
このページのスレッド一覧(全2129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年8月30日 11:03 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2025年8月29日 08:38 |
![]() |
7 | 1 | 2025年8月27日 23:24 |
![]() |
31 | 8 | 2025年8月27日 11:57 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月26日 08:37 |
![]() |
95 | 11 | 2025年8月25日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]
Z870Mを購入したのは2025年8月10日
リモコンのYouTubeボタンを押せばYouTube、Tverを押せばTver、アベマを押せば見れます。
ネットワーク設定をしてみても一応接続は出来ています
しかしリモコンのざんまいをおしても今まで出ていた番組が一切表示されなくなり
その他、あらゆるものが出来なくなりました Vポイントくじも通信エラー、ランキングもみつかりません。その他コンテンツも同様に
一旦、ルーターなどの接続アダプターを切って数分放置後にまたつける再起動も試しましたが復活しません
番組表は見れています。タイムシフトも動いてます。ざんまいだけが出来なくなりました
どうすればいいのでしょうか
別のトピックでは別の質問をしていてもうしわけないです
0点

>S萌花さん
こんにちは
ソフト起因の一時的不具合の可能性があります。
コンセントを抜いて10分放置してから再度挿してみてください。
それで直らないならメニューから初期化1を実行してみてください。
書込番号:26277031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よかったです。直りました。買ってすぐ壊れたのかと思って家族全員心配していました
そのほかにもう1つ聞きたいのですが、見るこれパックに自分で登録したパックが複数被ってしまいました。どちらか1つを消したいのですが、これは消せないのでしょうか?青いボタンをおしても自分で作ったパックは消せませんと出てしまいます
タレントパックの中にあったので意図せず被ってしまいました。
書込番号:26277080
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]
以前レグザ55X920(有機)を所有していて2025年4月に65Z970Nに買い替えた者です。
地デジ、BS4Kでドラマや映画を視聴する際、顔や人物が動く際の残像感と映像に滑らかさが不足している点がとても気になります。55X920ではあまり感じませんでした。※放送受信レベルは良好であることを確認しています。テレビからの視聴距離は2.5m位で、照明はLEDダウンライト(電球色)です。
こちらの口コミやレビューでは倍速モードを賞賛する意見が多いですが、クリアスムーズ、スムーズを選択しても人と背景の境界付近に頻繁に破綻が発生し、実用に耐えないと感じます。※アニメ視聴時にはあまり気になりません。現在は比較的ましに感じる「おまかせ」を選んでいます。
買い替えから4ヶ月、毎日様々な設定変更を試みていますが、満足のいく設定が見つかりません。こんなことなら有機にしておくべきだったとも思いますが、55X920では盛大な焼き付きと黒いシミに悩まされたので、買い替え時に有機の選択はできませんでした…
ある程度精細感も保ちつつ残像感を減らしたいのですが、どなたかおすすめの設定を教えていただけないでしょうか。
書込番号:26274526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャンTさん
こんにちは。
X920もZ970Nも同じレグザなので動きボケに関連する補間フレーム生成まわりの映像信号処理エンジンはおおむね同じです。
パネルは有機と液晶で違いがあります。どちらもホールド型素子なので補間フレームを生成することで視線移動を伴う動きボケは改善されます。
でも両者は、画素応答速度(入力信号が変わってから輝度に反映されるまでの時間)が10倍ほど異なります。有機の方が高速です。
このため、視線移動を伴わない、アップで映されている女優さんのインタビュー映像等で髪の毛などが細かく高速に動くような場合は、画素応答速度が高速な有機ELで見えないボケやにじみが液晶だと見える結果になります。
両者にはこういう原理的な性能差がありますので、スレ主さんが感じた問題が上記であるなら、それはそういうもので解決はできません。パネルの性能なので、設定ではどうにもなりません。
一度有機を体験すると液晶には戻れない、ということです。
焼き付きやシミがあったとのことですが、X920の頃から有機も2回ほど大改良されてますので、不具合確率は相応に減少していると思われます。もっとも当たり外れがあるので、当方はX920より2年ほど前のLG C6を所持していますが、いまだに焼き付き等の問題なく使用しています。
書込番号:26274547
1点

ワイくんは、ハイセンスのスタンダードモデル持ってるけど
買った当初は、よくカクついたり、補完フレームが破綻して気になったけど
一度、出荷状態に戻して1からやり直したら、カクつきや破綻があまり起きなくなった
再設定が面倒くさいけど、やってみたらマシになるかも
書込番号:26274646 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
残像感は動く人物の全体像に関して感じることが多いんですが、原因は同じですかね。
レゾリューションプラスのゲイン値を下げたら良くなるかと思いきや上げた方が残像感が少なく感じたりもするんですよね。
>ペンギン事変さん
情報ありがとうございます。
とりあえず説明書にある「初期化2」を実施しましたが状態は変わりませんでした…
書込番号:26275816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャンTさん
上に書いたように、動きボケや残像感は、視線移動を伴う場合と、伴わない場合に大別でき、それぞれ原因が異なります。
前者はホールド型素子による原理的なボケで、等速パネルから倍速パネルにすると改善されますが、それだけでは不十分で完全になくなりません。
こちらの設定は倍速モードが関連します。レグザの場合「スムーズ」までにとどめておくのが正解です。
後者は画素応答速度が強く関係し、液晶より高速な有機の方がボケは少なくなります。液晶では有機並みの表現は原理的に不可能です。
レゾリューションプラスは超解像設定なので動きボケには直接関係ありません。
書込番号:26276157
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55C645 [55インチ]
55C645を6月末に購入。私が買った物も電源が入らない症状が出ます。私のだけでは無さそうですね。
症状は購入後2-3日で気が付きました
電源オフの時間が長くなると発生します
うちのパターンは
前日の夜0時くらいまで使用。翌日は電源を入れることなく出社。日中は無人なので使わず、帰宅後20時から21時頃に電源を入れようと操作すると発生します。試しに朝起きた時にやると映ります。
電源が入らないと言っても反応しないわけではありません。
リモコンでONにすると、TVの真下にあるLEDが待機の点灯から消灯します。と、同時にOFFの真黒の画面からうっすら明かりがともった黒い画面に変わります。その後10数秒そのままで元の電源オフ時の真黒の画面に戻ります。と、同時にLEDランプが点灯し待機になります。電源が入らずにもとに戻ったので再度リモコンを操作してもLEDは消えずTVも反応しません。そんな状態がしばらく続き時間が経って再度操作すると電源が入り画面が映ります。
8月頭にメーカーによる現地修理で内部基板2枚交換(2枚しかない)。直らず10月頭に本体リモコン込みで丸ごと交換。でも直りません。致命的な欠陥、ソフト的な問題のような気もします。
クセと思って上手く電源を入れるコツがつかめれば良いのですがまだ掴めてません。
再度メーカーに問い合わせる予定です
長くなりましたが参考にしてください
書込番号:25921602 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主です
その後、メーカー保証切れる前に再度メーカーに対応を求めました。コールセンターの人はただ修理を繰り返せとの事でしたが、家に問題がある可能性も考えて後継機に機種変しましたら症状は出なくなりました
C645はだめです。
書込番号:26274927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]
2015年製→2024年現在
9年頑張ったテレビがそろそろ逝きそう。
・画面チラつき
・チャンネル変えるのに10秒以上かかようになった
・ネトフリなどを見るのにも異常にレスポンスが遅くなった。30秒くらい待たされる
・再起動、リセットなど一通り試し済み
テレビって俺が子供の時はもっと持ったような?
実家のテレビは俺が物心ついてから高校2年くらいまで持ってたような?
3点

>ファイファン14さん
アナログはデジタルに比べて部品点数が少なく一つ一つの部品もサイズが大きかったですから、故障確率は相対的に低かったのではと思います。
書込番号:25786625
0点

そのテレビは幾らでお買いになりましたか?
1インチ1万円以上と言われていた時からすればとても安価だったと思います。
メードインジャパンはかなぐり捨ててどうすれば安価に出来るかに特化した商品です。
部品の質は下がりバラツキも多い…
数年でトラブル物も少なくないなかで9年は上等ということだと思う。
子供の頃のテレビ…
おそらく安価に…そんな競争の中でもメードインジャパンは生きていたと思います。
まだまだ吟味した部品で魂を込めた作りであったと思う。
書込番号:25786678 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

この年代で9年使えたなら御の字だという気がします。今売られているものが10年使えるかと思うと大きな疑問を感じるからです。
書込番号:25786727
13点

へぇ〜!単純なものは壊れづらいか!
書込番号:25787576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6万ぐらいだった記憶。
なるほど業界歴史。
書込番号:25787579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むむむ。
新しいテレビはもっと持たない、か。
書込番号:25787580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家も同機種9年選手、画質は不具合なく綺麗に映りますがいかんせん起動、チャンネル変更に時間がかかりますね
タッチパッドリモコンなんて最初から全く使えない、、
最近では同社外付けBlu-rayも認識しない事も多々、、
狙っている他社次期機種が秋ごろに発売予定との事で現行型落を安く買おうと狙ってましたが急な新機種発表で在庫も僅少との事、、
書込番号:25808692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

経過報告。
調子が悪くなってから1年。
まだ使えたが悪調子はさらに悪化。
ということでいよいよ2025年製の4K+MiniLED+倍速に買い替えです。
書込番号:26274402
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
夏の猛暑、朝出掛けるときにテレビ消して、夜帰ってきてテレビ点けたら映像が映らない
バックライトは点いてるみたいだけど、上側の縁に変な模様出てる
書込番号:26273224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ma_zさん
こんにちは。
コンセントを抜いて10分放置してから再度コンセントを挿してみてください。直るかも。
書込番号:26273384
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
こんばんは。
この機種を購入して早いもので4年が経ちました。
信頼のSONYと思い購入しましたが、動作不良はついて回ります。
最近また画面が動かない現象が出てきました。
リモコン長押しでも再起動画面は出ません。仕方なくコンセント抜いていますがそのうち壊れるんじゃないかな?と思っています。
信頼のソフトウエア更新も残念なことにほとんどなくなりました。
ユーザーとしては動作不良が発生する度にコンセント抜くなんて昭和の時代のTVみたいです。
2点

同じ機種で3年半、特に不具合は無く満足して使っています。再起動したのは10回未満(任意のリフレッシュも含めて)、コンセントを抜いたのは1回。
物理的なバラツキがあるんですかね?ソフトの問題なら同じように出そうですが、不思議です。
書込番号:26243139 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

面倒くさいけど
初期化して、お買い上げ状態に戻してから再設定したらなんとかなるかも
書込番号:26243145 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>甚太さん
こんにちは
ソニーのAndroid機は、OS自体の出来も良くありませんが、それに加えて基板などハード自体のばらつきもある様です。
全く問題ないという人と、再起動だらけという人に2分されますからね。信者だのアンチだのの話ではないと思います。
私もA95Kで2回交換してますが、月一くらいで再起動せざるを得ません。ハズレ連続3台です。基板設計や内部設計のSOCに問題があるのかも知れません。まあそういうものと思って使うしかない感じですね。
書込番号:26243214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウチの場合は、たいてい内蔵ストレージの空き容量不足が原因でしたが、反対にいえばそれ以外の要因では深刻な不具合は出ていませんね。
(何故か外部入力の映像が出ない、くらいの問題は時々出てますが)
書込番号:26243237
14点

Androidよりソニーが力を入れてない。
アメリカなど売りたい
今のブラビアがわかりませんが、私も不具合あります
書込番号:26243250 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>甚太さん
似たようなものですね。
嫁の実家のテレビがこの機種ですが、義母が当初困ってたので、おかしくなったらコンセント抜いて5分待てと言ってあります。
また私の家はBRAVIAのA8HですがYouTubeやNetflixやアマプラ、U-NEXTなどの配信系機能やスマホからのキャスト時におかしくなって、画面が真っ暗でどうしようもなくなるのは月刊、いや、隔週で起きます。
電源長押し強制再起動で対応します。
この前の世代に使ってた液晶BRAVIAもそうだったので、AndroidテレビやGoogleテレビ(こっちは使ったことないですが)はこんなもんだと思ってます。
まぁパソコンのようなもの、Windows95よりはマシだなあと諦めれば腹も立ちません(笑)
書込番号:26243259 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんばんは。
皆さん返信いただきありがとうございます。
購入して4年も立ちますが未だに持病持ちなので、この場をお借りして詳しい方に聞いてみたくなりました。
使用環境はSONYサウンドバーHTG700
一時期落ち着いていましたが、この頃フリーズがやけに多くなりました。番組を変更しても画像が止まったままでリモコンでは再起動も聞きません。
バージョンはSONYで提供されている最新版です。
半分持病のようで諦めはあるのですが、なにか策があればと思いました。
>プローヴァさん
おっしゃってることは最もです。
変更されているのはアプリなので、アンドロイド系のグーグルは何とも言えません。
>hicchomeさん
世界のSONYもこんなものなのですね。
TVよりもサブスク関係を見ることが多いので、YouTube系は常に新しいものにはしています。
サウンドバーに繋いでいるHDMI音声が出なくなったりしますから影響していると思います。
書込番号:26244782
1点

>内蔵ストレージの空き容量不足が原因
どこかでそれを見て、重たいデータ(綺麗な映像サンプルなど)を買ってから早々に削除したので快調なのかも。不具合が多い前提でソニーストア(通販)で5年保証付けて買いましたが、不満は配送員の質だけでした。
書込番号:26244887 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

投稿いただきました皆様の知らせいたします。
この板に記入したからなのか、偶然なのか新しいソフトの案内が先日ありました。
今回のソフトウエアーで改善できれば何よりです。
メーカーはまだサポートされていたのかと思うと、個人的には嬉しく思います。
改善されればなお嬉しいです。2025年7月28日
ブラビアXR90/XR80/XR70/XR50/A95Lシリーズ ソフトウェア更新のお知らせ
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=E7E008C6&searchWord=XR90
書込番号:26271007
0点

兄弟機のA90Jも使ってますが、安定していて誤作動とかは特に無いですね。
メジャーアップデートで、Android12になるみたいですが、
まだ様子見しています。
アップデート後に誤作動したら初期化するのが鉄板です。
2025年8月21日
ブラビアA90J/A80J/X95J/X90J/X85J/X80J シリーズ
ブラビアA95K/A90K/A80K/X95K/X90K/X85K/X80K/X80WK シリーズ
ブラビアX95L/A80L/X90L/X85L/X80L/X75WLシリーズ ソフトウェア更新のお知らせ
書込番号:26271188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>甚太さん
今回のソフトウェアアップデートの後、テレビで、チャンネル選択すると一瞬映像が出たあと「このチャンネルは休止中です」のエラーで映像、音声共に出なくなるようになりました。
再起動で復旧していましたが、とうとう全くテレビアプリが起動しなくなったので、本体電源ボタン長押しで強制リセットしたところ復旧しました。
過去に画面表示されなくなり主回路基盤交換したこともあり、再起動することも何度もあり正直ウンザリです。
テレビだけはOSから切り離して単純な専用回路で安定作動させてくれないかと思います。
書込番号:26272505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





