・小さいならば
テレビはハイテクでも無いし
書込番号:26232046 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>家電魔人さん
こんにちは。
BRAVIA5の画質に関してはレグザZ770R、パナW95Bと同程度の印象です。
だいぶ値引きも頑張ってくれる機種なのでSONYの最新のUIが入っているスタンダードモデルとしては需要があるかと。
正直BRAVIA7.レグザZ870N.シャープHP1.パナW95Bで比べた時の絵は断トツでパナW95Bが視野角、鮮やかさなど絵力が弱く感じました。
X90Lの後継機と考えればスピーカーもUIも正当に進化している点で出した意義があると思います。そんなにガッカリしないでください(笑)
書込番号:26232124 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>家電魔人さん
時代の流れ的に、
SONY<TCL
ですわねw
パナソニック、日産と来て、
次は、、、
書込番号:26232358 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
TV番付つけるなら
PANASONIC<SONY<TCL<REGZA<LG
こんな感じですわね。
書込番号:26232363 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ヤマダが再び参入するみたいだわね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC085GY0Y5A700C2000000/
これで、パナ/SONY陣営はますます、、、
書込番号:26233846 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
安いかどうかは、『SONYとしては』と付くのでは無いでしょうか?(笑)
SONY85inchからの買い換えで、100inchクラスを探していて、満を持してのSONYの大型登場ということで98inchを予約注文しましたが
先行発売されたBRAVIA5の75&65inchモデルをBRAVIA7と並べて展示していたヨドバシカメラで見てびっくり、こんなに差があるの?と
慌てて予約注文を一旦キャンセルし、98inchの実機が展示されるとのことで実機をみてから再注文する事にしたのですが・・・
結果ちゃんと実機を見てから決めなきゃ駄目だなと思った次第です。
個人的な感想ですが、パネルの反射が凄くて映り込みが凄く気になるし、視野角がとても狭いので近接で視聴すると中心部の明るさと辺縁部(特に四隅)の明るさが違うのでとても違和感を感じる。
離れて視聴すればもっと全体的な明るさやくっきり感の差を感じました。
また、デモ画像のアニメではそれほど気にならなかったですが、例えばゴジラの神木隆之介さんの髪の毛は海苔を貼り付けたようでペッタリとしていて
あくまでも個人的な感想ですので、是非視聴してから購入されることをお勧めいたします。
自分は、今までは信者でしたが解脱・改宗する事にし、しかたがないのでハイセンス 100U8R とTVS REGZA REGZA 100Z970M で悩んで、量子ドットまで入って評価の高いハイセンスにしたかったのですが、実機の展示がすごく少なくて同じ轍を踏みたくなく、実機の展示があったREGZAにする事にしました。
ちなみにメーカーに聞いた、ハイセンス100U8Rの実機展示は(6月末時点)下記の店舗とのことでした。
ケーズデンキ 江別店(北海道)
ケーズデンキ 発寒店(北海道)
ケーズデンキ 旭川大雪通店(北海道)
ケーズデンキ 東苗穂店(北海道)
JOSHIN 大高イオンモール(愛知県名古屋市)
コジマビックカメラ 宇都宮本店(栃木県)
ビックカメラ 立川店(東京都)
ビックカメラ 有楽町店(東京都)
EDION 旭川本店(北海道)
EDION 横浜西口本店(神奈川県)
EDION 100満ボルト金沢本店(石川県)
サンエー 豊見城ウイングシティ(沖縄県)
サンエー 具志川メインシティ(沖縄県)
サンエー しおざきシティ(沖縄県)
サンエー 宜野湾コンベンションシティ(沖縄県)
書込番号:26233954
15点
現在世界ではパナソニックとソニーのテレビの評価が上がってます。このことは海外レビューを探せばすぐに分かります。(利益や売上とはまた別)
もちろん国内事情はそれとはまた異なりますが、REGZAはほぼ国内限定ですし、下記コメントは何基準なのかなと少し気になりました。
> PANASONIC<SONY<TCL<REGZA<LG
液晶テレビの順位だとするとLGは最下位でむしろハイセンスでしょうし、有機ELテレビの順位ならTCLが入るはずもないし。。
売上でも品質でもなく、自分が好きな順位ですかね?笑
書込番号:26237148 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>bjヘビーさん
液晶テレビでLGとハイセンスならどちらがいいですかね? いきなり質問してすみません。🙇
書込番号:26245188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







