- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7H [43インチ]
43U7Hですけど再生中に画像が出なくなり、修理に来てもらって新品交換になりました。
在庫がなくて2週間くらい待ってますけどまだ連絡ないです。
まあ交換してくれるだけマシですけど。
パナソニックはたらいまわしにされたり、東芝はお金かかったりするみたいなので。
ショップには在庫あるんですけどねぇ。返金してもらってショップから買うからというとそれはできないと言われテレビのない生活が続いてます。
このテレビ壊れやすいんでしょうか?ハズレ買っちゃったかな。
書込番号:25447354 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>43U7Hですけど再生中に画像が出なくなり、修理に来てもらって新品交換になりました。
ご愁傷様ですm(_ _)m
>パナソニックはたらいまわしにされたり、東芝はお金かかったりするみたいなので。
国内の殆どのメーカーは「購入後1年」しかメーカー保証がありませんm(_ _)m
なので、1年以上経過してから故障すれば全て有料になります。
<その為の店舗毎にある「延長サービス」です。
https://www.hisense.co.jp/warranty/
書込番号:25447527
16点
1年以内でもパナソニックはミニコンポの背面のプラスチックがとれかかっていたことがあって、買ったばかりなのに販売店に聞いてくれと言われたことがあります。ビックカメラだったんですけどそっちではメーカーに聞いてくれのことで詰んだことがあります。
東芝はテレビの修理に来るだけで1年以内でも金かかると言われたことがあります。
ハイセンスは無料だったから良心的なのかもしれませんね。
返信ありがとうございます。
書込番号:25447537 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>freedom4790さん
新品交換と言っても、工場で製造した在庫新品を回すのであれば待つ必要はないと思います。
待ち時間が出てしまうのは、いわゆるリファービッシュ品だからだと思いますよ。iPhoneなどと同じく、交換した個体をどこかで一括修理して交換用製品としてストックするのだと思います。不具合品を全部廃棄していたら安い実売価格は実現できませんよね。
交換用ストックがなければ待つことになるのかも知れません。交換用ストックがきちんと修理しきれていればよいですが、再現せず等でそのまま放流される場合、交換しても改善しないなどの問題は出るかも知れません。同じように安値で勝負しているTCLなどでも、不具合品を交換してもまたすぐ壊れた、などと訴えている方はいらっしゃいますので。
以上guessですが。
書込番号:25447538
7点
そうなんですね。買ったばかりなのに整備済み製品になってしまうのですね。家では5台ハイセンス使ってますが壊れたのは1台だけです。品質そこそこで安くて気に入ってたんですが、今度は他にしようかとも思います。ソニーは大丈夫かな?ヘッドフォンの初期不良交換ちゃんとしてくれたし。
書込番号:25447541 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>freedom4790さん
>買ったばかりなのに整備済み製品になってしまうのですね。
新品に交換されるので心配無用です
価格コムには知ったような口ぶりで適当なこと書く人がいるので騙されないようにしましょう
書込番号:25447645 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
>freedom4790さん
新品でも腐ってる場合はあります。
そういうのは初期不良品ですね。
ハイセンスに限らず、特に東南アジアとかの湿度が高く劣悪な環境で保管されたパーツだと、故障率が高まります。
電気製品の内部が結露(水分の浸入)に長い間さらされることは、電気回路等の劣化、 ショート、構成材料の変質等を起こし、製品不良の原因になることがあります。
また、湿度はトラッキング現象を引き起こす場合があります。
この辺が、国産メーカーとの品質管理の違いでしょう。
とは言っても、国産パナソニックとかも実態は醜いですが。。。
>何が本当かわからなくなりました。
価格comのアドバイザーもピンキリなので、特にgoodアンサーが1個も無い人は要注意です(笑
書込番号:25447679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まあ結局は、パナもTCLと繋がってるので。。。。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68357
書込番号:25447698 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>freedom4790さん
まあ、日本の家電神話はとっくに崩壊してると思ってください。
どこも生き残りに必死なんで余裕がないのが実情でしょう。
書込番号:25447725 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
クレームっていうほどではないですけど、2回電話で問い合わせました。10月っていうだけでいつ頃になるのかもわからないんですよね。iPhoneに連絡来るんですが、Androidでヘッドフォンで音楽聴いたりできないので不便です。PS5が寝室でできないので不便です。
書込番号:25447841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
わかりました。たぶん新品、悪くても整備済み製品に交換してもらえそうなので待つしかないですね。
今まではハイセンス気に入ってたんですが、今回の件で次もし買うならどこにしたものかなぁと悩みはじめました。
パナソニックと東芝は書いた通り不安でソニーはソニーストアで買えば保証とかもちゃんとしてそうだけど、センタースタンドモデルないみたいだしあと良さそうなメーカーってありますかね?
もうしばらく壊れなければいらないんですけどどこにしたもんですかねぇ?
プローヴァさん、テレビくわしいみたいですけどよくお名前見かけますし、参考までにご自分どこのテレビ使っているか教えてもらえますか?できれば型番も。よろしくお願いいたします。
書込番号:25448501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ソニーもヤバいんですか?あとはシャープくらいしかないですね。昔の亀山工場のは家でもまだ問題なく2台動いてますが、今は変わっちゃいましたしね。
やっぱりハイセンスかなぁ。ちなみに43U7H,50U8FG,43E6800,65U7F、75E6G使っていて75以外センタースタンドなのがいいんですよね。
もう壊れなければいいんですけどねぇ。
書込番号:25448655 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>freedom4790さん
家の亀山もバリバリ現役ですが、故障はあくまでも確率論ですから、ハイセンスがまともな対応してくれたならしばらく待つしかないのでは。
完璧な製品やメーカーって無いですから。
ソフトではLGはわりかし優秀ですよ。
ほとんどバグ無いので安定稼働中です。
書込番号:25448717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SONY製品は、ある意味、ZZガンダムみたいなもんですよ(笑
あることないこと誇張して売ってるので、実態はたいした事ないですね。
特にオーディオ系は、機能が多すぎて一般ピーポーは使いこなせていません。
書込番号:25448802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>freedom4790さん
使用頻度の高いものは、古い順にLG C6P、Panasonic GZ2000、Sony A95Kになります。ほかにプラズマや液晶もあります。何か参考になりましたか?
書込番号:25448853
2点
有機elじゃないですか?すごいですね。参考になりました。
書込番号:25448865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>freedom4790さん
スレ主さんの価値判断基準って、壊れやすいかどうか、壊れた際のサポートの良さ、だけですかね?
であれば、大手メーカーなら似たり寄ったりと思いますけどね。
口コミみていて傾向的に感じる壊れにくさやサポートの良さを個人感覚的に順位付けすると下記になります。
ただしこれはハード故障のみの話で、OSに起因する不具合やバグなどを原因とする問題は除外です。
ソニー、パナソニック、LG、シャープ > 東芝 > ハイセンス >> TCL
統計データー的な不良率などはメーカーのなかでは秘分類の高い秘密事項ですから、メーカーからは出てきませんし、メーカーの修理部門でバイトしたところでそんな秘匿度の高いデーターは見知ることはできません。ファクトベースが聞いてあきれます。
ですから上記はあくまで感覚的なもので、統計データーなどのバックグラウンドは無しです。
スレ主さんの感覚と違いので出してみただけです。
TVのハードで問題の出やすいパネルモジュールが、中韓台からきますし、各社使い分けていますので、信頼性に関してもメーカーの固有ノウハウは生かせず、大きな差が出なくなっています。
書込番号:25448966
2点
もちろん画質も大事ですけど、自分には安いハイセンスで十分です。
パナソニックのサポートいいですかね?プラスチックあきらかに異常なくっつき方してるのに販売店に聞いてくれでビックカメラはメーカーに聞いてくれで詰んで今でも不良品だましだまし使っています。
パナソニックのテレビも持っていますが、録画の頭が数秒遅れてできないので放置してあります。
有機el焼き付きよく言われますけど、この前XBOX xにゲームダウンロードしてたら500Mbps出ても30分かかってこういう時有機elだとどうなるんだろうって思いました。
プローヴァさんのテレビ1台で俺のテレビ全部より高そうですね。すごいですね。
書込番号:25448980 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>freedom4790さん
スレ主さんがどのパナソニック機種でどういう体験をされたのかわかりかねますが。。。
個人的には購入したパナソニック、LG、ソニーのどれも(ハード)品質には問題は感じませんでしたよ。
サポートに来てもらったこともありますが、どこも誠意をもって対応してもらえました。
ただ昔と違ってソニーのサービスでさえ、他メーカーとの兼業の方がいらっしゃいました。そういう時代ではありますね。
ハイセンスだって過去スレ全部さらえば、ずいぶん酷い内容も結構投稿されていますけどね。そういうのは見てないのですかね。少なくとも品質面で上記上位メーカーに対してなんらアドバンテージはない印象です。
もっとも値段帯的に「安いハイセンスで十分」なのであれば、品質だのサポートだのはとりあえず無関係にハイセンス一択なんですよね。それはそれでもの選びの見識と思いますよ。
ハイセンスと同等価格帯で上位メーカー品を選択すると、ワンランク下の商品を選択することになりがちです。売られている値段帯が違いますから。
書込番号:25449001
1点
>freedom4790さん
結局は、一部のマニアの見解聞いても、全体の10万分/1程度でしか無いですから、そもそも参考データにもならないですよ。
最終的には、ご自分の感覚で選ぶしかないでしょうね。
だいたい一般的には、ここに上がってくる故障ケースなどが参考になる程度ですよ。
TVの場合は、どこもミルスペックじゃないので、上位機種だから故障率が低いとかないので、コスパ重視が賢明だと思いますが。
画質/機能であーだこーだ言ってるのは、一部のマニアだけですから。
書込番号:25449026 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
PS5とかPCでHDMI2.1ハイスピードケーブル使うと
音声データの処理が間に合わないのかノイズ入るの直ってない。
下位モデルの570Lはまともに音でないよ。
去年から東芝のサポート受け続けてるけど8月以降なんの音沙汰もない。
安くなってるということはそういうこと。
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>PS5とかPCでHDMI2.1ハイスピードケーブル使うと
>音声データの処理が間に合わないのかノイズ入るの直ってない。
これって「HDMIケーブル」が要因?
「4K120p」とかの設定が要因?
「2K60p」「2K120p」「4K60p」「4K120p」それぞれでどうなるのかを確認しましたか?
<他にも「HDR」のON/OFFの違いとか...
「55Z870L」側だけでは無く「PS5」「PC」の設定についても合わせてあるかどうかとか...
書込番号:25459637
0点
>名無しの甚兵衛さん
VRR、ALLM、解像度、初期化、電源オフ、ケーブル交換(8K対応)、etc全部試してダメ。
4K120P高音質でない普通の人にはあまり関係ないかも。
東芝の人の予想では
音声周りのデータ処理、帯域を処理しきれてない、かも。とのこと。
物理的にメモリが足りないとかそんな感じっぽいです。
870はノイズ混入→無音 アプデでマシになったけどたまに音がガリガリ
570はほぼノイズ混入→無音 アプデ後もかわらず。
書込番号:25459735
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75MX950 [75インチ]
有機ELテレビパナソニックEZ1000 65インチ、2017年に購入、2020年にパネル一部ぼやけて5年保証があったため
本体を無料交換 後継機種のGZ1800へ(コロナでパネルが入荷しなかったため)
2023年9月 GZ1800が、画面全体の色が暗くなりパネル交換料金が、約200000円のため今回は3年に1回壊れる有機ELテレビは、懲り懲りで新しく発売したmini LEDのこの機種に買い替えることに
しかし届いたテレビが不良品でした。パネル右下部分に何かの整番タグ?みたいなものがパネル内にあるではないですか!!
3年毎に壊れるパネルに不信感を持っていたが、もう一度パナ商品を買ったのにどんな検品してるのか怒りが込み上げてきました。当然、無料で交換してもらえてますが、こんな経験した方いらっしゃいますか?
28点
品質管理云々どころか (笑) のレベル・・・
こんな事もあるんですね。
書込番号:25454463
14点
液晶はPanasonicが作ってないから
書込番号:25454470 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>今日の天気は曇りですさん
情報ありがとうございます😊
取り替え品が来たら聞いてみようと思いますが、配送員では分からないでしょうね
書込番号:25455085
9点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5402 [32インチ]
安いのには代償が伴いますね。さすが中国製。しばらくは安定した動作でしたが、
最近は起動まで3分近くかかります。
チャンネル変えても一分かかって、ストレス満載。論外のテレビだと思います。
やはり日本製だと痛感しました。
書込番号:25353978 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ひーぼさん
残念ながら手ごろな日本製はありません。
中国製でもTCLよりハイセンスがましです。
書込番号:25354014
12点
唯一の国内大手メーカーであるパナソニックを買っても外れを引くケースはあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001193839/SortID=24466227/
同価格帯の日本製のテレビとしては、APEXが自社工場で生産したものを販売していますが品質は低めです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001447692/SortID=25325570/
日本製ではないもののFUNAI FL-24H1040は安い割には評価が安定しています。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B09NR3YWFV/ref=cm_cr_dp_d_show_all_btm?reviewerType=all_reviews
書込番号:25354169
6点
ハズレですかね。何かリセット等この反応の悪さを改善する方法を思いつく方、おられれば、教えてください。で、ないと使い物になりません。
書込番号:25354192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本の大手メーカー品ならハズレと言えますが、海外メーカーでは、そんなもの、と考えた方がいいでしょう。
安いなりでしかないですよ、品質もサポートも。
書込番号:25354458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
修理に出せば済む話ですが、保証期間外なら買い替えたほうがいいです。
書込番号:25354878
5点
了解しました。ありがとうございます😊
書込番号:25355322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このってのスマートTVは早い話がパソコンです。
不具合はほとんどリセット再起動で直ります。
方法は電源コンセントを抜いてしばらく待ってからまたさすだけです。
書込番号:25425775
3点
>ひーぼさん
本機は所有していませんが、以下「取扱説明書」の、
https://tclo365.sharepoint.com/sites/HQ-Downloads/Shared%20Documents/Forms/AllItems.aspx?id=%2Fsites%2FHQ%2DDownloads%2FShared%20Documents%2FJapan%2FTV%2FS%2DSeries%2FS5402%2F72%2DJPS11F%2DT22Z3%2040S5402%20%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%2EPDF&parent=%2Fsites%2FHQ%2DDownloads%2FShared%20Documents%2FJapan%2FTV%2FS%2DSeries%2FS5402&p=true&ga=1
P74「設定を初期化する」
P82「ソフトウェアを更新する」
あたりを試してみてはどうかなと思いました。
あとは「koujimachiYKさん」のコメントを拝見し、パソコンと似たものであるなら、(電源以外の)挿しているケーブルなどを全部抜いた状態で動作を試してみるというのも原因の切り分けになるかもと思いました。
なんとか直ると良いですね。
書込番号:25451977
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43P635 [43インチ]
Amazonタイムセール購入 Amazon限定モデルの廉価版、さすが中華!1ヶ月でブラックアウト
Amazon返品可能期限5日経過で故障とか悲し。
ネット検索すればどうやらLEDバックライトの故障らしい コンセント抜いて放置、コンセント差して放置、からのリモコンでオン 手順に間違いは無い
再起動からの点いたーー喜びも30分
あとはブラックアウトの繰り返し
コンセント抜いてからの放置が長ければ30分、ブラックアウトからのリモコンのオフオンの繰り返しでは10分持たない やれやれ はじめてのGoogle TVで期待してたが、やはりこの値段では無理なんでしょう。まともな製品を買うなら、予算あと10分くらいは必要なようです
念のための5年長期保証の前に、廃棄しそうです
先ほどTCLサポートにメールしました
どうせ、電話は繋がらないだろうし
使い勝手はやはりGoogle TVが欲しい
55インチでも良かった感じなので、Google TV生産してるシャープかSONYか、予算が厳しそう
教えて、誰か物知りさん!
書込番号:25206096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
運悪くハズレだったのでしょう、お気の毒に。
保証があるなら切れるまで使ってはどうです?
でないと、ムダに金を使っただけです。
壊れたからすぐ買い換える、というほどお金があるなら別ですがね。
まあ、少しは安心できるメーカーのを買うべきでしたね。
どのみち運が悪ければ壊れますが。
書込番号:25206537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はい、案の定サポートは電話繋がらずメール送り回答待ち 安かろう悪かろうの典型です 壊れなきゃ最高でしたが、安すぎる製品はやはり信頼できませんね
保証で無事直れば使い倒したいですが、どうでしょうかね、あーあーあー
書込番号:25206562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>グッディjrさん
メーカー保証で直せばいいと思いますよ。直らなければ再度修理に出すだけです。中華製が仮に不良率が高かったとしても2台、3台続けて不良品を引く確率はかなり小さいですよ。不良率が10%(あり得ないほど高い)としても2代続けて不良品を引く確率は1%、3台続けてなら0.1%です。
面倒くさいのは安いのをかったのだから仕方ないと割り切りましょう。
GoogleTVはバグ多いですよ。スマホのandroidと同じと思ったら裏切られます。TVはスマホと比べてユーザー数がけた違いに小さいですからバグの残存率も相応に高いです。
書込番号:25207162
3点
はい、先程、サポートよりメール返信がありました
昨日の、今日なので、返信じたいは想定より早い印象です しかし、ブラックアウトで音声が出ている画面を動画撮影して送るよう指示されました!!
その上で、対応を検討するとのこと、だるっ
買って1ヶ月ちょっとですが、仕事休みの日は一日中テレビをつけっぱなし、寝落ちしてることもしばしば、ブラックアウト当日も6時間くらい連続視聴からの症状でした 発熱かなぁ、とテレビ裏にサーキュレーターで送風したりもしましたが、発熱は抑えられたものの、一度壊れたら直らないんですよねーやはり
耐久性なさすぎでだるい
自分のような使用だと次もすぐに壊れてるのであれば‥。いまは、Google TV一択で、SONYかシャープを検討中ではあります バグらしきことはまだ経験してないのでなんとも言えないんですが、使い勝手の良さは一度経験すると手放せなくてー。
さて、サポートは、次は、いつ頃返信してくるだろうか。直ったらメ◯カリかヤフ◯ク行きは確定です
書込番号:25207266 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
サポからのメールによると、今回の故障は修理対応してなく、新品交換するとのこと、
欠品により通常のキモチグレードの高い機種交換するという、
延長保証プランに別途加入してたり、外付ハードディスクで録画してたのも無駄に終わる‥諸々交渉中ではあるが、理想は返品、全額返金である
また、短期間で故障したり、1年保証超えての故障になったら、有料修理、いや修理できない言われて廃棄処分行きは目に見える
サポからのメール対応は手間だが返信は翌日にあったので我慢できたが、交換の段取りや、こちらからの要求問い合わせには返信してきやしないー
明日までは待ってみよう
続く 藁
書込番号:25210220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ソニーはやめといた方が...
書込番号:25210431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とりあえず新品の類似製品が届き設置、セッティングが、終わりました 4/1不具合、サポート電話はつながらずメールでやりとり、4回くらい往復やり取り後、4/8届きました まー、対応は早い方でした
Amazonで加入していた延長保証は、製品変更で引き継ぎ対応できました
懸念としては、発熱が不安、前より明らかに熱くなっているようで、視聴時は、テレビ裏に小型サーキュレーターから送風しています そして連続しての長時間視聴にならないよう気をつけています
うーん、なんだかなー 近いうち、また逝きそうだな
書込番号:25216430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
5か月で故障 今回は基盤交換修理です
連絡ついて修理まで2週間 だるいわー
明日午前中からの作業に来られます
直った瞬間、写真撮って段ボールに詰めて
メルカリかヤフオクぃき
書込番号:25443912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2台続けて不良品を引きましたよー ある意味ラッキー藁トホホー藁
書込番号:25443916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>グッディjrさん
余計なことかもしれませんが、テレビの通風孔は塞がっていませんか? 上部や左右に数cmの隙間はありますか?
問題無かったら失礼。
書込番号:25444283
1点
>グッディjrさん
二台続けてですか。ご愁傷様です。
よほどくじ運が良いかよほど品質が悪いかどちらかですね。
交換品にしても本当に新品なのかは怪しいですね。
まあ良い勉強になったと考えるべきでしょう。
量販店によっては取り扱いをやめてしまったところもあるくらいのメーカーですからね。
書込番号:25444607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
43P635Amazonモデルが1か月ちょいでブラックアウト、TCLサポートとやりとり、パネル修理はしていないからと後継機らしい43P735が送られてきた
が、5か月ちょいでブラックアウトからの再起動の繰り返し、基盤交換となりました
そして10月1日本日委託業者がやってきた
顛末は43P735の方へ
TCL購入を検討されている方はご参考までに
書込番号:25444703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70CN1 [70インチ]
YouTubeを見ていたら突然画面が真っ黒になり音声だけになりました。すぐに加入していたヤマダの長期保証へ連絡。
数時間後にSHARPの方から電話がありました。大変混み合ってますのでを口癖の様に何度も仰りながらの日程調整。
1週間後の日にちでなんとか決まったものの、、、
修理日の朝、訪問時間を決める前から、症状的に液晶パネルの交換となるので様子見ることしかできないとのこと。液晶パネルは半導体不足により修理部品の納入が読めないとのことを伝えられました。1週間待ったのに、、、と思いつつも約束な時間に。
約束の時間に遅れてきました。
電源つけて一通り操作して、電話でもご説明しましたが、、、半導体不足でして。本当ですかと?と問うと、回復してきているものの、修理に生産が回らずどうしても新製品を優先してしまうためとのこと。
我が家の唯一のテレビがさらに1ヶ月以上使えないだなんて!!貸出はあるのかを聞くと、在庫数もなくあっても10年以上前のものとなる。また、手配にまた1週間弱かかるとのこと。
3年前シャープを選んだ自分をぶん殴りたい🥲
書込番号:25424923 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
1週間前からうちのも液晶がおかしくなりました。最初は下に半透明の白い帯が入り、その後上半分が赤くなって映像も残像が影のように映りほとんどみられません。先ほどシャープの修理屋さんが来ましたが、この不具合が多発していて、新しいテレビ(上位機種といっていました)と交換になる。でも今は現物がないから、1カ月以上かかると思ってくれと。それまで小さくてもいいから代替品を貸してくれと頼むと、今同じように待っている人が10件あり、申し込みは入れるがすぐは無理です、と言われました。ヤマダの安全会員だったので、「よかったですね」と言われましたが、入っていなかったら14万くらいの費用だったと。でも不思議です。これはこの60型に集中して起きている不具合で、この機種はLG社から液晶パネルを入れていて、これが相性が悪く故障が多発している、、、とのことで、ならばこれって無償交換の類じゃないんでしょうか?お金だしてくれるヤマダさんが可哀そう、、、、。
書込番号:25437266
11点
>かじゅなりさん
投稿主の方が70インチなのかは言及がないですが、症状からいって70DN1か70EN1に交換依頼を出すべきです。修理費と同額で新品交換ですから保証会社によってはOKでしょう。旧型のDN1も2023年式製造品があるそうです。
書込番号:25442317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://s.kakaku.com/bbs/K0001256199/SortID=24776661/
このような口コミもありますので5機種くらいは無償対応行われていますね。
台数が出ているからか、50や55のCN1が山ほどジャンク品になっています。中古品の倉庫にたくさん故障品も流通していました。画面下だけ明るいラインが出て画面全体は暗いとか。LEDバックライトが自然に剥がれてたのかな
ヤマダ電機ももしかしたら保険会社にお金払って外注していたり、どの会社でも仕切がありますので修理費に儲けは入れていると思います。
LGだけが悪いわけではなく、有機ELメインのパネルメーカーとして優秀ですが、
2020年ごろまでのOLEDや液晶パネル不具合品もちょくちょく出てて、5年以内に故障するパネルも多いです。
OLEDの画面端故障が全テレビメーカー、IPSパネルに円盤が出る故障もLGと Panasonicで発生しています。
ある意味、シャープも被害者だと思います。シャープの安いモデルはLG製パネルなんですかね。どうやってお聞きできたのでしょうか。、
修理員の方が詳しく教えてくれたのですか
書込番号:25442332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
その後、60インチの貸し出し機の提案がありました。2日後の夕方仕事をはやく切り上げ少し楽しみにしてました。
壊れた我が家の70インチを一旦横に置き、60インチを設置配線を行いスイッチオン。スイッチオン!、、、、
スイッ、、、、画面が映りません。
何と壊れたテレビが我が家に2台wwww仕事早く切り上げたのに、、、怒りより呆れてちゃいました。
その場で更なる代替え機の手配が行われて、スピーカー部分が大きく破損した46インチ代替え機が届きました。要した時間1.5時間。。。悲しい。さらにSHARPさんが帰った後には、テレビボードの側面の化粧板が剥がれ床に落ちていました。
経年劣化で、剥がれやすい状態にはなってたでしょうが一言くらいあってもな。ま、問い合わせする気にもなれず我慢かな。
そして、さらに2日後、、、
修理担当者より電話があり、代替え申請が通り過ぎる現行モデルが届くこととなりました。納入予定は3週間程度とのこと。
色々勉強になりましたけど、疲れました。結果オーライですかね。。。
書込番号:25442595 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>かじゅなりさん
ご返信ありがとうございます。70インチだったんですね。代替え機のことはお疲れ様です。46インチってことは10年落ちの古い機種ですね。私も2016年製70型XG35を延長保証修理しました。代替え機の貸して欲しいと言いましたが
別部屋にもAQUOSやらOLEDやらバングアンドオルフセンがあるのを見て、メーカーの方から貸出却下されました笑
60EN1を2台、HDMI 4K60pのパソコンモニターとして導入しています。近々、エイリアンウエアのワイドモニターも買い足す予定ですが。
過去の28型 4Kや、49SONY、TCL50より、シャープ60の方がパソコンモニターとして使いやすいですよ。
あと、EN1やDN1はかなり内蔵スピーカーの音質良いのでCN1よりは調整して使いやすいと思います。
RAM8GBでEN1のサクサク具合に慣れてしまい、4年前のパソコンやRAM2ー3GBのテレビ、Amazon stick 4K MAXが遅く感じるほどです。写真1、2、枚目の8K75は音質悪すぎてサウンドバーさらに買いました。リアスピーカーも含めてフルセット..
書込番号:25443468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)













