液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(698982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンと本体ボタンが効かなくなりました

2024/11/22 21:22(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

クチコミ投稿数:3件

下記のような現象がおきたけど、直ったという方や、こうしたら直るかもということがありましたら、
どのような対応をしたらよいのか教えていただきたく初めて書き込みします。

買って3年半ちょっとくらいなのですが、先日いつものようにリモコンで電源を切ったところ、
数秒後にまたテレビがついてから、リモコンと本体ボタンが起動後数秒しか効かなくなりました。
リモコンも本体ボタンも電源のオンオフと起動して10秒くらいはチャンネルボタンと音量ボタンは使えますが、
10秒後くらいからは全部のボタンが効かなくなります。
(リモコンから赤外線は出ているようです)

リモコンの電池入れ替え、リモコンコード確認、汎用リモコンの使用(全く反応せず)
電源長押しリセット、コンセントぬいて10時間、
外部機器(HDD)取り外し、wifi(埋め込み式)のオフオンしましたが、
現象変わらずです。
初期化も、起動すぐに設定ボタンをおすと「システム起動中」となり、
システム起動後はボタンが効かず画面が出ないので、初期化できません。

念のためリモコンの電池を新しいのを買ってもう一度入れ替えてみる予定です。

サポートに問い合わせたところ、メイン基板の交換の可能性が高いとのことです。
保証期間3年がきれたので、点検の結果、部品交換になった場合は
テレビを買い替えようと考え中ですが、
画面に問題はなく、まだ3年半ちょっとなのでもったいない気がしています。
でも点検して修理となった場合ほぼ100%部品交換になるのでしたら、
点検見積もりに費用がかかるので、最初から買い替えたほうがいいのかとも悩んでいます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25970605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/23 02:30(9ヶ月以上前)

>ポインセチア2024さん

本体ボタンは下にある十字キーのことですよね?

再起動などしても本体のボタンも使えないとなるとリモコンは無関係で本体の故障だと思います

>でも点検して修理となった場合ほぼ100%部品交換になるのでしたら、
>点検見積もりに費用がかかるので、最初から買い替えたほうがいいのかとも悩んでいます。

保証切れでの出張修理、点検ですので修理しない場合でも訪問出張費が発生します

故障で部品交換となると5000〜10000円という金額は考えにくく基板交換で2〜3万あたりの金額になるのではないでしょうか?

もし故障してない(何らかの設定で使えるようになった)ということでしたら出張費だけで済むのでいいのですが、修理せず出張費を払うか2〜3万で修理するかの二択と考えると32V34という機種的に買い替えた方が得策のように思いますね

一度、基板交換になった場合の金額を確認されてみるのもいいかもしれませんね

書込番号:25970789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2024/11/23 07:19(9ヶ月以上前)

買い換えの場合
テレビ+リサイクル料 も覚悟!

https://b-clean.jp/owned/television-disposal/

(^_^;)

書込番号:25970865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/23 09:23(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

返信ありがとうございます。
はい、下にある十字キーです。
子供がいうには(子供:学生の家のテレビなのです)起動してすぐ1回はチャンネルが切り替わるが
2回目は切り替わらなかったり、何回も動かすと電源が落ちたりするそうです。
カチカチ音はします。手前に長くひいてリモコンコードの設定をする画面は出ないそうです。

サポートに費用の確認をしたところ、今日の天気は曇りですさんのおっしゃるとおりで、
メイン基板の交換になるとトータルで3万円弱でした。
今この32V34がそれくらいの値段で売ってますので、今後のことも考えると
交換はなしだなと思いました。

現象から、接触不良とかではなさそうですし、
設定はリモコンが使えないので確認や変更も初期化もできず、
それは技術の方でも方法はなさそうなので、
メイン基板の交換しかないのかなと思うようになりました。、

買い替えたほうが得策ですよね。決心というと大げさですが、背中を押された気持ちです。
買い替えようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:25970966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/23 09:29(9ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん

返信ありがとうございます。
はい、リサイクル料がかかりますね、、
でもまだ使えるものなのでリサイクルしてもらえるほうが気楽なのと、
VODを使ってましたので、きちんと処分してもらえるのも安心です。
その安心料と思って、、あと設置のサービスもつけるつもりです。

テレビとリサイクル、設置、保証、トータルで検討しようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:25970973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 パネル焼き付き、変色

2024/11/19 09:49(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

自分も6年まえに購入して3年で左上に時計の焼き付きそして中央下部に青色変色ができて、保証でパネル交換してもらいましたが、やく3年で再び中央下部に薄い青色変色が出て来ましたこれ以上進むのも嫌なので、販売店に連絡しましたが、保証切れでLGサービス訪問で、費用が約1万円と言われました。寿命の短いテレビだと思います。

書込番号:25966424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/19 15:12(10ヶ月以上前)

パネル交換が1万円は安いですね
廃棄引き取りが1万円ですか?

書込番号:25966728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:638件

2024/11/19 15:36(10ヶ月以上前)

出張費ではないかと思います

金額は妥当と思うけれど、パネル交換と予想するのであれば修理費用は高額だろうから

自分に置き換えたら呼ばずに買い替えかもしれません

書込番号:25966751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/19 19:04(10ヶ月以上前)

>べんてん雅さん

当たり外れあるから仕方ないね、ドンマイ!

書込番号:25966906

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/19 20:13(10ヶ月以上前)

1万円は出張点検の費用でしょう。

そこから実際の修理費の見積もりじゃないですかね?

書込番号:25966992

ナイスクチコミ!7


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/20 02:16(10ヶ月以上前)

保証切れで、LGサービス訪問費用が約1万円ですね

変な文なので、訪問したと思った

まあ、6年物を修理しないよね

書込番号:25967307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ185

返信33

お気に入りに追加

標準

画面が真っ黒

2023/08/16 12:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7H [65インチ]

スレ主 kikutan100さん
クチコミ投稿数:16件

ハイセンスの65U7Hを7月に購入しましたが、アマゾンプライムの視聴後、テレビ画面に戻ると画面真っ暗で音声のみ。
初期化しても同様の状態。交換して2台目来ましたが同様の状態。リモコンの電源長押しで初期化し、アマゾン再設定。
同様の状態です。販売業者は家のWIFI環境との事。以前見ていた位置でのテレビの交換なので、環境は一緒です。
今度は電源落として2-3週間止めて下さいとの指示。
コンセント抜いて10−15分してコンセント入れると復活。
何とか視聴出来ていますが、同様の状態の方、他に対処の仕方が在りますか。
今ここです。

ちなみに、返金には応じない方針の様で、困って居ます。

書込番号:25385146

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/08/16 12:35(1年以上前)

この機種だからとか関係なく、なにをやっても画面が映らないとかではなく特定のアプリ、特定の操作でちゃんと動かないってのはソフトとかそっちの問題なので最新バージョンにアップデートする、それでも無理なら次のバージョンアップに期待するとかそんな感じだろうね

今のTVはPCみたいなものなんで最新バージョンが出てそれをやると今までなかった不具合が出るみたいなのもあったりする

書込番号:25385192

ナイスクチコミ!23


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/08/16 12:47(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ハイセンスの65U7Hを7月に購入しましたが、アマゾンプライムの視聴後、テレビ画面に戻ると画面真っ暗で音声のみ。

「YouTube」など他のVOD視聴後は?
 <「Amazon Prime」だけでは何が原因なのか判りませんm(_ _)m


>初期化しても同様の状態。交換して2台目来ましたが同様の状態。リモコンの電源長押しで初期化し、アマゾン再設定。

「初期化」って何をしたのですか?
 <「メニュー」から「購入時の状態に戻す」ってやったのでしょうか?

「リモコンの電源長押し」で初期化は出来ないと思いますが...
 <これは「ソフトウェアリセット」と思われますが...
  「PC」や「スマホ」の「再起動」と同じ。


>コンセント抜いて10−15分してコンセント入れると復活。

これは「電源リセット/再起動」ですね。
「PC」や「スマホ」の「シャットダウンして放電後、もう一度電源を入れ直す」と同じ効果が有ります。


>ちなみに、返金には応じない方針の様で、困って居ます。

まぁ、店側の落ち度では無いので、そういうサービスを提供していないなら仕方が無いと思われますm(_ _)m
 <店からすれば「中古品の買取」になりますから...


まずは、「ソフトウェアの更新状態」を確認して更新が必要で有ればアップデートして様子を見る。
最新版でこの状態なら、メーカーに連絡して改善を要求する。
https://www.hisense.co.jp/support/

お店に相談して、メーカーのサービスに診て貰える様に頼むのは直接メーカーに連絡するより早い可能性は有りますが、通販や小さな店だとそこまで対応して貰えないカモ...

書込番号:25385214

ナイスクチコミ!25


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2023/08/16 13:47(1年以上前)

パソコンと同じであるベース上で各々が単独やある程度連係して動作しています。
中には仲の悪いとか自己の設定を残すとか…
そんなソフトが有ると他の動作に支障が出ます。
画面が真っ黒なのはそんな所が有るのかもです。

だから取り替えても無駄ですね。
我慢して使いましょう。
その内改善してくれるかも。

書込番号:25385298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 kikutan100さん
クチコミ投稿数:16件

2023/08/17 05:40(1年以上前)

皆様、色々と意見ありがとう御座いました。

メーカーに確認し、メニューからの初期化をしたりもしていますが、2台目も同じでアマゾンプライムのみ現れる現象です。
アマゾン側で改善したとの事ですが、その後も同じ状況ですので、他の方法が無いかと思い投稿しました。
やはりバージョンアップを待つか、メーカーに調べてもらうかですかね。
何回も同じ作業の繰り返しですので、イライラが募って居ました。
メーカーは自宅にて調べてくれる旨連絡ありましたが、塩対応社員の書き込みもあり、又、家の中に他人が入るのも戸惑います。
こんなので、自己解決したいと。

他の方も同様の現象が報告されているのとの書き込みのあり、同様の対処法が記載されていました。

今後待ちですかね。

書込番号:25386231

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2023/08/17 08:08(1年以上前)

>kikutan100さん
こんにちは
自己解決と言ってもメーカー指示以上の内容はないので難しいと思います。工場出荷時以上の初期化はありませんので。

最近東芝で似たような事象があり、プチ炎上していました。不具合内容からすると、単純にバージョンアップを待てと言われても納得いかない面もあろうかと思います。
でも、返品返金の線で話をするにしても一度はメーカーのサービスを家に入れて点検・修理等をさせないことには話は始まりません。それで直せなかった場合にこちらの意向を直接伝えるのです。

購入元が量販店の実店舗なら、お店に掛け合うことも可能ですから、やる価値はあります。
通販ショップ等であれば地道にメーカーのサービスとやり取りするしかありません。

書込番号:25386320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kikutan100さん
クチコミ投稿数:16件

2023/08/17 08:59(1年以上前)

プローヴァーさんコメントありがとう御座います。

ハイセンスは基本基盤は東芝なので、仕方無いのですね。
2台ともでしたので、メーカーが入っても同じかなと考えています。

中には繰り返し繰り返し、同じ復旧をして使用して居るユーザーも居る様です。

店舗とのやり取りも、塩対応でしたので、やっとここまで来て、メーカー派遣となって居ますが、ネット書き込みの派遣された社員とのやり取り等見ますと、更に嫌な思いをする可能性もある様で、考え中です。


書込番号:25386373

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2023/08/17 09:57(1年以上前)

>kikutan100さん
スレ主さんがどうしたいかですね。
騙し騙し待てるなら待てば良いし、返品等の選択肢を取りたいなら、まずはサービスに見せて現状直せない証拠を作る事です。

書込番号:25386432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kikutan100さん
クチコミ投稿数:16件

2023/08/17 12:37(1年以上前)

プローヴァーさんの言う通りは理解しているのですが、今までの経過が在り、感情がです。

今日の天気は曇りですさん、メーカーは関係ありません。
購入した標品に満足が出来るか如何かなので、2台ともでしたから、書き込みました。

書込番号:25386599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/18 00:19(1年以上前)

>kikutan100さん
ちなみにどのお店で買ったのでしょうか?
参考にさせて頂きたいです。

書込番号:25387433

ナイスクチコミ!3


スレ主 kikutan100さん
クチコミ投稿数:16件

2023/08/18 08:01(1年以上前)

sarasakuyaさん、XPRICE楽天市場店での購入です。

18日に注文し25日に間に合わせるとの事で、19日に振込しましたら、翌月の5日に配達しますと、振込後、一方的に日にち変更されまして、オイオイが在りました。
誕生日プレゼントだったので、ナンダカナーです。

届いた品が真っ黒画面ー2台目(テレビの初期不良として交換しました)も同様、店とのやり取りでは、此方のwifi環境と機器の不具合でしょうとの事。
その後、数週間コンセント抜いて、様子見して下さいとの事。
等が続いて居ますので、アアアーです。

愚痴になりました、済みませんね。

書込番号:25387599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/18 08:34(1年以上前)

>kikutan100さん
誕生日プレゼントだったんですか、それは本当に悲惨でしたね。
消費者庁に販売業者の返品について相談してみるのはどうでしょうか?
画面が真っ暗になるのではテレビとしての機能を果たしていませんので。
アマゾンプライムのみ現れる現象という事ですので店側に非はないかもしれませんが待っていてもおそらく直らないのでダメもとで相談するのもアリだと思います。

書込番号:25387631

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikutan100さん
クチコミ投稿数:16件

2023/08/19 14:27(1年以上前)

sarasakuyaさん、コメントありがとう御座います。

消費者庁か国民消費センターにて同様の記載がないか調べましたが、見当たりませんでした。

今はコンセント抜いて一晩おくと、アマゾンプライムからテレビ画面に戻っても、画面が真っ暗になりません。
アマゾンから戻る戻るのキーを押して、最後にOK押しますと、戻れます。

やはり業者の対応が塩ですし、メーカーも塩対応も在るとの事なので、ダマしだましの使用になまりますが、暫く様子見いみます。

同じ症状が出たら、対応を頼んでみます。

書込番号:25389360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件

2023/08/22 07:45(1年以上前)

>今日の天気は曇りですさん

ベストアンサー

書込番号:25392460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1件

2023/08/23 02:21(1年以上前)

昨日エディオンから届いて、今日同じ症状になりました。
真っ暗で音声だけ状態からプライムビデオに戻ってみたらプライムビデオは映りましたので、リモコンの終了ボタンを押してプライムビデオをきちんと終了させてから地デジにいくと普通に映りましたのでお試しあれー

書込番号:25393531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 kikutan100さん
クチコミ投稿数:16件

2023/08/23 06:05(1年以上前)

はむまちゃんさんコメントありがとう御座います。

やはり出ましたか。
自分だけでは無いのですね。
自分も今は夜の間はコンセントを抜いています。
視聴する時にコンセントを差し込み、夜コンセントを抜くの毎日です。
とてもめんどくさいですが、見られているので、ダマしだましの製品と考えて、使用するのがこのメーカーの宿命ですかね。

書込番号:25393570

ナイスクチコミ!0


SLAPSHOT8さん
クチコミ投稿数:11件

2023/09/07 21:50(1年以上前)

>kikutan100さん
私の環境は50U7Hですが、同じ現象が2回ほど起きました。
最初は焦りましたが、kikutan100さんと同じく、電源プラグを抜いて、数分後に電源を付けると復活します。

同じ現象が起こるのが怖いので、前のテレビで使っていたFire TV Stick 4K Maxを繋いでアマプラはそれで見ているという状況です。
メーカーに問い合わせるのも面倒なのでそのまま使っていますが、この機種で結構な頻度で起こる現象なのかもしれません。
お役に立てず申し訳ありませんが、情報共有いたします。

書込番号:25413357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kikutan100さん
クチコミ投稿数:16件

2023/09/08 06:51(1年以上前)

SLAPSHT8さんおはようございます。

やはりハイセンス(東芝)自体が持って居る欠陥の様ですね。
初期設定の後、再設定してコンセントを抜く作業が必要のですね。

此れの繰り返しとなり、とんでもテレビてす。

ほとんどの頻度で出ている様ですから、全国的にはトホホの方が何人いるのかしらです。
付いている機能を色々手間かけないと使えないとは、日本の規格としては不具合に入ります。

真っ黒は、テレビとしては如何かなです。
今、普通にテレビだけの鑑賞は減りましたから、色々のアプリに対応し、問題の無いテレビを提供出来ないとナンダカナーです。




書込番号:25413626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/09/17 09:35(1年以上前)

>kikutan100さん
私も今年の7月にアマゾンで55E7Hを買って同様の症状が出て困りましたが、
私の場合既に、SONYのブルーレイプレーヤー(UBP-X800、UBP-X700)の
アマゾンアプリで同様(更に酷い)症状にあっていたため、テレビの不良という
よりアプリの不具合と思って、特に連絡などしませんでしたが、
確かにリモコンにダイレクトで起動できるボタンがあるアプリが、動作不良を起こせば
不安になるし、腹が立ちますね。
ちなみにうちの症状はUHDの動画を再生した後、違うUHDの動画を再生したり、
戻るボタンを使わずに、ダイレクトでTV放送に切り替えると真っ暗で音だけ聞こえる状態になったり、
まれにフリーズします。アマゾンのアプリは配信側のアップデートに追い付いていないのか、
あるいは処理がほかのアプリより重くて、不具合が起きているのかなと思っています。
メーカーには早急にアプリのアップデートをお願いしたいです。

ちなみに、ソニーのBDプレーヤーは最近アプリのアップデートがあり、UBP-X700はフリーズし難く
なりました。

書込番号:25426026

ナイスクチコミ!2


スレ主 kikutan100さん
クチコミ投稿数:16件

2023/09/18 07:39(1年以上前)

いねむり中さん、コメントありがとう御座います。

ソニーのブルーレイで出ましたか。

7月ですと同じ購入月です。
この7月はアマゾン側が不具合を解消している時期です。
メーカー説明では13-15日を過ぎれば解消しますとの事でしたが、改善はしませんでした。
家の環境が悪いとか色々と、購入店のXPRICE楽天市場店から言われまして、塩対応されました。

家の別のテレビの、ソニー シャープ パナソニックは同様の終了でも症状は現われませんので、ハイセンス側の基盤の弱さかソフトの脆弱性と考えています。

今も真っ暗症状は改善されていませんが、ダマしだまし使用となって居ます。
アプリの視聴がほとんどなので、イライラが募り、ほとんど使用して居ません。
誕生日の自分へのプレゼントでしたので、ナンダカナーです。
安物買いの銭失いになりました。

書込番号:25427231

ナイスクチコミ!0


45shiroさん
クチコミ投稿数:36件

2024/01/29 09:18(1年以上前)

私も50E7Hで同症状が出て焦りました。おそらくはアマプラに戻って終了後に地デジ画面が復活したので はまむちゃんさん のリセット方法が一番簡単でしょう。
同症状の原因があるのかなと思いググってみたら kikutan100さん のスレを発見し、既出症状なんだなと思い拝見した次第です。アマプラとの相性なんでしょう。同機種を自宅と実家に2台持っているので実家も同じか今度試してみます。アップデート等で改善されることを期待します。

書込番号:25601902

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ113

返信28

お気に入りに追加

標準

丸2年、至って普通の使用で画面焼け

2024/02/21 00:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]

スレ主 silver5514さん
クチコミ投稿数:28件

2022年1月に購入してから、
何度となくトラブルに見舞われ、
幾度となく再起動やリセットを繰り返し、
基盤交換やFW絡みのトラブルにも何度巻き込まれたか

最近になって、ようやく落ち着いたように感じていた
今日この頃。ふと、とある番組のベタ塗り画面を見ると
画面上部に何やらモヤが
まさかと思い、YouTubeで検証用動画を見ると
情報番組の時計や、ライブ配信系の番組の文字テロップ枠
や挙句、LIVEというロゴまで確認できる始末。
見事に焼き付き発生しました。

数時間つけっぱなしとかは勿論無し。
画面設定は至ってノーマルのおまかせモード。

初期の頃の有機ELならともかく、最近は上手く制御
されており、一日数時間同じ画面を表示させるような
ガチゲーマーやサイネージ的な使い方を
しなければ通常の使い方では殆ど影響無いといった
専門家の意見を鵜呑みにした結果がコレですか。

有機ELパネルの特性や、特定の素子劣化に伴う
輝度ムラ、所謂焼き付きについては寧ろ普通の人より
詳しいつもりですが(不可逆性で治らない)
思った以上に早くから焼き付きが発生。

そもそも焼き付き危険度の高そうな番組
(焼き付いたと思われる番組)
総視聴時間も購入時期から逆算、単純計算
しても500時間もあるのだろうか…

もちろん、焼き付き心配なさそうな
普通の放送を視聴している時間もあれど
寧ろウチの場合、テレビ依存率は低く、
日中は消してる時間が多い。
その状態で丸2年でコレは早すぎな気もする

つい先日初めてパネルメンテナンスを手動で
実行してみたが、見た目変化無し。
取説には10分程度とあるが、実際には5分
程度で完了するが、この機能すら正常動作
しているのか確認する術もなくお手上げ。

自動的なパネルメンテナンスにしても
起動時間で動作するのか、内部的に別のタイマー
やカウンターがあって、それに準じて動作するのか?

そもそも、購入から今の今まで自動メンテとか
実行された事があるのかどうかすら不明。

今まで散々再起動やら繰り返して
連続2000時間とか不具合無く動作していた事は皆無。
私が記憶する限り最高でも900時間程度か?

起動時間がトリガーなら今まで自動メンテは
実行された事はおそらく無かろう。

サービスマンモードにはログとかあるのだろうか?

前回の勝手にホームやら真っ暗問題に続き
再び、メーカーには色々問い合わせする必要が
ありそうだ…

今まで散々と、色々検証して、メーカー公表より
先に原因やFW更新までの打開策を見出したりしていたが

……何とも疲れる製品を買ってしまった。

どこかのレビューで書いたが、TCLの格安
googleTVがよっぽど安定して軽く1000時超え。

何はともあれ、
android機に限らず、同じような世代の有機レグザを
お持ちの方、私と同じような画面焼けとか
発生していないか是非とも情報お願いします。

書込番号:25630554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/02/21 05:24(1年以上前)

>silver5514さん
こんばんは

有機ELの寿命は、展示品は6ヶ月、明るく使って1年
普通に使って2年、一番暗くして5年かと思います

だいたい1年で新しく追加するのが常識かと思いますよ

最近のmicroレンズやQDは、使わずに直射日光だけで焼け
剥離してたりしますよ

書込番号:25630669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 silver5514さん
クチコミ投稿数:28件

2024/02/21 11:42(1年以上前)

>nasne使いさん

返信ありがとうございます。

購入から丸2年と、それなりに時間が経過していますし、
焼き付いたであろうコンテンツの再生以外にも、全くテレビを付けて
いないわけではないので、画面全体的にも何かしら劣化が見受けられるのは当然かと。
(ただ境目として見えないだけで)

有機、液晶問わず、最新のMiniLEDですら、設置して付けた瞬間から劣化が始まり、
最終的には何かしら映像に影響を及ぼすものかと考えています。
どんなに細かくバックライトを制御したハイエンドクラスの液晶やMiniLEDも
部分的にヘタれる時はくるはずで、長い目で見れば最後は必ず
輝度ムラとか出るのではないでしょうか?
...有機ほど境目が見えるわけでないので目立たないでしょうけど。

私個人が気になるのは、
これより少し前の機種でも残像や画面焼けは見受けれられないといったレビューや、
今まで散々、有機のデメリット、致命的な弱点だとして取り上げられ、
あえて劣化を促すような映像を長時間流す等の検証動画も多い中で、よほど長時間、
特殊環境でなければ、実はなかなか不具合が見受けられない等の情報も多い上、

実際の身の回りにおいても、本機よりさらに古く
バッテリー交換してまで長く使い込んでいる有機ELスマホや、
毎日数時間、同じような画面が映しっぱなしの娘の所有する有機ELゲーム機など
(ステック故障して何度か交換歴あるなど、やりすぎな気もするくらいw)
よりシビアで過酷な環境にありそうな製品にも今の所、残像や焼けは全く
見受けられない為、余計に本機の劣化が早く感じるのです。
(当然、小型端末とテレビじゃ輝度レベルや発熱具合が全く違うが)


我が家の機種は、設置間もなく不具合が発生し、メーカー訪問修理による基盤交換歴もあり、
つい最近まで内部ソフト、FWの不具合で度重なるトラブルに見舞われた為、
所謂ピクセルシフトや輝度調整等の焼き付き低減・防止機能など
本来正常に動作すべき機能が、現在マトモに動いているのかすら疑心暗鬼。

とはいえ、サービスマンモード等は入りきれないし、
使いこなせないので調べる術もありません。
(自分で調べて無理に入っても、変にログイン履歴とか残りそうで嫌。
実際サービスの方が操作する際に見たことありますが、FW更新歴など、
普段のメニューから絶対に見えないログやら結構記憶してる模様。
かつ、初期化しても残っている部分も多いかと。)

所有する皆さんがそうなのか、ウチだけの問題なのか、切り分けを行う上でも、
「ウチより前に買って、より結構過酷な状況だけど全く問題ないよ?」とか
「ウチより後に買って、たいして使ってないけど、それ以上に焼けが酷い」とか。
できれば同世代のパネルを搭載した、他の方々のリアル使用状況や現状を
是非とも把握してみたいのです。

サイズによっては独自の放熱パネルを搭載しているらしく、そのあたりの
差も気になります。(当方は48型なので未搭載です)

>有機ELの寿命は、展示品は6ヶ月、明るく使って1年
>普通に使って2年、一番暗くして5年かと思います
>だいたい1年で新しく追加するのが常識かと思いますよ

私も個人的に、どんなに上手く使っても、もって5年じゃなかろうかと感じています。

素子の劣化に限らず、レグザでは当モデルだけですが、
AndroidTVOSのサポート期間も、そこまで長くないでしょうし、
そもそも、配信系の進化が早くて、昔のテレビのように10年近く
使い続けるのは到底無理かと考えてはいます。

当然、視聴コンテンツや使い方によって全然違うと思いますが、
6か月や1年では、流石に早すぎるような気もしますね^^;
メーカー的にもクレーム殺到かと。(画面焼けは補償対象外でしょうが)

そのサイクルだと、新機種発表の度に買い替えコース。
下手するとスマホより買い替えサイクルが早いですね。

映像エンジンや高画質な要素も、パネル自体もも年々進化し、
常に究極の画質を求めるなら..それもやむを得し...

...いや、我が家の家計簿的には絶対無理ですw 「¥」〜(T△T


■余談ですが
ちなみに痕跡をみる限り、一番思い当たるのは嫁がよく見ている
Abemaの「声優と夜あそび」っぽいw
後は、朝の情報番組「ZIP」、それと夕方の「イット!」だろうか?w

もちろん毎日、それだけ観ているワケでもない上、ともに外出して
TVを付けない曜日や時間帯も多く、数時間同じ画面を表示しっぱなしという
リスキーな行動は、よそ様より少なそうですが....

たまに週末の夜とか、皆が寝静まって映画みたりすると
有機ならではの黒が引き締まって凄く綺麗なんですけどね...
(この時だけ映像設定は「シネマ」、普段は「おまかせ」です)

そもそも平日の私にはチャンネル決定権はほぼ無く、流れてるのを見るだけw

...焼き付き危ないから、そんな番組観るなとは間違っても言えませんww

書込番号:25630938

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2024/02/21 12:51(1年以上前)

>silver5514さん
ご愁傷さまです。

焼き付きは部分的な輝度劣化ですので、輝度寿命が短いパネル個体の場合、焼き付きも早期に顕在化すると思います。
工業製品ですので、パネルの出来不出来も実際にはあるでしょう。LEDみたいなものでも寿命の個体差はありますので、同じ理屈でパネルの輝度寿命にばらつきがあっても不思議ではありません。

当方の有機ELテレビの経験は高々N=3台ですが、最も古いので2016年製、これもまだ焼き付きはありません。そろそろ20000時間に達します。ここから2回ほど信頼性をアップ(寿命水準を全体的に上げる)する大きな対策が入っていますので、X8900Lでスレ主さんのおっしゃる500-900Hで焼き付いたとすれば、確かに短過ぎる気はします。

半導体プロセスですので、輝度寿命のばらつきをなくすというのは現実的には難しいとはいえ、はずれ個体を引くと気分は悪いですね。

パネルの寿命は一般的に定義として輝度寿命ですから、焼き付き自体は寿命の要素としてカウントされません。ですからパネルの平均寿命が数年というのはあり得ないです。
数年前にLGディスプレイの重役が展示会で有機ELの平均寿命は10万時間と言ったことがあります。話半分5万時間だとしても27年程度は持つ計算になりますね。

書込番号:25631018

ナイスクチコミ!1


スレ主 silver5514さん
クチコミ投稿数:28件

2024/02/21 13:59(1年以上前)

>プローヴァさん

返信ありがとうございます。

2016年製で未だ焼き付き無しですか?!そろそろ20000時間?!
もちろん、我が家とは使用環境や視聴コンテンツは異なると思うので一概に言えませんが、
私的にはそれだけ長期的に使って壊れたのであれば、「大往生」かと^^;

ウチの場合、購入直後からカウントしても 24h×365D×2Yで17520時間...
当然ですが、間違っても付けっぱなしの24時間フル稼働はあり得ず、
実際の稼働時間はさらに短く、その中でも焼き付きリスクの高そうなコンテンツの
視聴時間も余計に短いと思われます。

原理上、劣化した素子が復元することは無く、どうあがいても回復はできないのは
理解していますし、当機には「パネルメンテナンス」以外に「リフレッシュ」等、
(長時間かかるような、さらに焼いて境目を目立たなくしているだけ?)の機能はありませんので、
これ以上、手の打ちようは無いのは十分わかっています。

たしかに、モニター関連の「寿命」というのは輝度レベル低下(半減でしたかね?)
なので部分的な素子の劣化に伴う残像、所謂画面焼けは寿命とは無関係の話でしょう。
ただ、原理的にやむを得ないとかわかっていても、実際に症状が出てしまっている以上は
何を言われても良い気色はしませんねw

TVS的に黒歴史(なのだろうきっとw)、唯一のAndroid機である事は別に気にしてませんがw
なんとなく、ハズレの個体を引いたと思っています。(低反射パネル搭載の第一号)

翌年モデルでOSがLinux系に戻った「X8900L」も、パネルは同じなのでしょうかね?
気になるところです。

ちなみに、度重なる不具合まみれで、基盤やソフトもマトモに動いているのかわからない、
延長保証も入っていない当機種を凄いコストをかけて修理する気はさらさら無いのですが、
(ヨドバシ.comで購入しましたが何故か延長保証入れず。そもそも対象外か)
たとえ万一修理しても、2年後には全く同じ結果が待っているのではなかろうかと危惧している所です。

それなりにテレビの恩恵は受けていますし、普通のコンテンツを視聴する上では
全く差し支えは無いレベルですがありますが、焼けた部分を知ってしまった以上、
ベタ画面になるとどうしてもソコに目線がw
...人の目のコントラストレシオの高さよ...(T▽T

書込番号:25631073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/02/21 14:06(1年以上前)

>silver5514さん
こんにちは

有機ELの保護は、ほぼ全画面発光に対して暗くなるだけなので
部分的に明るい常時テロップは焼き付きますね

RGB白の単色は、まだ良い方ですが、黄色やマゼンダとシアンは
同時に発光するから2倍焼き付き易いでしょう

テスト画像の原色よりも、黄色やマゼンダとシアンを
半分の明るさで表示すると、輝度低下の焼き付きが判りやすいかなと
テロップの焼き付きが無くても明るさは低下していますよ
10台ほどのサンプルですが、一番暗く使い年2%の明るさダウン
win青画面を明るく表示してた?中古は、年4%の低下ですね

パネル リフレッシュですが、ピクセルをランダムに劣化させるだけなので、ザラザラにテロップ跡が簿かされ、見えにくくするだけなので
パネル全体の明るさが暗くなる方向に作用し劣化するだけです

書込番号:25631079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2024/02/21 14:12(1年以上前)

>silver5514さん
以前プラズマを使っていて、デフォルト設定で使っていて半年くらいでくっきり(スレ主さんのものより明らかに状態が悪く時刻表示のデジットが見えるくらい)焼き付きましたが、その後多少輝度を下げて使っていたら数年であまり気にならなくなりました。
早期の焼き付きで例えば輝度95%と輝度93%の2%の境目が見えていたとして、そこから例えば輝度3割ほど低下すると、それぞれ66%と65%になってしまうので境目が目立ちにくくなると言った効果かと思います。

X8900Lの世代は重水素プロセスに変更になっているので、パネルの信頼性がワンランクアップしています。

8900系はハイセンス設計の流用と聞きます。だからヨドバシは延長保証入れなかったのかも。修理は非現実的なので、輝度を少し抑えめに設定してしばらく様子見てもいいかも知れません。

書込番号:25631085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/02/21 14:24(1年以上前)

あと、データが無いから正確では無いですが
使用時間よりも、室温や直射日光の方がウエイトが重いかも

イメージでは、60℃で熱が入る低温調理のローストビーフみたく
ある温度以上で急激に劣化するはずなので
室温30℃以上、直射日光が当たれば、ほぼ2年でアウトでしょう

書込番号:25631102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/02/21 14:43(1年以上前)

>(ヨドバシ.comで購入しましたが何故か延長保証入れず。そもそも対象外か)
>8900系はハイセンス設計の流用と聞きます。だからヨドバシは延長保証入れなかったのかも。

間違いです。

ヨドバシ.comは、延長保証に加入するシステムがありませんので、ネットで購入するかぎり
パナのテレビであろうが延長保証には加入できません。

ネットで購入し、延長保証に加入するには店頭受け取りにするしかないとのことです。

書込番号:25631115

ナイスクチコミ!16


スレ主 silver5514さん
クチコミ投稿数:28件

2024/02/21 16:40(1年以上前)

48X8900Kメイン基板交換の様子

43Z570K電源部の異常ノイズによる基盤交換...ハイセンスのロゴが見えるw

>balloonartさん
>nasne使いさん

皆さま、書き込みありがとうございます。

購入当時、A○zonはえらく高かったのでヨドバシにしたと記憶してますが、
ヨドバシ.comでの注文は、たしかに店舗受け取りではなく自宅まで直接配送にしました。
思えば、延長保証について問い合わせした際、そんな事言われたような気がします。

隣県で行けない距離ではないのですが、32ならともかく48インチクラスになると
私一人で運搬や設置は難しそうなのと、旧テレビ(37H3000)引き取り処分の絡みもあり
直接自宅までの配送設置をお願いしました。

今思えば、設置自体は全然一人できると思います。実際の配送業者も一人でしたので。

パネルリフレッシュ...やっぱりそうですよね、目立たないよう追加焼きして
益々寿命が短くなるような誤魔化機能かとw

設置環境については、特に直射日光があたるワケでもなく、
家の中で一番エアコンの稼働率が高いリビングであり、直接風があたる位置でもないので
極端に高温多湿になってしまうという環境ではありません。

ちなみに大型のキャビネットに設置し、背面や上部とのクリアランスも十分で
放熱にも全く問題ないと思われます。

>プローヴァさん

輝度を下げて暫く使う...なるほど、私もやってみます。

地上波用映像メニューの「おまかせAI」ならともかく、
Androidアプリ用映像メニューの「おまかせ」だとデフォルト値は、明るさ100だったかと。

但し、嫁の普段視聴するであろうコンテンツが特段変わらない限り、
全体的にまんべんなく劣化して目立たなくなるスピードより、
今まで以上に、益々悪化する方向のような気もしますがw

8900Lは、やはりパネルも年々進化しているのですね。勉強になります。

ちなみに、分解作業時、8900Kはパネル部にロゴ等は確認できず。(LGでしょうが)
同じAndroid搭載の液晶Z570Kは、裏に思いっきり「ハイセンス」と書いてありましたw

書込番号:25631254

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2024/02/21 17:37(1年以上前)

>silver5514さん
おまかせ、モードでは結果的にどの様に調整されているかがブラックボックスになりますので、「おまかせ」ではない画質モードで、明るさに関してはある程度暗めの固定設定にした方がいいと思います。

ちょっと絞る程度でも効果はあると思います。

書込番号:25631307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/21 19:03(1年以上前)

>silver5514さん

自分は2019年発売のBRAVIAのA9Gという有機ELを使ってます
発売から1年後の2020年8月に購入したので使用は約3年半ぐらいですかね

使用用途は98%ゲームです(PSやswitch)
明るさは20/50(MAX)でスタンダードモードとゲームモード両方使用します
稼働時間は分かりませんが、3000時間は越えてる気がします

アクションゲームやカードゲーム、サバイバルクラフトゲームなどをよくします
サバイバルゲームはショートカットの枠やオープンワールドやアクションゲームは常にミニマップやステータスバーが常に表示されてますし動きの少ないゲーム(一部以外はほぼ静止画のようなゲーム)もしますが
今のところ、自分も焼き付きは起こってないですね

自分のようにほぼゲームのみで使ってる人は稀だと思うので参考になれば幸いです

書込番号:25631416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/02/21 19:24(1年以上前)

>balloonartさん
>間違いです。

>ヨドバシ.comは、延長保証に加入するシステムがありませんので、ネットで購入するかぎり
>パナのテレビであろうが延長保証には加入できません。

相変わらず平気で嘘を書く人がいると困りますよね

毎日カカクコムに貼り付いていている人がヨドバシ.comでは延長保証に加入不可ということを知らないのでしょうかね?

https://www.yodobashi.com/ec/support/faq/detail/1213342330112/index.html

書込番号:25631439

ナイスクチコミ!13


スレ主 silver5514さん
クチコミ投稿数:28件

2024/02/21 19:54(1年以上前)

>tyekiruさん

情報ありがとうございます。

我が家ではデフォルト状態のまま明るさ調整などは
手動設定していませんし、ゲーム画面ほど長々と
同じ枠が表示されたりする映像を流したつもりは
ありません。(途中でCMとか流れたり)

何かハズレなパネルを引き当ててしまったような
感がますます強くなりました

書込番号:25631498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2024/02/22 01:29(1年以上前)

私は悪名高き2017年製の外れを引きました。外れ引き仲間がここでも何人もいたものです。
そのときの感じからいうとsilver5514さんのは使用時間は3-4千時間くらいかと思われます。普通にドラマなんかを見ている分には何の問題もありません。

外れを引いたらもうあきらめるしかありません。悟りの境地です。これからもじわじわと悪化して使用時間が6-7千時間になるとご家族も何か画面が汚いと気が付くでしょう。パネルリフレッシュとか輝度を下げるとか無駄な抵抗は止めて今のままで楽しみましょう。

書込番号:25631888

ナイスクチコミ!1


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/22 10:08(1年以上前)

>silver5514さん

自分も今まで自動でのパネルメンテンスは行われた事は無いですね
ピケセルシフトについては画面縁の黒い部分が変化するのでしっかり行われているかは分かります

昔有機ELの携帯電話でモンストというゲームにハマっていた時1日数時間する事もありステータスバーが焼き付いた事はあります
その頃はそれが焼き付きだと言う事も言葉も知りませんでしたが今使ってる有機ELテレビを買った時に色々調べてて知りました
自分も当初綺麗な画質の大画面でゲームをしたいという思いで購入しましたが、買って家に届くまでの間に色々調べて焼き付きが起こることやゲームは焼き付きやすいという情報を見て買った事を後悔した事があります

ここで質問して明るさを落とす事で多少なりとも長持ちする可能性があると言うことを教えて頂き今使ってる明るさに落ち着きました

ゲームプレイ途中にトイレに行く時やちょっとした用事(洗濯物を干すとき)などは一応画面を消して席を外すようにしてます
※たまに消し忘れた時でも戻ると画面が暗くなってる

因みに再起動掛ける事があると書かれてましたが、どういった時に再起動されるのですか?
自分は今まで使ってて音声が出ない事が1度あったのみで、それ以外のトラブルは無いもので…

他の所でも見だと話ですが、購入直後からトラブルに見舞われる方はパネル変えて貰ったとか基盤交換して貰ったのにその後もトラブルにあう方が多いような気がします
その時期に作られた製品が良くないのか、その機種自体が良くないのかは分かりませんが…

長文失礼しました

書込番号:25632133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/22 11:00(1年以上前)

【訂正】
ピケセルシフト→ピクセルシフト

他の所でも見だと話ですが→他の所で見た話ですが

書込番号:25632189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 silver5514さん
クチコミ投稿数:28件

2024/02/22 15:12(1年以上前)

>tyekiruさん

返信ありがとうございます

>ピクセルシフトについては...

視聴中に画面を一時停止にしたりする事自体、殆ど経験ありませんが、
アプリ画面やホーム画面を長く表示したままにすると勝手に画面全体が暗くなり
何かリモコンで操作すると元の明るさに戻りますが、これが画面保護かな?と思っています。

テロップ枠などは、部分的にジーっと眺めているワケでないので確認した試しは無いです。
ちゃんと動作しているのか今度よく見てみます。

>自分は今まで使ってて音声が出ない事が1度あったのみで...

それは未経験ですが、録画再生中に画面フリーズしてしまい、リモコンも何も受け付けず
やむなく本体側電源ボタンで強制OFFは経験ありますw

>因みに再起動掛ける事があると書かれてましたが、どういった時に再起動されるのですか?


再起動についてはAndroid搭載のレグザでは基本中の基本。日常茶飯事かと思ってましたがw

たとえば、Youtube等のアプリの動作一つにしても

■起動しない
■起動しても真っ暗
■起動後、何かしらの表紙でアプリがダウンし、勝手にホーム画面に戻る...などなど

例えば、普通に地上波のテレビを見るにしても、本体側からすれば「テレビ」というアプリが
起動しているのに過ぎないので、メモリ不足やら、何か不具合があると
勝手に終了されホーム画面に戻ってしまう事は、ちょくちょくあります。

数えるとキリがありませんが..長期間、使えば使うほど何かしら不安定になる感じがします。

アプリ関連だけでも大変で、これ以外にも、

■突然「Googleアシスタント」が起動。しかも自らの音声を拾って何かしら反応をする。
■電源を入れるとテレビが映らず、ホーム画面になる。
■上記、ホーム画面起動は、まだマシな方で、画面が真っ暗なまま。

のような、ファームウェア等、機械的なトラブルも加算されます。

今まで何度、サポートに連絡、報告した事か。

不具合が発生した場合、まずはテレビを再起動してみるというのが、鉄則で
これまでに3か月以上も何の不具合も無く動き続けるなんて(これで約2000時間か?)
殆どありえないのです。

スマホ等に比べメモリもストレージも乏しいからか?AndroidTVOS自体が未成熟なのか?
簡単にタスクキルできるワケではないし、裏で録画とか(特に4K番組とか)していると
余計に不安定になるような気もします。

何故、TVSREGZAが、次年度モデルからAndroidを諦め、Linux系OSに戻したのか
くわかりますね、これだけ並べると、ネットでどんなに安かろうと買う人はいなそうですが...

懲りない我が家には同じ世代の液晶「Z570K」もあったりますw
不具合?? もちろん、全く同じですよw (液晶なので画面焼けは無いが...)


サポートセンター側の対処としても

(1)再起動
(2)電源再投入
(3)工場出荷リセット(実は録画内容は消えないが、その他設定は全部やり直し)

これがお決まり文句です。というか、コレしか案内しません。
それ以上は、サービスマンの訪問を提案され、場合によっては有料となると必ず脅されます。

上記に掲載した、明らかにファームウェア関連と思われるトラブルですら同じ案内でした。
(我が家のテレビ2台以外の場所でも、同時多発的に不具合が発生していると言ってるのに)

もし、私が有償対応を了承して、基盤交換でもしていたら
(原因はFWだったので最終的に結果は目に見えている)
どうするつもりだったのか、知りたいですけどね。返金してもらえるのだろうか?

それにしても、なんとも不具合だらけなテレビだ事で..ココに書いてて、改めてヘコみそう。

最近になってやっと落ち着いたと思ったら、今後は画面焼け...
いっそ最後は、爆発するんじゃなかろうか??ww

■余談ですが
Googleアシスタントについては御愛嬌と考えています。
メーカーも気づいていないかもしれませんがYoutube公式チャンネル
「レグザチャンネル」の動画の中でも、同じように勝手に起動してしまったのでしょう...
コメンテーターの後ろで、一生懸命に音声を拾い上げている様子が、しっかりと映っておりますw
(最後は「よくわかりませんでした」と回答しているようだw)

長文、余談...失礼しました。

書込番号:25632448

ナイスクチコミ!2


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/22 17:48(1年以上前)

>silver5514さん

これは不具合の嵐でかなり大変そうですね
やはり何かしら個体が良くない可能性は高そうですね

ピクセルシフトについては表示されてる画面内というより何も表示されていないテレビの縁付近の黒い部分、例えば左右部分がさっきよりも太い・細いなどで感じることが出来ます
当初はピクセルシフトすら知らなくてあれっ?何か太さが変わってる?という事から調べてみて知りました(笑)
ゆっくりとした変化なのでゲームしてても今動いてるとかは感じた事は無いので画面見てても気付きにくいかとは思います

書込番号:25632614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/22 18:53(1年以上前)

>silver5514さん

逆に自分は前述したとおり
ほぼゲームのみの使用なので
焼き付き問題は付いて回るにしろ
YouTubeなどのアプリを少ししか使ってないので
アプリとの連携やメモリ不足という事が起こらず
不具合が少ないのかも知れませんね
テレビも買った時に地上波の色合いや画質?が今まで使ってたテレビと違って違和感があったので結局テレビは使ってたものをそのまま使ってますw
※出来るだけ使用時間を減らす(焼き付きを遅くする)為にゲームだけで使おうと決めたのもありますが
(現在10年以上の液晶で地上波は見てます、Blu-rayレコーダーも15年は使ってる気がするw)

因みに明るさ以外にも買った当時色合いが
今まで見てたテレビと違い違和感があったので、
手動で細かく調整したというより色合いの選択が5種類?ぐらいあったので
ゲームをしてて自分が一番違和感の無かった少し青みがかった調整にした記憶があります
※デフォルトは自分的にちょっと赤みがかって見えたので

書込番号:25632695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 silver5514さん
クチコミ投稿数:28件

2024/02/22 19:39(1年以上前)

>tyekiruさん

なるほど、ほぼゲーム専用機なのですね。
やはり我が家のはハズレなのかなぁ…

たしかに色合いの違いって気になりますよね。

実際に目に見えるままに表現される。
より色鮮やかに、より精細に見える。
何の補正も加えず制作側の意図通りに見える。

メーカーによって綺麗の定義というか
基準が違えば、標準での色味も違いますね。
たとえば、倍増駆動はなめらかに見えますが
フレーム補間された映像は綺麗で正しい映像と
呼べるのか??……人によって違いますし。

レグザでも映像メニューを切り替えると
全然印象が変わりますね。

本機に交換前、レグザを10年以上使用して
いましたので、期待していたのですが…

書込番号:25632740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

REGZA75Z670N

2024/11/12 08:02(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670N [50インチ]

REGZA購入してすぐに、キーンと言う音が鳴っていることに気が付き、購入店に連絡したら、
東芝の修理業社を手配してくれましたが、
パーツが届くのに10日かかると連絡がきました。
その間、ずっとキーンと言う音に耐えながら、過ごしました。
いざ来てみると、はなから直す気のない業務者が来ました。
アップデートしてる音なんで、完了したら消えますそれでもまだ鳴るようでしたら、また連絡下さいって来て5分くらいで帰ろとしたので、絶対違う言うて
調べたら最新の状態てことがわかり、何とか引き留めたのですが、
今のテレビは一年で壊れるように作ってる、
すぐに潰れないと売れないでしょとか
キーンて鳴る仕様で鳴ること分かって製造してますとか、
キーンと言う音は、絶対に聞こえてるのに自分には聞こえないなど、今のREGZAは中華製なので基板などは交換できない。(パーツ待ちの10日間はなんだったのか)
だから購入店に言うてテレビ自体を交換してもらって下さいなど、あきれて物も言えないてこう言うことかと思いましたね!(もっといろいろ言うてましたが…)
結局何もせず帰ってしまい、自分で販売店に連絡して、1週間後に交換になりました!

書込番号:25958152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2024/11/12 08:08(10ヶ月以上前)

>ダッシュはんすけさん
こんにちは。
サービスの対応は酷いものですね。
むしろ直した方が売り上げになると思うのになんという対応なのでしょう。
メーカーの方で、異音等で交換はメーカーが基板代を負担しない等の事例があるのかも知れませんね。
ま、中華品質ですから。

ところで、買ってすぐなら販売店に相談して初期不良交換が筋ですね。最初から修理は、量販店ではなく通販業者から買った人がやることです。

書込番号:25958157

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:638件

2024/11/12 08:20(10ヶ月以上前)

手順は悪かったかもしれません

異常の点検や修理の手配等は販売店経由が基本です

販売店経由のご連絡でも、同じ業者が派遣されたかもしれませんが…

レグザは、その地区のテレビの点検・修理を依頼できる業者は知らないと思います。レグザに限らずに、おそらくは他のメーカでも
レグザと派遣された業者の間に入る仲介業者次第

販売店経由なら違うと思います(多分)

初期・当初からの異常・故障でも修理が基本ですが、販売店にご連絡なら交換も少なくなくあると思います

書込番号:25958170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/11/17 12:24(10ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>REGZA購入してすぐに、キーンと言う音が鳴っていることに気が付き

これは、購入直後の設置時には問題が無かったのですか?

取り敢えず、対応した修理業者の状況もお店に相談した方が良いです。
 <今後、その業者を使うかどうかを店側に判断して貰う為にも...
  他のメーカーのテレビを購入して、このテレビとは違った不具合が起きて業者が来たら、同じ人だったりする可能性も..._| ̄|○


>自分で販売店に連絡して、1週間後に交換になりました!

「初期不良交換」になったのですね。
交換した製品からは異音はしないのですよね?(^_^;


家電メーカーは、「リーマンショック」や「完全地デジ化」以降業績不振でサービス拠点(サービスセンター)が無くなり、技術社員によるサービス(窓口修理や出張修理)をしなくなったことで、付近の家電店などへ外注している様ですm(_ _)m

書込番号:25964186

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

二度と買わないと誓った

2024/11/17 04:52(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5401 [32インチ]

スレ主 aoisora550さん
クチコミ投稿数:1件

15年前に買った東芝テレビが壊れてしまったため購入しましたが、最悪です。気をつけて下さい!
*番組表はサブチャンネルも表示されるため全てのチャンネルを1画面で見渡せない
*リモコン操作の反応が遅い
*音質が悪い
*電源offでフレーム下に目障りなほど白くて強い光が点灯するため寝室での使用は不向き。
*電源off後に1分おきに再起動する日がある。再起動の機械音がうるさい。一旦コンセントを抜かないと再起動が止まらない。
購入して2ヶ月ですが、ストレスのあまり買い替えようと思っています。もう二度とTCLは買いません。

書込番号:25963884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング