液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

購入1年ちょっと、電源入らず

2022/11/07 19:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8550H [65インチ]

スレ主 あだぴさん
クチコミ投稿数:1件 BRAVIA KJ-65X8550H [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X8550H [65インチ]の満足度1

購入して1年ちょっとで、電源が入らなくなりました。
HPに記載されている対処は一通りやったのですが、ダメでした。

まさか1年ちょっとでこんな致命的な故障が発生するとは想定しておらず販売店の延長保証に入っていなかったため修理費用および出張費用で5万円の出費です。。。正直今回修理してもまた故障するんじゃないかとすごく不安です。。。SONYタイマーなめていました。。

書込番号:24999209

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/07 19:56(1年以上前)

延長保証は大事です
エディオンカードに入っていれば
購入時自動的に延長保証がつきますから私はいつもそうしていますよ

書込番号:24999227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2022/11/07 19:58(1年以上前)

ご愁傷様です。ハズレに当たりましたね。

>販売店の延長保証に入っていなかったため・・・
高価且つ大型は入っていた方が良いみたいですね。
(#^.^#)

書込番号:24999231

ナイスクチコミ!7


さつたさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/07 20:08(1年以上前)

ソニーですからね。

書込番号:24999253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/11/07 20:13(1年以上前)

>購入して1年ちょっとで、電源が入らなくなりました。

1ヶ月程度の超過なら(購入店に)相談してみるのも手だと思いますけどね...

書込番号:24999263

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2022/11/09 08:41(1年以上前)

>あだぴさん
ご愁傷さまです。
修理費5万円ならまだいい方ですよ。
薄型テレビはパネル故障が多いのですが、パネルが故障するとパネルモジュールごと全交換となり、65型だと交換修理費用は10万円を軽く超え20万に近くなります。

ソニーはパネルを自社製造していないので、台湾製、韓国製、中国製などのアジア諸国製パネルを使っています。
ここはソニータイマー等都市伝説とは無関係に、ソニーが事実上品質をコントロールできない部分です。

なので修理リスクを考えると薄型テレビの場合、延長保証は必須ですね。

まあ後からでも入れるヤマダの「ザ安心」なんかもありますが、ヤマダ以外で買った商品は加入後1年たたないと保証対象になりません。将来に備えて今からでも入っておいた方がいいかもですね。

書込番号:25001361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

不具合情報

2022/05/30 10:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

スレ主 akamos86さん
クチコミ投稿数:5件

先日のVRRのアップデートあたりからだと思うのですが
、またもやeARC絡みで不具合発生中なので共有したいと思います。不具合内容は以下の通りです。

HDMI2に接続しているBDプレーヤー(UBP-X700)にてリニアPCMマルチチャンネル収録のBDを再生するとeARC接続しているアンプX2700Hにドルビーデジタルプラスで送信される。
同じくX700でDTSHDマスターオーディオ収録のBDは通常のDTSで送信される。

X90Jの設定にてeARCをオートの状態から一度切にして再度オートにすると正常な動作に戻るのですが、X90Jの電源をオフにすると次オンにした時にはまた元の状態に戻ってしまう。

以上のことからeARCの設定が保持されず、内部的にARCとして動作してしまっているのではないかと予想しています。早々にアップデートにて改善されることを期待しますが、ユーザーはデバッガーではないというのをメーカーはもっと認識してほしいものです。というかアップデートはバグを修正するものであってバグを追加するものではないはずなのですが、、、

すみません、最後は愚痴になってしまいました。

書込番号:24769465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/30 10:23(1年以上前)

気持ちはわかりますがね、メーカー側も好きでバグのあるアップデートをしているわけではないでしょう。
たしかに、ユーザーをデバッカーにしているメーカーはあるみたいですがね、普通はしないでしょう。
完全にバグを取るのはほぼ不可能なのでは?できたら初めからやっているでしょう。不具合のないアップデートの方が珍しいでしょう。

書込番号:24769480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/05/30 13:19(1年以上前)

>akamos86さん
こんにちは。まさにAndroidあるあるですよね。。まぁ致命的なバグでなければ気長に構えるしかありませんよね。
たまに知らぬ間に自然に直ってる時もあったりするのもAndroidあるあるですから。
ホント困ったもんです。

書込番号:24769711

ナイスクチコミ!6


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]の満足度3

2022/06/11 20:59(1年以上前)

>akamos86さん
こんばんは。ARCに関するバージョンアップが出ましたが、既に実施済みですか?

書込番号:24788653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/06/16 08:54(1年以上前)

x95jとHT-A9を使用していますが、同様の症状が出ています。
sonyへ問い合わせ、出張修理に来てもらいました。
ht-a9を新品へ交換、x95jの基盤を交換で様子を見てくださいとのことでしたが、症状改善されませんでした。

書込番号:24795753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2022/06/16 10:04(1年以上前)

>akamos86さん
今更感がありますが。。

口コミを長く見ていると、これまでソニーのAndroidはバージョンアップのたびに新たなバグ注入になってしまっているのが実情です。
特にUI変更や機能追加のあるメジャーアップは要注意です。

これは技術的にはソニーの問題というより開発元のgoogleや外部委託先の問題なのでしょうが、そういう選択をしているのはソニーだし、ユーザーに迷惑をかける結果となっているのもソニー製品ですね。

困ったものですが、過去の経緯を見る限り、少なくとも今後この状況が早期に改善するとも思えないので、ソニー製品に関しては多少のバグや不具合は許容でき、一般人向けではなく、ソニー画質やブランドを強く求める人向けのマニアック商品の領域で商売して行くしかないのかなと思います。

書込番号:24795854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bifutekiさん
クチコミ投稿数:4件

2022/11/04 20:45(1年以上前)

ブラビアのeARCトラブル情報を探していたらここの情報を見つけました。以下は私の症状なのですが,特に2022/7/6以降の症状は皆さんも同じでしょうか?

私は,ブラビア(XRJ-65A90J)−HDMI(eARC)−マランツ(NR1711)−HDMI−ソニーブルーレイレコーダー(BDZ-FBT2100),で使っています。2021年11月から。eARCで認識される場合とARCで認識される場合があります。経緯は以下です。

購入当初,NR1711がパススルーしませんでした。2022/4/13にマランツがファームウェアのアップデートを出してくれてパススルーするようになりました(3400-5200-8091-7040)。デノンでも同日に多数の機種対象にパススルーしなかった問題を解決しました。パススルーしない場合はNR1711がスタンバイだった時間が長かった場合でしたが2022/4/13以降はNR1711のスタンバイ時間に関係なくパススルーしてくれています。

2022/4/13のタイミングで別の問題が発生するようになりました。NR1711がブラビアをARCで認識してしまうという症状でした(NR1711のスタンバイ時間がどんな場合でも)。マランツもそれを確認されました。そしてマランツはソニーと会話してくれました。ソニーが解決するとのことでした。

その後心配だったので私からソニーへの問い合わせを開始しました。2022/6にソニーもARCで認識されてしまうことを確認したとのことでした。そして2022/7/6にソフトウェアのアップデートを出しました(PKG6.5929.****JPA)。問題はここからです。

NR1711のスタンバイ時間が長かった場合に,ブラビアをオン,次にNR1711をオンにするとARCで認識されてしまうという問題です(添付の写真はARCで認識された時。2022/8撮影。2022/11現在も同じ))。先程までNR1711を使っていてスタンバイにしたあとに,ブラビアをオン,NR1711をオンにした場合はeARCで認識してくれるようになりました(2022/11も同じ)。なのでARCで認識されてしまった後はNR1711を一旦スタンバイにして再びオンにする手間が発生しています。マランツからは,ブラビア側でeARCオートを切りにして再度オートにするとNR1711がオンのままでARC認識からeARC認識になるらしいと聞いて試したら,なるほどeARC認識してくれますが,全てスタンバイにして翌日オンにするとARC認識しかしてくれませんので根本解決にはなっていません。

この問題をソニーに伝えたところ2022/8にソニーサービスが自宅まで来てくれました。そしてこれはおかしいと言って,それぞれの機器をスタンバイからオンにしていってARC認識されてしまう様子をビデオに撮って持ち帰りました。私はソニーがてっきりこの問題に対応してくれると思ったら,2022/7/6のアップデート以降は今度はマランツ側の問題だと言って対応しないといってきました。当方からは,前記の経緯からソニーの2022/7/6のアップデートが不十分だったと考えるのは自然ではないかと言っても、それ以降の二度のメールは無視されました。ソニーという会社がメール問い合わせに無視とはビックリです。

そこで現在はマランツとのやりとりを開始して(2022/10),連絡待ちです。NR1711のスタンバイが長い場合にARC認識されることにマランツ側で引っかかることが無いだろうかと思いましたので。

で,同じような症状の方を探していてここに至りました。デノンのアンプでARCに苦しんでいらっしゃるだけかと思ったのですが,ソニーのHT-A9で同じような症状(?)の方もいらっしゃる様子。つきましては,デノンやマランツユーザーであれば添付写真の画面でARCで認識されてしまったことを確認できるので,その情報を求めています。NR1711などのAVアンプのスタンバイ時間が数時間以上というように長かったあとにブラビアをオン,AVアンプをオンにした時です。(ブラビアは2022/7/6のアップデート以降,デノン&マランツは2022/4/13のアップデート以降)

書込番号:24994611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bifutekiさん
クチコミ投稿数:4件

2022/11/04 20:49(1年以上前)

ARC認識された時の写真です

書込番号:24994616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

東芝レグザ対応酷い。

2022/08/20 22:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]

スレ主 david1729さん
クチコミ投稿数:2件

僅か数カ月で音は出るが画面が消える症状が頻発相談室に連絡するも様子みしてくださいとの事、ネット相談室に連絡するもはかどらず。しょうじょが消えないた為再度電話相談室に連絡するも込み入っているので後程再電話してくれとので一方的に電話を切る、非常に困っている。購入の再パナソニック、ソニーを検討したが東芝にした事は失敗だった、企業がグダグダの製品は止めとけば良かったと後悔、迷われている方は殆どのユーザーは満足していると思われるがこの様な事を避けたい方は止めといた方が良い。

書込番号:24886415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:91件

2022/08/20 22:27(1年以上前)

買い替えましょう。

書込番号:24886422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 david1729さん
クチコミ投稿数:2件

2022/08/20 23:24(1年以上前)

サンキュー!

書込番号:24886478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/21 03:14(1年以上前)

お客様相談に連絡しても全て派遣なので…
購入先によってもトラブル対応がかなり違います
工業製品なので僅かな確率で外れは確実にあるので価格と購入先は慎重に!

書込番号:24886625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/21 18:29(1年以上前)

ここの情報だと、どこのメーカーも評判微妙ですから、どこなら良かった、というのは無いでしょうね。
結局、運が悪ければどこのでも壊れるし。

書込番号:24887495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2022/11/04 13:32(1年以上前)

ですね

メーカ保証期間内(1年)のはずだから、販売店に任せれば良いのでは。むしろその方がスンナリ進むはず

ネットで購入で、自分で対処するしかないのかな
メーカでは無く、購入経路の問題ではないかなと
他社の製品でも購入経路が同じなら、おそらくは同じ対応を受けるように思います

書込番号:24994053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

標準

四隅が完全に暗い

2019/08/05 18:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]

スレ主 A.K.Oさん
クチコミ投稿数:14件

Regza3台目です
Z2000、Z20X、Z730X
不満無く気に入って使ったのはZ2000のみです
20Xは4年でパネル故障、AVアンプとの相性が悪く映像音声の一致が出来ませんでした
故障の代替え品として来たZ730Xは四隅が暗いです
ヒク程暗い
購入を検討している方は電気屋さんで視聴がおすすめです
Regzaの落ち着いた映像とゲームモードが好きだったので残念です

書込番号:22840677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2019/08/08 19:37(1年以上前)

>A.K.Oさん

ヒク程暗いというのがどの程度か見てみたいので、写真のアップお願いできないでしょうか?

ハイセンスの6800も四隅が暗いと言われていますがヒク程ではないので。

書込番号:22845744

ナイスクチコミ!6


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度5

2019/08/08 22:04(1年以上前)

55Z730Xですが、白一色にしてみましたが、いわれるほど四隅が暗い感じはしませんでした。
デザイン用の4Kモニターような白の統一感はないですが、バックライトムラもほとんど感じず、
四隅のムラも特に感じません。

当たり個体なのと個人差(そもそも55インチに均等性を求めていない)があるかもしれません。

書込番号:22846028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/08 22:24(1年以上前)

本当の事はわかりませんが、
最近の液晶バックライトに絡む出来事は、
メーカーやお店が有機ELテレビを優位に奨める為の作戦仕様なのでは…
と、自分には思えてなりません。w

書込番号:22846063

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:37件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度5

2019/08/09 02:00(1年以上前)

ヒクほどではありませんが、確かに四隅は暗いですね(購入時のレビューにも書きました)。

普通に見ている分には感じませんが、明るい単色(青空とか)だと、角から5センチくらいが
暗く感じます(65Z730Xです)。


あと、バックライトの「ムラ」は当初の個体は感じましたが、故障・交換後の個体は感じません。
ロットで違うのか、生産が新しい方が良いのかは不明です。

書込番号:22846359

ナイスクチコミ!2


スレ主 A.K.Oさん
クチコミ投稿数:14件

2019/08/09 17:37(1年以上前)

近日中に一眼で撮影した物を投稿させて頂きます
うちのは65Z730Xです
65Z20Xはこの様な事はなかったです
数日使ったので追記しますと電源の立ち上がり、チェンネル変更の動作が遅い
メニュー画面の動作も遅いです
遅さは許容範囲です

書込番号:22847175

ナイスクチコミ!1


スレ主 A.K.Oさん
クチコミ投稿数:14件

2019/08/09 18:16(1年以上前)

当方はREGZA65Z20Xの故障、修理不可能という事で65Z730Xが我が家に来ました
買い替えでしたら店頭で視聴するのですが、今回はこういう事情で一切視聴していませんので個体差は分かりません
ヤマダ保証のおかげで費用は掛からなく新型がきたので感謝はしていますが

甲子園の中継映像でも四隅の暗さが分かると思います

書込番号:22847223

ナイスクチコミ!8


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2019/08/09 19:37(1年以上前)

>A.K.Oさん

ありがとうございます。確かに四隅にはっきりと出ていますね。
でも横縞のムラの方が気になりませんか?

価格.comにアップされている画像を見るとZ720Xも含めてどれも四隅が暗いです。

こちらにZ730Xの画像が投稿されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150438/SortID=22824491/

こちらは65Z730Xのレビューにある画像です。
https://review.kakaku.com/review/K0001150437/ReviewCD=1243987/ImageID=471407/

オセロ版が出てきたらヒキますね。

最近のREGZAはこんなもんなのでしょうか。

書込番号:22847349

ナイスクチコミ!7


スレ主 A.K.Oさん
クチコミ投稿数:14件

2019/08/09 21:22(1年以上前)

横縞のムラは撮影の環境で出た物で実際は出ていません
自分で稼げる様になってからTVは5台、PCモニターは4台安価〜高価な物まで購入していますがこんな体験は初めてだったので参考になればと思い投稿しました

書込番号:22847511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/01 12:08(1年以上前)

>A.K.Oさん

先週65Z875Lを購入しましたが、四隅の暗さはA.K.Oさんの状態と同じ様な感じです。
ちなみに、バックライトを下げる(明るさを下げる)とより顕著にわかる感じです。
残念ながらこれが仕様なのかもしれません。

書込番号:24989694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/01 12:13(1年以上前)

>A.K.Oさん

ごめんなさい。
3年前の口コミへ書き込んでしまいました。

書込番号:24989698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信10

お気に入りに追加

標準

買って2週間もしないうちに…

2022/10/20 15:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

クチコミ投稿数:3件 BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]の満足度1

10月7日に買ったのに画像が映らなく音声のみに…ユウチューブやホームボタンを押しても反応なしです。前のシャープは12年使って壊れてからの買い替えなのにもぅ不具合が起きるとはどのテレビにするか迷って迷って買っただけに後悔です。
最初はアンテナが悪いのかと思いましたが他のテレビに繋ぐと普通に映りますからテレビに問題があるかと…。
ほんと壊れやすいんですね…

書込番号:24973045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/20 15:33(1年以上前)

壊れる時はそんなものですよ。
10年以上前の単純なものとは構造が違いますよ。比べるのが間違いです。
まあ、余計な機能増やした分壊れやすい感じはしますね。
どこも同じですからそれはどこのメーカーを選んでも同じだったかもしれません。運が悪かった、だけです。
そんなのの対策は不可能ですから、できるのは壊れた時の保証やサポートのよい店とメーカーを選び、可能な限り保証をつける、しかないですね。

書込番号:24973073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2022/10/20 15:46(1年以上前)

>ゆたか723さん
こんにちは。
ソニーのandroidなので、細かいバグは多いし不安定要因も多いですよ。基板のばらつきによる不具合もあるようです。

とりあえずユーザーが対処できる定番は下記です。

・電源ボタン長押しでリセット(最近はリモコンにも注意書きのステッカーが貼ってありますね)
・電源コンセントを抜いて10分程度放置して見る
・メニューから工場出荷時へのリセット

これでだめなら初期不良交換ですね。

書込番号:24973082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6566件Goodアンサー獲得:490件 BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]の満足度4

2022/10/20 16:07(1年以上前)

去年これを買いましたが、最近になって何度か固まったり勝手に再起動したりということが起きています。不安定の原因になる更新か何か入ったのかも。

全く映らないなら故障かもしれませんね。

書込番号:24973107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/10/20 16:35(1年以上前)

>ゆたか723さん
こんにちは。

Androidあるある、SONYあるあるのバグですね。プローヴァさんが書かれていることをやっても解決しないなら、初期不良で修理、新品交換になると思います。
修理や交換をしてもまた別の不具合が出る場合もあります。

私はX9500Gユーザーですが、音声検索不良、音切れ等々で一度新品交換しております。その後致命的な不具合は出ておりません。

こんなのに付き合ってられないと思われるなら、他機種への交換も考えてみられてはいかがですか。テレビの家電としての安定度はやはりPanasonicじゃないでしょうか。あくまで個人の見解ですが。

いずれにせよ早めに購入店に相談なさって下さい。

書込番号:24973135

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/10/20 16:38(1年以上前)

>ゆたか723さん

最近の購入なら店舗に相談して交換して貰うとかも視野に入れて見てはどうですか?

書込番号:24973140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/20 17:47(1年以上前)

こんばんは

電源抜き差しでは直らなかったですよね?

Android関係無いです。

パネル故障、初期不良です。

購入店で交換してもらいましょう。


どのメーカーにしても初期不良はあります。

書込番号:24973227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


さつたさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/20 17:52(1年以上前)

ソニーですか....やっぱり

書込番号:24973232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件 BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]の満足度1

2022/10/20 18:42(1年以上前)

ありがとうございます。こんな事は家電で初めてでショックで…

書込番号:24973293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]の満足度1

2022/10/20 18:45(1年以上前)

ありがとうございます。メーカーに修理依頼してみます。

書込番号:24973297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2022/10/31 18:05(1年以上前)

ご心中お察し致します。
私もソニーのTVとブルーレイレコーダーを使っていましたが
TVは6年目で壊れBDは5年で3回も修理をしました、
TVは長期保証が切れたころに壊れましたので、よく言われているソニータイマーが組み込まれていて
補償が切れると同時に故障するようになっていたのかもしれません。
BDも故障の多さに呆れました。いくら画像がきれいでも、もっと壊れない商品をつくってください。ソニーさん!!

書込番号:24988752

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

5年保証も切れており…

2022/10/25 13:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55DX850 [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

こちらの口コミにも記載がいくつかありましたが、2017年1月に購入した我が家のこの機種も、今朝突然電源ONすると、一瞬ついてはすぐ電源が落ちて画面が真っ暗に。
画面左下の赤色LEDが数秒おきに一回点滅。
残念ながら視聴できなくなりました…。

Y電機さん購入だったのですが、保証期間5年も7ヶ月程過ぎておりました。

とりわけ、Y電機さんの修理申込だけ行い連絡待ちです…。

修理代金にもよりますが、新たな買い替えともなると、また大きな出費、悩みます(T . T)

どなたか5年保証切れで似たような方いらっしゃいますか??
修理代金、もしくは買い替えへのアドバイスいただきたく存じます。
よろしくお願いします。

書込番号:24980178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2022/10/25 18:07(1年以上前)

今時の家電は短命に終わる事も多い様ですから長期保証も必要ですね。
かと言いながら私は入っていないです。
短命も長命も運任せです、それなりに受け入れます。
過去には保証に入ったものも有りましたが壊れないし…
入らなくとも壊れないし…

そこそこの性能でいいなら結構安価ですし、それぐらいで満足ですけどね。

書込番号:24980459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:48件

2022/10/26 05:13(1年以上前)

ンダモシタン3号さん、災難でしたね。

機種は違いますが、私も5年延長保証が切れた5年と10か月で壊れました。

そのLEDの点滅の仕方が、パナのサービスマンにだけ判るエラー信号になってるそうなので、出来ればスマホ等で動画撮影して置いた方が良いようです。

実費なら、ヤマダを介さずに、直接パナの修理受付サイトで申し込んだ方が手間が省けて宜しいかと。
サイト上での見積もりが出来るのですが、その際にLEDの点滅の仕方を選択する項目があります。
その答え方で、より正確な見積もりが出来るそうです。

因みに、私の場合、出張修理の制御基板交換で税込約\28,000円程で後日コンビニ払いでした。
(見積もり29,000〜90,000円で申し込んで2日で来ました)
何故修理する事にしたかというと、最近の機種では、もう無くなってしまった3D映像再生機能と倍速液晶なのに超省エネなタイプだった事で、他に替えが利かない製品であった点です。

今の製品に拘りが無ければ、買い替えもアリな金額かと。

書込番号:24981026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/10/26 13:17(1年以上前)

>麻呂犬さん

ご返信ありがとうございました!
確かに、こうなるのも個体の運命だったのかもしれません。
ただ、昨日家電屋に早速テレビ見に行き、店員さんへ事情を話すと5年は短いとのことで驚かれておりました。
だいたいテレビの買い替えの平均は9年程度だそうで…。

突然壊れたのでビックリ&ショックでしたが、愛着あるテレビなので修理して使おうと思います。

書込番号:24981414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/10/26 13:22(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん

ご返信ありがとうございました!
カレコレヨンダイさんも5年10ヶ月ですか!?ホントにショックですよねぇ…。

私も同様にパナソニックさんの修理を受けることにしました!愛着ある機種ですし、何より画面綺麗、音は良しでしたので。

おっしゃるように、点滅の色、回数である程度どこが悪いのか目星が付くみたいですね。
修理日も最短で週末でしたので、テレビ無し生活は寂しいですが、我慢します(笑)

書込番号:24981420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/26 17:49(1年以上前)

こんばんは

Y電機ってヤマダですよね?

2017/1 購入なんですよね?

1ヶ月待てるなら、安心保証に入れば、初回年会費だけの負担で、テレビは無料で直るかも。

ヤマダで買ったんなら、1ヶ月待てば使える。
2017/1 購入ならたいていは2016年製。

1ヶ月待てるのなら。

書込番号:24981723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2022/10/29 09:43(1年以上前)

>ンダモシタン3号さん

2週間前に全く同じ症状に陥りました。
結論からお伝えすると、なるべく早くパナソニックの修理相談窓口に電話してください。「出張依頼、修理問合せ」等で検索かけると番号が出てきます。
私は、ここに電話で問い合わせ、無償で出張修理していただけました。
症状から見て、我が家と同じ原因だと思われますが、要因が異なる場合は有償になるようなのでお気をつけください。その場合は、動作確認時に見積もりをいただき、その時点で断ることも可能だそうです。その分の出張費は発生しないと聞きました。

修理担当の方の話によると、「バックライトの部品の不備に起因する」ものらしく、部品の不備を感知したテレビが制御機能を働かせ、動作を止めてしまうんだそうです。(赤点灯1回)
元々、この製品のこの部品には不純物が多く含まれているものがあったらしく、それが原因だとか。「身の安全に関わるものではないのでリコール対象にはならないが、この部品の補償を延長していて、連絡があった時点で個別に対応している」と伺いました。

我が家のテレビは、1時間半ほどの出張修理で、見事復活しましたよ!液晶画面も取り替えていただけ、画面だけ新品に生まれ変わりました。
他サイトの情報によると、延長保証は10月いっぱいとの話も見かけたので、なるべく早くお電話されてみることをお勧めします。

長文失礼しました!

書込番号:24985164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2022/10/30 10:06(1年以上前)

>りょうマーチさん

コメントいただき誠にありがとうございました!返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

そうです!ヤマダ電機さんです!
で、店員さんからも、全く同じことを提案されました!!!
1ヶ月、待てないなぁと思い、断念しました。
とりあえず、ヤマダさんのアプリから修理申し込みを行ったらパナソニックさんからお電話いただき、修理することにしました。

書込番号:24986617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/30 10:23(1年以上前)

こんにちは

店員さんからも提案あったのですね。

修理代が高かったら(無料で直ったコメントありますが)中古のテレビ(安心保証使えるメーカー)買って、予備テレビとしておけば、この予備テレビも故障したら安心保証で直してもらえるし、出費は抑えられるかも。
(製造から6年以内なら)

書込番号:24986649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング