このページのスレッド一覧(全2162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 2 | 2024年2月5日 20:07 | |
| 6 | 8 | 2024年2月3日 01:38 | |
| 7 | 6 | 2024年1月28日 20:07 | |
| 6 | 4 | 2024年1月27日 10:18 | |
| 5 | 2 | 2024年1月26日 07:19 | |
| 13 | 20 | 2024年1月23日 19:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43C645 [43インチ]
正月なにげにこのテレビを買いました。前のものは10年以上前のものです。全体的にはいいかと思うのですが、スイッチON時のテレビ起動まで30秒ほど待ちます。反応しなかったかと思い数回起動ボタンを押してしますほどです。なにか設定が悪いのでしょうか。Google TVのこの値段だとしょうがないものなのでしょうか。
申し訳ないのですが、教えてください。
11点
>Checked9zさん
こんにちは。
関係あるとすればメニューの「電源と省エネ設定」あたりですかね。
だいたい省エネ設定をやり過ぎると使い勝手が悪くなります。
メニューを探索して関係ありそうな設定を試行錯誤してみては?
書込番号:25611025
2点
設定画面を開いて思いつきで設定をいろいろと変更するのは悪手じゃないかと思います
購入して未だ1か月
記憶を辿るのが良いと思います
最初から電源ボタンのオンで起動完了まで30秒を要したかどうか。最初からそうなら設定が悪いとの疑いは小さいです。もっとも初期設定の前後で変化が有ったか無かったかのご記憶が無ければ判断には早いかも
店頭に赴いて同じ機種の展示品で電源のオフとオンでご確認。同じサイズが無ければ異サイズでも。サイズ違いで同じ機種が複数あればラッキー。それぞれで試験する
他店でも試せれば試す
この機種で標準の動作(時間)なのか、ご自宅のテレビに問題があるのかわかるのでは
ご自宅のテレビの設定をメモして(そんなにたくさんの設定をご変更されていないんじゃないかと思うけれど)
標準と異なる設定値をひとつずつ標準に戻して動作を見る
それが面倒なら設定値をすべて標準に戻して、設定をご自宅向けにひとつずつ変更して動作を見る
30秒は長いです
このサイズでこの価格なら、こんなもんだよと諦めるものでも無いと思います
個体に問題があるか、設定変更の結果じゃないかと思うので、順番に対処するのが良いんじゃないかと思います
書込番号:25611312 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]
リモコンボタン、ホームから殆どの配信サイトがあるのですが、
NHKプラスはあるのにNHKオンデマンド、テラサは一覧に入っていないです。確認すると Chromecast with Google TV を買うしかないかもしれません。4k版で7500円。
これはレグザのバージョンアップなどで時期見れるものなんでしょうか?Android テレビにしなかったのを若干後悔しています。
書込番号:25607114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
regzaサイト内にNHKオンデマンドの文字はないので対応される可能性は低いでしょう。
Amazonプライムに加入している場合は、Prime Video経由で見る手もあります。他にもUNEXTやケーブルテレビのサービスやスマホを利用する方法があります。
https://www.nhk-ondemand.jp/share/howto/tv.html#program
書込番号:25607141
2点
返信ありがとうございます。アマプラ、U-NEXTの場合一番組見るために110円の課金システムになり見放題は無いんです。通常は990円で見放題です。
書込番号:25607183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sado tatsuさん
U-NEXT 990円の見放題ってプラン有るんですか!?
てっきり税込2,189円だと思っていました、
よろしければ方法教えて下さい。
書込番号:25607218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nhkオンデマンドの話です。
書込番号:25607275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazonには月額990円と記載されています。
https://www.amazon.co.jp/gp/video/offers/ref=atv_3p_nhk_c_MHNrq2_1_1?benefitId=nhkondemandjp
U-NEXTでも+990円で視聴できます。
https://help.unext.jp/guide/detail/what-is-nhk-on-demand-pack
書込番号:25607401
2点
>ありりん00615さん
探しましたがこのページが見つかりませんでした。アマプラは入っているので加入してみます。ありがとうございます
書込番号:25607489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sado tatsuさん
ご回答ありがとうございます。
AmazonPrimeVideoでNHKオンデマンドこのページから入会出来そうですよ、
https://www.amazon.co.jp/gp/video/offers/ref=atv_dp_atf_tv_signup_3p_bb_t1IAAAAAAA0wr0?force_return_url=1&return_url=%2Fgp%2Fvideo%2Fdetail%2FB07ZV2H8KP%2Fref%3Datv_dp_sign_suc_3P&benefitId=nhkondemandjp&skipMarketingPage=1
書込番号:25607526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よこchinさん
ありりんさんがおっしゃられた既存の上のページが(今まで)見つからなかったと言う事です。細かく記載ありがとうございました。
書込番号:25607709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43P8B [43インチ]
>jr6crwさん
こんにちは、長期保証5年かけていませんか?かけていたら購入店で出来ると思いますが。
書込番号:25598789
1点
早速ののアドバイスありがとうございます。残念ながら長期保証はかけてありませんでした.
書込番号:25598809
2点
映像、音声共に出ないなら電源基板かも知れません。
こちらでは全国送料無料で12,500円となっているようです。
https://usfgvy.ccampj.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=12646
書込番号:25598865
2点
>jr6crwさん
ご愁傷様です。
この手のテレビを延長保証なしで買った場合、保証期間を過ぎて壊れると実質捨てるしかなくなります。
次買うときは延長保証つけましょうね。
書込番号:25598873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本機のリセットはご実行済みですか
電源プラグを抜き差しします
1 電源コンセントから電源コードを抜きます。
2 少なくとも1分間お待ちください。
3 電源コードを差して、本機の電源をオンにします。
この手の質問には必ず リセットは? とつくけれど今回は未だ無いので念の為
実行済みなら効果はありません
書込番号:25601220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有難うございます。
リセットも何回となく、しましたが、駄目でした。
画面が見えないことが原因の様です。
後は、ディスプレイの故障が原因だと特定出来ましたので、そちらのチェックをして見たいと思います。
有難うございます。 73 jr6crw(河島正範)
書込番号:25601398
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]
特定の手順で映像が一切映らなくなる不具合があります。
手順1:HDMIでPS5を接続(他のゲーム機でも再現するかも?)
手順2:接続したHDMIに切り替えてゲームを起動(PS5なら自動で起動すると思います)
手順3:ゲームを終了
手順4:表示中のHDMIを切り替えずにNetflixなどで動画を再生する(アプリの画面を表示するだけでは駄目で再生までする)
手順5:映像が映らず音声だけ聞こえるようになる(チャンネルを切り替えてもダメ、リモコンで電源を落としてもダメ)
家のREGZA 50C350Xはこの手順で100%映像が映らなくなります。
コンセントを一度抜き差しすると直ります。
初めて遭遇したときは滅茶苦茶焦りました…。
同じ症状でお困りの方の参考になれば幸いです。
5点
情報有り難う御座いますm(_ _)m
>手順4:表示中のHDMIを切り替えずにNetflixなどで動画を再生する(アプリの画面を表示するだけでは駄目で再生までする)
これは、「Netflix」の場合だけの症状なのでしょうか?
「YouTube」でも起きるなら「50C350Xが原因」の可能性が高くなりますが、「Netflixの時だけ」なら「Netflixアプリが原因」の可能性が高そうですm(_ _)m
<各「VODアプリ」は、サービス提供会社が開発しているため、バグ報告は各VODサービスに報告しないと対応して貰えないカモ知れません。
https://help.netflix.com/ja/node/11634
に同様の症状についてのヘルプが有りますが、結局「電源リセット」を推奨していますね...(^_^;
後は、「映像設定」で「PS5用」と「Netflix用」で違いが有るなら、同じにして再現するか確認してみては?
<「HDR」とか「ALLM」などの設定が邪魔をしている可能性も...
「ゲームモード」からの復帰・変更が上手く行かない可能性も..._| ̄|○
この辺が影響している場合は、レグザに改善を要請する必要が有ると思いますm(_ _)m
書込番号:25591993
1点
ご返答ありがとうございます。
>これは、「Netflix」の場合だけの症状なのでしょうか?
こちらYouTubeでは発生しませんでしたが、Amazon Primeでは発生しました。
別のサブスクアプリでも発生したのならREGZA側の問題のような気もしますが確定とも言い切れない感じですね。
【補足】
ゲーム後に動画アプリを使いたい場合は、一度地上波チャンネルとか映すと不具合を回避できます。
書込番号:25592469
0点
自分のTVも同じ現象が出ます。
プレステやった後 TVを消して次つける時
音だけで画像が映りません、
その現象が最近出たので買い替えようと見に来たら
同じ現象が新品でも出るんですね?
一応REGZAリンク切って試してみます。
これでダメなら買い替えようと思います。
REGZAはダメかな?
書込番号:25599256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>vyzovさん
こんにちは
HDMI入力の状態でNetflixやアマプラに切り替えると不具合が出るという事ですかね。
テレビチューナーからの切り替えだと問題でないのであれば、これは十中八九OSのバグという気がします。
書込番号:25599429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 50P63H [50インチ]
チューナーレステレビを色々比較検討していて画質、音響、評価の良さでこちらのTCLにしました
確かに満足できるのですが、一つ残念なことに使っていた東芝のレコーダーにはTCLがプリセットされていなくてリモコンに登録することが出来ないのが分かりました
チャンネル、音量はTVのリモコンを使わないといけないのでリモコンが二つという状況です
国内有名メーカーのほかにはLGやハイセンスぐらいしかないのです
リモコン優先で選ぶのも、なんかな〜という感じですが、これはこれで悔しさが残りました
いい方法はないですかね〜
レコーダーは東芝 DBR-M4010です
2点
>チーズガーデンさん
こんにちは
汎用のリモコンを使う手があります。
例えば下記はTCLテレビとTOSHIBAレコーダーに対応しています。
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c10/c1003/876124/
書込番号:25597934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
早速の貴重な情報を有難うございます
そんなに便利なものが有るとは知りませんでした、すぐに調べます
書込番号:25597939
2点
皆さん、今日は。
私は2018年12月の4K/8K放送開始された頃と比べて,最近NHKBS4K(BSP4K)の解像度が劣化しているように感じるのですが、4K放送を2018年、2019年から視聴している皆さんはどうですか?
私は2018年12月25日に我が家初の4Kテレビを設置しました。
NHKは受信料を強制的に徴収して放送しているのだから良好な画質を維持して欲しい。
私はBS8Kを視聴できないので、BS8KについてはBS8Kを視聴されている方のご意見も教えてください。
ネット動画については私はYouTubeしか見ていませんが、平日の昼間は4K解像度で見れますが、夜9時や10時になると4Kコンテンツでも解像度が明らかに下がります。 ネット動画は私は無料コンテンツしか見ないのですが有料コンテンツを視聴されている方はいかがですか?
私は4K解像度で満足しているので8Kテレビを買えばなどのご意見はご容赦ください。
2点
>bsdigi36さん
BSデジタルの4Kを視聴してますTVは??
オイラの自宅ではソニーのBRAVIA KJ-85Z9H ですけど
>最近NHKBS4K(BSP4K)の解像度が劣化しているように感じるのですが、
裸眼1.5でもそんなに違和感ってありませんねぇ。
>有料コンテンツを視聴されている方はいかがですか?
WOWOWも同様にて。
書込番号:25591124
0点
具体的な番組タイトルが判らんと判断が難しいですが
過去の録画サイズと、今の録画サイズでも比べれば判るかなと
紅白は2019年が良いと思う、5年分残ってる
大河はノイズが増えた気がする
通信レートが下がってるかもね
書込番号:25591145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヨッシーセブンだ!・さん
私が現在、主に視聴しているテレビはハイセンス75U9Hです。
貴殿が所有されているテレビは8Kテレビと思いますが、BS8K放送の解像度はいかがですか?
書込番号:25591146
0点
>bsdigi36さん
>BS8K放送の解像度はいかがですか?
満足の度合いって、偏向しました主観によりけりでしょうし。
書込番号:25591155
1点
>nasne使いさん
返信ありがとうございます。
録画サイズで解るとおっしゃるのはもっともと思いますが私の環境では個々の番組の録画サイズは解りません。
解像度は番組による差が大きいのはおっしゃる通りですが、私の感じでは解像度が下がっている気がします。
書込番号:25591213
0点
紅白だけでも、8kカメラ、4kカメラ、2kカメラの
撮影が有るから、番組で違うよ
新しいカメラ側のエンコードが最新で
圧縮が深くなったかもね
書込番号:25591218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>bsdigi36さん
>ネット動画については私はYouTubeしか見ていませんが、平日の昼間は4K解像度で見れますが、夜9時や10時になると4Kコンテンツでも解像度が明らかに下がります。
有線か、固定回線を10Gbpsにしましょう。
ドコモやソフトバンクモバイルでのホームルーターって中身はスマホ端末の回線ですし。
21時や22時では、10Gbpsの固定回線でもオイラの自宅では、ベストエフォートってな制限あっても有線では4Gbpsは維持してますし、が肝心要でのTVなどでは有線の規格は100Mbpsなんですけど。
書込番号:25591243
0点
bsdigi36さん
>私が現在、主に視聴しているテレビはハイセンス75U9Hです。
当時見ていたテレビとサイズが変わったので、その様な印象になったのもありそう。
また、BS4Kの番組自体も、見やすさを重視した画質の調整もしているかもしれません。
書込番号:25591312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4Kテレビは持っていませんが...m(_ _)m
>私は2018年12月の4K/8K放送開始された頃と比べて,最近NHKBS4K(BSP4K)の解像度が劣化しているように感じる
>ネット動画については私はYouTubeしか見ていませんが、平日の昼間は4K解像度で見れますが、夜9時や10時になると4Kコンテンツでも解像度が明らかに下がります。
「テレビ放送」は、「インターネット」の様に回線の速度による影響を受けませんm(_ _)m
<唯一影響を受けるのは「ゲリラ豪雨」や「降雪」です。厚い雲が有ると衛星からの電波が弱くなります。
東京から大阪まで電車(新幹線)で行くか自動車(高速道路)で行くかの違いを話している様な事なので意味が有りません(^_^;
「4K放送の解像度」については、「画面表示」などで「ソースの解像度」が表示出来るかも知れませんm(_ _)m
<「1920×1080」や「1080」なら「2K」、「3840×2160」や「2160」なら「4K」です。
また、「HDR」の設定の違いで違和感が出る可能性も考えられます(^_^;
<全ての番組が「HDR対応」とは限らないので、実際に違和感が有った番組を上げれば実際に同じ番組を見た方の情報も得られるのでは無いでしょうか...
単純に、bsdigi36さんの眼が肥えてきたので違和感を感じるようになった可能性も考えられます(^_^;
書込番号:25591395
0点
紅白のbitrateはほとんど変わっていませんね。
だから解像度も同じとは言えませんが一つのデータとしてご参考まで。
69回 164分 33308MB 203.10MB/分
70回 270 54537 201.99
71回 255 50984 199.94
72回 254 50535 198.96
73回 264 52791 199.97
74回 192 38433 200.17
書込番号:25591422
1点
>bsdigi36さん
私も画質が低下したような気がする番組が増えた気がします。そもそもいいカメラを使っていた番組(にっぽん百名山、ジャパングル、世界ネコ歩きなど)が減ったことも影響しているかもです。伝送形式は変わらないが制作コスト低減や機器のグレードが下がった為、画質低下を感じるのではということです。
BS2K プレミアムは日本庭園の番組などが多く、パナのBlu-rayレコーダーフリーワード検索で番組を探していたのが懐かしいです。今は 4K放送も含めてわざわざ録画するまでもないなあなんて感じです。流しで休日に観るくらい
ネット動画は試しに再び1ヶ月au割引で使ったNetflix 4Kプラン、YouTube 4Kは画質いいと感じますよ。
U-NEXTは2Kのアニメは綺麗なんですけど圧縮の仕方が良く無いのか2K2時間の映画はNetflixよりブロックノイズが多いです。U-NEXTドルビービジョンの映画作品は流石にNetflixと同等画質でしたので安心できました。
テレビは8T-C75DX1、8T-C70AX1、4t-c65DX1、OLED65G1、OLED65G8PJA.バングアンドオルフセンbeovision avant85で視聴した感想です。
4Kチューナー無しテレビは 4Kレコ合計5台で補ってます。
NHKで独占放送するならアニメ 響けユーフォニアム新作も 4Kアップコンでいいので放送して欲しいです。
ネットホームからNHKに依頼しようかな
8K放送は繰り返し放送が多いが、風景系 富士山とかは特に録画する価値があります。能登半島の綺麗な景色とか 4K放送で流せばいいのに。4年くらい前はそんな番組録画しました。
書込番号:25591844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>bsdigi36さん
8Kの相撲中継が無くなってから、4Kの相撲中継の画質が下がったという書き込みがあり、チェックした所、わずかに遠景の画質劣化を感じました。
4K中継が8K映像からのダウンコンバートだったとすれば、そちらの方が高画質だったのかもしれません。
書込番号:25591868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
>KUMA&CAFEさん
>クロピドさん
>ひでたんたんさん
返信ありがとうございます。
2023年末のBSP4Kの紅白の録画を観ました。 解像度が低く地デジより少し良い解像度です。 4K本来の解像度とは思いません。
カメラの性能が足りないか、他の放送用映像機器の性能不足か判りませんが、私にはNHKの手抜きに感じます。
天下のNHKが資金不足で放送用映像機器へ投資できないのでしょうか?
書込番号:25593315
0点
>bsdigi36さん
NHKホールは8Kカメラで、中継はそれ以外のカメラが混ざっているのではないかと想像しています。
加えて今年は有観客だったので、カメラワークが少し手間取ったのかな?と。
私もここ数年では画質が落ちたと思いました。ただ民放よりは綺麗だとも思っています。
書込番号:25593504
1点
>bsdigi36さん
>天下のNHKが資金不足で放送用映像機器へ投資できないのでしょうか?
職員が、せこい手段で領収書をつけ回して個人のカネにするような組織ですヨ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230926/k10014207391000.html
>NHK報道局記者 不正な経費請求の疑い 第三者委を設置し調査へ
2023年9月26日 19時26分
今年、2024年もこういうニュースってあるでしょうし。
資金不足ってかカネは、経営の委員のポケットかもしれない。
書込番号:25593697
0点
紅白は2019年が良いかな
第70回 50.2GB 270分 3.099MB/s
第71回 46.9GB 255分 3.065MB/s
第73回 48.6GB 265分 3.057MB/s
第74回 48.6GB 265分 3.057MB/s
書込番号:25593785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NHK4kは 2020年から1時間11GBほどで、光る君も
録画サイズに違いは無いですね
たまに、ワイルドライフ8.8GB/h
鎌倉殿サミット、コズミックフロント10.3GB/h
と、少ない番組も有りますが
ほぼ伝送側でない、撮影側のカメラの差だと思われる
第72回 46.5GB 255分 3.039MB/s 2kアプコン多用回かな
書込番号:25594467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほぼ伝送側でない、撮影側のカメラの差だと思われる
同意します。
2018年の初の4K紅白は、2Kと画面が違っていたし、画質もきれいだった
(8Kカメラかもしれないが)
でも昨年のものは2Kも4Kも同じカメラから撮ったものを放送していた。
おまけに4K紅白のほうが1秒遅延があった(テレビも含めてだが)せいもあって
2K放送撮ったものを4K放送システムに転送しているよなイメージです。
4K放送が一番きれいに見れるのは舞台劇と思う。
宝塚劇やクラッシク演奏はきれいです。
書込番号:25594655
1点
相撲の4kをしっかり見てみました
bsp4k以外の文字などのテロップは2kですね
4年前は、銀色のパイプの色が、赤青変色したから
4kペンタイルカメラ(青と赤の画素が半分)でした
今のは、4kフルサブピクセルだけど、客席の解像度が悪い
データレートが同じだから2.7k程度に下がるのかな
リアリティークリエーションの入り切りで、結構変わるから
テレビのファーム違いや、機種違いでも違いが有りそうです
(前は差が出なかったから、今の画質がボケぎみと言う事です)
地デジとの時間差も、前は8秒ぐらい4kの方が遅かったけど
今は1秒強ほど遅いだけですね
書込番号:25594850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1時間辺りの録画サイズは
bs11 8.1GB
NHKbs1 7.0GB
その他bs 6.0GB
NHKg 6.0GB
なので、8kを辞め、BSの完全2k化 完全4k化した方が
恩恵が多いと思われ
6GBと11GBの差なら、局間で帯域の融通すれば
地デジも4k化できそうですね
書込番号:25594969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)




