このページのスレッド一覧(全2161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2025年9月28日 15:56 | |
| 3 | 0 | 2025年9月27日 11:36 | |
| 19 | 2 | 2025年9月26日 18:15 | |
| 2 | 2 | 2025年9月26日 18:12 | |
| 116 | 16 | 2025年9月25日 22:30 | |
| 13 | 2 | 2025年9月22日 14:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自宅・実家でSHARPのAQUOSを今まで複数台利用。
自室で使用していた前の機種の故障に伴い、2T-C32AC1に買い替えたのが2年前。
買い替えのきっかけはパネル・基板系トラブルで視聴中に勝手に電源が落ち、電源ランプが赤点滅する事象が発生し、2度修理するも更に同じ症状が起こったためであった。
とはいえ、テレビとレコーダーのリンクの他にも事情があり、同じSHARPで買い替えをせざるを得なかったため2T-C32AC1となった。
その後同機種購入から2年で、またしてもトラブル発生。
地上波やBSは視聴できるのだが、HDMI接続しているレコーダーに入力を切り替えると、以前と同様、勝手に電源が落ち、電源ランプが赤点滅。
再起動等試したところ一度は復旧したが再発となり、以降改善せず。
約5〜6年間のうちで修理や買い替えが3回も…
保証期間経過のタイミングで修理が多く、修理の都度約2万円が飛ぶ。そして買い替え…
そのたびにストレスとなるし、メーカーへの信頼もなくなった。
今後はもうSHARP製品を買うつもりはない。
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670R [43インチ]
購入から三年目です。
洗濯で離席して戻ったら、さっきまで普通に映っていた画面が真っ暗で白くREGZAのロゴだけが映ってました。リモコンも動かないので念の為電池交換と赤外線の確認もしましたが異常なく。
ネットで調べた一通りの事も試したけどお手上げ…。
一応5年保証を付けていたので購入店へ連絡し、数日後修理に来てもらいましたが<液晶パネルの不具合>で、修理すると保証の上限を超える(液晶の為)ので、購入時の金額同等のTVと交換又は差額支払えば上限なく購入可能なのだそうで。
ただ、交換したTVへの延長保証は適応外でメーカー保証の一年だけと言われました。
得なのか損なのか…。
Blu-rayレコーダーも東芝なのでメーカーは変えたくないけど、三年でお別れなんて残念で仕方ないです。
2点
同じ事を”K”タイプにも。
REGZAへの嫌がらせかな。
(=_=)
書込番号:26300053
15点
お恥ずかしい…
品番を誤っていた事に気が付き削除したつもりが出来なかった様で…。
お目汚し失礼しました(泣)
書込番号:26300804
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670K [43インチ]
購入から三年目です。
洗濯で離席して戻ったら、さっきまで普通に映っていた画面が真っ暗で白くREGZAのロゴだけが映ってました。
リモコンも効かないので、念の為電池交換と赤外線の確認もしましたが異常なく。
ネットで調べた一通りの事も試したけど全てお手上げ…。
一応5年保証を付けていたので購入店へ連絡し、数日後修理に来てもらいましたが<液晶パネルの不具合>で、修理すると保証の上限を超える(液晶の為)ので、購入時の金額同等のTVと交換又は差額支払えば上限なく購入可能なのだそうで。
ただ、交換したTVへの延長保証は適応外でメーカー保証の一年だけと言われました。
得なのか損なのか…。
Blu-rayレコーダーも東芝なのでメーカーは変えたくないけど、三年でお別れなんて残念で仕方ないです。
1点
>☆marron☆さん
こんにちは。
ご愁傷様です。
でも、新機種に替えてもらえるなら替えてもらった方がよいですよ。
お使いのZ670Kは、末尾Kモデルとして有名なのですが、レグザが1年限りで採用したandroid OS搭載機です。
市場の評判が悪く1年限りで引っ込めてしまい、翌年から元のレグザ内製OSに戻してしまいました。
末尾Kはそういった「あだ花」的機種なので、替えてくれると言っているうちに替えてもらった方がよいと思います。
書込番号:26299893
1点
そうだったのですね。
そうとは知らずのアクシデントでした。
しかもやっと目星を付けたTVは在庫切れで来月中旬の入荷待ちになりそうです…。
TVデトックスなのは良いのですが、BSの録画が出来ないので本当困ります(>_<)
コメントありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26300800
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6K [43インチ]
ある日突然写真1の様に画面に縞が現れ、ほどなく画面が暗くなってしまいました。昨年12月に購入した物で保証期間中なので、訪問修理を依頼しました。やって来たハイセンスのサービスマンは写真2の様子を見て、画面割れなので保証外で、修理は\57,500とのこと。割れるような衝撃を与えたおぼえはなく、故障数日前からは触ったおぼえさえもなし。それに答えてサービスマンが言うには、画面割れはよく発生していて、衝撃を与えてから遅れて出ることもあるとのこと。仕方がないので、修理は高すぎるので止めにして、出張費を\5,830支払うことに。よく確認すると、写真3の様に割れといわれたところに少し擦ったような跡はあったが、これで割れるなら弱すぎだと思います。今度からはハイセンスの製品と液晶パネルがベゼルで被われていない物は止めようと思いました。
13点
>NX-2008さん
こんばんは
この様な投稿は時々ありますよ。
液晶パネルのガラスが自然に割れることはありません。パネルの割れが発見された場合の対応は各社一緒で保証はされません。
スレ主さん以外の家人の方がいらっしゃったり、お子さんのお友達が遊びに来るような状況なら、おそらく誰かが不注意でやられたのでしょう。
ダイキャストのミニカーを画面に向かって投げたくらいで割れますので。
書込番号:25873079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
割れといってもガラスに割れがあるわけではないんですよ。表面はきれいです。それに、半月は誰も触っていないはずです。
書込番号:25873096
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>やって来たハイセンスのサービスマンは写真2の様子を見て、画面割れなので保証外で、修理は\57,500とのこと。
確かに「写真2」を見る限り液晶パネルにひび割れが見られますね。
>割れといってもガラスに割れがあるわけではないんですよ。表面はきれいです。それに、半月は誰も触っていないはずです。
「パネル表面」は、保護フィルムやパネルが貼られている場合が有るので、触っただけでは判りませんm(_ _)m
しかし「写真2」を見ると画面の端に何かが当たったような痕跡も見られます。 ※添付画像
「誰も触っていない」ということですが、同居人は居るのでしょうか?その辺が曖昧なのも気になります。
<「人」とは限らない
現状、パネルに問題が起きた状態で「テレビに何かした?」と聞いても、心当たりの有る人は「知らない」と答えるのでは無いでしょうか?(^_^;
書込番号:25873116
8点
遅れて割れる…
ガラスあるあるですから仕方がないですね。
弱い当たりと言ってもそれがガラスの特性です。
書込番号:25873147 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>名無しの甚兵衛さん
同居人は妻のみで、普段はあまり見ていません。なにかをぶつけた覚えもないそうです。それにリモコンでしか操作はしません。写真2でひびのように見えるのは、内部の光がもれているためだと思います。写真3が電源を落として同じところを撮った写真です。少し白い色をしているので、何かが擦ったのかもしれませんが、おぼえがありません。同じような経験をした人がいないかと思って投稿してみました。
書込番号:25873156
0点
テレビにお尻を向けて掃除機やモップで床をゴシゴシして柄で画面を叩いちゃう人や
テレビの向きを変えようと画面を持って動かす人とかいるんだお
ブラウン管の頃は多少の事では壊れなかったけど、最近のテレビは画面が弱すぎだお
書込番号:25873159 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>NX-2008さん
当てた跡がありますね。
勝手な想像ですが、ご本人や奥様でなければ来客者。
ご本人が留守の時に子連れの女性が遊びに来て、子供がぶつけたとか。
いろいろ考えると設置後に当てた可能性がでてくるかも。
書込番号:25873381
8点
小さい板ガラスと大きい板ガラスとでは大きいほうが自重で割と簡単に割れます。テレビも同じではないかと思います。
見た目よりも筐体の強度を上げる設計が必要と思います。アルミサッシの枠が物語っているような気がします。
書込番号:25873655
7点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ハイセンスはベゼルレスがデザイン的には売りにしているようですが、サービスマンが割れは多いと言っていた原因でもあるのかなと思っています。今回サービスマンに割れにくいのがいいと言ったらベゼルのある方が割れにくいだろうと言われました。今度買うときはベゼルのあるものにしようと思っています。
書込番号:25873800
3点
>NX-2008さん
低い位置なので、ハンドモップを当てたのでしょう
テレビも安物ですし、特に問題ないでしょう
40万円台の高級機でもないですし、一晩の飲み代程度なので
書込番号:25873813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
「スレ主様」
こういったトラブル・事故は保証も効かず本当に困りますね。
まあ、スレ主様ご自身や、他の方もおっしゃっていますが、横のフレームにも傷の様な物がありますけど
だからと言って原因が判然としないんですから、モヤモヤが残りますね。
なお、「ハイセンスはベゼルレスがデザイン的には売りにしているようですが・・・」は、私は存じ上げていなかったので、大変参考になりました。
>テレビも安物ですし、特に問題ないでしょう
>40万円台の高級機でもないですし、一晩の飲み代程度なので
うーん、そのおっしゃり方は・・・。
書込番号:25874378
8点
>皆さん
この機種のパネルの端を上から写真に撮ったものを見ると、パネルの端@がテレビの縁Aより前に出ているのが分かります。この様な構造ではパネルの端に力が加わり、パネルに問題が起こりやすいだろうと思ったので、お店でほかのメーカーのテレビがどうなっているか調べてみました。私が調べたSONY1、PANASONIC、SHARP、REGZA、TCLなど、ハイセンス(この機種ではない50インチの製品)以外は全てパネルの端はテレビの縁と同じ高さか引っ込んでいて、パネルの横は保護されていました。ハイセンスはパネルに問題が出やすいと思った方が良いと思います。
書込番号:25875989
22点
「パネルが縁より出っ張っている」
オオーッ、そうでしたか!
うちの幾つかのメーカーのを、今見てみましたが、全て引っ込んでいましたね。
なぜ、わざわざ飛び出させるんですかね?
その方が、安価に造れる?
いずれにしても、今までハイセンスのテレビに注目していませんでしたが、大変参考になりました。
書込番号:25876710 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
人が部屋で日常使うという基本的な視点がずれているんじゃないかという感じがします。座敷に鎮座させるものではないということです。
書込番号:25907996
4点
BRAVIAって安いし性能...ですよね。
書込番号:26300172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75M550M [75インチ]
2023年12月頃にヤマダ電機で購入しました。
その際、台座の設置不良でテレビが転倒し、2024年年明けすぐ頃、ヤマダ電機が交換してくれました。
大きな画面なので、転倒が子供の居る時でらなくて良かったです。
それだけなら、、、まぁ仕方ないかとも思うのです。
次の不具合は2025年夏頃からでした。
テレビ視聴中に音声は継続して写っているのに画面が真っ暗になる不具合が度々発生するようになり、頻度が増えています。
サービスセンターに電話すると、「電源コンセントを抜いて10分後に再度作動を確認して」と言われました。
一時的に改善するものの、、、
改善の兆しはありません。
正直、大き過ぎて修理の為にテレビを電気屋に持ち込むのも難しいのです。
ウンザリしています。
買い替えを検討中です。
大画面で壊れにくいテレビはドコの製品でしょうか?
書込番号:26296762 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
残念ながら、その様なメーカーは存在しません。
どこのメーカーも故障する時は故障します。
一般消費者が、対処出来る方法は長期保証を追加するしか無いと思います。
書込番号:26296823 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>大画面で壊れにくいテレビはドコの製品でしょうか?
中華系に限らず国産メーカーもすぐに壊れる場合がありますので、無いですね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001638765/SortID=26294829/
長期保証かハイコスパ品でその都度買い替えるかの二択が現実的な選択肢ですわね。
ただし、中華系に投資するのは色んな意味で、、、
YABASU CLINIC
https://news.yahoo.co.jp/articles/0012ccf3910213e47818e879bd1e05a8d252973b
書込番号:26296981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)










