このページのスレッド一覧(全2162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2024年8月31日 21:48 | |
| 10 | 3 | 2024年8月31日 19:27 | |
| 13 | 7 | 2024年8月31日 10:21 | |
| 66 | 10 | 2024年8月30日 22:45 | |
| 7 | 2 | 2024年8月29日 09:56 | |
| 11 | 3 | 2024年8月28日 11:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-50MX900 [50インチ]
1年前後でリモコンの電源ボタンが効かなくなる(2−3回/日ON-OFF)
前モデルTH-49LX900でも全く同じ症状になったので
このリモコンの特性のようだ
接点修復や掃除をしたいのだが開け方が不明でできない
3点
まずリモコン側かテレビの受信側かの切り分けはできてますか?
ホントにリモコン側だとして、新品リモコンの購入が良いでしょうね。
>接点修復や掃除をしたいのだが開け方が不明でできない
修理してみるのならyoutubeに分解の仕方は幾らでも有ります。
但しく疵付くのは仕方ないと諦めるしか無いですね。
接着してある可能性が高いので有機溶剤が必要な場合が有りますね。
有機溶剤の購入は後々の使用が無い(大量に余っちゃう)ためガソリンを使いました。
(^_^)v
書込番号:25872142
0点
>mmmsssさん
>リモコン 電源ボタン
リモコン 電源ボタンは押す回数のせいか動作不良になりやすいみたいですね。
家では電源オンはCH選択ボタンで行うようにして押す回数を減らすようにしています。
書込番号:25872154
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>1年前後でリモコンの電源ボタンが効かなくなる(2−3回/日ON-OFF)
「Bluetoothリモコン」だから電池消耗が激しいのかも!?
エネループの様な「1.2V充電池」を利用しているとちょっとの電圧降下が致命的になる可能性も...(^_^;
他には「電源ON」の時はテレビに向けて操作する必要が有るけど、「普段は適当に置いたリモコンで(電源ON以外の)操作してもちゃんとテレビが反応する」と勘違いして「電源ON」も出来ると思っていませんか?(^_^;
書込番号:25873015
0点
やっと開けることができた
汚れや摩耗などない
念のため清掃とアルミテープで補修した
しばらく様子を見ることにする
他のボタンは問題がないので使用頻度の問題かな
再現条件
・受光部と近距離でも動作しない
・電池新品
・ディーガのリモコンでは問題ない
みなさんありがとうございます
書込番号:25873169
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]
昨日の朝9:00から今まで何十回か電話を掛けたが長いガイダンス聞かされるだけで一度も繋がらない。
チャットも言われるまま途中まで処理するが最後の方で画面が飛んでしまい何度やってもできない。
スマホ・タブレット・PC 全て同じ箇所で画面が揺れたあと飛んでしまう。
ここまで食い付いたのは初めてだがそれなりの理由があっての事で、どうしても話したかった為他事業部から繋げてもらおうともしたが断られた。
今回は東芝の企業姿勢が垣間見えたと感じています。
おそらく今後2度と東芝製品を買うことは無いでしょう。
1点
どうでもいいけど、今は『東芝』ではなく、『TVS REGZA株式会社』
でも取説では東芝テレビご相談センターとなってるけどね
電話番号を間違ってませんか?
チャット、ライン、メールの方が早いかもね?
https://www.regza.com/support/contact-us
書込番号:25871027
5点
>hipapoさん
チャットによる問い合わせ(18時まで)で、以下でオペレーターにつながりませんか?
https://chat-cs.regza.com/caution/tv.html
「次のうち、どの製品に関するお問い合わせですか?>テレビ>製品形名>55X9900N>ご質問にあてはまる項目を選択>お客様の問題は解決しましたか?>他のFAQを調べる>ご質問を入力してください>以下のFAQがヒットしました>お客様の問題は解決しましたか?>解決しなかった>オペレーターによる対応をご希望ですか?>オペレーターによる対応を希望する」
書込番号:25871360
0点
>昨日の朝9:00から今まで何十回か電話を掛けたが長いガイダンス聞かされるだけで一度も繋がらない。
「フリーダイヤル」にかけていませんか?
「東芝、及びTVS REGZAのテレビ全てのサポート窓口」になっている為繋がり難いと思われますm(_ _)m
有料の電話番号やLINEやチャットからのオペレーター引き継ぎを利用すると繋がり易いと思われますm(_ _)m
<それでも「取扱説明書に準じた程度の内容」についてしか回答して貰えない可能性が..._| ̄|○
>チャットも言われるまま途中まで処理するが最後の方で画面が飛んでしまい何度やってもできない。
電話対応に変わろうとしていたのでは?
>ここまで食い付いたのは初めてだがそれなりの理由があっての事で、どうしても話したかった為他事業部から繋げてもらおうともしたが断られた。
まぁ、何処のメーカーでも対応は同じでしょうね..._| ̄|○
<内線で転送できるとは限らない。
どうしても聞きたかったなら、「TVS REGZA電話予約サービス」
https://tvsregza.resv.jp/
を利用するのも良かったと思いますm(_ _)m
>今回は東芝の企業姿勢が垣間見えたと感じています。
まぁ姿勢としては何処のメーカーも大体同じ様な体制だと思います(^_^;
>おそらく今後2度と東芝製品を買うことは無いでしょう。
別に世界に向けて宣言しなくても大丈夫ですよ?何を買うかは消費者の自由ですから...(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR003
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR004
実際に聞きたい・知りたい事をココで書けば、見識の有る方からの回答が貰えるカモ知れないですが...
書込番号:25873001
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z770L [65インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>画面上部より15センチ下に巾約20センチ程で帯状に薄青色に発色
猫とか飼われていたりしませんか?(^_^;
書込番号:25845497
2点
飼っておりません。
REGZAサポートからは液晶パネルの故障と言っておりました。
新たに画面四隅に薄黄色が発色!故障拡大中です。
書込番号:25845644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トトプウさん
こんにちは
原因はわかりませんが、バックライトの不良っぽいですね。
液晶パネルとバックライトは一体での交換しかできないので、修理はパネル交換になります。
書込番号:25846128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エアコンなどの風とかが直接当たっていたりしませんか?
<エアコンがこの真上に有ったり...(^_^;
何か液体がかかって液晶に影響を与えたようにも見えますが...
表面を触っても他と変わらないのですよね?
<ベタついたりもしないのですよね?(^_^;
日中の部屋の温度が40度近くなる様な場合は、液晶パネルに何らかの影響が出る可能性も考えられます。
<外出して帰ってくると蒸し風呂の様になっていたりしませんか?_| ̄|○
書込番号:25846153
1点
REGZAサポートからは液晶パネルの交換になると連絡がありましたが、交換用パネルの納期が未定だそうです。
書込番号:25846275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコンの風が直接当たるとか、水滴が付着する様な環境ではありません
今年は特に暑いので室内温度が高くなる時もありますが、室温40℃以上になる事はないですね
書込番号:25846285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今週パネル交換対応ではなく工場再生品交換となりました。新品ではなく新古品です。
新品同様とは言っおりましたが、解決しました。
サポートとの人いわく今回の原因の要因とは関係はないけどおまかせAIをオンすると常に明るさを自動調整しTVに負荷がかかるのでオフにするのが良いそうだとか、なんのための機能なのか?わかりません
今のTVは多機能になり耐応年数も短く10年は持たないなよですね!
書込番号:25872212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FE-55U7030 [55インチ]
フナイの55インチの有機ELテレビFE55U7030を1月中旬に購入しましたが、2月に入って突然電源が入らなくなりました。
プラグを差し直して回復しましたが、留守録している時に起こると録画できるか心配です。
不具合が2度発生してメーカー修理を依頼しました。
同様の不具合を経験された方いませんか。原因が解って解消できるか心配です。
25点
どこで買ったか知らない(ヤマダ?)けど、
お店に言って返品・返金してもらう。
ダメなら、差額を出して別機種に交換してもらう。
書込番号:23957380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>不具合が2度発生してメーカー修理を依頼しました。
通販での購入でしょうか?
実店舗での購入なら、お店に連絡した方が対応は早いと思いますm(_ _)m
<量販店系の通販も、不具合の連絡は対応してくれるかも...
>プラグを差し直して回復しましたが、留守録している時に起こると録画できるか心配です。
「お知らせメール」には、何も通知が無いのでしょうか?
https://funai.jp/tv/common/manual/7030-6030/ZHOBSYshsxwzfy.html
書込番号:23957881
3点
>名無しの甚兵衛さん
ご教授ありがとうございます。
ヤマダデンキの店で購入し、購入先に連絡して修理に来るようになっています。
店には、入れ替えできないか確認したが、無理だと言われました。
修理して再発したら入れ替え(交換)交渉しようと考えています。
書込番号:23958040
3点
本日フナイから修理に来ました。
テレビが無線LANに繋がっていることを確認して
ソフトウエアーのアップデイトをしました。
他には、何もせず様子を見て下さいと言われました。
不思議に思い今回の不具合が他で起きているか確認すると
他でも起きていてソフトウエアーのアップデイトで直るとのこと
今後再発したらテレビの入れ替え(同機種)する確約をして帰りました。
取説にアップデイト手順の記載があり電話でその旨説明があれば
出張不要と思われます。???
しばらく様子を見ます。
書込番号:23959696
4点
>取説にアップデイト手順の記載があり電話でその旨説明があれば
出張不要と思われます。???
取説見てない/見るつもりもないから問い合わせしたと思われただけでは?
書込番号:23960196
4点
>ヤマダデンキの店で購入し、購入先に連絡して修理に来るようになっています。
>取説にアップデイト手順の記載があり電話でその旨説明があれば出張不要と思われます。???
ヤマダのサポートのオペレーターでは、そこまでの情報が無かったと思いますm(_ _)m
<この辺は、メーカーに直接問い合わせたら、もしかしたら「ソフトウェアをアップデートしてみて下さい」で済んだかも...(^_^;
まぁ、結果論なので仕方が無いとは思いますm(_ _)m
また、メーカーのサービスは、リセットしてダメならソフトウェアアップデートで安定するかも!?と思ってやった可能性も有ります。
<なので、再発したら交換を了承してくれたのかも...
https://funai.jp/cs/update/
を見ても、具体的に何が改善されるのか分からないですし..._| ̄|○
書込番号:23961647
4点
>外れを引いたパンダさん
>>店には、入れ替えできないか確認したが、無理だと言われました。
ヤマダで扱っているフナイは、購入1か月以内でも初期不良交換してくれないんですね。
やはり専売ってのは鬼門ですね。
初期不良認定されない理由としては、ファームの不具合という認識が先方にあるのかもしれません。
書込番号:23961659
6点
その後の状況報告
ソフトを入れ替えても不具合が再発して(3月2日)
フナイサービスでテレビを入れ替えました。(3月6日)
入れ替えたテレビは、前の物より製造番号が若い者でした。
入れ替えたテレビの保証書を受け取りましたが、NHKのBSで
テレビの登録の文字が出ませんでした。(ACASが一度登録されたテレビ?)
ソフトのバージョンは151で、最新版は171だが、最新版も不具合報告がある
のでこのまま使うようにと言われて状況を見ることになりました。
書込番号:24009251
4点
私も船井電機の55型有機ELテレビを買って見ています。
スレ主さんと同じようにたまにテレビの電源がシャットダウンしてしまうことが有りました。色々やってコードを抜いてまた挿して暫くするとかかったので使ってました。
最近そのシャットダウンの間隔が1週間になり1日おきになって来たのでヤマダ電機に相談に行きました。その後船井電機から電話が有り「購入してから3年3ヶ月経ってるので、部品代55,000円プラス出張費10,000円を払えば修理します」の一点張りでした。
これ以外にも当初よりたまに電源を入れると真っ黒の画面にFUNAI、android等がゆっくり現れて次にホーム画面が現れます。ここでテレビをクリックするとようやくテレビが見れます。
またdボタンを押した画面ではデータ部分が真っ黒いままで何も表示されないこともあります。
これでは地震・津波警報や豪雨情報や避難指示等も知ることは出来ません。
なのに船井電機はもう一台テレビが買える金額を要求するばかりです。
メーカーは安全でちゃんと機能する製品を提供して代金と引き換えてる筈です。
しかし船井電機は買った人がどんなに困ってるか思いを馳せようともせず、フォローアップや保証もしないで全く無責任です!
書込番号:25871618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>こんしゅーむさん
中々酷いものですね。スレ主様もこんな苦労をしているとは驚きました。スレが埋もれてて知らなかった。データ放送が真っ暗になるや主電源落ちはメイン基板故障ですかね。
OLED上位ですし大して安くもないが安物買いの銭失いのような結果ですね。買取倉庫では製造から3年以内のフナイジャンクOLEDが異様に多く感じました。電源落ちやパネル全周変色の個体が多かったです。こういった口コミ参考になります。
ヤマダ安心保証に年会費としてこれから入ってみて、保険使うのはどうでしょう?ただ酷いものなので修理費相当で後継機交換を求めてみてください。
書込番号:25871729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > WIS > ASTEX AX-MSK43 [43インチ]
つい最近のことだけどシステムの更新がありましたが
その結果おかしな現象に見舞われるようになりました。
メーカーには質問してるのですが返事が返ってこないのでこちらにも書きます
皆さんに質問です
1)電源を切った時の状態を保持しなくなった
2)パソコンのディスプレイ解像度を3840×2160にすると両サイドに黒帯が表示されるようになった
3)パソコンを使ってる時に画面がブラックアウトする
同じような症状に見舞われた人いませんか?
因みにアップデート時は起動画面を表示したままフリーズしてました
その時は半日だけ様子見てコンセントを抜いた
5点
08/26
システムの更新が降ってきていましたが間抜けさは変わらずで残念(-_-;)
書込番号:25866106
1点
1)電源を切った時の状態を保持しなくなった
ウチのもいつのアップデート後か忘れたが、これになって、すごく不便になってしまいました。
戻してくれないかなぁ
書込番号:25869407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z90A [55インチ]
2画面表示にした時に右側の2画面目の画像が数秒おきに乱れます。チラつくようなカクっと画像が乱れます。通常の1画面では、全く問題なく綺麗に映ります。動きが激しいシーンの方が煩雑に乱れ、静止しているような場面では乱れません。
まだ買ったばかりなのですが、どうも画像エンジンや画像処理ソフトのバグのような感じです。すでにサービスには連絡済で対応待ちですが、皆さんのところで同じような症状はありませんか?
書込番号:25867933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ある方からのアドバイスで、
コンセントから外して10分経ってから電源を入れ直したら、問題の画像の乱れがなくなりした!
しばらく様子を見ますが治ったようです。
もし同じような症状の方がいましたら、同じように対応して治るかもしれません。
書込番号:25868046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hirotechさん
こんにちは
テレビの搭載メモリーが、色々な動作をしているうちに
だんだん埋まっていき、最終的にはメモリー容量不足により動作不良になることが
多いです、ですので、同じような動作をされると、また再発する可能性はあります。
電源を抜くことで、メモリーを空っぽにすることができるので、また同じ症状が出たら
同じようにしてみてください。
書込番号:25868113
5点
適切なアドバイス、ありがとうございます♪
書込番号:25868252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







