液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコンが…

2023/11/10 08:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]

クチコミ投稿数:10件 AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]の満足度4

リモコンの電源ボタンだけが反応鈍くなります。
分解清掃してもしばらくすると また鈍くなります。
他のボタンは問題ないのですが、電源ボタンだけがダメです。一番使うボタンなのにとてもストレスです。
カバーをつけてみましたが、効果はなく何度も分解しています。

書込番号:25499207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2023/11/10 08:41(1年以上前)

>ビッケ09さん

こんにちは。

この機種用のリモコンがAmazonなどで買えますよ。

書込番号:25499248

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2023/11/10 08:45(1年以上前)

>ビッケ09さん
こんにちは。
本機のリモコンはBluetoothリモコンになっています。Bluetoothリモコンでは電源オン後は無線でコントロールできますが、最初の電源オンだけは赤外線でしかコントロールできません。電池駆動のため、始終Bluetoothをオン状態にはできないからです。なので、最初の電源オンだけはTVの受光部に向けて操作してください。

書込番号:25499255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1610件

2023/11/10 08:54(1年以上前)

>ビッケ09さん

こんにちは。
新品当時と使い方は違えていないのに使うにつれ悪くなってきた、で且つ、分解清掃するスキルをお持ちなのであれば。

原因は恐らく、電源ボタンのゴム部分の裏の突起に塗られた導電材の、摩耗〜逸失かも?です。

古典的な(一時)解消策で知られているのが、
調理用アルミホイル(アルミ箔)を薄い両面テープで裏打ち→数ミリ角に小さく切る→その突起部分の表面に貼り付ける、って手段です。

やりようでは年単位で長持ちするかも?なので、お試しあれ。

詳しくは「リモコン ボタン 修理 アルミホイル」で検索を。

#私も他社リモコンにてこれ↑で延命しています(笑)。

書込番号:25499262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件 AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]の満足度4

2023/11/21 20:04(1年以上前)

皆さま アドバイスありがとうございます。
アルミテープを貼ってみました。
リモコンからの電源ONも前よりは反応するようになりましたが、ONしたあと真っ黒でテレビ放送が映るまで15秒ほどかかります。一度シャットダウンしてみました。初めはスムーズに映りましたが、何度か繰り返すとやはりちょっと時間がかかります。
新しくAmazon等で購入も考えましたが純正品も代替品も高いので、メルカリで中古品を購入しました。
中古品も若干反応が悪い時がありましたので、テレビの方が調子悪いのかと思いましたが、とりあえずアルミを貼ったモノとメルカリで買ったモノ、2本使いで様子を見ようと思います。

書込番号:25514913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/23 17:29(1年以上前)

我が家のリモコンも購入から一年程で電源ボタンのみ鈍くなりました。
プラ部分の枠が窮屈なため、ボタンの戻りが悪いといった感じです。
分解して電源ボタン部分の枠(プラの部分)の内側を少しカッターで面取り程度削ったら、快適になりました。
その後、半年以上経ちますが、問題なく使用出来ております。

書込番号:25594832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信10

お気に入りに追加

標準

横線が入る

2022/01/04 23:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C55CH1 [55インチ]

クチコミ投稿数:80件

背景が赤やピンクだと、特に目立ちます

2021年1月中旬に購入して、数ヶ月で画面に横線が数本入り、メーカー保証で枠以外のLEDユニットを交換しました。(枠以外のLEDユニットを交換するのなら、本体丸ごと交換して欲しいですが…)
また1年も経たない12月末から線が入り、また購入したところに電話をしないといけなくなりそうです。
購入して1年で2回も線が入るとか、ウンザリしてきました。
こういう症状の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:24527874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


返信する
クチコミ投稿数:1件

2022/01/07 13:36(1年以上前)

近くのホームセンターで安く売ってるので相場を見にこちらへ来ました。
2度もトラブルとは大変お気の毒です。せっかく楽しもうと買ったのに面倒で嫌になりますよね。私ならもういらないと返品します。販売店がダメならメーカーに連絡しますね。
長く使うものですから嫌な気分で使いたくないです。
どうしても返品がダメなら保証期間を延長させます。嫌ですけど。全てがダメならもうシャープは買わないし、そのお店でも買わないです。

書込番号:24531527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/01/07 13:51(1年以上前)

>SKIPランランさん
こんにちは。

写真見る限りLCDパネルの不良ですね。LCDパネルはテレビの中でも不良率が高い部品(集積度が高い大規模半導体なので当然です)ですが、それでも2台続けて不良を引く確率はとても低くなります。仮に不良率が5%(あり得ないほど高い数値)としても2台続けて引く確率は0.25%になってしまいます。引こうとして引ける確率ではないですよね。

前回の修理の保証は修理後3か月で切れているはずなので、今回は新たな故障修理となります。購入後1年を超えるとメーカー保証は効きませんので、間に合ううちにすぐに修理依頼されてください。延長保証等があればやや安心ですね。

購入後1年近いので今更言っても無駄かも知れませんが、今後このテレビを使い続けるのに不安を感じるなら素朴にお店に相談されてみてもいいかも知れませんね。2台続けての不良なので話を聞いてもらえる可能性はあります。量販店実店舗購入の場合限定の話ですが。

書込番号:24531550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:80件

2022/01/09 19:34(1年以上前)

>画学.混むさん
>プローヴァさん
一応、メーカー保証含む5年の長期保証に入っているので、大丈夫ですが、またメーカーの人が来て、ユニットを交換するのかと思うと面倒です。放っておくとまた横線が増えてくると思うので、早く連絡したいと思います。

書込番号:24535555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2022/06/25 21:54(1年以上前)

当方、4T-C55CN1の方ですが、購入半年で全く同じ症状が発生しました。

まさか、こんなに早く不良が出るとは、シャープの品質にはがっかりです。

書込番号:24810392

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1件

2022/06/26 11:01(1年以上前)

私も購入して半年で横線が入りました。保証期間中で新品と交換してもらいましたが、交換して1年たたないくらいから、横線、縦線が入るようになりました。
どれだけ引きが悪いの?と
テレビを買って、再々同じトラブルに合ったのは初めてですよ…

書込番号:24810986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2022/06/26 15:31(1年以上前)

>SKIPランランさん

この書き込みのためだけのステハンでは?

書込番号:24811311

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2022/06/26 15:41(1年以上前)

>SKIPランランさん

失礼いたしました。うっかり宛先を間違えました。すみません。

一つ前の書き込みは2929junjunさんへの返信です。

書込番号:24811317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2022/08/14 17:31(1年以上前)

我が家以外にも横線が入る方がいらっしゃったのですね!

色々忙しく、購入先に連絡もできないままでした。
横線も酷くなってきて…朝起きた時、夕方仕事から帰ってきてテレビを付けると、とても見られる状態ではなく…5分?10分程で戻りますが、これはヤバいと思い連絡をして、先日メーカーが見にきました。
購入して1年半で2回も…と、今回はユニットの交換ではなくテレビ本体の交換になりそうです。ただ、納入までに時間がかかるそうなので、また連絡をしてくれるとの事でした。

書込番号:24877774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2022/08/27 21:09(1年以上前)

うちもです。
去年の11月にこの症状で交換してもらいました。購入後9ヶ月だっのでメーカー保証で。
そして、またそれから9ヶ月で同じ症状!
不幸中の幸いでお店の長期保証に入っていたので無料でしたが、2年足らずで2回も、全くビックリです。

書込番号:24896215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


PON0001さん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/20 08:21(1年以上前)

今更ですが年末から横線が数十本入りました。5年保証に入っていたので販売店経由で修理に来て一言。
「修理できないので無償交換させて下さい。」
昨年(2023年)発売のEL1に交換となりました。

書込番号:25590298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信8

お気に入りに追加

標準

動作が遅い

2022/07/21 22:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

購入当初から全てにおいて動作が遅く、
プライムビデオなど開かないこともしばしば。
サウンドバーも設置しているのですが
2、3回に1度音が出なくなったりします。
最初はこんなものかなと思ってましたが、
最近、初期不良も疑いだしてます。
こんなものですか??

書込番号:24844048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2022/07/21 23:23(1年以上前)

>プライムビデオなど開かないこともしばしば。
>2、3回に1度音が出なくなったりします。

この状態を
>こんなものですか??
と考える方がおかしい!!
最近の人はこんなものなのだろうか?!
(・_・;)

取り敢えずリセットしたら!

書込番号:24844142

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/07/22 00:11(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>購入当初から全てにおいて動作が遅く、
>プライムビデオなど開かないこともしばしば。

購入前に、量販店などで操作はしてみなかったのでしょうか?
安い買い物だから、態々操作感とか気にしていなかった?(^_^;


>サウンドバーも設置しているのですが
>2、3回に1度音が出なくなったりします。

「HDMIケーブルで繋げば、双方の機器が勝手に最適な設定に切り替わる」なんて思っていませんよね?
 <こういう「結果だけ」の書き込みだと、何が原因なのかは分かりませんm(_ _)m
  「テレビの設定」「サウンドバーの設定」「HDMIケーブル」等色々考えられます。


先ずは「電源リセット」ですかね...
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:24844193

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/07/22 08:12(1年以上前)

>こたこたこたこたこたーーんさん
こんにちは。
ソニーの場合、androidの本質的な不安定に加えてハードの個体差も多少はあるかも知れません。
というのも、不安定な印象を持つ人もいれば、全然問題ないと言い切る人もいるからです。ハードに問題がある場合ファームアップでは直らないので、一度メーカーのサービスに見てもらった方がいいかも知れませんね。

androidは音にまつわる問題はあるあるですが、アプリが開かないというのはあまり聞きません。
メーカーのサービスを呼ぶ前に一度工場出荷時リセットをやられてみればよいと思います。ソニーの場合電源コンセント抜きリセットをしても解決しない問題が工場出荷時リセットで解決したりするようなので。

書込番号:24844406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件 BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]の満足度5

2022/07/22 14:56(1年以上前)

>こたこたこたこたこたーーんさん

本機を所有してますが、いつも動作が遅い事は無いですね。
サウンドバーは接続していないので、分かりませんが。
ただ過去に、ソフトウェアアップデートのダウンロードを実施していると思われるタイミングで、リモコンのボタンを押しても反応が非常に悪く
数分経過後した後、リモコンで操作したボタンの全てが順番に反応し、激しく画面が切り替わったと言う経験があります。
今月上旬に最新ソフトウェアのアップデート案内もありましたし、もしかしたらその影響かもしれませんね。
またソニーに問合せる際は、本機のバージョンをお伝えする必要があると思いますので、最新もしくは1つ前のバージョンになっているか
確認された方が良いかと思います。

書込番号:24844785

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件 BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]の満足度5

2022/07/27 19:07(1年以上前)

自宅で使ってますが、AmazonプライムもTverも快適に操作再生されますよ。非常に安定したアンドロイドTVだと思います。
一度、再起動してみてはどうでしょうか?
あとは自宅の無線LANルーター接続が速くないなら、有線LANでルーター接続してみてはどうでしょうか?

アフターサービスが良い販売店なら、このテレビは高額な最上位機種なので売りっぱなしって事はしないと思いますので、購入店にチェックしてもらうか、メーカーサポートに問い合わせてみてはどうでしょうか。

書込番号:24851976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2022/08/01 22:52(1年以上前)

>こたこたこたこたこたーーんさん

こんばんわ。
7月よりこの製品とG700サウンドバーを使っているものです。

まず動作ですが
特に問題なく快適に使用できてます。
遅くなることも見たことありません。

サウンドバーに関して
起動時に接触の問題か、音が出ないことは頻繁あります。10回に1回くらいはあるかと思います。

接続は
有線と全てHDMIです。

アマゾンプライムが開かないことは一度もありませんでしたので、もしかしたら初期不良の可能性もあるかもしれません。少しでも参考になればと思います!


サウンドバーに関してはどうしたものかと思うときはありますね…後HDDも不安定です。

書込番号:24859462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2023/02/24 14:20(1年以上前)

ホーム画面がなかなか表示されない

スレ主さんとおそらく同様の事象
とにかく設定時など動作が遅く非常に気分が悪かったです。
初期設定でWi-Fi設定がいきなりできず(パスワードを入れている最中に画面が戻ってしまう)、ルーターから有線LANを引っ張って、動作が遅いのでイライラしながら設定を進めました。
テレビは問題なく見れました。

テレビ台が後から来た関係で購入してから設置するまでに5日以上たっており、販売店対応除外でメーカーにチャット相談で修理対応してもらう形に。
基盤を交換してサクサク動作するようになりました。
ちなみに修理相談などする前に上記のスレを見たのでファームウェアの更新やリセットなどはしましたが、全く変化なしでした。

書込番号:25156806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/01/18 19:32(1年以上前)

私もSONYブラビアを愛用してます。制御不能になることは度々あります。でもこれが故障では無いので厄介です。再起動をすると直ります。最近ではファームウェアのアップデートしてから画面の反応が極端に悪くなりました。ソース単位でのボリュームのコントロールができないので切り替えた時に音量の違いがあり、何とかソース別にボリュームの設定が出来るようにアップデートしてほしいです。

書込番号:25588660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信7

お気に入りに追加

標準

買って3年でいきなり故障

2022/05/22 21:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C60AJ1 [60インチ]

クチコミ投稿数:18件

ちょうど3年でいきなり電源が落ちてそれからは起動と終了の繰り返し。
検索すると数年でこの症状の人が多いみたいだけどもなんなん?
公式ではなく非公式のサイトでサービスモード?ってのにすれば強制的に治せるみたいなこと書いてあるけども、それでも治らない。
ちなみに公式にはプラグ抜いてダメなら修理に出せ的な事書いてある。
数年でこわれるとか安い買い物じゃないんだし、なんか他の人と共通することが多くて意図的な感じがするし二度とSHARPのテレビは買わないことにしました。

書込番号:24758041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/05/22 23:54(1年以上前)

3年も経ってていきなり故障って言い方はどうかと思います。

そもそもこの手の製品は壊れるときはだいたい突然です。兆候があるほうが珍しいです。もしくは兆候があっても気づかないってとこでしょうか?


まぁ、この手の製品は購入時に5年とか10年の長期保証を付けることは可能なんで、そういうのをつけることが防衛策じゃないですかね?

書込番号:24758254

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/05/23 01:03(1年以上前)

>買って3年でいきなり故障

>ちょうど3年でいきなり電源が落ちてそれからは起動と終了の繰り返し。

ご愁傷様でしたm(_ _)m

「デジタル製品」は、徐々に故障が表面に出てくることは希です。
 <ただ、「電源基板」の故障だと、徐々に現れる可能性は有りますm(_ _)m
  電源が入り難いとか、再起動するとか...(再起動は、ソフトウェア起因の可能性も有ります)


>検索すると数年でこの症状の人が多いみたいだけどもなんなん?

そんなに有りました?
ここだと、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001039204/SortID=23074345/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001053440/SortID=22877305/
は見つかりましたが...


>公式ではなく非公式のサイトでサービスモード?ってのにすれば強制的に治せるみたいなこと書いてあるけども、それでも治らない。

サービスモードで直る?見るだけなのに何が出来るんですかね...
 <映像設定などを下手に変更すると、画質が悪化するだけですが...
そのサイトのURLとか貼って頂けませんか?
 <その方法で直せる人も居るのかも知れませんし...


>数年でこわれるとか安い買い物じゃないんだし、なんか他の人と共通することが多くて意図的な感じがするし二度とSHARPのテレビは買わないことにしました。

こういう書き込みをする方を散見しますが、所詮工業製品なので故障する事は有ります。
 <同じ部品を使っていて、その部品の耐久性が低い場合、同じロットの製品が同じ時期に故障する可能性も...
その為の「延長保証」でもありますし...(^_^;

購入できるメーカーが無くならない事を祈りますm(_ _)m


>ちなみに公式にはプラグ抜いてダメなら修理に出せ的な事書いてある。

この「コンセントから抜く」の後に、どれだけ放置しましたか?
抜いて直ぐに繋いでも意味は無いですよ?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

ただ、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001039204/SortID=23074345/
と同じ状況なら、「基板交換」しか対処方法は無いと思います。
 <「液晶パネル」の交換では無く、「制御基板」や「電源基板」で済めば、「1.5万〜3万」位で済むかも...
  ただ、最近は「部品(交換用基板)」を保管しているメーカーが少ないので、「再生品」による交換の可能性も有りますm(_ _)m
  当然、「交換用の再生品」も無い状況だと、修理出来ない場合も有ります。(部品待ちという回答に・・・)
  延長保証に入っていれば、「同等品と交換」という対応も有る様ですが...

まぁ、修理する事はしないで、他のメーカーのテレビに買い換える予定って事なんでしょうね...(^_^;

書込番号:24758307

ナイスクチコミ!2


mabunakaさん
クチコミ投稿数:2件 AQUOS 4T-C60AJ1 [60インチ]のオーナーAQUOS 4T-C60AJ1 [60インチ]の満足度1

2023/12/28 17:00(1年以上前)

全くシャープは堺でこけてから最悪ですね
安物の中国製基盤ばっかり
私のも3年で赤点滅 調べた結果  ヤフオク、ジモティー、メルカリ等 20例以上が同じ症状
しかも、カスタマーにやっと繋がったら、即修理提案
自分とこの製品がダメなのに当たり前のように、、、、、、、
全く反省もない
全メーカーが申し合わせたように安物化してきました
それか儲かるように3年で不具合出るような仕様なのかな

書込番号:25563841

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18件

2023/12/28 19:41(1年以上前)

そしてシャープの社員ですか?って位否定されてますよねー笑
まぁシャープ製品は2度と買わないから別にいいけど、電化製品はすぐ壊れるって20万出してすぐ壊れたらたまったもんじゃないってのが一般的なんじゃないかなー?笑
実際に同じ症例で壊れてる人が沢山いるのに認めないし笑

書込番号:25564045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


approachさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/13 00:32(1年以上前)

沢山という主張をするのであれば、客観的なデータが必要となりますね。
もっとも、販売数と故障受付数のデータなんてメーカーしか持っていませんから(もしかしたら量販法人の修理保証部門も自分のところだけは持っているかも・・・)
、客側から故障率が高いから無料対応しろと主張するのは無理があります。
あくまで客とメーカーの約束は一年の保証であり、メーカーのサービスとしては無料で修理する理由がありません。
特にテレビは部品が高くて高額修理になりやすいので、延長保証までコミコミで本体価格と考える方が良いです。
保証をケチらなければ少なくとも5年は使えますから。
スレ主さんが「シャープを買わない」事は、シャープにとっては厄介払いができて良かったのではないでしょうか。
良い大人なのですから、自分の選択に責任を持ちましょう。

書込番号:25581812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mabunakaさん
クチコミ投稿数:2件 AQUOS 4T-C60AJ1 [60インチ]のオーナーAQUOS 4T-C60AJ1 [60インチ]の満足度1

2024/01/13 19:17(1年以上前)

私は被害者ですが、被害に合ってない人は詳しく調べてないので わからないでしょうが
いろんな掲示板やフリマ、オークションを見ればわかりますよ
高い買い物で簡単に壊れて 対応も悪く、高い修理代、買い替えと導いてくれているような
悟ったことを言ってるような人もいますが
被害に合っていない人や事例を知らない人にはわからないでしょうね

書込番号:25582742

ナイスクチコミ!13


BIGNさん
クチコミ投稿数:1536件Goodアンサー獲得:147件

2024/01/14 07:30(1年以上前)

>うおおおおさん

シャープ社員とか言ってるけど、たかだか16件しか書き込んでいない人と普段から絶えず情報を収集し、いろいろな方にアドバイスをしている人とどちらが正しいのか....一目瞭然ですねw

あなたが望む(10年壊れない?)製品保証をする場合、製品価格は今の数倍から十数倍(?)の値段に跳ね上がるだろうけど、その値段で買うのですかね? そうなれば、「価格が高すぎる!」とか言ってまた文句言うのだろうけど.....

書込番号:25583289

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信5

お気に入りに追加

標準

タイムシフトマシンはすぐに壊れるね

2023/09/17 21:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740X [55インチ]

クチコミ投稿数:52件

タイムシフトマシンのREGZAは3台目です。
毎回すぐに壊れます。

今回のREGZAは2020年12月にYahooショッピングで購入。
タイムシフトがカクカクしだして、フリーズしだしました。
その後、リモコン(3個)を使っても反応しない事が何度かありました。
たまにタイムシフトに黒帯が出来てて録画されていないことも。
タイムシフトを再生しても、そのまま最後まで飛び、何故か違う番組が再生されたり。
地デジの番組表を表示すると変な番組表が表示されたりと。

Yahooショッピングの保険に入っていたのですが、画像添付が出来ずに修理依頼も出来ずに現在にそろそろ1か月となります。

書込番号:25426868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2023/09/17 22:03(1年以上前)

…タイムシフト用HDDの不具合だと思うのだけど違う…?

過去に「結構外付けHDDの故障が多いようですので録画したデータが
飛ぶんじゃないかと不安です」と認識されているようなので、現実化しただけでは?

書込番号:25426925

ナイスクチコミ!18


haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/17 22:17(1年以上前)

REGZA Z810Xを5年半使用しています

タイムシフト録画映像が定期的にガクガクしますが
電源ボタン長押しリセットでいつも直っています
記録していませんが3か月か半年くらいでなるような
感じです

書込番号:25426943

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:52件

2023/09/18 01:15(1年以上前)

リセットは何度か試したのですがダメでした。

ティムシフトの番組表だけならばタイムシフトのHDDの不具合かとは思ったのですが、通常の番組表の表示までおかしくなっているのでなんだかな〜。って感じです。

そもそも通常のテレビよりもタイムシフト稼働時間分動いているのだからちょっと仕方がないとは思ってはいます。

ただ、以前REGZAの背面パネル外してみたことあるのですが、冷却用ファンへの送風路の作りが酷過ぎてビックリしたことはあります。
しっかり作るところには作り、力を抜くところは抜くのは分かるけど、冷却部を疎かにしているのには驚きました。

書込番号:25427092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/19 21:30(1年以上前)

>プレ載りさん
こんばんは。

この機種の後継機であるZ740XSの55インチを使用しています。
購入して約3ヶ月ほど経ちますが、タイムシフトもテレビ機能もフリーズするようなことは一度も起きたことがありません。
まだ使い始めたばかりだからかもしれませんが、いずれは起きるかなとは多少気にしています。

リセットでも治らないようなら、タイムシフト機能が機能しなくなりますが、電源プラグを抜いて最短で5〜10分前後、可能なら半日ないし一日中放置して再度起動してみてはいかがでしょうか。もしかしたら改善する可能性も無きにしも非ずですよ。

書込番号:25429634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/01/11 22:53(1年以上前)

>プレ載りさん

家のREGZAは8年弱経ちますがタイムシフトのトラブルは一度も無いですね。

書込番号:25580684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ65

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 リコールじゃないの?

2024/01/10 19:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z770L [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

購入後1年と2ヵ月で音声システムの不具合が出ました。ヘッドホンのジャックを抜いてもテレビが抜いたと認識せずにテレビ本体のスピーカーから音声が出ないという症状です。初期化等の処置をした上でも改善されないのでサポートに連絡したら保証期間が過ぎてるので約5万の修理代がかかると言われた。
そりゃどう考えてもおかしいでしょ!
特に変わった使い方もしてないのに一年やそこらで5万て納得いきません。ネットで調べると同じようなケースもあるのにリコール対象じゃないの?
おまけに基盤交換でHDDのデータは消される始末。

書込番号:25579320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2024/01/10 19:55(1年以上前)

>コブラーブラさん
ご愁傷様です。
ただリコールってのは違うんですわ。
使用者の生命や財産に影響与えないとリコールにはなりません。

音声システムの不具合程度だと、たとえ傾向不良であったとしても、精々、無償点検のお知らせ位ですね。

で、使用者としては2度とこのメーカーは買わない、となっちゃいますが、それは正しい反応と思います。
不具合を流出させてしまった責任はメーカーが別の形で負うしかないですから。

書込番号:25579367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2385件Goodアンサー獲得:109件

2024/01/10 20:00(1年以上前)

故障だけではリコールはならないです。
故障により事故に至ればその事故の重大性により対象になる可能性はあります。

書込番号:25579373

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/01/10 20:09(1年以上前)

それが今のTVS REGZA
※東芝では無い

書込番号:25579386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:30件

2024/01/10 21:13(1年以上前)

長期保証は入っていなかったのでしょうか?

書込番号:25579501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:693件

2024/01/10 22:15(1年以上前)

イヤホン端子の中にある接点金具が離れなくなってしまったのではないかという気がしますが。スピーカーに流れる信号が閉ざされてしまったということですが。短絡配線すれば治るような気がします。
使われている端子部品がボロ級品質っていうことです。

書込番号:25579601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/01/10 23:05(1年以上前)

長期保証付いてたので救われましたが、結局メーカーは修理費を取るわけだし、こっちはHDDのデータを無くすのが釈然としません。
こんなに容易に故障する商品作っちゃダメだと思います。
REGZAだと思って過信してました。

書込番号:25579659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/01/10 23:12(1年以上前)

確かに素人ながらでもそれほど大きな故障ではないと思ったのですが、メーカーの対応は基盤交換と大掛かりな修理となってしまいます。
同じ部品なら再発の可能性もありそうで。

書込番号:25579667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8486件Goodアンサー獲得:1096件

2024/01/11 06:33(1年以上前)

>REGZAだと思って過信してました。

東芝の資本はたったの5%、従業員1,000人以下の会社です。
https://www.regza.com/corporate/profile

書込番号:25579799

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2024/01/11 07:17(1年以上前)

>>メーカーの対応は基盤交換と大掛かりな修理となってしまいます。

今の修理は、交換できる単位で部品交換するだけのものなので、サービスもチェンジニアと揶揄されます。そしてテレビの場合交換単位は基板やパネルであって基板上の部品単位等では交換修理不可です。そんなことやってたら基板代より工賃の方が高くなってしまいます。
今の基板密度ではフィールドでの原因究明や修理は現実的に無理なので仕方ないと思います。

修理業者も複数のメーカーと契約しているケースは今や普通なので、技術の質は低下する一方ですがこれも時代の流れかと。

書込番号:25579829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:701件

2024/01/11 08:05(1年以上前)

同じく使い方を心配します

テレビのヘッドホン端子、イヤホン端子を使う回数は制限されていないけれど、上限が千回もあるのかな。1年程度ならせいぜいが数十回

テレビでヘッドホン端子、イヤホン端子を使ったことは記憶に無いし、今まででを合計しても10回も無いと思います。回りで使う人を見たこともない

プラグを抜いても元に戻らなくなったのでは

これは部品を発注するメーカの問題もあるけれど、端子の製造者が想定する繰り返し利用回数の設計値が関係することで

端子が用意されているから使うことに何の制限も無いけれど、毎日、使うような使い方なら、1日に何度も使う様なら
違うメーカのテレビを買っても同じことは起きるかもしれません

家庭の事情とかで使う必要があるのかもしれないけれど、端子でプラグを抜き差ししないでテレビは無音で、だけどヘッドホンとかイヤホンとかを使えることを考えても良いかも

書込番号:25579870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:701件

2024/01/11 08:33(1年以上前)

スマートフォンや携帯する音楽プレイヤーなどでは、繰り返し回数がもっと大きい数を想定された端子を用意すると思います

テレビに用意される端子の繰り返し利用回数の設計値は小さいんじゃないかな。百回以上も使う人は何人いるかと考えて安い部品で…他の部品や工程なども同じくで

そうしないと安く造れません
これはダイハツの問題とは違う話しです

書込番号:25579888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:701件

2024/01/11 08:54(1年以上前)

携帯端末でもテレビでも、繰り返し利用回数を大きく設定して大量に造って安くしてどちらにも供給、納入も考えられるけれど

同じ事業者でも造り分けするとか、
製造者が違うとかで、
違う品質のものじゃないかと思います

書込番号:25579918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2024/01/11 10:39(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
 <「37Z3500」を使って居ます。


>購入後1年と2ヵ月で音声システムの不具合が出ました。

ご愁傷様ですm(_ _)m


>そりゃどう考えてもおかしいでしょ!

全然普通です(^_^;

「メーカー保証」は、ここ何十年も「購入から1年間」は変わっていません。
 <「製造から1年間」では無いだけ良心的だと思います(^_^;
なので、販売店が「延長保証」というサービスを提供・販売するようになっただけです。
 <生命保険・火災保険・自動車保険と同じで「お金を集めて儲ける仕組み」が成り立っている。
  それでも冷蔵庫等は10年に対してテレビは5年しか延長して貰えないという事もご理解下さいm(_ _)m


>特に変わった使い方もしてないのに一年やそこらで5万て納得いきません。ネットで調べると同じようなケースもあるのにリコール対象じゃないの?

どういう使い方(抜き差しの仕方)をしていたのかココを見ているだけの人には判らないので何とも言えませんm(_ _)m
 <町の電気屋や便利屋で修理を請け負っているお店が有れば、この程度の不具合なら修理して貰える可能性も有りますが...

インターネットを使えるなら「リコール」がどういう事なのかをちゃんと調べてから書き込んだ方が良いと思いますm(_ _)m
 <自動車のリコールに関するニュースを良く耳にするからか、安易に「故障=リコール」と勘違いする人が散見されます..._| ̄|○


>おまけに基盤交換でHDDのデータは消される始末。

取扱説明書(P30)をしっかりとお読み下さいm(_ _)m


>こんなに容易に故障する商品作っちゃダメだと思います。

「安い製品」を望んだ消費者に応えたメーカーの答えなので諦めるしか無いと思いますm(_ _)m
 <他のメーカーでも大差は無いでしょう(^_^;

1台200万円位にすれば高耐久な製品を作ってくれるかも...(^_^;


>確かに素人ながらでもそれほど大きな故障ではないと思ったのですが、メーカーの対応は基盤交換と大掛かりな修理となってしまいます。

今時のテレビは「パネルユニット」「制御ユニット」「電源ユニット」の3つ程度の部品で構成されています。
なので安い人件費の海外工場でも容易に組み立てられて日本で販売出来る様になっています。
 <このため「made in Japan」神話は無くなりました(^_^;

今は「サービスセンター」も無くなった為、作業員(社員とは限らない)が家に来て作業(ユニット交換)しますが、分解して計測器で見ながら故障した部品をハンダし直す様な修理はしませんm(_ _)m


>同じ部品なら再発の可能性もありそうで。

もちろんありますが、同じ不具合が多数(100台とか)発生しない限り見直されることは無いでしょう。
 <その部品を取り付けているのが一人の作業員なら、作業のムラが影響していると思われますが、故障するかどうかは「運」次第と思われますm(_ _)m

書込番号:25580001

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2385件Goodアンサー獲得:109件

2024/01/11 11:21(1年以上前)

小画面のプライベートTVならともかく65型の本品利用者のうちヘッドホンジャックを使っている人ってどれくらいるんだろうか、
おそらく1%いや0.1%に満たないかも知れない。
イヤホンジャックに例えば「金メッキ端子、10万回抜き差しの高耐久品を採用しました」と謳っても誰も関心は示さないだろうし、
返ってそんなとこに金を使うなと客の方が引いてしまいそう。

この手の修理は、イヤホンジャックを交換するにしても基板を外さなくてはならない作業となるので、
メーカー修理は当然基板ごとの交換となるでしょう。
ジャックだけ交換したいなら自分でやるしかないです。
あともしイヤホンジャックの故障が他でも多発しているようなら交換された基板のジャックは別の物が付けられていると思います。

書込番号:25580032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2024/01/11 11:43(1年以上前)

従来と違って、イヤホンとスピーカの音量を別々に操作できないから
イヤホンのさしっぱなしができず、抜き差しがおおくなったのだろう。
雑な抜き差しやコードを引っ張たかもしれないが・・・・

修理後にまた壊れたら嫌ならブルートゥースの機器に替えればいい。
イヤホンにしろ、小型スピーカにしろ使い勝手いいよ、充電が必要だが・

書込番号:25580051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/11 22:35(1年以上前)

>コブラーブラさん
新年早々ご愁傷様です<(_ _)>
突然の故障にさぞ驚かれたでしょう。
でもお気持ちはわかりますが、ほかの方もおっしゃる通り火災、重症など自分自身あるいは身内の命、財産に関わる重大な事態にならない限りどんなに嘆いてみてもリコールにはなりません。

あと、お言葉ですが、音声が出ない等些細な現象なら修理程度で済みそうですし、加入されているかは不明ですが、長期保証には入るべきです。

書込番号:25580665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング