液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

リモコンが効かない

2021/12/03 18:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]

クチコミ投稿数:31件

本日、テレビが届き設置設定をしようとしました。
テレビの画面が付き、アンテナの設定画面でリモコンの決定を押すように画面に表示されたのですが、
一切、リモコンが効きません。。。。。

・電池の向き
・リモコン送信部の光のチェック(スマホのカメラで光を確認)
・TV〜リモコン間の障害物のチェック
・TVの電源を10分ほど落とし再起動
全てダメでした。

リモコンを受信できない初期不良ってあるんですかね。。。
そこって絶対チェックするようなとこだと思うけど。。。

カスタマーに連絡したら、次は30分電源を落として再度電源を入れてくれと回答。
試したけど、まったくリモコンが効きません。

リモコンが壊れているのかと思い、量販店で売っているTVで試したところ
普通にチャンネル変更等できました。

やっぱり中国製って事ですかね。。。。

書込番号:24475692

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/12/03 19:11(1年以上前)

>ガッシュちゃんさん

電池交換したら?

書込番号:24475736

ナイスクチコミ!5


MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2021/12/03 20:42(1年以上前)

説明書19ページのとおりに受光部が何かに遮られることなく直射日光も当たっていないときに
受光部に向けて上下15度ずつ、左右30度ずつ6m以内で操作してもダメなら初期不良なんでしょう。
中国製とか関係ナシに工業製品ってのはそういうこともあるんで
どこのメーカーでも製品の無償修理保証があるんです。

書込番号:24475880

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/12/04 00:37(1年以上前)

ちなみに...


>・TVの電源を10分ほど落とし再起動

>カスタマーに連絡したら、次は30分電源を落として再度電源を入れてくれと回答。
>試したけど、まったくリモコンが効きません。

「電源を落とす」とは?
「コンセントを抜く」までしないと、この放置時間は殆ど意味が有りませんm(_ _)m

書込番号:24476236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2021/12/05 15:53(1年以上前)

追加で記載します。

電池は付属品の電池も使い、他の自分で用意した電池両方使いました。
その後、家電量販店でこのリモコン使ってチャンネルやボリューム変更できたので、電池の問題はありません。

『TVの電源を落とす』、については、もちろんコンセントを外して電源を落としました。

上記のような注意点については、他の質問でのコメントを見て全部一通り試していました。


--- 解決 ---
結局、テレビを丸一日電源を切った状態で放置。
その後、再度電源ONしたらリモコンが動くようになりました。

中国人の知り合いがハイセンスのHPを見て調べてくれたらしく(日本のHPに記載あるか不明)、
そこには、一度電源を落とし、8時間近く待ったあとで再度電源を入れると使えるようになる。
(温度や湿度の影響らしい)と、このような記載があったようです。

日本の製品でこんな事があるなんて聞いた事ない。。。
とりあえず見えるようになってTVの性能については非常に満足しています。

書込番号:24478946

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2021/12/14 22:20(1年以上前)

- 未解決 -
その後、数日TVを付けない日があり、久しぶりにリモコンでTVを付けようとしましたが付きません。
TV裏のボタンを押し電源を入れてTV画面を付けた状態で、リモコンで選局しようとしましたができませんでした。
再度、サポートに連絡しているところです。

初期不良が長引くと精神的にも良くないですね。。。
早く直って普通のテレビとして使えるようになってほしい。

書込番号:24494525

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/12/28 11:49(1年以上前)

>そこには、一度電源を落とし、8時間近く待ったあとで再度電源を入れると使えるようになる。
>(温度や湿度の影響らしい)と、このような記載があったようです。

「結露」の問題は、季節の変わり目で部屋の温度差が大きくなると起き易くなります。
 <特に冬に入ると起き易くなります。

部屋が寒くなり、暖房を点けてからテレビを点けようとすると、冷えたテレビの基板に結露してしまいテレビが点かなくなります。
 <「結露しているのでテレビが部屋の温度と馴染むまで時間が必要です」と画面に表示したくても、それが出来ない。
  電源LEDなどでそれを示してくれれば良いんですけどね...(^_^;

結露すると、それが乾燥して無くならないとショートして火災の原因になるので「安全回路が正しく働いている」とも言えます(^_^;

書込番号:24515710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/01/03 08:07(1年以上前)

ある日急に一部のボタンが利かなくなりました。
電池交換しても改善されなかったです。
幸い電源ボタンは利いていたので、電源ボタンを「長押し」して再起動したところ、従前どおり動くようになりました。
解決するとは言い切れませんが、参考になれば。

書込番号:25570275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

届いたその日に2画面?

2023/12/31 09:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670K [65インチ]

クチコミ投稿数:21件

設置して30分テレビ見てたら2画面みたいに真ん中から色が分かれました。

書込番号:25566966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2023/12/31 11:59(1年以上前)

30分ぐらいしてからですか?
残念ですね。
購入店に連絡して取り替えてもらいましょう。
修理は断るのがいいですね日にちが掛かりますから。

書込番号:25567156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2023/12/31 18:20(1年以上前)

>なめこvさん
証拠写真もありますし、量販店購入なら初期不良交換してもらえると思います。

通販ショップ購入の場合、販売規約をよく呼んでみて下さい。
期間的に大丈夫であっても事前にメーカーのサービスに見せてコメントをもらう、みたいな手続きが必要になる場合があります。
いずれにせよ、すぐに購入店に連絡した方がよろしいかと思います。

書込番号:25567559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:701件

2024/01/01 03:19(1年以上前)

30分後というのが何ともです

修理で対応かもしれないけれど、そのときは修理完了後に30分待機して頂いて、不具合が発生しないことを確認して

設置はご自分で?ご自分でご設置はスンナリとはいかないこともあるかもだけれど、そこは不快に思わずに冷静に

最初から交換なら良いけれど、修理を提案されて交換に持っていくのは交渉次第

販売店かメーカのサービスかに見て頂くとなれば、 約束の時刻の30分以上前には電源を入れて、不具合が発生している状態にして待機した方が良いと思います

まずは販売店にご連絡を

書込番号:25568012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信24

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JX900 [65インチ]

クチコミ投稿数:15件

タイトルの通りでPanasonicでの検証報告です

こちらのテレビでHDMIにふたつのディーガを繋ぐとテレビの電源入れてから15秒から長いときで20秒ほど待たないとメニューからビエラリンクを何回連打しても
通信中のため操作できませんでした。
しばらくしてから再度操作してください。
と表示されビエラリンクでディーガが起動してくれません

当方はふたつのディーガでしたがこのテレビでは機種を問わずHDMIにふたつ以上繋ぐと電源オンの後しばらく待たなければメニューからのビエラリンクは機能しないようです
ひとつだけ繋いだ場合はこの表示はほとんと出づ、ディーガの起動、切り替えできます

Panasonicでこちらと同型のテレビで検証した結果でこのような報告を受けました
検証結果の動画を見せてくれと要望しました、今はその返事を待っています

ふたつではなく3つ繋げるともっと時間がかかるそうです
どうやらテレビ側で電源オンになったあとに、
HDMIにいくつの機器が繋がっているか、4K映像なのかどうなのかその他を判断するのに時間がかかりビエラリンクで操作するまでに時間を要するとのことです
最近のテレビはこうなのだそうです

こちらのテレビをお持ちの方でHDMIにふたつ以上の機器を繋いでいる方、どうでしょうか?
このテレビをお持ちでなくても最近のテレビであってもこうなるそうなので試してもらえますでしょうか?

これが仕様であれば、当方にとってはあまりに使いづらい機種です
最近のPanasonicのテレビがこうなのだと知っていれば買わなかったかもしれません

書込番号:25516434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/22 21:06(1年以上前)

>そんなときだけさん

せっかち何ですね

書込番号:25516469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/22 21:12(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

ディーガで録画予約をする際、テレビの電源をオンにしてから普通はわりとすぐにメニューからビエラリンクを操作しますよね
わざわざ待ちませんよ

書込番号:25516478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/11/22 22:51(1年以上前)

「ビエラ」「ディーガ1台目」「ディーガ2台目」全ての設定は正しくされて居るのですよね?
 <「HDMI連動」だけでは無く「クイック起動」などの設定とか...

結果だけを書かれているので、設定が思い込みで間違っていても判らないので..._| ̄|○


>ひとつだけ繋いだ場合はこの表示はほとんと出づ、ディーガの起動、切り替えできます

これは、「ディーガ1台目」「ディーガ2台目」のどちらか1台だけを繋いでも同じってことですよね?
 <「ディーガ2(1)台目」では検証してないって事は無いですよね?(^_^;


取り敢えず「電源リセット」をしてみては?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:25516601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/11/23 01:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

設定も間違っていないようですよ
訪問による検証もありましたのでパナソニックマーケティングジャパンの社員が設定項目をチェックしています

はい、各々のディーガは問題なく起動しテレビにひとつだけ接続した状態で問題ありません
症状は
ふたつの機器をHDMIに接続した場合
です
その後訪問社員が検証を依頼したPanasonic本部のほうで最新ディーガでの組み合わせ、その他の組み合わせで症状を再現されたようでその検証の内容を撮影した動画を見せるよう、私から訪問社員に要望しています


よって正確な検証動画であれば少なくともこのテレビは
ふたつの機器をHDMIに接続すると電源オンしてしばらく待たなければビエラリンクは機能しないテレ

ということになりますね


リセットやHDMIケーブルの変更はすでに行っております

書込番号:25516789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/23 09:28(1年以上前)

>そんなときだけさん
こんにちは

レコはnasneしか使ってないけど、SONYのDST-SHV1は
もっと起動が遅いかな

根本的にテレビを複数台並べ、並列に使った方が
速いと思います

書込番号:25516997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/11/23 13:57(1年以上前)

>nasne使いさん

HDMIに単体で繋ぐと問題の症状は出ませんね
症状はテレビ側の、HDMIの認識機能によるものらしいですよ
ビエラリンクの信号を受けてからのHDMI機による起動の速さはHDMI機種側の性能(クイックスタートなど)によると思います
そもそもテレビがHDMI機を起動させる信号(ビエラリンク信号)を送れていないようですよ


確かにテレビを複数用意して並列なら良いでしょう
ただHDMI端子は複数ありますから、HDMIにふたつ以上繋ぐことは決して特別な使い方ではないですよね

もしこのテレビをお持ちで他のHDMI機を持ってらしたらぜひ試してみてください
検証動画を見られることができるかわかりませんのでしっかり実例を確認したいです


書込番号:25517383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/23 14:09(1年以上前)


訪問社員が行った検証は

テレビとふたつディーガの電源を全てオフの状態から、テレビ側設定の電源オン連動をオフにしてテレビだけ電源をオンにします


テレビが起動したらメニューからビエラリンクを押します
すると添付画像の表示です
再度ビエラリンクを押しても添付画像の表示です


そこでテレビを起動してからディーガが起動するまでビエラリンクを連打します
添付画像が出なくなりディーガが起動してくれるまでの時間が15秒から20秒ほどです


これを本部のほうで検証、同じテレビでディーガを複数機繋いで再現できたのとこです




書込番号:25517403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/23 14:14(1年以上前)



訪問社員が行った検証は


テレビ側設定の電源オン連動をオフにしてテレビとふたつディーガの電源を全てオフの状態から、テレビだけ電源をオンにします


テレビが起動したらメニューからビエラリンクを押します
すると添付画像の表示です



再度ビエラリンクを押しても添付画像の表示です
そこでテレビを起動してからディーガが起動するまでビエラリンクを連打します
添付画像が出なくなりディーガが起動してくれるまでの時間が15秒から20秒ほどです



これを本部のほうで検証、同じテレビで同様の検証方法でディーガを複数機繋いで再現できたのとこです


書込番号:25517409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/24 11:26(1年以上前)

なるほど、テレビがHDMI機を起動させる信号を送れて無いのですね

本来はHDMIに何台付けても、同時に起動信号を送らなくてはいけないのに
予想では、1台目に送り返事を待ち、2台目に送り返事を待ち、3台目に送り返事を待ち、4台目に送り返事を待つ、って事なんでしょうね

20秒単位の逐次あと送りなので、台数分遅くなりそうですね


BRAVIAとnasne 8台の場合には、テレビの電源を入れると
WoLでnasne全機が、ほぼ同時に起動しますが
録画リストを押すと、外付けHDDの起動を1分間待て、と出ますよ
3.5インチHDDよりも、2.5インチHDDの方が、起動時の読み込みが速いです

書込番号:25518507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/11/24 15:31(1年以上前)

>nasne使いさん

>予想では、1台目に送り返事を待ち、2台目に送り返事を待ち、3台目に送り返事を待ち、4台目に送り返事を待つ、って事なんでしょうね
これをHDMI起動信号を送る前にテレビ側が行うとのことです
これでHDMIに何が何台繋がっているのか、音声機器なのか映像機器なのか4Kなのかどうかなどを先にテレビがチェックを行うためHDMIにふたつの機器を繋ぐと機種を問わず15秒から20秒かかりその後やっと起動信号(ビエラリンク信号)を送ることができる、ということらしいのです
繋ぐ台数によってさらに時間がかかるとのことです
HDMIに単体の接続だとこれが大幅に短縮されるそうです



WoLはいわば電源オン連動でしょうか
起動してからの早さは、やはり機種性能やHDD性能によるようですね
この問題は起動する以前の問題で特定の使い方ではかなり不便です


そういえばですが
電源オン連動だとテレビと同時に起動してくれるのにテレビを先に起動したときだけビエラリンク起動が15秒から20秒かかるのはおかしな話ですね

やはり検証動画を見る必要があり納得ができません
実例を確かめる必要があります




書込番号:25518834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/24 17:28(1年以上前)

まあ、ソフトの作りがマルチ処理じゃ無いのでしょう

全部のHDMIに対して、呼び掛けを、同時に行えば
接続が増えても同じになりそうですが

それ以前に、前の接続状況を覚えてれば良いだけなのにね


シングルタスクのOS上で、マルチ処理のソフトを作ったことが有りますが
今はLinux互換なので、楽にマルチ処理できると思いますが

書込番号:25518980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/11/24 17:43(1年以上前)



>nasne使いさん

まだ本部での検証映像を見れてないので確信できないのですが、パナソニックマーケティングジャパンより報告は受けてます

Panasonic VIERAの作り込みの甘さが判明しました
最近のPanasonicのテレビはこの症状が起こり得るそうなので次はPanasonic VIERAを買えません

VIERAで検討することがある際は価格コム掲示板にてこの症状が起きてしまうのか否か毎度確認します


書込番号:25519000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/24 19:31(1年以上前)

最近は、3番組 同時録画のレコや
2番組 同時録画できるテレビなので
HDMIに複数繋げる人も少なくなっているから
改善も無さそうですね

BRAVIAとソニーレコならネット経由で起動しちゃうと思いますが
デーガはWoLで起動しないのですか?

サブスク化で、テレビ録画する人も少なくなってる気もします

書込番号:25519185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/11/24 19:44(1年以上前)


>nasne使いさん


少ないのでしょうか、ゲーム機やシアター機、具体的な例でいうとFire stickTVなどHDMI機は多種ありますし複数繋ぐ例も多くありそうですけどね
ビエラリンクを発信するまでにテレビ側が働いてしまうのでディーガ同士、録画機器同士でなくても症状は発生するとの回答でしたね


もはや欠陥的に感じます

ファームウェア更新による改善はないのでしょうかね
残念です

Wolですか、使わない機能の設定はできるだけしたくないのですが一応調べてみます

書込番号:25519207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2023/11/26 14:12(1年以上前)

レスが落ち着いたようなので書きますが、

テレビに複数の外部機器をつなぐ場合は、
テレビのリモコンで、レコーダなどを制御すると、メニューをたどったり面倒ではないですか?
発想を変えて、レコーダのリモコンで、テレビを連動させる事をお勧めします。

テレビを見ている時に、レコーダのリモコンの番組表、録画一覧などのボタンを、
一発押してみてください。
1.使おうとするレコーダの電源ON
2.テレビの入力切替
3.レコーダの目的の画面表示

一気に連動します。
表示のあとは、レコーダのリモコン操作なので、多機能を活用できます。
これは、WOLじゃないです。HDMIのリンクだけです。


私の場合、テレビに、多種の機器を接続しているので、
接続機器側で、テレビを連動させるのが、便利に使っています。

そして、ソニーの学習機能のリモコンで、リモコン1個に集約しています。
https://www.sony.jp/av-acc/gallery/

書込番号:25521727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/26 19:06(1年以上前)

>bl5bgtspbさん

先ほどディーガレコーダーのリモコンで操作してみました
たしかにディーガを操作するのにはこちらのほうが使い勝手が良いです
ディーガの電源にテレビの電源を連動させれば、ディーガの目的の画面表示が一発で可能でディーガの操作をすぐに行うことができますね


アドバイスありがとうございます

ただやはりテレビのリモコンではなくディーガのリモコン、テレビだけを操作するのにはボタンが少なく使い勝手はやや悪くなる印象でした(テレビの設定画面に一発でいけない、アマプラ一発起動のボタンがないなど)
これはどちらのリモコンを使ってもそもそも専用リモコンではないですから仕方ないですね


症状を回避するためにこれまでと別リモコンを使うのはなんだか腑に落ちないですが現状の使い勝手優先となるとディーガのリモコンでしょうかね


これまで液晶テレビを購入検討するうえでIPSパネルが外せない最重要項目でした
ですがPanasonicの液晶テレビで現行機種はIPSパネルの採用がありません

さらに
今回のこの問題の症状がPanasonicの検証テストでも再現ができてしまったとの報告、VIERAのどのテレビでも起こり得るという報告
もうPanasonic VIERAを選ぶ理由がなくなってしまいました


ファームウェア更新での改善が見込めないとすれば
残念ですが他メーカーへ移行も視野に入れます

書込番号:25522082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2023/11/26 20:04(1年以上前)

>そんなときだけさん

私が、紹介したリモコンを、見てもいないのですね。

ソニーの学習機能のリモコンで、リモコン1個に集約しています。
https://www.sony.jp/av-acc/gallery/

基本的な機能は、プリセットで用意されているから、他社のものも含めて、機器を選び、
DIGAの複数リモコンコードも対応しているから、2台のリモコン信号の使い分けも可です。

気に入らない機能ボタンは、カスタマイズにより、リモコン信号を個別に記憶できるので、リモコンの空いているボタンに、サブスク系アプリの直接起動など、好きな信号を記憶できます。

書込番号:25522153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/26 20:16(1年以上前)


>bl5bgtspbさん

各々のボタンがやや小さいように見えますが、、、
検討してみます

別リモコンの提案ありがとうございます

書込番号:25522171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2023/11/26 20:39(1年以上前)

レスポンス向上を狙い、高い金を出して、他社テレビに変えたとして、
テレビとレコーダのメーカー違いでは、HDMIリンクの操作性は、
メニューを何段階も、たどるなど、余計ややこしくなりがちです。


テレビとレコーダのメーカーを合わせれば、テレビのリモコンで操作ができて便利。
という、テレビのついでにレコーダもセットで買わせようという、
メーカーの思惑に載り、信用して買ったけど、レスポンスが遅く、だまされた気分なのでしょうね。

ちなみに、テレビの入力を連動させる方法は、HDMIの入力連動は各社共通なので、
もし、他社製のレコーダやプレーヤなどを接続した場合も、連動します。

書込番号:25522202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/11/26 20:55(1年以上前)


>bl5bgtspbさん

だまされたと言いますか
訪問社員が検証した段階でも、故障の可能性があり保証内修理の話まで出たのですが
本部で検証したところ同じように症状が発生することが判明したよう、いわば仕様のようで残念に感じております


思惑に載り、信用して買った
これはまぁ自分でPanasonic VIERA、ディーガを選んだので何とも言えません

書込番号:25522217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワーク接続について

2023/12/28 10:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > アイリスオーヤマ > LUCA 55XQDA20 [55インチ]

スレ主 clearskyさん
クチコミ投稿数:5件

スイッチをオフにして、暫く間を置いて再度電源を入れるとネットワークが切断されており、ホーム画面のアイコンも動画アプリのサムネイル画像等がグレー表示になっており、再度接続し、画像が表示されるようになるまで5分くらいかかるという症状が頻発してます。(当然ながらその間はアプリを起動してもサービスに繋がりません。)
ネットワークはもともと有線で繋いでみたものの、症状がひどいため、無線に切り替え、多少改善したように思うものの、相変わらず時折同じ症状が発生します。
家のネットワーク自体には他の機器も接続しており、問題が発生しているのはこのテレビのみです。
メーカーに問い合わせるも、そういった仕様とのことでしたが、以前使っていた別メーカーのAndroidTVではそのようなことは全くなく、正直困惑しています。
同機種をお使いの皆様は如何でしょうか?

書込番号:25563434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/12/29 08:42(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>スイッチをオフにして、暫く間を置いて再度電源を入れるとネットワークが切断されており

取り敢えず「電源リセット」を試して下さいm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:25564591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40R5-B [40インチ ブラック系]

クチコミ投稿数:104件

このLC-40R5で録画・ダビングしたディスクが、ディスクにエラーが入ったのか、読み込めなくなりました。
何枚か再生できなくなったディスクがあります。
この機種を使ってる方、同じような症状ありますか?エラーが入ってしまったディスクはもうどうにもならないのでしょうか?

書込番号:25563796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/28 16:36(1年以上前)

>heysey_gakuenさん

年式から疑えるのは、BDのピックアップレンズでしょうね

レンズクリーナーで解消すれば良いですが基本消耗品なので

他にレコーダー、プレーヤーが有るのならそちらでも試してください

ディスクが悪くなっている場合もあります(私の場合は記録情報は残っていましたが再生不可の状態でした)

BDとDVDでレンズは別についているのでDVDは大丈夫という事もありますから

DVDレコーダーとしては使えるでしょう

書込番号:25563811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/12/28 16:41(1年以上前)

いいえ、間違いなくディスクに問題があります。
ビックカメラに置いてあるディーガで読み込めませんでしたから。

書込番号:25563815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/28 17:14(1年以上前)

>heysey_gakuenさん
>ビックカメラに置いてあるディーガで読み込めませんでしたから。

そう言う事もあります、その場合は諦めるしかないですよ

光学メディアはデータ保存しやすいですけど、絶対安全ではないですから

心配な方は複数枚の予備を焼いています

これはCD、DVD、BD全てに当てはまりますよ

書込番号:25563861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/12/28 17:21(1年以上前)

しかしこのLC40R5ではまだ読み込めます。
どういう事態なのか、ブルーレイディスクに詳しい方いませんか?

書込番号:25563873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8745件Goodアンサー獲得:1404件

2023/12/28 17:34(1年以上前)

>heysey_gakuenさん
こんにちは

LC-40R5のドライブ部分の同期回転数が 狂っているのかもしれないですね。

LC-40R5のみで、読み込みができるということは、その可能性は あると思います。

書込番号:25563891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

寿命か

2023/12/26 18:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]

スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:560件

映像がたまに乱れるようになった。
2011年くらいに購入したか。

書込番号:25561278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/26 19:03(1年以上前)

あっそうですか
としか言えない

書込番号:25561350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/26 19:35(1年以上前)

>azxさん

ソニー製品にしたら長持ちしたでしょww

書込番号:25561386

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]の満足度5 JUNKBOYでございます。 

2023/12/26 20:39(1年以上前)

我が家のHX800はまだまだ現役です。(^^ゞ

書込番号:25561456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング