このページのスレッド一覧(全2161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 9 | 2017年5月13日 18:04 | |
| 23 | 5 | 2017年5月13日 17:32 | |
| 17 | 2 | 2017年5月8日 21:06 | |
| 3 | 5 | 2017年5月8日 19:11 | |
| 7 | 4 | 2017年5月7日 20:51 | |
| 22 | 3 | 2017年5月6日 14:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
昨日の夜中、当然勝手にTVが点き「ソフトウェア更新に失敗しました、電源を抜いてメーカーに連絡して下さい」というようなメッセージが出ました。
一度コンセントを抜き、少し時間をおいて再度入れ直し、電源ボタンを長押してリセットもしてみましたが、電源ランプはオレンジの点滅で電源は入りませんでした。
何度か電源入れ直しを行いましたが、終に点滅ランプも点かなくなりました。
購入元に連絡すると、後ほど東芝から訪問修理に伺うとの連絡がありました。
明後日修理して貰いますので結果は改めてご報告します。
書込番号:20884415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
購入2ヶ月で壊れた、というか「ソフトの自動更新に失敗して壊れた」んですね。
不運だったというか、残念な結果になってしまいました。。。
ファームの更新は失敗すると今回のような現象になりうるので、安全を見るなら「自動更新」は無効にしておいたほうが無難ですね。
書込番号:20884512
13点
>なつ1969さん
2ヶ月で壊れた事に変わりありません。
原因もメーカーが提供している機能によるものですし。
私はちゃんとメーカーさんに直して貰えればそれで良いのですが、原因はしっかり教えて貰いたいと思っています。
壊れる機能を搭載しているのなら、説明書にその旨注意書きして貰えると助かりますね(笑)
書込番号:20885019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>上々で行こうさん
私は仕事柄もあって、「電子部品の不具合」で発生した問題と、「ソフトウェア的な要因で発生した不具合」は別で考えてしまうので、ソフトウェア要因のものを「故障」と言われるのに何となく抵抗を感じてしまうのです。
例えばパソコンがあったとして、その部品の一部が壊れたら本当に故障ですが、OSに異常があって起動しなくなってしまった場合、それはOSを再インストールすればいい話なので、故障とはまたちょっと違うのではないかと。
でもユーザーにとって見れば、原因が何にせよ故障であるには変わらないのかもしれませんね。すみません。
おそらく今回の現象は、ファームウェアのアップデート中に「何らかの問題」が発生してファームの書き換えに失敗してしまい、テレビ自体が起動しなくなってしまったと思われるので、サービスの方は独自の方法で再度ファームを書き換えるか、もしくは基盤ごと交換されるものと予想されます。
この際、「なぜファームの書き換えに失敗したのか」までを調査するのはちょっと難しいかも知れませんね、、、
内部に何らかのログが残っていてそれを解析できれば分かるかもですが。
書込番号:20885323
10点
>なつ1969さん
ソフトといっても内蔵ファームウェアですよね。テレビのOSは自由に選べるわけでも、ユーザー責任でインストールできるわけでもないですから、PCのOSと同一目線で語るのはかなり無理があると思います。
今回の様な自動更新の失敗は、少なくともユーザーに責任はありません。そのうえユーザーが再インストールもできず文鎮化しているわけですから、ソフトウェア要因であっても立派な故障だと思います。
更新ルーチンに問題があるなら、自動更新の無効化は自衛策として一定の効果はあるかもしれませんが、ユーザー意思で更新しようとした際に無事更新できる保証はないですよね。
書込番号:20885940
9点
>プローヴァさん
そうですね、PCのOSと同じように話してしまうのは強引だったかと思います。仮に例えるなら「BIOSの更新に失敗してどうにもならなくなった」ケースに近いですし。
>上々で行こうさん
乱暴な言い方をしてしまいましてすみません。
現状のほとんどの機器は何かしら必ずソフトウェアが絡むので、メーカーも管理保守が大変ですよね。ちょっと話は違いますが、昔「自動車のチューンナップをするのに組み込みコンピュータのパラメータをいじる」というのを初めて聞いたとき、ついにそこまで来てしまったんだと驚いた記憶があります。
これを言うと歳がバレてしまいそうですが、もう「テレビの映りが悪くなったらとりあえず叩く」とか、「チャンネルが取れたらペンチで回す」とかいう時代じゃないんですよね(苦笑)
書込番号:20886264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なつ1969さん
そうですね。修理の人も客先でソフトとハードの切り分けしないといけないので大変でしょう。
でもその反面、昔みたいに基板上の部品を替えたりする事はなく、基板ごと交換するいわばチェンジニアになっちゃってるので、楽な面もあるかも(笑)。
ドライバー以外の工具って不要ですよね。
書込番号:20886523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なつ1969さん
お気になされずに!
私も小さいころ、TVのガラス管ヒューズが切れてタバコの銀紙で無理矢理導通させことがあります(笑)
今考えると怖すぎですね。
明日きちんと直ってくれるいいのですが…
書込番号:20886822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
「チェンジニア」とはまた上手いことを言われる、、、
まぁ今は修理するより交換した方が早いですからね。カンナ掛けも出来ない大工が普通なご時世なので仕方が無いのかも。
>上々で行こうさん
タバコの銀紙とはまた怖いことを。。。
私も子供の頃、模型に使う細いリード線で100Vの電球点けて父親に怒られたことありますが(苦笑)
サービスマン来るのは明日なんですか?
多分部品交換(基盤交換?)で直ることと思いますが、再発せぬことを願っております。
書込番号:20886885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理が終わりましたのでご報告します。
@システム更新の停止?作業
・本体にUSBを刺して何やら更新してましたがダメでした
※故障の際に画像のような表示が出ましたが、このままではソフトウェアが走ったままの状態なのでそれを停止する作業?と仰ってました。(ソフトウェアには詳しくないので説明がイマイチですが)
A電源基盤の交換
・残念ながらダメでした
最終的にメイン基盤交換で直りましたが、電源基盤も新しいままにしておきますとのことでした。
Bメイン基盤交換
・これで直りました
メイン基盤を交換すると外付けHDDを初期化する必要があるのと、macアドレスが変わるそうです。
ソフトウェア更新で基盤がダメになる事もたまにあるとのことですが、やはり原因は不明みたいです。
サービスの方にはとても親切丁寧にご対応いただきました。ちゃんと直って良かったです。
書込番号:20889406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H40 [40インチ]
キャッシュバックにつられて購入しました。おおむね満足ですが,人物の顔が移動するときなど,目の周りや口の中が赤くなります(まるでドラキュラのように)。赤緑の調整で緑に振ってみたのですが,基本的に改善できません。アドバイスをお願いいたします。
10点
「等倍液晶パネル」なので、「残像」が有るのでは?
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc40h40_picture.html#title01
を見ても「残像軽減」の為の機能が何も無いのが...
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc40u45_picture.html#title04
こういう機能が有れば、「残像」などが「見え難く」なると思うのですが...
後、「見ている映像」自体の問題の可能性も有ります(^_^;
「ソース」の情報も有れば、「原因」がどちらに有るのか特定出来るかも知れませんm(_ _)m
書込番号:20828403
6点
こんにちは。
本機の場合、高画質化機能として「リッチカラーテクノロジー」を謳っているので、広色域LEDがバックライトに使われている可能性があります。もしそうなら、視線移動を伴って残像が見える場合、残像に赤色が残ることがあります。これは、LEDに使用されている蛍光体のうち、赤の蛍光体の残光が長いためです。LEDをONからOFFにしても、ほんの少しだけの時間、赤だけ余分に光っているのです。
液晶テレビはバックライト輝度を下げるとLEDを間欠点灯するので、赤残像が見えることになると思います。
気になるなら、バックライト輝度を最大にして、コントラストで明るさを調整する(メニューでは、「明るさ」最大にし、「映像」を下げて明るさを調整する・・・副作用でコントラストは劣化します)、ことで改善される可能性がありますが、ダメな場合は性能と思ってあきらめてください。
書込番号:20829004
3点
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
お答えいただきありがとうございます。
早速,調整してみましたが,完全に現象がなくなりませんでした。
このテレビの性能とあきらめます。
書込番号:20833345
2点
前機種 H11ユーザーです
映像調整
↓
プロ設定
アクティブコントラストをオフにしてみてください
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc32h40_picture.html#title01
赤が強くなる映像があまり無いのですが
古い映像だと赤くなる可能性が多いですね
書込番号:20843698
0点
amazonビデオの海外ドラマはソース自体が赤み強い残像があります
プリズンブレイクの残像もディスプレイ3つ比較しましたが元からみたいなのであきらめるしかないです
書込番号:20889337
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]
私もVerUp前までは音量操作で無操作電源オフを回避してました。
今回のVerUpでの無操作電源オフ回避は、
『リモコンの十字キーを押す』で回避可能でしたよ。
画面もそのままなのでBD・DVD視聴中でも大丈夫ですよ。
書込番号:20876801
9点
>ポチ00さん
十字キーとは・・・視聴中には無縁のボタンだと思っていました。
次に表示された時は、この方法で消去してみます。
ナイスな情報をありがとうございました。
書込番号:20877557
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43DX750 [43インチ]
福岡在住です。キー局はテレビ朝日。地元では九州朝日放送です。
この放送局のみ ときどき 画面にブロックノイズが出ます。同時に音も途切れるときがある。
買い換え前に使用していた別社テレビでは、問題なかったです。
周辺の配線・設置位置は、変更点なし。(テレビのみ単純に入れ替え。もちろんコードは付属専用品使用)
ブロックノイズ発生時ですが
試聴オプション > アンテナレベル 30台。 他局は、レベル60以上映り良し。
福岡タワー
空中線電力3kw ERP6.7kW
から直線約3kmに住んでます。
なぜ パナに変えると悪くなったのでしょうか?
1点
>福岡タワー
空中線電力3kw ERP6.7kW
から直線約3kmに住んでます。
受信環境は自前のアンテナですか?
地デジ用のブースターを使用していますか?
>アンテナレベル 30台
共聴システムや自宅アンテナ受信でブースターを使用している場合に信号が強力過ぎて障害が発生する場合が有ります。
書込番号:20876907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>disny-loveさん
パナのテレビに変えたタイミングとはたまたま一致しただけで、あまり関係ないかも知れません。いずれにせよ原因を切り分けて対処するしかないので、販売店等に依頼するのが一番ではありますが。
他のチャンネルが十分な利得で、特定のチャンネルだけおかしいということなので、ブースターの発振などが原因として考えられるかもしれません。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/faq/faq/jushinshougai/b-hashin/index.html
書込番号:20876940
0点
お住まいの条件なら、他局の60以上も低いですね。
アンテナレベルは、C/N (信号とノイズの割合)に係数(パナだと2)を乗じた値を表示します。
信号が強すぎて、波形が歪、ノイズが増加して結果的にアンテナレベルが低下する事があります。
BDレコーダーには、アッテネーター(実際はブースター)をオンにして、電波を弱くする事ができます。
もし、BDレコーダーとアンテナを直列(数珠繋ぎ)に接続しているなら、
レコーダーのアッテネーターをオンにしてみてください。
書込番号:20876998
0点
福岡タワーから3kmなら余程の山陰やビル陰でも無い限り強電界地域になるから電波が弱いってのは考えにくい。
書込番号:20877058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>油 ギル夫さん
>yuccochanさん
>プローヴァさん
みなさま ご返信ありがとうございます。
この家に住んでから日が浅く屋内配線状況把握できてません。
すいません、どんなブースターが付いてるのか不明です。
何十年も前に付けていたものと思います。
屋根にあるアンテナの根元には、白い箱が見えます。
今日は、黄砂がひどく屋根に上がり確認するのは、遠慮します。今、鼻炎気味です。
明日は、雨予報なのでそれ以降確認してみます。
>yuccochanさん
BDatt設定変更方法わかりました。
今日の九州朝日放送は、ATT有無どちらも共に45〜50くらいで差がありませんでした。
プローヴァさんご指導の販売店への問い合わせする前に
現状の設置状況を把握を優先と理解しました。
状況変化あればレスいたします。
ありがとうございます。
書込番号:20877201
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
アップデート後の症状ですが、放送受信状態からHDMI4(ARC)に切り替えると、
映像が出てくるまでの時間が極端に長くなりました。
「入力信号がありません云々」のメッセージが出て、しばらくたつと映像が出てきますが。
接続はAVアンプ(パイオニアSC-LX89)経由です。
同様の症状の方、解決された方、いらっしゃいますか?
2点
こんばんは。
androidのせいかもしれませんが、HDMI関連なので、一度リンクをやり直してみた方がよいと思います。
・テレビとAVアンプのHDMIにつながっている各機器をすべて電源を切り、コンセントから抜く
・HDMIケーブルすべての片方を機器から抜く
・数分待つ
・HDMIケーブルを元通り接続
・テレビ以外の周辺機器をコンセントにさす
・1分程度待つ
・テレビをコンセントにさす
・テレビの電源をONする。
なお、経験上ですが、もしamazon fire stick等をさされてる場合は、いったんはずし、上記をすべてやった後に、接続した方がよさそうです。
書込番号:20865234
2点
もともと遅いので極端にというレベルがどのくらいなのかわかりませんが、アンドロイドの初期化しか対策はなさそうです。
書込番号:20866035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
F22ラプターさん
プローヴァさん
早速の書き込み、ありがとうございます!
>F22ラプターさん
ご提示いただいた手順でやってみました。
残念ながら、症状は改善されませんでした。
ありがとうございました。
>プローヴァさん
初期化は、まだやっていませんが、
いよいよイラついてきたら、やってまます。
ありがとうございました。
書込番号:20866746
0点
9350も同様の症状出ます。
何をチンタラやってんだと諦めてます。
書込番号:20875135
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US40 [50インチ]
以前にlc-50us40のレビューで「黒が綺麗なんて大嘘」と紹介されていました。
同じテレビを持っていますが、物凄く綺麗とまでは確かに言えませんが、十分に綺麗な黒だと思います。
前はTOSHIBAのZ1でしたが、ギラギラでとても見れた感じではありませんでした、現在のテレビはとても綺麗に見れています。
ある映画をAVポジション、ダイナミックで試しに見てみたらレビューで紹介された同じ様な映像が撮れました!
通常のポジションぴったりで見るとこんな映像にはなりませんでした。
あまりにも酷いレビューにガッカリいたしました。
11点
口コミだと反論もできますが、レビューだと「参考になった」しかコメントを残す手段が無いのでどうしようもないですよね。
まぁ極端なことを言う人はどうしてもいるので(何か1つのトラブルがあっただけで「このメーカーの商品は二度と買わない」とか)、あまり気にせずにこういう人もいると思うしか無いかと。
それか、ルゥールゥーさんのように「こういうレビューもあったけれども、それは画面モードが要因であり、設定をこう変えれば大きな問題ではない」とフォロー入れるかですね。
書込番号:20869904 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんばんは。
黒ムラはどんな液晶テレビでも大なり小なり起こりますが、特にカメラで撮影すると、露出状況によっては、とてもムラがわかりやすく写ってしまいます。
特に、スマホなどで露出調整せずにオートのままパチリとやると綺麗なムラが写ってしまいます。
一眼レフ等をお持ちであれば、露出をマニュアル設定にし、絞りとシャッター速度を調節して、明るい画面の時に適正露出になるように設定しておいて、その状態で暗い画面の撮影を行うと、ほとんど黒ムラは写らないと思います。それがだいたい目で見える印象に近いムラレベルでしょう。
ただし、宇宙のシーンなど暗いシーンが多い映画等で、平均輝度レベルの非常に暗い画などでは、目が暗さに慣れて黒が浮いたりムラが見えたりすることもあると思います。そうなると、部分駆動の分割数の多いハイエンド液晶や、有機ELテレビなどが欲しくなりますね。
そういう状況を廃したければ、部屋の明るさを真っ暗にせず、そこそこ部屋の明るさがある状態にしてテレビを見れば、目が部屋の明るさに順応してあまり瞳孔が開かないので、液晶の黒浮きやムラも見えにくくなると思います。
書込番号:20870333
3点
色ゝ有るようで、参加になりました。
書込番号:20871505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









