液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z770L [65インチ]

スレ主 130M55さん
クチコミ投稿数:3件

リモコンで地上波デジタルのチャンネル切り替えし、約2秒以上真っ暗な画面になります。
電気屋さんでは約1秒くらいで切り替わっており、隣のソニーのTVが2秒以上かかっていました。
東芝のチャットによるお問い合わせでは「2秒はかかり、それは普通のこと」と言われました。
お使いの皆さんもチャンネル切り替わるのにそれくらい時間がかかっておられるのですかね?

書込番号:24965928

ナイスクチコミ!4


返信する
50kadenさん
クチコミ投稿数:1件

2022/10/17 10:18(1年以上前)

当方75Z770Lですが、チャンネル切り替わるのに時間がかかる感覚はありません。
リモコンボタンを押すとすぐ切り替わります。
ただ据え付けてすぐ、映像を見ているとき、常に電源ランプが点灯して気になるので、再起動させたのですが治らず、1週間後にはリモコンを受け付けにくくなったので、メーカーサービスを呼びました。
メーカーサービスが来る日の朝、リモコンをまったく受け付けなくなったので、試しに他の東芝テレビのリモコンを使ったところ、普段より大きな音でカチッと言ってスイッチが入り、それから点滅もなくなり、リモコンもスムーズに受け付けるようになりました。
メーカーサービスが来て言うことには、アンドロイロで動いているので、何かしらエラーが起きていて、朝、電源を入れた時点でエラーが修正されたのでは、ということでした。 
その後正常に動作しています。

書込番号:24968466

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2022/10/17 10:27(1年以上前)

>130M55さん
こんにちは

個体差かもしれませんが、

一応 コンセントを10分ほど抜いて 再び差し込んでみて、

変化があるか見てください。

変化がなければ、個体差でしょうね。

書込番号:24968479

ナイスクチコミ!0


スレ主 130M55さん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/19 23:03(1年以上前)

>50kadenさん
状況教えていただきありがとうございます。
チャンネルの切り替えに時間がかかる感覚はありませんか、、、
私も電気屋さんでは、「ぱっ」と切り替わった感じでしたので。
電気屋さんに行って、再度確認してきたいと思います。
そこで違和感を感じたら、メーカーに再度問い合わせしようと思います。

>オルフェーブルターボさん
返信、改善方法ご指導ありがとうございます。
試してみましたが、変わった感じはあありませんでした。
個体差なんですかね、、、
あと、地デジ、HDMI 1とか2とかも薄く表示される事があります。
何か不具合あると思われます。。。

書込番号:24972332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

個体不良?

2022/10/15 11:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43A6H [43インチ]

クチコミ投稿数:9件

店頭で持参したノートPCをHDMIで接続し、
PCの画面(※)の表示を試みたところ、
画面がブラックアウトした。
その後、テレビ内蔵チューナーの表示に切り替えるも、
音声は正常に出るが、画面はブラックアウトのままだった。
電源ケーブルの抜き差しで、テレビ内蔵チューナーの表示も正常に戻ったけど、
これってバグなのかな?

因みに、43U7FGでは正常に表示できた。

モニターでは無くテレビだからと言ってしまえばそれまでだが、
PCぐらい普通に繋がないかなと思ってしまう。

※ Intelグラフィック、FullHD 60Hz

書込番号:24965422

ナイスクチコミ!4


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/15 12:23(1年以上前)

Pcに繋ぐことくらい考えているはずですから、単にバグかその個体のたまたまのエラーでしょうね。

書込番号:24965518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/10/15 19:11(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>店頭で持参したノートPCをHDMIで接続し、
>PCの画面(※)の表示を試みたところ、
>画面がブラックアウトした。

双方(PCとテレビ)の電源が入っている状態でHDMIケーブルを繋いだりして居ませんか?
接続時に端子がショートしたとも考えられますm(_ _)m


>電源ケーブルの抜き差しで、テレビ内蔵チューナーの表示も正常に戻ったけど、
>これってバグなのかな?

もし、そのまま故障したら、「買取」の可能性が有ったかも!?


>モニターでは無くテレビだからと言ってしまえばそれまでだが、
>PCぐらい普通に繋がないかなと思ってしまう。

思い込みで「繋がる(テレビ)側が悪い」と考えてしまうのはどうかと思いますm(_ _)m

>因みに、43U7FGでは正常に表示できた。

同じ「PC」が今まで(10台以上?)色んなテレビに繋いできて、全く問題無くできていた等の証拠などが必要になると思います(^_^;
 <「たまたま43A6Hで不具合が出た」「たまたま43U7FGで不具合が出なかった」かも知れませんから...m(_ _)m

書込番号:24966048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/10/20 22:00(1年以上前)

レビューに不具合の報告があるようですが、その関連ですかね。

ハイセンスのテレビはホットプラグに非対応なのでしょうか?
故障したら通常はメーカー対応でしょうね。

まともに日本語が理解出来る方なら、
「思い込みで「繋がる(テレビ)側が悪い」と考えてしまう」とは思わないでしょう。

PCモニターとテレビは、似て非なるもの。
民生品、テレビには期待出来無いと考えています。

自作が近道ですかね?w

書込番号:24973598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信22

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:992件


8Kテレビが欧州で販売できなくなる可能性。2023年春から「4K並の低消費電力」必要に  記事より


このタイトルの記事を読みました。時代遅れにも程がある。まともなテレビメーカーを出していない欧州がなぜ偉そうに規格を定義するのか?
PHILIPPINESテレビも三菱やLGのOEMにお世話になってきたでしょ!?
私もバングアンドオルフセンのテレビは好きですが、、、多分、台湾製4Kパネル、、、AQUOSBIGPAD 85 4Kと同じパネルだと予想。


日本国内でユーチューブやSNSに怪しいロシア宣伝アカウントを作るロシアも酷いが
欧州も他の国やアジア地域を巻き込むなと、言いたい!
画質にこだわるユーザーはアメリカと日本で多いはず。Netflixも欧州のせいで大幅に画質が低下し、私は2020年夏に解約した。4Kプランまでノイズだらけになった。酷すぎます。

古い話し合いの場での発言と記事にあるが、即刻 撤回してほしい!
画質面でのまともな8K OLEDやmini LEDが無くなります。

書込番号:24961304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/10/12 01:18(1年以上前)

8kテレビ65インチでは必要ないです
110インチでも微妙、見るもの無いし
4k4台の方が使い勝手が良いかと

書込番号:24961337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件

2022/10/12 04:01(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん

↓ファイルウェブ編集部の記事ですね。
https://www.phileweb.com/review/column/202210/06/1858.html

 8Kテレビ・・機会さえあれば欲しい事は欲しいのですが・・具体的には、85インチが在庫処分で自分の給料1ヶ月分以内のお値段で・・それはともかく、8Kを率直に記すと・・

 70インチ以下の8Kテレビであれば、シャープの旧モデルが買えそうですが、このサイズで8K画質だと画素が小さく成り過ぎて暗くて大人しい映像になってしまい、直接比較すると4Kのほうが見栄えが良く見えてしまうことから、最低でも85インチじゃないと8Kの良さが分かり難いと思っています。

 ただし、85インチを一般のご家庭に導入するには価格やサイズや消費電力など様々な面でハードルが高過ぎることから、今後も普及が難しいのかな?と思っています。

 現在の2Kハイビジョンテレビもブラウン管のままでは36インチが実質的な限界で液晶ディスプレイになってから一気に普及したように8Kだと現在の平面ディスプレイでは100インチまでが限界で、有機ELを用いた自発光式スクリーンで100インチ100万円など1インチ1万円を切らないと普及は難しいのかと思ってます。

 近い将来、窓や壁紙などへ自由自在に映像が映し出されるようになれば、解像度が無限大とも言える8K解像度のメリットが大きくなってくると思いますね。

 ここから先、持論で暴走しますが、

 ハイビジョンになる前のNTSC方式でも放送局クラスの3管式テレビカメラを20インチブラウン管に直接映すとハイビジョンと遜色なく見えます。これはハイビジョン画質で20インチサイズでは画質的に「飽和」してしまうため、見た目ではNTSC方式との差が少ないのです。(もちろん、画面に近づけば画質は明らかに違います。)

 このロジックで単純計算すると4Kなら40インチ、8Kなら80インチです。実際には2Kのハイビジョンだと50インチから限界?、4Kでも85インチだと画素の大きさが気になり始めます。

 奇しくも8K試験放送で用いられていたディスプレイもシャープの85インチディスプレイでしたから、あのサイズには、それなりの理由があったのかもしれませんね。
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000813341/#22125660

 その一方、映画館では業務用の4Kプロジェクターで数百インチの巨大スクリーンに投影され、先日もトップガン・マーヴェリックを鑑賞して来ましたが、4Kでも画質的に何の不満もありませんでしたから、人間の目は不思議なものです。

 そういうことで、自分でも「8K放送は本当に必要なのか‥いつかは必要なのかも?」と言うスタンスですが、放送以外でも映画の製作や芸術、研究、医療分野でも8Kニーズは着実にありますから、困るのはEUのほうじゃないの?と思っています。

>nasne使いさん
>8kテレビ65インチでは必要ないです
>110インチでも微妙、見るもの無いし
>4k4台の方が使い勝手が良いかと

 私もそう思います。今後、120インチ以上のサイズでスクリーン式の8K有機ELが出せれば面白くなると思いますけど、メーカーではニーズを気にし過ぎていて「出せるけど出さない」ケースが多く、何かの機会を狙っているのでしょうが、昭和時代のように「ニーズは製品に付いてくるんじゃい」と討ち死に覚悟で出して欲しいですね。(笑)

書込番号:24961382

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:992件

2022/10/12 04:37(1年以上前)

>nasne使いさん
実は8Kテレビのシャープ8T-C70AX1も2019年末頃に購入しています。量販店で買いました。セカンドハウス用に新築と同時に買ったので最安値を完全に見誤りました。その後半年後にはコストコで半額以下の22万程度で投げ売り。中古なら送料込みでも現在は11万程度です。
あのときにax1を買わなければ、android OS不具合や8Kフリーズ現象にも悩むことはなかったはず。

結局、その後4K mini LEDのXLED 65dp1を値引き交渉して、最安値以下で買えています。

ax1を買っていなければ、同じ金額で8T-C75DX1も買えたはずです。あちらは、サムスンOEMですがフレームレスと8KYou Tube再生が魅力的、、、8Kチューナーも安定しているかもです。後悔しても仕方ないですが。

書込番号:24961391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:992件

2022/10/12 05:02(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん
コメントを頂きまして今、発売されている製品しか見ていないから心配になるということに気付かされました。
冷静になればブラウン管時代にBSハイビジョンをNHKがしきりに宣伝し、データ放送で天気が見れる!とおばちゃんとおじちゃんが慌てて洗濯物をしまうcmなどを流していましたね。
そこから20年以上、中国、韓国メーカーの最上位テレビが高級品になることなんて予想できませんでしたし、国内メーカーでも画質に拘ったモデルが発売されています。

EU側が困るのでは?という回答にも安心できました。Netflixを解約したおかげでUHD BD集めに回帰しました。アニメはU-NEXTで補います。映画作品によってはブルーレイとUHD BDメディアは販売価格も変わらないですからね。
あとはアニメもUHD BDが増えれば、、、京都アニメーション辺りも響けユーフォニアムとけいおんでUHD BDを出してくれないかな? アニメ映画ではUHD BDが増えましたが。

書込番号:24961397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:992件

2022/10/12 05:25(1年以上前)

5000対1というコントラスト比からみると2015年式のバングアンドオルフセン85型と同じパネルの可能性があります。
中国系サイトからPHILIPSにテレビ設計を依頼していたという噂も聞きました。
ただし、実際の画質はさすが新品税込み520万、発色が良く光沢パネルも美しいです。SONY 85mini LEDより画質が良く感じます。

知り合い経由で本体代はタダでしたので、迷わず譲って頂きました。移送費、壁掛け費14万円、、、セカンドハウスのベランダ経由2階6.4畳の部屋に無理やり置きました。大柄な男性3人、訪問です。クレーン搬入も30分で完了!
思った以上にユニックトラッククレーンのディーゼルエンジン音が大きいので2月の日曜日搬入ですが見物人が10人ほど来ました(笑)

何事?みたいな顔をしている方が多く恥ずかしかったです。駐車場敷地内でクレーン車は入りましたが

beoVisionはLG OLEDをはめ込んでありますから。高級スピーカーとのセット販売なので囲い込みが上手いと思います。

書込番号:24961404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/12 07:47(1年以上前)

4Kですらメリット微妙なのですから仕方ないでしょう。
大画面でないとメリット無いし、高額になれば日本でも売れない。
そもそも4kの放送さえろくに無し。
4kの画質がーなんて言っている割に2Kのアプコンの画質と区別できていない人が多く、4kの存在価値さえ怪しいのです。
余計なことをせずに、家電業界は安定さと壊れにくさに注力すべきと思いますがね。

書込番号:24961471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/10/12 08:49(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
こんにちは
記事を読むと出荷時の輝度設定を低くすることでクリアできる程度のザルな話のようですね。
でも仮に欧州市場で当面8Kテレビが売れなくなったところで実質的な影響はほとんどないのでは。

世界市場での8Kテレビ販売台数って現状わずか8万台超でしかも減少傾向とのことです。
https://korea-elec.jp/post/22061404/

国内市場でけん引しているNHKにしたところで、予算縮小等で新規コンテンツが殆ど追加されないまま推移しているような状況です。シャープはNHKとの協力関係もあって新製品を出し続けていますが、ソニーは85Z9Hを2年前に出して以来音沙汰無し、パナソニックに至っては8Kテレビ未参入です。また、いまだに8Kレコーダーすら出ませんね。

書込番号:24961528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:992件

2022/10/12 09:18(1年以上前)

>S_DDSさん
そうなんです、私の家族は奇麗だね程度しか画質を判別できません。XLEDの動きの良さには家族も喜んではいましたが、 
セカンドハウスは新しいテレビばかりですが自宅はご近所からロハで頂いたLC-52GX4WにChromechromecast繋いで家族は満足なんです。

書込番号:24961554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:992件

2022/10/12 09:26(1年以上前)

>プローヴァさん
大阪のおばちゃんみたく、安く手に入れたことを話したくてAQUOSの件をコメントしました。
本当はLG OLED65G8PJAの後継が欲しいですがデザインで選ぶならシャープDX1かな、ただ、発色が好みではありません。

ちなみに、G8PJA、YouTubeでの展覧会ではおおむね好評でしたが、G2画質相当の後継が出るかなんてまだわかりませんよね?G8のデザイナーは誰なのか知りたい、、、
気になる性格でして、、、

書込番号:24961559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/10/12 09:31(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
すみません。
大阪のおばちゃんにしてもレスがあべこべなんですが。。。
本スレは欧州委員会の話じゃなかったんですかね???

書込番号:24961566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件

2022/10/12 09:39(1年以上前)

申し訳ございません。これまでの方に頂いたご意見でヨーロッパ規格については気にならなくなったので他のことを質問してしまいました。

書込番号:24961572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件

2022/10/12 09:51(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん

>Netflixを解約した・・
 過去スレを探せば、経緯が分かるのかもしれませんが、過去スレを探すのも大変なので、できればNetflixを解約した経緯を詳しく記していただけると助かります。

 それから、率直に言うと、KUMA&CAFEさんしか知り得ない内容で書き込まれる傾向がありますので、見る側としては、それ何???になってしまうので、閲覧する側の立場に立って落ち着いて書き込まれると良いと思いますよ。

 もしかしたらご家族や職場から見られない場所で密かに書き込んでいるのかな?(笑)

書込番号:24961587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件

2022/10/12 10:14(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん

 連投の追伸ですが、自分も遅ればせながら昨年からやっとスマホを使うようになりました。

 スマホで書き込むと入力作業がストレスになってしまい、パソコンのキーボードで入力するのと比較すると、どうしても言葉を端折ってしまう傾向があります。

 スレ主さまは慣れてると思いますが、私は未だにパソコンメインでスマホは見るだけです‥(汗)

書込番号:24961614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:992件

2022/10/12 10:14(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん
もちろん、口コミは家族に恥ずかしくて見せられません。Netflixは画質低下と相次ぐ値上げでAmazonPrime加入し、代わりにNetflixを解約した次第です。
的確なご指摘ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24961615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:992件

2022/10/12 23:28(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031567/SortID=24958794/
2020年春、NETFLIXに対してヨーロッパの何かの団体がネット回線保護の為 画質を下げるよう要求したと記憶しておりますが高い料金の4Kプランまで画質低下したことに憤りを感じます。記事が出てこないのでわかりません。

私はスマホも好きなので大量購入していますが、今回詳しい方に助けて頂きました。何台持っているのかは自分でも把握できておりません。
出勤途中に返信をしていたのでめちゃくちゃな返信となってしまいました。帰宅後、反省しております。


>プローヴァさん
も丁寧に8K需要について解説して頂きましたが、何も反応ができませんでした。



金曜日夕方に早めに仕事を切り上げ、大阪に一泊してから 土曜日に あの夏で待ってる アニメイベントに行きたいと考えているので
その時に落ち着いて返信させて頂きます。また、大阪のヨドバシでOLEDやレコーダーを見たいと思います。

書込番号:24962526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件

2022/10/13 06:32(1年以上前)

>プローヴァさん
>世界市場での8Kテレビ販売台数って現状わずか8万台超でしかも減少傾向とのことです。

 リンク先の記事を拝見させていただきました。この頃は8Kが話題に上ることも少なくなりましたが、ここまで酷いとは・・記事の最後に「8Kテレビは過去に大衆化に失敗した3Dテレビと類似した出荷量動向を見せている」と言う関係者の話も興味深いと思いました。

 確かに3Dテレビも一時かなり話題になり、レンタル屋さんにもディズニーやピクサーの3D作品が普通に並んでいたのに今では探すのも一苦労です。8Kはそういったパッケージコンテンツもないのですから、より深刻ですね。

 2018年12月の4K8K本放送開始から丸4年近くになり、昨夏の東京五輪、冬の北京五輪、来月からはワールドカップもありますがビッグイベントが続いても8Kに動きがありません‥どころか、カタール杯は4K放送どまりで8K放送すらしないのか?あれほど8Kはサッカーやラグビーなど広いフィールドを使う競技で広角撮影でも選手個々の動きが把握できると散々アピールしていたのに。。
 https://www.phileweb.com/news/d-av/202210/06/56608.html
 Phileweb側の記載漏れかと思いましたが、いくら検索しても前回ロシア杯しかヒットせず生中継は放送時間が合わずに録画中継で8K放送するのかもしれませんが、スポーツイベントは生中継してこそ意味があり何のために8Kを買ったのかと思うユーザー様もいらっしゃると思います。

 10月11日(火)のニュースでNHK受信料の1割値下げとBSプレミアムの'24年3月末終了がアナウンスされました。BSプレミアムとBS4Kは放送時間こそ違いますが内容はかなり重複していて統合は仕方ないかもしれません。https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1446609.html

 問題は8Kで、このままブレークしないまま低空飛行で、その割に放送することで必要以上に予算を食うのなら早めの見直しが必要で、幸い「被害者」も比較的少ないことから、'30年3月末終了と早期にアナウンスしておいたほうが、これ以上、被害者を増やさないため必要かと・・素人でも薄々8Kオワコン化に勘付いたくらいですからパナソニックはそういう事も見越して8K出さないのでしょう。

 8Kで制作したコンテンツは4Kで放送しても効果が顕著なことから存在意義は認めますが、放送するならBSじゃなくCS波や光ファイバー回線で配信したほうが、結果として機材を導入した視聴者に対する背信行為にならず済むと思いますけど、実際は今回のBSプレミアムのように何かの施策と抱合せで停波する1年半くらい前に唐突にアナウンスされるのかもしれません。

 と、ここまで記して気づいたのが、現在放送中の8Kコンテンツを完璧に残しておけば、昔のアナログハイビジョン並の物凄く貴重な超高画質コンテンツになり、録画後も様々なハードルあると思いますけど、今からでも遅くないので8Kチューナーとハードディスクを組み合わせセッセと録画をしておけば・・(以下、省略)

書込番号:24962673

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/10/13 08:40(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん
NHK BS8Kは、単に8Kの実用放送を18年に世界で初めて開始したという実績と名誉が欲しくて動いた、という感じがします。

放送にしてもネット配信にしても、重要なのはいかに良質なコンテンツを持てるかですが、そのためにはコンテンツ制作費用が莫大にかかるわけです。

多くの人がネットに時間を使うようになり、テレビを見なくなると視聴率が低下、そうなると広告の宣伝効果がなくなり、広告収入が低下、収入が低下するとコンテンツ制作費用が出ない、という悪循環になりつつあると思います。
かつてのように放送局と広告代理店がウハウハ儲かる業種であった時代は、過ぎさろうとしていると思うんですね。

Netflixなどは、優良コンテンツさえあればサブスク有料ビジネスが十分成立することを示しました。実際にNetflixのコンテンツは映画館で上映されないだけで、中身は映画にひけをとらない潤沢な予算で製作されています。

そういった周囲状況の中でNHKも8Kや4Kなど視聴者の少ないルートに割く予算は縮小されていますので、放送開始当初にテレシネした数種類の映画以降新作の追加はされませんし、視聴者を増やすような魅力的なコンテンツも全く出ず、低予算のデモ的なコンテンツしかない状況です。これでは有名無実ですね。
かといってNHKが有料放送に舵を切るなんてことは最もあり得ない話なので、今後も予算がないまま既存コンテンツ中心にだらだらやり過ごすのではないかと思います。放送中止も不名誉なのでやらないのでは?

ということで8Kテレビは既に実質オワコンですね。

ただ8Kフォーマット自体は4K制作の上位フォーマットとして今後も十分生き続けると思います。放送が成り立たないだけの話ですね。
ネット配信8Kは可能性がないわけではないけど、今現在8K制作されているわけでもないし、回線容量の問題もあるのでこちらも当分先の話かなと思います。

そもそも8Kの解像度が4Kより優れていることがわかる視聴距離は0.75Hになり、この距離だと画角的に視野に占める割合が大きすぎて画面全体を見渡すのがきつくなりますし、かといって離れると4Kとの差がわからなくなります。8Kは実際のユースケースで画質メリット訴求が難しいフォーマットです。過ぎたるは及ばざるがごとしというか、やはり制作用フォーマットとしてしか残れないかも知れません。

書込番号:24962772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:992件

2022/10/15 18:14(1年以上前)

>プローヴァさん
>ニックネームちゃんさん
出荷時に明るさを下げれば達成なのですね。私の理解不足もありますが、なぜ欧州は規格を決めたがるのですかね、、
民間 4K 8Kチャンネル数は24目標という記事が出ましたが高画質放送を日本では増やしていくよ という意思表示なのでしょうか。個人的には嬉しく思いますが


あの夏で待っている2022展も予想以上によく、楽しめました。撮影禁止でしたので美術館に行ってきた気分です。製作陣から哲学のようなメッセージも。いまは新幹線で帰宅中でジャンクで3ヶ月前に買ったMac book Pro2016 CTOから書き込んでいます。行きの新幹線でいきなりインターネットリカバリが表示され再起動で復帰しました。新幹線内でジャンクPC操作という貴重な経験が出来ました。バッテリー不良のジャンクでしたが、アップデートに失敗しますね。3回目でOSアップデートできました。

書込番号:24965983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2022/10/15 19:17(1年以上前)

>プローヴァさん
世界初の放送というのが8K放送の特徴ですね。日本が新衛星放送を始めた2018年ごろに中国や韓国もこぞって4K放送を始めたと宣伝していましたが、普及しているという続報がありません。日本は独特の方法で一般の方にも浸透したかもしれません。それで他国に技術を販売できるかは数年後の話、、、
私はフジテレビの富士山特集や、日本百名山、深夜アニメのアップコンが4K 8K放送で見れることを嬉しく思っています。放送品質画質も高いです。
8kレコーダーはきっと動作不安定になる可能性があり出せないのでは、、、
全くリンクの貼り方に慣れておらず、記事タイトルのみで申し訳ございません。iPhone12miniの熱暴走 テザリング途切れにも悩まされています。今回の旅行でSIMが入ったファーウエイスマホを壊さないよう自宅に置き、ジャンクMacを代わりに持ち出したので、、、

書込番号:24966052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2022/10/16 11:32(1年以上前)

ひまわりの絵画事件もありましけど、芸術作品を傷つけることは絶対に駄目でしょう。犯人も環境団体にいいように使われたのでは。やはり放送規格で覇権を握る競争にEUも入りたかったのかも・・・
あの夏展示会では1000円を払うマナーが良いマニアにファンサービスだったのかも。アニメ展示会は普通は無料展示ですが、1000円払う人は作品にいたずらなどしませんので。立地の良さから収益性はなかったかと思います。「自分で言うか、、、」


画質の規格、ここは日本やアメリカの得意分野でしょう。EU圏内だと家が狭くて電気店には55以下しか展示がなかったり32インチ程度しか使っていない人もいました。日本でも32インチは人気ありますけど、徐々に狭い部屋に大画面が受け入れられています。大型電気店に85インチの展示がある日本やアメリカは特殊かと。アメリカは100インチや120インチレーザープロジェクターか。中国では量販店よりもメーカーのショールームとかで販売でしょうか。富豪向けにBEOビジョンやSONY 700万円テレビなど。

書込番号:24966989

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]

スレ主 moanakumaさん
クチコミ投稿数:14件

テレビがX8900Kで、ソフトウェア:C.M0310です。

最近、DOLBY ATMOSに対応するサウンドバーを購入し、楽しみにしていたのに、全く使い物になりません。

ARCモード(eARCモードがオフ)でしたら、不具合がなく使えますが、
ARCはそもそもATMOSに対応していませんので、もちろんDolby Atmosが使えません。

eARCモードをオンの場合:

まず、arcも、earcも、共通の不便として
48X8900Kの音声設定をデジタルスルーに設定した状態で、「地デジ」に切り替えしたら、サウンドバーから音声が出ません。
地デジはPCMですので、もちろんのことですが、テレビ側の自動判別ができないため、毎回手動で切り替えしないといけません。
とても面倒で、設定に詳しくない家族にも不便をかけてしまいます。

次に、eARCモードにオンしたら、音が出ないことが多く、とても使い物になりません。
いろいろテストした結果、以下のごとが判明しました。

例:
ゲーム機の「ヘットセットをオンしたら、HDMIから音声が転送されない」との機能をオンにします。
しばらくヘットセットを使い、その後にヘットセットをオフしたら、サウンドバーから音が出なくなります。

つまり、earcモードでは、一度HDMI音声データを消し、再び音声データが転送されても、テレビが処理できなくなります。
テレビが処理できないため、音声データがサウンドバーに転送されません。
それで、サウンドバーがずっとアイドリングモードから動作モードに戻りません。
さらに、不特定的に以下のような様々な不具合がおきます。
@ テレビ画面が移すが、リモコンから一切操作が効かなくなり、フリーズの状態
A サウンドバーがテレビのリモコンと連携しても、テレビリモコンでサウンドバーが調整できない
B 使用中にサウンドバーが急に「パツ」の音が出ていて、音が切れてしまう
C dolby atmos以外の音声規格がデジタルスルーで遅延が酷く、調整しても効かない
D dolby atoms以外の音声規格でしたら、サウンドバーから「パツパツ」との音だけでる
E テレビの消音モードでも、サウンドバーが復帰できない
F テレビ再起動しないと、eARCモードではサウンドバーから音がでない
等々

公式サポートにも連絡しましたが、HDMI設備の相性のせいにしています。
または、関連部署に報告するだけと言って、現在1週間以上も経ったんですが、全く返事がありません。

仕方なく、SONYはeARCサウンドバーもたくさん出していると考え、SONYのテレビに買い替えしました。
SONYのテレビに「デジタルスルー」のような設定はオートにできますので、
「地デジ」とHDMI設備の間に切り替えしても、手動での再設定が不要になり、
必要に応じて自動判別し、サウンドバーから音が出ます。

そして、サウンドバーから音が出なくなったり、
テレビが不具合が起きたりのようなトラブルが全くなく、
earcサウンドバーをとても快適に使っています。

eARCサウンドバーが普及してくる時代になると思い、コメントを書きました。
購入前に、ご参考になれば幸いです。

書込番号:24955545

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/10/08 10:48(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>地デジはPCMですので、もちろんのことですが、テレビ側の自動判別ができないため、毎回手動で切り替えしないといけません。

地デジでも5.1chサラウンド音声が放送出来ると思っていましたが違うって事でしょうか?
 <「AAC」の音声フォーマットで放送していると思っていましたm(_ _)m
  https://ja.wikipedia.org/wiki/AAC

書込番号:24955851

ナイスクチコミ!1


スレ主 moanakumaさん
クチコミ投稿数:14件

2022/10/08 11:03(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
現状は、x8900kの音声設定をデジタルスルーからPCMにしないと、地デジを見る時にサウンドバーから音声が出ません。
ですので、毎回hdmi設備から地デジに切り替えたら、音声設定も毎回手動で変更しないと行けません。

書込番号:24955868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/10/08 11:31(1年以上前)

>moanakumaさん
こんにちは
今はソニーのテレビに買い替えて快適ということですね。

ちなみに質問ですが、サウンドバーは何をお使いでしょうか?
それと、
>>「ヘットセットをオンしたら、HDMIから音声が転送されない」
この設定のあるゲーム機って何ですか?

書込番号:24955900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 moanakumaさん
クチコミ投稿数:14件

2022/10/08 13:27(1年以上前)

>プローヴァさん

そうですね。
思い切って、ソニーさんのテレビ(理由:ソニーもいろいろなeARCサウンドバーを出しているから、経験があると思うから)にしました。
eARC サウンドバーがようやく、安定にトラブルもなく通常動作になりました。
おまけに、ソニーのテレビの音声設定の場合は、「デジタルスルー」のような設定に「オート」と言う選択になっています。
そして、この「オート」と言う機能が文字通りにちゃんと動作できています。
音声を自動判別し、調整してくれていますので、HDMI設備使用時も、地デジ使用時も、一切関係なくサウンドバーから音声が出ています。
大変便利になり、とても満足しています。

ゲーム機はxbox series xを使っています。
そして、XBOXの専用ワイヤレスヘットセットをゲーム機本体に接続しています。
ゲーム機本体内にある「音声設定」に「ヘットセットを使用時に、HDMIから音声が転送されません」という設定があります。

サウンドバーはSONOS ARCを使っています。

接続方法:
48x8900k
HDMI1←xbox series x
HDMI2→SONOS ARC
HDMI3←パソコン

実は、XBOX以外に、パソコンからの接続も、テレビに同様な症状があります。
ですので、個人的に公式サポートが言った「HDMIの相性問題」にはなかなか納得できません。

例:
パソコンでYOUTUBEを放送→eARC サウンドバーが通常に動作
途中、YOUTUBEを消します。
一切音声も出さないで、事務作業を1時間以上します。
そうしたら、XBOXの時のように、再度YOUTUBEを開いても、サウンドバーから音声が一切出ません。
同時に、不特定的にいろいろな不具合がおきます。
ひどい時は、テレビがフリーズのようになり、電源ケーブルを抜くしかできません。

ただ、いくら不具合がひどくても、再起動によって、ちゃんとearcサウンドバーとの接続が通常になりますが、
途中、使い方を変えたりしたら、テレビ側が対処できなくなり、いろいろな不具合がおきてしまいます。

書込番号:24956030

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/10/08 15:02(1年以上前)

>moanakumaさん
X8900Kは東芝が21年モデル限りでやめたAndroidOSモデルなので、Android一般的な音周りの細かい問題は多く、解消もぶっちゃけ期待できないと思います。

東芝にしても自社で解決できない問題なので、相性などとお茶を濁すしかないのでは。この辺りAndroidで先行しているソニー等も似た様な対応ですし。

尤も東芝は22年モデルから全面的に自社OSに戻しましたので、今後はバグも少なく安定的な方向が期待できます。

書込番号:24956123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moanakumaさん
クチコミ投稿数:14件

2022/10/08 17:41(1年以上前)

>プローヴァさん
自社osに戻したのがいいですが、既に売った商品のサポートもちゃんとして欲しいと思います。

今だに、東芝の公式から何の連絡もございません。

今回買ったソニーのテレビもgoogle tvで、2022年モデルです。
osをよく見たら、同じandroid 10ですが、
今のソニーのテレビのearc機能が通常に動作できています。

ですので、既存ユーザーも大事にしているのでしたら、治れるかどうか、関係なく、早く検証して、公式からの結論が聞きたいです。

書込番号:24956309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/08 18:59(1年以上前)

こんばんは

Android でないテレビでも似たようなスレあったような気がするんですが。

諦めて光でやっているとか。

書込番号:24956392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2022/10/08 21:32(1年以上前)

怪しいのはSONOSですね。

米国製のSONOSは日本には向いていないと仕様を見て感じました。

eARCはロスレスの伝送であることは理解されていますよね。 ロスレス音源とはblu-rayやUltraHD blu-rayソフトの音声であり DolbyTureHDやDTS−HD MasterAudioです。  ATMOSや:Xもここに含まれます。

日本でのTV放送の音声はMPEG2AACとMPEG4AACです。 MPEG4AACはBS4kCS4kで採用が始まった規格であり 地上波や他のBS/CSはMPEG2AACです。    SONOSはタイプしていませんね。  米国はMPEG2/4AACは採用していないんでね。  だからPCM出力にしないと音声が出ないのは分りますよね。  MPEGはロスレスではありません。

因みに配信の多くはDolbyDigitalPlusなので対応しています。  これもロスレスではありません。

配信の一部にatmosがありますが それはDolbyDigitalPlusAtmosなのでARCでokです。 

因みにロスレス対応と謳っていますが DTSには未対応なので 中途半端ですね。 


eARCと言うのは サウンドバーの為に誕生した規格です。  ARCはTVと一本のHDMI接続で 放送音声のほか配信の音声、入力機器の音声が伝わる画期的な規格ですが…  blu-rayの普及と共にロスレスにも対応をした方が より売れると言う意味不明な結論で誕生しています。

サウンドバースピーカーが そもそもバーチャルなのに そこにロスレスだとか atmosだとか まるで言葉遊びですね。   何も使わないよりは音場感は得られても リアル再生とは程遠い出来です。    まぁ− 一般の方を騙すには言葉で押し通せばokみたいな世界ですからね。 (笑)


HDMI接続って 色々と面倒なんですよね。  単なる信号のやり取りだけではなくて 不正が無いかと互いに信号を送りあい確認をしながら伝送しています。   全ての音声に対応していれば(オートで問題が無ければ)スムーズに行きますが 色々な音声があって 受け側が未対応が多いと そこで混乱するのでしょうね。 

質問者様はSONSOを視聴されてお決めになったものと思われますが ニッポンで使うには面倒なモデルですね。

書込番号:24956552

ナイスクチコミ!3


スレ主 moanakumaさん
クチコミ投稿数:14件

2022/10/08 22:33(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
詳しく説明していただき、誠にありがとうございます。
勉強になりました。

最終的ですが、
48X8900K
xbox series x
PC
SONOS ARC
以上の組み合わせでしたら、たくさん不具合がありました。

現在思い切って、テレビを買い替えしまして、
SONYのテレビ
xbox series x(以前と同じ設備)
PC(以前と同じ設備)
SONOS ARC(以前と同じ設備)
以上の組み合わせでしたら、何の不具合がなく、快適に使えるようになりました。

以上の二つ組み合わせ、使うテレビが違うだけで、結果が変わりましたので、
専門知識がない一般消費者の私はやはり個人的に48X8900Kに何か問題があると思います。

書込番号:24956641

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ385

返信42

お気に入りに追加

標準

ハンマーでぶち壊し、送りつけてやる

2022/10/06 15:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75M550K [75インチ]

クチコミ投稿数:7件 REGZA 75M550K [75インチ]のオーナーREGZA 75M550K [75インチ]の満足度1

馬鹿でかいだけ
音は出るが
画面うつらず まっくら
3時間で 4回再起動
買ってはいけない、最低日本製
買って15日でこのありさま
これから、今一度サポートに電話するが、今日中になおならければ、
ハンマーでぶち壊し、送りつけてやる

書込番号:24953680

ナイスクチコミ!12


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/10/06 15:41(1年以上前)

典型的なネガキャンに見えますが。

レシートの画像アップいただけますか?

書込番号:24953683

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/10/06 15:42(1年以上前)

REGZAは日本製ではないですし
普通の人は買いませんから

書込番号:24953687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2022/10/06 15:49(1年以上前)

ハンマーで壊すのは勝手ですが、何故販売店に相談しないのですか。

書込番号:24953697

ナイスクチコミ!34


さつたさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/06 16:00(1年以上前)

前に
BRAVIAも同じ症状で
壊れましたからね...

書込番号:24953717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2022/10/06 18:46(1年以上前)

〉ハンマーでぶち壊し、送りつけてやる

是非、やってみて下さい。
楽しみにしてます。

書込番号:24953888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2022/10/06 20:07(1年以上前)

>ヤマメじ-じさん

やりますと口だけで終わられる方も多いので、
次回からはやりましたと結果から述べてください。

その際には有言実行の証明として、
写真を添付していただけると分かりやすくてありがたいです。

ただ修理が来るまでに結論をだすのは早計とも感じますので、
冷静になって思いとどまるのもありだと考えます。

書込番号:24953984

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:282件

2022/10/06 23:20(1年以上前)

初期不良で交換してもらえばいいだけじゃん。

書込番号:24954259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/07 06:15(1年以上前)

壊したら保証もなにもなくなるし、自分が損するだけですが。
そもそもハズレはどこのメーカーでもあるし。運が悪ければどこを買っても同じ。

書込番号:24954419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/10/07 08:40(1年以上前)

>買って15日でこのありさま

まだメーカー保証期間内ですが...

通販での購入かな?
メーカーに対応させるのが面倒だからココで憂さ晴らし?


>これから、今一度サポートに電話するが、今日中になおならければ、
>ハンマーでぶち壊し、送りつけてやる

当日に修理のためのサービスマンが来る事は無いので、壊して送りつけるのは決定事項?
 <量販店なら、在庫があれば当日交換の為に来てくれるかも知れないが...

壊したら、購入額全額損失だけど、ジャンクとしてメルカリやヤフオクにでも出せば多少は返ってくるよ?


まぁ、どのメーカーでも起こる話だから、この際テレビは辞めて、PCだけで過ごせば良いと思うよ?


こういう書き込みをする人の大抵が新規なのは良く有る事で、
https://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?nickname=%83%84%83%7d%83%81%82%b6-%82%b6
「良」を書き込む人は極端に少なく、「悲」をこういう一時の感情で書き込む人は多いのも事実。
だからといって、この製品の評価の全てという訳では無いのも事実だと思いますm(_ _)m

書込番号:24954531

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/11 23:57(1年以上前)

壊すなららくらく発送送料着払いで送って欲しいなぁ (*⌒▽⌒*)

書込番号:24961278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件 REGZA 75M550K [75インチ]のオーナーREGZA 75M550K [75インチ]の満足度1

2022/10/14 19:58(1年以上前)

本日、東芝修理サービス二人到着、5分後、エディオンの75インチ到着。
エディオン75インチは設置サービス5年保証です。
レグザ75インチはじゃまなゴミとして、お持ち帰りをお願いしましたが、持ち帰りはできませんとのことでした。
それでは、お約束をはたします。ハンマーでぶち壊しではなく、薪ストーブ用の斧で3発。
駐車場所へ運んでいただき、車の下敷きにいたしました。
画像をアップしましたので、皆さんご確認お願い致します。
画像複数ありますし、サポート電話録音もございます、興味のある方がいらっしゃいましたら公開したいものです。
私は零細工場の経営と設計をしてまいりました。
東芝モートル、産業用品、日本を守る防衛産業メーカー、基幹産業メーカーとして、東芝ブランドを信頼しておりました。
私には子と孫がおります、以後、東芝家電は使わせません。
日本家電製品が世界で中華にかなわないでしょうか。
家電量販店の5年保証が安心できる選択と思われます。
基幹産業メーカーとしての今後を心配いたします。
何回か音が出るが画面は暗く、何度もサポートに電話し、ネットの対応部署へ説明した日は怒りがありました。
サポート対応は頼りなく、おそい。
翌日、エディオンへ注文しました。
現在は怒りはありません、残念、悲しい、さびしい、東芝が落ちぶれた。
私がなぜ東芝製品を買ったか、わかりますか、私は東芝を買った。
私は東芝に失望しました。

書込番号:24964777

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:40件

2022/10/15 04:44(1年以上前)

>ヤマメじ-じさん
有言実行されている事には驚きました。少しでも気分が晴れていればいいなと願っております。
お差しつかえなければ、75インチ故障品をメーカーが残していった経緯を教えていただけますか?

エディオンがすぐ届けてくれ、REGZAの修理員は小型の軽自動車とかで来たので回収できないという回答だったのでしょうか?
私は初期不良ではなく、経年劣化で4Kテレビをメーカー修理依頼しています。販売価格は割安ですので、5年保証を付けて自衛して、故障したらスマホ感覚で買い替えるべきかなと考えております。



販売価格が上がったら本末転倒ですので。ただしハイセンスブランドのテレビは故障率が高く感じますね。価格帯はハイセンスと変わらないのでREGZAの方が今後のサポートも安心かもです。

書込番号:24965187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


(^(工)^)さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/15 05:39(1年以上前)

ネタ投下(たぶん虚偽でなく本当だと思いますが)としては面白いですが、
壊さず、初期不良で交換が最善かと思います。

普通にもったいない。(^^;

書込番号:24965194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:282件

2022/10/15 09:20(1年以上前)

運悪くたまたま初期不良にあたっただけじゃん。
こんな大人気ないことしないで、販売店に交換をしてもらえばいいだけなのに、サポートや修理に来た人に理不尽な文句を言って、思い通りにならなかったからって物に八つ当たりしてもねぇ。

書込番号:24965326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:7件 REGZA 75M550K [75インチ]のオーナーREGZA 75M550K [75インチ]の満足度1

2022/10/15 10:07(1年以上前)

里いもさん
銀行振り込みです。
通帳に振り込み日時の記帳はまだしていません。
通販で買いましたから、メールの一部分なら送れますが、いかが。

書込番号:24965363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/10/15 12:58(1年以上前)

この度は御愁傷様でした

狭い部屋でも壁掛けすれば
75インチも2台は置けると思います

壊れて困るものは複数台 用意するものですし
予備を用意できないのは問題ですね

今回は初期不良ぎみなソフトウェアの不具合だと思いますが
買い換えるのではなく、買い増し増築していくべきです

書込番号:24965569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/10/15 13:13(1年以上前)

あと、これ重要ですが

AC電源ケーブルが、製品本体に直接付いていて
取り外せない製品は、使い捨てな物です
購入前に確認しましょう

長持ちする物は、ACケーブルが外せますよ

書込番号:24965581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 REGZA 75M550K [75インチ]のオーナーREGZA 75M550K [75インチ]の満足度1

2022/10/15 13:40(1年以上前)

薪ストーブがじゃまになる

nasne使いさん
75インチの置かれた部屋は6m×9.5mのLDKです、55坪の5LDKに一人で住んでいて、時々カミさんがきます。
他の部屋にも古い亀谷モデル55と52とソニー45があるので、必要人数にテレビが余っており、物置にもパソコンモニターをかねた余りがあると思います。
テレビの数だけ増えても仕方ありません、壁紙が一枚もない家なので面倒でもあります

書込番号:24965608

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/10/15 13:43(1年以上前)

>ヤマメじ-じさん
お気持ちはわからないでもないですし、自分の持ち物をどのように扱おうが自由ですが、スレ主さんが長年取引のあった東芝株式会社と、今テレビを作って東芝ブランドで商売している会社は数年前から実質的に関係がありません。

東芝は業績不振の時の数年前に、テレビ事業を中国のハイセンスに売りましたので、今やレグザを作って売っているのは中華企業のハイセンスです。
従って、スレ主さんのイメージの中の過去の東芝と違って見えた点に関する恨みつらみは完全に筋違いです。

ハイセンスが下請けに出しているサービス委託業者の人もガラクタを廃品回収する業務はありませんので、持ち帰れないのは当然のことですし、世の中には非常識な人もいるのだなあ、位にしか思われなかったかと思います。

テレビを目の前で壊して車で踏んづけて、スレ主さんの気が晴れたのならそれでご本人的には気が済んでよかったということでしょう。

スレ主さんのイメージの中にある昔の東芝が汚された訳ではないのですから、今後は中国メーカーのレグザを買わなければ良いだけの話ですね。

書込番号:24965611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/10/15 15:59(1年以上前)

東芝の修理サービスが持って行ってくれたとしてもリサイクル料が掛かるでしょう。
それを払うつもりがもともとあるのならエディオンに持っていってもらえばよかった話ですね。
そもそも新たなテレビを購入したのに修理サービスを何故呼んだんでしょうか。

この書き込みだけ見るとただのキレやすい高齢者という印象でしょうか。

書込番号:24965810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

USB接続HDDの不都合

2022/10/05 23:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43F68E [43インチ]

スレ主 B&Aさん
クチコミ投稿数:24件

USB機器が見つかりませんと表示

43F68Eを2台、50F68Eを1台の合計3台を自宅で使用中です。
3台ともにUSB接続HDD録画をしています。
ところが、数か月に一度のペースで3台ともに不都合が発生するため、
HDD側ではなくTV側に原因があると思い始めた次第です。
症状は、ある日突然にUSB機器が見つかりませんと表示されます。
その後にTVの電源を切り、HDDを接続し直して、TVの電源を入れHDDを初期化すると正常に戻ります。
とうぜん、それまでに録画したドラマなどはすべて消えます(泣)
HDDはメーカー推奨品のもの、推奨品以外のもの、関係なく症状が発生します。
(ちなみに、メーカー推奨品はエレコム:FLD-FTV020UBK-YYを使用)

明日、サポートに電話してみます。

書込番号:24953004

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/10/06 00:06(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>(ちなみに、メーカー推奨品はエレコム:FLD-FTV020UBK-YYを使用)

「ELD-FTV020UBK」の事ですかね?

「USB2.0」の端子に「USB3.0のケーブル」を繋いでいると接続不良やデータ読み書き不良が起きる可能性が有るかも知れません。
なので「USB2.0のケーブル」に変えることで安定する事も...

他にも、「USBケーブル」自体がノイズに弱いので、フェライトコア付きのケーブルにすると安定したり...

書込番号:24953072

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2022/10/06 08:26(1年以上前)

>B&Aさん
こんにちは。
3台のF68Eにそれぞれ1台ずつ互換性確認済みのUSB-HDDがつながっていて、それがそれぞれ数か月に一度のペースで不具合になるということですね。

これはもうメーカーが修正しきれていないF68Eのバグの可能性が高いように思います。
念のため以下確認してください。

・ファームウェアが最新かどうか。
・普段寝る前にTVのコンセントを抜いたりブレーカーを落としたりする習慣があるなら、しばらくやめてみてください。

次回問題が起こった際は、電源コンセントを抜いて10分ほどそのまま放置してから再度コンセントを挿してみてください。抜いてすぐ挿すのではなく時間を置いてください。それでOSにリセットがかかりHDDを初期化しなくても直る可能性があります。

それでもだめな場合はHDDを接続し直したり初期化したりせず、不具合がある状態のままサービスを呼んでみてもらってください。

書込番号:24953264

ナイスクチコミ!4


スレ主 B&Aさん
クチコミ投稿数:24件

2022/10/06 08:46(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

HDDの製品名は正しくは 「ELD-FTV020UBK」 でした。ご指摘ありがとうございます。
USBケーブルは気にしていなかったので、今度はケーブルも疑ってみたいと思います。

書込番号:24953279

ナイスクチコミ!1


スレ主 B&Aさん
クチコミ投稿数:24件

2022/10/06 14:58(1年以上前)

>プローヴァさん

コメントありがとうございます。
製品ホームページにソフトウェアの更新情報が無いことから、ファームウェアは最新だと思われます。
また、TV視聴時・待機時ともにHDD動作中におけるACコンセントの抜き差しは、一切行っておりません。

50インチがHDDを認識しない状態になっていますので、このままサービスに確認させたいと思います。

>このTVのユーザー様
HDD録画問題ないよーっていう方いらっしゃったら、ぜひ書き込みお願いします(m_ _m)

書込番号:24953627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/10/11 08:41(1年以上前)

>HDD録画問題ないよーっていう方いらっしゃったら、ぜひ書き込みお願いします(m_ _m)

「普通に使えている」事をネットに書き込む人って結構希だと思うんですよね...(^_^;
 <「良」の書き込み数と「悲」の書き込み数の比率からも分かると思いますm(_ _)m

また、同じ組み合わせでの使用となると結構該当者も少ないと思われるので、同じ環境で問題無いという情報を機体するより、「このーカーのテレビの【悲】や【質】の情報」を良く見て、同じ様な不具合が出ているかを確認した方が良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:24960121

ナイスクチコミ!0


スレ主 B&Aさん
クチコミ投稿数:24件

2022/10/11 10:22(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
確かにそうですね。私も不都合が起きたことで何か情報がないかなーと思って、久しぶりに価格コムに来てますし・・・。

サポートに電話しました。
同じシリーズ3台で症状が発生していることや、数ヶ月に1回の発生率なのでサービスマンが訪問しても、その場での判断が難しいでしょと丁寧に説明し、交渉したところ本体交換の対応となりました。3台の本体交換が完了したら、またここで状況報告したいと思います。

書込番号:24960231

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング