このページのスレッド一覧(全2162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2024年2月17日 21:38 | |
| 44 | 12 | 2024年2月17日 08:49 | |
| 49 | 12 | 2024年2月13日 20:55 | |
| 48 | 17 | 2024年2月11日 21:18 | |
| 54 | 7 | 2024年2月9日 20:08 | |
| 6 | 1 | 2024年2月6日 16:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]
アプリボタンを押す→他のアプリやゲームを探す→Playストアに移動→決定。
その後
左上に「GooglePlay」の表示だけでフリーズ、黒画面で何十分も放置プレイ、検索もインストールもなにもできません
アプリ→TVer選択→TVerのままフリーズ
YouTube、Disney+、Prime、U-NEXTなどは即起動を確認
どゆこと???
書込番号:25624442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は持って無いのですが。
リセットや放置プレイ(電源)は試されました?
(*^_^*)
書込番号:25624465
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>左上に「GooglePlay」の表示だけでフリーズ、黒画面で何十分も放置プレイ、検索もインストールもなにもできません
「電源リセット」は試しましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
他にも「キャッシュのクリア」とか...
書込番号:25626495
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
以前、43A6800のクチコミにて、「TVが勝手につく」というのがありましたが、本機種でも発生しています。
去年の12月1日に購入したのですが、1週間後位に夜中にいきなり電源が入っていました。
就寝前にリモコンで電源を切り、待機状態になったのを確認しています。
今までで6回ほど発生し、たまらずサポートセンターへメールしたところ、翌日修理手配のメールが届きました。
最新機種でも改善されてないようです。
「安かろう悪かろう」って感じなんですかねぇ。
映像が綺麗なだけに、残念です。
ご購入を検討されている方は、この辺も考慮されたほうがいいですよ。
14点
>ヒロ1692さん
リモコンでOFFにせずにメインスイッチで切ると
大丈夫なんですよね?
書込番号:23173063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よこchinさん
すみません。
メインスイッチOFFでの症状の発生は確認しておりません。
今までのテレビ(日本製)で、このような症状が発生した事が無かったので、故障しかないと思ってました。
書込番号:23173497
1点
>ヒロ1692さん
ご回答ありがとうございます。
夜中だけななら運用で使えるかなと思いましたので
お尋ねさせて頂きました。
書込番号:23173583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヒロ1692さん
>よこchinさん
主電源を切っても勝手に電源が入りますよ。私は寝るときは主電源を切るようにしてますが、夜中に数回テレビが勝手に点きましたし、外出時も主電源を切って外出して帰宅するとテレビが点いてた事が数回あり修理に来てもらいましたが、原因が解らず見込み修理で基盤を何個か交換しましたが、全然改善されてません。
書込番号:23174378
8点
>yukichianさん
ご回答ありがとうございます。
さすがにコンセント抜くのは手間ですねえ、
書込番号:23174419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヒロ1692さん
先月家族が購入してまだ症状出てませんがON OFF付きの電源タップはどうですか? 家族に進めた身として心配です。
書込番号:23174593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
何かHDMIの機器を繋いでるとかないかな?
うちはハイセンスじゃないけどFireTVStickが悪さして勝手に電源オンオフってのがあった
何か意図せずリンクの信号が出て電源オンしちゃうのかも?
これを確認するには一旦HDMI連動をオフにしてしばらく様子を見てみる
あとこれはないと思うけど、オンタイマーが変な時間に設定されてしまってるとか?
書込番号:23174839
4点
>yukichianさん
主電源を切っても勝手に電源が入るって酷くないですか?
基板交換しても改善しても改善されないのは困りますね。
これだと、本体交換したとしても、不安が残るような気がします。
>スタインハートさん
ON OFF付きの電源タップが無いので試してませんが、電源タップをOFFにしてるのにテレビの電源が入ったら、逆に怖くないですか?
>どうなるさん
HDMIに繋いでるのは、パナソニック製のレコーダーだけです。
後は、無線LANとUSBで外付けHDDを繋いでるだけです。
オンタイマーもOFFにしています。
昨日、修理業者から連絡が来ました。
原因が不明なので、調査するのに半月ほど猶予頂きたいとの事。
おそらくファームウェアのアップデートになると思うとの事。
本機種で、同症状の報告が上がっていないとも言われました。
本当か?って感じです。
書込番号:23176786
2点
私は昨夜の10月にこの機種を購入しました。
今迄2回程、勝手に電源が入りました。
最初は、11月の初旬朝4:30キッチりに電源が入り、昨日朝4:30 頃に幽霊の様に電源が入りました。
又、チャンネルを変えると勝手にデータ放送になる奇妙な事が何回も起きた為、12月に
ハイセンスに電話したところサポートお願いしている所から、電話入れさせます
と言われたが待っても待っても連絡がないため
一週間後、再度連絡した所、早急に連絡させますと
言われましたが、未だ連絡がない。
ちょっと諦め気味です。
3年の保証があるにしろ少し考えた方が良いのでは、
尚、最初に言われた事は、電源が勝手に入る事は、聞いた事がないとも言われました。
時間が経てば経つほど、ハードディスクでテレビを録画してる為、基盤を変えると今迄録画した物が、見れなくなる為、ファームウェアでもなんでも良いので
対応して貰いたいです。
書込番号:23179022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分も夜に勝手にテレビがついてしまう症状が2回置きました。
問い合わせたら送って欲しいととの事。修理内容はUSBにてファームウェア更新で対応するとのこと。
ファームウェア更新は送ったりしなくても修正されるか便利なのにわざわざテレビ送ってファームウェア更新して帰ってくるってなんか…ネット経由で更新して欲しいといったら今の所その情報はありませんと言われました。
なんか微妙な対応にしばらく待つことしました。
設置したテレビまた梱包してとか考えられない。配信出来ないならUSB送ってよこせって思いました。
書込番号:23230433
2点
ハイセンスから回答が来ましたので紹介します。
勝手に電源が入る事について問い合わせしてましたがおそらくその減少の修正パッチだと思いますが本日から3/1の間にファームウェアのデータが落ちてくるようです。
以下がメール内容。
BS放送ダウンロードが本日より3月1日までの深夜・早朝に行われております。
恐れ入りますが、リモコン【電源】ボタンで電源を切り、電源ランプが赤く点灯して
いる状態で待機させるようお願い致します。
下記注意事項となります。
・電源プラグを抜いているときは、ダウンロードされません。
・ダウンロード中に電源プラグを抜くとソフトウェアの書き込みが中断され、製品が
正しく動作しなくなることがあります。
・放送ダウンロード時間中は、視聴予約や録画予約をしないでください。
・放送ダウンロードが完了するまでにBSデジタルで30分程度、地上デジタルで4時間
程度かかります。その間にテレビを起動したり操作するとダウンロードが中断されま
す。中断された場合は、次の時間帯に再度ダウンロードされます。
恐れ入りますが、放送から最新ソフトウェアを自動的にダウンロードするように設定
するために下記の操作の実行をお願い致します。
・「自動ダウンロード」の設定が「する」になっていることを確認します。(お買い
上げ時は「自動ダウンロード」が「する」になっています。)
・「自動ダウンロード」を「する」に設定しておくと、日常的にデジタル放送を視聴
し、視聴しない時も電源プラグをコンセントに差し込んだままにしておけば、特別意
識することなく、常に最新のソフトウェアで使用することができます。
書込番号:23251561
3点
40E40Hネットワーク対応TVですが自分はテレビこそ自動で点かないが、AUXに繋いだ外部スピーカーが勝手に電源が点いたり消えたり。困ったことは、隣りに置いてあるネットワークオーディオの電源が勝手に点いて、ONになりっぱなし……。TVが怪しげな電波を発してるとしか考えられない。
書込番号:25625616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]
室内の照明が線状に映り込みます。
ディスプレイの不具合かと思いましたが、電源切っても映り込みます。
画面を鋭角から見るとその線状はレインボーになっています泣
目について煩わしいですが、仕様でしょうか?
書込番号:25610205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お辞儀するか上に向けて角度付けるとか?
庇付けるとか?
書込番号:25610225
3点
>仕様でしょうか?
テレビの?照明の?
照明を別の光源に変更してみれば解るのではないでしょうか!?
(#^.^#)
書込番号:25610352
4点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>室内の照明が線状に映り込みます。
ノングレアのパネルで無ければ必ず映り込みますm(_ _)m
<家具もボケずに綺麗に映り込んでいるのを見ると「グレアパネル」の様ですが...
>ディスプレイの不具合かと思いましたが、電源切っても映り込みます。
表示されるテレビ映像が変になるんですか?
そうで無いならテレビに問題は無いでしょう。
>画面を鋭角から見るとその線状はレインボーになっています泣
反射しているのは「光源(照明)」ですよね?つまり「光条」ってだけなのでは?
パネルのARフィルターや偏光フィルターなどとの干渉でそう見えるだけのように思いますが...
書込番号:25610395
3点
反射の仕方はTVの仕様であり不良品では無いと思います
裸電球照明ですね
反射が気になるなら、光源が剥き出しにならない照明器具にするのが良いかと思います
書込番号:25610535 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>だしぼんしゃんさん
こんにちは。
仕様ですよ。ご安心を。
本機はX-Wide Angle仕様です。これはコントラストを少し落として視野角に振り向けるためのシートが最前面に貼ってあり、それが微小構造体になっているので、斜め視でCDの表面をみたときのような干渉縞が出るのです。
目について煩わしいしコントラストも少し減るので嫌と言う人も結構いらっしゃいますね。
販売店で購入する際に事前に案内がなかったのなら、返品返金の線で話しをされてもよろしいかと思います。
本機の代替え機は有機ELしか考えられないので追い金が必要になりますが。
書込番号:25610740
3点
皆さんも書かれていますが、室内照明の映り込みなら、設置の向きを変えるしかないでしょう・・・
”販売店で購入する際に事前に案内がなかったのなら、返品返金の線で話しをされてもよろしいかと思います。”
ともありますが、こういう理由で安易に返品交換と書かれている方が居ますが、如何なものかと。
果たして応じてくれる販売店、ありますかね ?
書込番号:25611274
16点
>だしぼんしゃんさん
ソニーのテレビでもX Wide Angleの入ってない機種ですと、おっしゃるような目障りな症状は出ませんし、テレビの置き方だの照明だのと言った現実的に対策の難しい部屋のレイアウトの対策などもちろん必要ありません。
一般的にこの様な症状が出るのだ、的なコメントはX Wide Angleの作用や副作用に関して何の知識もない方々のようですね。
残念なことです。
書込番号:25611444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>皆様
返信ありがとうございます。
まず、仕様とのことで安心しました。
一度気になりだすととまらないですが、昼間は問題ないこと、夜は家族が寝静まった後に部屋の照明を落として対応することにします。
照明もちょうど買い替えを検討していたところですので、映り込みも加味した照明にしようと思います。
フラッグシップモデルにしたので良いことばかりかと思いましたが、そういうわけでもないんですね。
知恵とご教示ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25611453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
良かれと思ったXWIDEAngleにそんな副作用があるとは思いもしませんでした。
次買い替える時は、光の映り込みも加味検討しますね。
壁掛けですしレイアウト変更は難しいですし。
情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25611460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>だしぼんしゃんさん
そうなんです。
ちなみに当方は昨年A95K購入時に店員と話しましたが、X Wideで起こるこの現象で問い合わせてくる人は意外と多く、対処のしようがないため、その店員が知るだけでも2-3件は別機種交換になってるとの事です。
部屋のレイアウトなんてほとんどの場合テレビ基準には変えられませんし、テレビ事由で照明変える人もいないと。
現象を見たこともない素人の想像はともかく、お店もソニーも、この現象が安易な返品交換理由だとは思っていないと言うことになりますね。
書込番号:25611758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
こんばんは。
色々情報本当にありがとうございます。
先日販売店に返品して別の物に交換してくれるか相談したところ、なんと応じてくれると回答をいただきました。
でもSONYは不具合以外は応じてくれないため、お店として対応するとか。(返品されたものはアウトレット品として販売するようです)
しかし代替品が他社になると一緒に買った壁掛けアームがムダになる、SONYだとA80Lしかないとのことで、色々良くしてくださった店員さんにも申し訳ないし妻と相談して返品しないことにしました。
家族が寝た後、照明をおとして視聴していますが、なんだか映画館のようでこれはこれでアリかと、楽しんでいます(^o^)
書込番号:25621397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>だしぼんしゃんさん
そうなんですよ。それは普通なんです。
見ず知らずの他人に、如何なものかとか言われる筋合いはないわけですね。
スレ主さんが返品しないことにしたのは、それはそれで判断と思います。おっしゃる様に電気を消す、カーテンで遮光等で調整できますし、それは映像を見る上でも良い影響を与えます。
書込番号:25621445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
購入当初より、AVアンプにレコーダーやAppleTVを接続して再生すると、画面の暗い箇所だけ点滅する現象に悩まされています。
真っ暗、真っ暗な部分では点滅は発生せず、真っ暗の一歩か二歩手前くらいの明るさの箇所で発生します。
テレビのアプリを使用した場合は全く起こらないため、AVアンプを経由した場合にのみ発生するようです。
一方で、4Kコンテンツのように極めて画質の高いコンテンツでは発生しないことが多いです。また、画面を明るくした場合にも確認はされません。
暗い部屋で映像を楽しみたいとき、画面輝度を落とすと確認できます。
アンプやレコーダー、ケーブルを交換しても解決しないため、ほぼ確実にテレビ側の問題と考えられるのですが、同様の症状が出ている方はいらっしゃるでしょうか?
書込番号:25616303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>購入当初より、AVアンプにレコーダーやAppleTVを接続して再生すると、画面の暗い箇所だけ点滅する現象に悩まされています。
結果だけでは分かりませんm(_ _)m
各機器の「設定」や繋いでいるケーブルについての情報が必要ですm(_ _)m
<テレビとテレビに繋いでいる機器の設定が合っていないとか無いですか?
設定については、写真に撮って投稿すれば入力の面倒も無いと思いますm(_ _)m
<ケーブルも型番とか有ればそれを撮れば...
書込番号:25616500
1点
名無しの甚兵衛様
ありがとうございます。
使用機器は以下のものとなります。
現状の明るさ設定も添付いたします。
4K 有機EL TV:SONY BRAVIA A9G 55V
4K UHD プレーヤー:OPPO Digital UDP-203
AVアンプ:Marantz Cinema70s
ストリーミングデバイス:AppleTV 4K
HDMIケーブル@:SUPRA HD-8(AVアンプ→TV)
HDMIケーブルA:AUDIOQUEST Forest48(レコーダー・AppleTV 4K→AVアンプ)
書込番号:25616507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>現状の明るさ設定も添付いたします。
えっ?写真1枚だけ?
機器を繋げるに当たって、色々設定などが必要だと思いますが..._| ̄|○
<取扱説明書には「繋げるだけで良い」って記載されていたのでしょうか?
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/04.html
書込番号:25616539
2点
>名無しの甚兵衛さん
すごい書き方ですね(笑)
質問する側のマナーは勿論大切ですが、
回答する側にもそれなりの書き方というものがあると思いますよ。
最初にお話した通り、アンプやレコーダーを変えても同じ症状が表れるため、その部分に問題はないと思います。
ひとまず、親切な方に診ていただけることになりましたので、もう結構です。
こんなに朝早くからありがとうございました。
書込番号:25616613 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私には解りませんが・・・
その暗い部分というのは特定の場所という事ではないのでしょうか?
定まった場所では無く、都度バラバラなのですか?
>すごい書き方ですね(笑)
確かに!何時もの>名無しの甚兵衛さん とは思えない書き方だ。
まぁ、人間疲れたり嫌な日もありますしね。
(^_^;)
書込番号:25616701
6点
>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます😊
特定の場所ということはなく、
画面内の真っ暗、真っ黒一歩二歩手前の箇所が明滅するんです…
画面の一部が、ある一定の明るさになると発生します。
せっかくの有機ELなのに、この現象のせいでAppleTVでは部屋を暗くして観られないことが多く、とても困っています😖
>名無しの甚兵衛さん
普段どんな方かは存じませんが…
どのような気分であれ、非常に失礼な書き方だなと。
大変失礼な方だと感じました。
この件については、名無しの甚兵衛様からは返答いただかなくて結構です。
書込番号:25616711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>gyouzaumaiさん
こんにちは。
明滅とか点滅といわれているのは輝点、滅点みたいに1ドットだけが点欠陥的に点滅するわけではなく、ある小エリアがまとまってフカフカ輝度変動する感じでしょうか?
もしそうだとしたら、ソニーの場合暗部階調表現がパナソニックに比べてやや雑なので、真っ暗から少し上の階調が唐突に出現するというか、グラデーションが離散的な印象はあります。
有機ELはダイナミックレンジは広いのでコントラストは液晶より格段に良いですが、暗部のコントロールは難易度が高く、シーンが暗転した際に画面の輪郭が見えないほど暗くした部屋で見ると、ソニーの場合は暗部が気になることはあると思います。
ただこれは暗い部屋で見たときの比較的細かい話であって、これとは別にハードに問題があるような場合はもっとわかりやすく顕著に不具合が見える場合もあるかもしれません。
動画で録画等できてカメラに映るようなら一度症状を見てみたいですね。サービスを呼ぶにしても夜間は無理でしょうから、代わりにそういう動画を見せれば対応してくれる可能性はあります。
書込番号:25616801
2点
>gyouzaumaiさん
中々、珍しい現象ですね。
SONYの品質は年々落ちてきているようなので、ハード的な問題だと更にダメージが大きいでしょうね。
書込番号:25617028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プローヴァさん
>明滅とか点滅といわれているのは輝点、滅点みたいに1ドットだけが点欠陥的に点滅するわけではなく、ある小エリアがまとまってフカフカ輝度変動する感じでしょうか?
ありがとうございます、
まさに仰る通りのような症状です!
あくまで個人的な印象ですが、製品の仕様上の問題に感じるんですよね…
ただ、未だに同じような声を聞かないため、もしかしてウチだけの欠陥なのか?とも感じはじめたので質問させていただきました。
上手くできるかわかりませんが、夜に点滅が起こっている画面を撮影してアップしてみますので、ご確認いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25617054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エラーゴンさん
ありがとうございます。
う〜ん、確かなことはまだわからないですが、
上でプローヴァ様が仰る通り、このテレビは暗部の階調のコントロールがあまり得意でない印象があります。
外部入力で再生すると、それが顕著に表れるのかなと…
4Kコンテンツ、とくにドルビービジョンになると、破綻のない映像になるんですけどね。
書込番号:25617097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gyouzaumaiさん
>あくまで個人的な印象ですが、製品の仕様上の問題に感じるんですよね…
具体的な症状が分からないのでこのまま推移を見守りたいと思いますが、TVに限らず最近のSONY製品はレアな不具合を仕様といって逃げ切るパターンがありますね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001518009/SortID=25488750/
この現象をSONYがどう扱うか興味があります。
書込番号:25617112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>gyouzaumaiさん
どうやら、暗室で見た時の、真っ黒スレスレの暗部の話のようですね。
であればこれはソニー機の性能限界であり仕様だと思いますね。バグや個体製造不良とは直接関係ない根本的な設計の問題かと。
書込番号:25617312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
スマホ撮影では症状を上手く撮影できませんでしたが、やはり、そう考えるのが妥当ですね…
TVのアプリならこの現象は起こらないので、パネルの性能ではなく、その手前側になんらかの問題があるかと思います。
ひとまず暗所ではTV内蔵アプリを使うしかなさそうです。画質は一段落ちる印象なので、少々残念ですが…
しかし、有機ELなのに暗所での使用に制限がかかるとは。これでは流石に、今後SONY製の有機ELテレビは控えようかなと思わざるを得ません。
書込番号:25617877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gyouzaumaiさん
Marantz Cinema70s や 交換して試されたアンプ等のビデオ出力設定は如何でしょうか?
補正機能が二重にかかっているところがありませんか?
例)
・70sでしたらビデオ出力=バイパスに設定
・AppleTV等テレビに直結しても症状出るなら、添付写真のテレビ画質設定「自動コントラスト補正をオフ」
すでに接続機器のノイズリダクション等含む補正機能をすべてオフにされて試験されたようでしたらお見捨てください。
書込番号:25618094
4点
>Holidayはカメラマンさん
ありがとうございます!
その設定は現状では「オート」となっていましたので、バイパス設定を試してみたいと思います!
実は、ブルーレイプレーヤーは映像と音声を2本のHDMIケーブルで分離出力しており、映像側のケーブルはTVに直結しているためか、件の点滅現象がほぼ発生していません(コンテンツによっては若干、映像が破綻することもありますが、あまり気にならないレベルです)
そのため、もしかするとバイパス設定で解決が可能かもしれません。
明るいうちはどうしても確認がとれないため、夜間に試してみたいと思います!
書込番号:25618394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Holidayはカメラマンさん
>プローヴァさん
>エラーゴンさん
>入院中のヒマ人さん
お世話になっております。
AVアンプのビデオ設定をバイパスに変更してみましたが、やはり改善はされませんでした。
仕様と諦めたほうがよいかもしれませんね…
コメントをくださった方、大変ありがとうございました。
書込番号:25618621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gyouzaumaiさん
検証お疲れ様です。
そうなると怪しいのはテレビ画質設定「黒レベル微調整と自動コントラスト補正オンオフ」ぐらいですかね。
なおAppleTV4K+iPhoneをお使いでしたらAppleTVのキャリブレーション機能が使えます。
AppleTVの映像出力だけですが、かなり追い込めます。
お時間あるときにお試しください。
書込番号:25618799
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C55FN1 [55インチ]
音が悪いの改善したいのですがどう調整すればいいか教えて下さい。画像はやっとどなたかに教えていただいた設定で何とかまともになりました。今度は音がキンキン言ってまともな音が出ません。ニュースで最も聞きやすい設定を教えていただけますでしょうか。このテレビまともに素人が扱えるテレビでありません。絶対買ったらダメですよ。何度も言いますけど。よろしくお願いします。
10点
>たこはっちゃんさん
こんにちは。
本機に限らず殆どの薄型テレビは音質は良くないです。
理由は明確で、薄型なので内容積が乏しく低音が出ない、メインLRのスピーカーが底面についていて、テレビボードへの反射音を聴くことになるので音が悪い、サブウーファー付きの機種でもサブウーファーは背面なので音の繋がりが悪く出音タイミングがずれる、等々。
要は構成的に音にとってよい点が何一つ無いわけです。素性が悪すぎるので、メニューの音質設定を弄ったくらいでは本質的な改善にはなりません。
ということで解決策はただ一つ、外部オーディオの導入です。テレビの音質の悪さに悩んだ人は大抵サウンドバーを購入します。2-3万程度の予算で昔のテレビ並みくらいの音質に改善できます。
サウンドバーでも10万前後まで出すと音質もさらに良くなりますが、コスパはいまいちなので、AVアンプと単体スピーカーみたいな案も出てきますね。
とりあえず、下記あたりはサウンドバーの売れ筋です。ご参考まで。
ヤマハ SR-B30A、 SR-B40Aなど
デノン DHT-S217、 DHT-S517など
書込番号:25615654
10点
有り難うございました。やはりダメですか?ほんとにひどいテレビですね。外部サウンドを検討して見ます。
書込番号:25615675
2点
>たこはっちゃんさん
こんにちは
TVから @外部の音響装置(アンプとスピーカー)で鳴らすのが良い音質になりますが、置ける場所にもよりますので、A場所が無いならばサウンドバー(AVアンプと小型スピーカーの組み合わせた製品)が良いと思います。
@10万以下では、アンプはアマゾン販売のSMSL AO300 なら3.6万くらいで買えます。HDMI(ARC)端子に接続できます。残りの6万くらいでポークオーディオの好きな大きさのスピーカーなどはコスパ面でも良いです。アンプには音楽を聴くための、機能もありますので良いと思います。(あくまでも一例として製品紹介しています)
Aは、やはりスピーカーが小さいので低音が出ないので、お店で聴いたりして判断してください。これもHDMI(ARC)端子に接続します。どちらかというとTVの音声専用という感じになります。
音質の感じ方は、個人差が大きいので、用途にもよりますし、毎日聴いて楽しむためには@のような本格的なオーディオの入門機種が長い目で見るとコスパが良いと思います。
書込番号:25615694
5点
よくわかりました。悲しいですね。シャープだけなのでしょうか?とにかく検討させて頂きます。
書込番号:25615699
2点
>たこはっちゃんさん
テレビの音声出力をPCM(2ch)に設定すれば、そのテレビの地デジステレオは最大限に性能が発揮されます。これでダメなら
以下のサウンドバーで音響強化すると良いです。
https://s.kakaku.com/review/K0001266112/
ボーズ直販で買うと90日以内なら自己都合でキャンセルOKですよ。
書込番号:25616098 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
一度やり方勉強してトライさせていただきます。難しい方法あるんですね。感謝。
書込番号:25616102
3点
>たこはっちゃんさん
>>シャープだけなのでしょうか?
いいえ。
本機に限らずと書いた通り、どのメーカーも同じです。記載内容読んでいただければどのメーカーにも共通な問題とわかると思います。
書込番号:25616126
12点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z570K [55インチ]
購入して2週間。Fire TV Stickとの切り替えのタイミングかな、音声が出なくなりました。
再起動にて復旧しましたが、やはりKタイプは不具合が多いのかもしれません。
Amaz〇nのセールで購入しましたが、今後もこのような在庫処分がされると思いますので、ご参考に。
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Fire TV Stickとの切り替えのタイミングかな、音声が出なくなりました。
>再起動にて復旧しました
「電源リセット」は試しましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
また、「HDMI連動(HDMI CEC)」の設定が、「55Z570K」と「FireTV Stick」で違っていませんか?
<サウンドバーとの併用で、繋ぎ替えなどをしていると上手く動作しなくなる場合も...(^_^;
>Amaz〇nのセールで購入しましたが、今後もこのような在庫処分がされると思いますので、ご参考に。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
もご一読下さいm(_ _)m
書込番号:25612328
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







