液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

IOデータ製の外付けHDDについて

2023/09/27 12:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900M [55インチ]

スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

、USBハブを使用する場合は、別売りのUSB-ACADP5Rが必要です。
と対応表に小さな文字で注意書きが記載されています。
6TBの外付けHDDをTVとつないだら、4TBと大して変わらない録画残量されていたので
IOdataサポート問い合わせたら別売りのアダプターを紹介されたのが判明しました。
購入はよく確認することをお勧めします

書込番号:25439628

ナイスクチコミ!2


返信する
meriosanさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:107件

2023/09/27 19:09(1年以上前)

今までのレグザでも、USBハブを使用して複数台のハードディスクを接続する場合はセルフパワータイプのUSBハブが推奨されていたかと思います。

このアダプターはバスパワーUSB機器用ACアダプターということで、バスパワータイプのUSBハブをお使いになっていたために、このアダプターの使用をIOdataから勧められたということでしょう。

書込番号:25440029

ナイスクチコミ!2


meriosanさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:107件

2023/09/27 19:19(1年以上前)

もしくは、ハードディスクのほうがポータブルタイプでバスパワーのものだと、アダプターを使用してセルフパワーにする必要があるということなのかもしれませんね。

書込番号:25440046

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2023/09/27 19:24(1年以上前)

>meriosanさん

レスありがとうございます。

ちなみに私のUSBハブは

BUFFALO 電源連動節電機能付き 4ポートセルフパワーハブ ブラック BSH4AE12BK

という東芝サポートから勧められた型番です。
なにか判る事はあるでしょうか?

書込番号:25440054

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:107件

2023/09/27 19:39(1年以上前)

>Red_ribbonさん
セルフパワータイプのUSBハブをお使いのようなので、多分ですがハードディスクのほうがバスパワータイプのものをお使いだったのかもしれませんね。どちらもセルフパワータイプをお使いなら、なぜUSB-ACADP5Rが必要になるのかがわかりません。

書込番号:25440064

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2023/09/27 20:07(1年以上前)

>meriosanさん

今回購入した外付けHDDの型番を記しておきます。

I/Oデータ USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)対応 外付けハードディスク 6.0TB HDCZ-UTL6KC

書込番号:25440093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/09/27 20:36(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>I/Oデータ USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)対応 外付けハードディスク 6.0TB HDCZ-UTL6KC

https://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcz-utl/
の「テレビ録画に対応」に「テレビなどにUSBケーブルを1本つないで(※1)」とあり「※1」を読むと「※1 別途、添付のACアダプターをつなぐ必要があります。」と明記されています。

こういう「条件」を満たしていない場合正常に利用出来ない可能性が有りますm(_ _)m

書込番号:25440129

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2023/09/27 21:52(1年以上前)

>meriosanさん
>名無しの甚兵衛さん

レスありがとうございます。
私が見たデジタル家電対応情報https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm#list32
には、<ご注意>
※1 9TB以上のモデルは非対応です。また、USBハブを使用する場合は、別売りのUSB-ACADP5Rが必要です。

とありました。

書込番号:25440253

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:107件

2023/09/27 22:16(1年以上前)

>Red_ribbonさん
リンク先の対応機種一覧では、古い機種はポータブルタイプなどのバスワータイプのハードディスクの場合にアダプターが必要となっていますが、最近の機種だとそうはなってなくて、ちょっとよくわからない感じですね。

IOdataサポート問い合わせではなぜそのアダプターが必要になるのかは教えてくれなかったのでしょうか?

普通に考えればバスパワータイプのハードディスクだと、複数つなげた場合にUSB端子からの給電だけでは足りないので、ACアダプターが追加で必要だというのが
「USBハブを使用する場合は、別売りのUSB-ACADP5Rが必要です」
の内容だとは思うのですが、IOdataの注釈が正確ではない可能性もあります。

もしかして、最近の機種では付属品のACアダプターとの相性が良くなく、紹介されたアダプターに変更すると改善されるという可能性もあるのもしれませんが、あまり考えにくいような気がします。

書込番号:25440297

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2023/09/28 10:37(1年以上前)

>meriosanさん

何故別売りのUSB-ACADP5Rが必要になるかどうかをIOdataサポートに尋ねなかったのか?という質問なんですが、思いつきませんでした。
オペレータの回答が高圧的だったので、もう返品すればいいやと悟りました
IOデータの製品はもう買いません。

書込番号:25440787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/09/28 15:19(1年以上前)

>※1 9TB以上のモデルは非対応です。また、USBハブを使用する場合は、別売りのUSB-ACADP5Rが必要です。
>とありました。

純に「USB-HDDの消費電力(主に電流)には足りない(テレビが多い)からACアダプターを繋げろ」ってだけです。
 <「USBハブ」は複数台繋げる事が前提で、電力が足りなくなるのは明かなので...

「USBハブのACアダプタ」については、「USB-HDDのACアダプタ」の代わりに電力を供給して貰う為なので、どちらかを使えば良いだけです。既に買ってしまっているなら「勿体無い事」をしてしまったと思います(^_^;

「USBハブでのACアダプタによる電力供給」の場合、「HDCZ-UTL6KC」の様に「バスパワーだけで使えると謡っているUSB-HDD」を複数台繋いだ場合、また電力不足で使えなくなる可能性も有りますm(_ _)m
5V3Aで15Wまで対応している「(各端子900mAまで出力出来る)USBハブのACアダプター」だった場合、「USB-HDD」の消費電力が「4.5W(5V×900mA)を3台までは使えるけど、4台目を繋げると電力不足で全ての「USB-HDD」が使えなくなる可能性が..._| ̄|○
 <結局付属の「ACアダプタ」を「USB-HDD」に繋げる必要が...

書込番号:25441056

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:107件

2023/09/28 16:06(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
「HDCZ-UTL6KC」はコンパクトを売りにはしていますが、元々ACアダプター付属の製品ですしセルフパワーの商品ではないでしょうか?
デジタル家電対応情報https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm#list32
では過去の機種ではアダプターの必要が無いとされています。

Red_ribbonさんの書き込みを見るに、IOデータの問い合わせ担当者が良く理解せずに間違った回答をしてしまったのか、公式の対応表が正確ではないことから、それを見た担当者がこう書いてあるのだからとそのまま伝えてしまった可能性が高いように思います。

書込番号:25441104

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2023/09/28 17:01(1年以上前)

>meriosanさん

名無しの甚兵衛さんへのレスで、よく判らないところがありました

>デジタル家電対応情報https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm#list32
では過去の機種ではアダプターの必要が無いとされています。

過去の機種ではアダプターの必要が無いとされています。
とは何処に記載されてあったのでしょうか?見つかりません。

書込番号:25441175

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:107件

2023/09/28 23:51(1年以上前)

>Red_ribbonさん
S24、C350X、V34、X9400、X8400から下の機種では、購入されたHDCZ-UTLはアダプターの必要がある機種とはマークされていません。
基本的に、バスパワー駆動が可能なタイプのものがアダプターが必要になると明記されています。
アダプターが必要になるUSBハードディスクの公式ページには「電源が不要でも安心、実機による家電評価を実施」という項目がありますが、HDCZ-UTLのページにはありません。

そして、ポータブル型も含めアダプターが必要と書かれているUSBハードディスクの機種は、全てACアダプターが付属していない製品です。なので、なぜアダプターが必要と書かれているかというと、バスパワータイプの機種であり、そのままだと電力が足りなくなるため、別売りのアダプターを追加で購入する必要があるということなのです。

購入されたHDCZ-UTLは元々ACアダプターが付属している、最初からセルフパワー前提の商品のように思います。なので、本来なら追加のアダプターは必要が無いはずです。

なので、最近の機種にある「USBハブを使用する場合は、別売りのUSB-ACADP5Rが必要です。」の記述は、本来ならS24、C350X、V34、X9400、X8400から下の機種に記載されているように、バスパワータイプのハードディスクに対しての注釈であったのが、それより新しい機種からは担当者が変わったのか、すべてのUSBハードディスクに対して必要であるかのような誤った記述になってしまっている、というのが自分の考えです。それを見てサポート問い合わせ担当の方がアダプターが必要だと誤った回答をされたのだと思います。

書込番号:25441655

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2023/09/29 13:23(1年以上前)

>meriosanさん


HDCZ-UTLは正常に使えるかというと、そうでもないようです。
録画残量が少なく表示されていました。丁度4TBくらいの容量です。
返品してバッファロー製品に乗り換えます。IO-data製品を信頼していただけに残念ですが。

書込番号:25442166

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2023/09/30 09:23(1年以上前)

アマゾン取り扱いの商品がいきなり値上げ。
安い内に購入していてよかった。

書込番号:25443213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信5

お気に入りに追加

標準

電源ランプ 6回点滅

2020/04/28 07:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-60W600B [60インチ]

スレ主 92くにさん
クチコミ投稿数:12件 BRAVIA KDL-60W600B [60インチ]の満足度3

KDL-60W600B。コンセント抜き差しで、一瞬画面映りますが、すぐに消えてしまい音もでず真っ暗です。電源ランプは赤色で6回点滅を繰り返しています。2014年製なので保証もきれて買い替えか、修理か迷ってます。助けて下さい

書込番号:23365278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/28 07:50(1年以上前)

>92くにさん
点滅回数は機種毎に違うようです。メーカー問い合わせして費用聞くのが確実です。
パネルや基盤のエラーが近い気がしますが、その場合10万超え修理費用が想定されます。
2014年製ですと買い替えをお勧めします。

書込番号:23365295

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2020/04/28 08:28(1年以上前)

>92くにさん
こんにちは。
点滅回数でエラーが分かる仕組みですが、6回はバックライトの不具合である場合が大半です。

この場合、液晶パネルモジュールごとの交換になりますので、60型ですと仮に補修部品があっても10-20万くらいはかかるとおもいます。補修部品がない場合修理費程度で新品のテレビへの交換を打診されると思いますが、特別安いわけでもないので、新しいテレビをお店で自由に選んだ方がよろしいかと思います。

確定診断にはサービスを呼ぶしかありませんが、結果的に買い替え判断になる可能性が高いように思います。

書込番号:23365342

ナイスクチコミ!5


スレ主 92くにさん
クチコミ投稿数:12件 BRAVIA KDL-60W600B [60インチ]の満足度3

2020/04/28 08:40(1年以上前)

ありがとうございます!やはりせのような状態ですか、すごく参考になりました。ありがとうございました

書込番号:23365356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


海革さん
クチコミ投稿数:19件

2023/09/29 17:29(1年以上前)

中古で購入し1年経過したら突然6回点滅になりました、皆様が言われるように電源を抜いて放置したりしてみたのですがダメでした、たまたま見た別のブラビアのリセット方法でコンセントを抜いておき電源ボタンを押した状態でコンセントを入れる、という動作をすると画面中心にアップデートしてる的な回転マークが出ます、それが終わって再度電源を入れると6回点滅が無くなりました、しかし問題がありこれは私の場合だけかもしれないですが地デジにするとすぐ同じ状態になります。リセットをして電源を入れたら直ぐに外部入力にすると全くエラーになりません。なので現在はDVDレコーダーを接続しモニターとして使用しています。参考になりましたら光栄です。

書込番号:25442430

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2023/09/29 17:39(1年以上前)

なるほど、参考になりました。同世代機のSONY X9200Aも所有しておりますので対処法が目から鱗でした。>海革さん

書込番号:25442442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコン電池消耗

2023/05/02 18:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FL-43UF340 [43インチ]

スレ主 JC9さん
クチコミ投稿数:8件

購入して数家が越で電池消耗のアラート表示です。

メーカーの話では、購入時の電池は消耗が早いとのこと。
そんなことあるのでしょうか。

リモコンを交換していただきました、この手のクレームが多いようです。

書込番号:25245131

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2023/05/02 19:58(1年以上前)

年取ると、判らん若者言葉が多い!!

>数家が越で・・・
誰か訳して!!
(>_<)

書込番号:25245210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2023/05/02 20:28(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

おそらく
数ヶ月か数ヵ月の打ち間違いだとすれば思われます。

書込番号:25245253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2023/05/02 21:24(1年以上前)

>KEURONさん
ありがとうございます。

私も時々打ち間違えるが、スレ主も投稿前に確認しろよ!!
クレーム報告する奴がクレーム発生してどうする。
これぐらいの短文なら簡単に見つけられるだろ!!
(*'ω'*)

書込番号:25245307

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2023/05/03 01:57(1年以上前)

>JC9さん
こんばんは
>>メーカーの話では、購入時の電池は消耗が早いとのこと。 そんなことあるのでしょうか。

テレビに限らず、付属電池はモニター電池という扱いは普通にある話ですし、取説に注意書きがあるメーカーもありますね。

おそらくリモコンの不具合ではないと思いますが、ヤマダとしても顧客満足度の観点から交換に応じたものと思われます。

書込番号:25245528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2023/05/03 07:12(1年以上前)

そんなことでリモコンを交換してもらったの!?

購入時についてくる電池はモニター用で市販電池よりもすぐになくなる場合があるってことはテレビのリモコンに限らず常識で、取扱説明書にもおそらく書かれていると思うけど。

クレームというより、無知な言いがかりが多いのでは。
わざわざそんなことを言ってくるような人に説明しても納得してもらえないだろうし、いちいちリモコンに原因があるかを調べるのも面倒だから、交換してくれただけなんじゃない。

書込番号:25245627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


スレ主 JC9さん
クチコミ投稿数:8件

2023/09/29 15:53(1年以上前)

友達?

書込番号:25442323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

いきなり画面に縦線が出ました。

2023/09/24 09:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

スレ主 JN0305さん
クチコミ投稿数:25件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5

買って4ヶ月、快適に使ってましたが今朝急に画面に縦線が出ました。これから購入店の保証窓口に電話してみます。ご参考まで。
※この機種の前に使っていたSONYのテレビも確か半年くらいでパネル交換した記憶があります笑

書込番号:25435735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2023/09/24 16:04(1年以上前)

>JN0305さん
なかなか縦線が出ていますね。

自分は液晶テレビ、液晶ディスプレイ、ノートパソコンでは特に問題が出たことが無いですね。

まあ、機能の仕様が気に入らなくて、買い替えたことがありますけどね。

※東芝の初期に出ていたandroidTVを買いましたが省電力モードが誤検知しすぎて使い物にならなくて、
サポートに相談したうえで返品しましたからね。

書込番号:25436145

ナイスクチコミ!7


スレ主 JN0305さん
クチコミ投稿数:25件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5

2023/09/25 14:28(1年以上前)

続報です。

コンセントを30秒くらい抜いたら症状が消えました。
SONY修理受付窓口のお話では、
AndroidOSの不具合、静電気の可能性があるとの事で、同様の問い合わせも報告されているとの事でした。

AndroidOSの搭載されたTVは私自身初めてなのでよくある事なのかわかりません。

症状が出ていない状態での修理訪問は保証期間内でも5500円の出張費が発生するとの事で、今回は経過観察という、ちょっと後味が悪い結論です。。

書込番号:25437346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2023/09/25 14:54(1年以上前)

>JN0305さん
こんにちは。
え???
androidの不具合で縦線不良症状が出るんだ。ちょっと聞いたことないですが。
恐るべしですね。android。

とりあえず直ってよかったですが、また出るようなら元々の原因がハード不良の線も捨てきれないと思いますよ。

書込番号:25437379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6145件Goodアンサー獲得:472件

2023/09/25 15:47(1年以上前)

>AndroidOSの不具合、静電気の可能性があるとの事で、同様の問い合わせも報告されているとの事でした。

今頃の季節(湿度が高い)に静電気。?

静電気だとして駆動回路に帯電。?

書込番号:25437444

ナイスクチコミ!7


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:436件

2023/09/25 15:57(1年以上前)

これは再発しますよね

書込番号:25437459

ナイスクチコミ!6


スレ主 JN0305さん
クチコミ投稿数:25件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5

2023/09/25 19:28(1年以上前)

コメントありがとうございます。
私もハード不具合だと思ってます。
症状がネットでよく見るパネル故障にそっくりなので。
一旦は修理受付窓口の担当者にアレコレ言ってもと思ったので同様の故障が起きてるかだけ確認しました。

書込番号:25437663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 主電源が消える

2023/07/27 14:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C60DN1 [60インチ]

クチコミ投稿数:4件

一昨年の9月に購入
首振りが出来ることが決め手になり購入
以降特に何の不満もなく過ごしていましたが…

6月からふとテレビをつけようとすると反応なし
よくよくみると主電源の赤いランプが消えていました
コンセント抜き差しして電源は入りました
それから症状が出る日や全く出ない日あり、様子を見ていましたが、出始めると続くようになり修理依頼(延長保証で保証期間内です)

ただ、修理に来られた日に症状出ず、担当さんからは「症状が出ないし、テレビ自体にエラーもないので、本来なら出張料がかかります」と
それでも、アップデート処理をしたとの事で出張料は不要と何も払わずに終了

そこから2、3日してまた同じ症状が出ました
再度修理依頼を
ただ、また症状が出なくて出張料云々言われるのもと思ったので電話の際に「同じ症状で2度目の修理依頼です」と伝えると「ではメイン基盤の交換を行います」との事で、実際に修理に来られてメイン基盤の交換をしてもらいました
(この修理の時、来られた瞬間は電源の赤ランプは消えている状態でした)

これでおさまると思っていたら、また1日も待たずに同じ症状が
再度連絡したところ、同じ会社の違う方が修理に来られました

症状が出ていなかったので、絶対にとは言えないが、メイン基盤のとは別に電源の基盤があるのでそれを変えたらなおるかもとの事
ただ、半導体不足の影響で電源の基盤が不足していて今すぐに交換は出来ないと言われかれこれ10日経ちましたがいまだに入荷未定だそうです

日に日に症状はひどくなり、今ではほぼ毎回リモコンで電源を消すと主電源から切れてしまい、コンセントの抜き差しでしかテレビがつけられなくなり、ストレス以外のなにものでもありません

書込番号:25361069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6145件Goodアンサー獲得:472件

2023/07/27 14:24(1年以上前)

ご愁傷様です。

ちなみにLANケーブルやWi-Fiなどのインターネット接続を切断しても同じですか。

文面から判断して電源基板が故障だと思いますが。

書込番号:25361081

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2023/07/27 14:56(1年以上前)

>もなひおさん
こんにちは。
ご愁傷さまです。
サービスにより基板交換等がされていて、症状が続いているとのことなので、おそらくハード不良ですね。ハード不良かどうかわからない場合はメニューから工場出荷時へのリセットを行うなどの手段がありますが、サービスが入っているならおそらくこれは既に試行済みと思います。

他には電源基板かパネルくらいしか交換する部分がありませんが、とりあえず直るまでやってもらう、直せない場合は返品返金を要請する、こんな感じかと思います。量販店で購入されたのなら、その旨あらかじめ通告しておいた方がよろしいかと思います。

症状が出たりでなかったりする場合は、出た時にその様子を動画等に撮っておけばいいですよ。それ見せればその場で故障判定できるので基板交換してもらえます。

書込番号:25361111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2023/07/27 17:32(1年以上前)

電源基盤も一緒に交換をしてほしいと感じました。おそらくメイン基板ではなく電源基盤そのものの不良ではないかと疑われます。

メイン基板が原因なら交換したので症状は出ないはずです。なんかサービスの人も仕方なくやったっていう感じがします。

書込番号:25361269

ナイスクチコミ!12


the worldさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 AQUOS 4K 4T-C60DN1 [60インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C60DN1 [60インチ]の満足度3

2023/07/28 15:07(1年以上前)

駄目なサービスマンですね。
再現性が無くとも申告された症状から電源周りを疑い、想定される部品を用意して訪問となるのが普通なんですが。
更によりによって電源基板が在庫切れとはついてないです。
なるべく早く基板が入荷すると良いですね。

書込番号:25362375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/07/28 20:21(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます
アドバイスのあったWi-Fiは切ってみましたが、症状は出ました

そして家電量販店へも今日相談の電話をしてみましたが、メーカーから折り返しの電話があり、同じ内容を伝えられたのみでした

こちらとしては、部品が入るまで待つしかない状況で、もしその部品が入ったとして、それで直ればいいのですが、直らなかった時にどうするのか、確かなお返事が欲しいと、次回進捗状況のお知らせをいただくタイミングで回答いただきたい旨お伝えしました

正直言って、他人に3度も家に上がられて、しかも仕事の都合とかつけて待ってるわけで、ストレスになっている、出来るだけもう来るのは最小限にして欲しいことも併せてお伝えしました

それでも、結局また違う部品の交換とか言われるようでしたら、家電量販店にもう一度連絡してみて、返金返品等の相談をしてみます

書込番号:25362681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/08/26 15:46(1年以上前)

その後、部品の入荷未定となっていましたが、入荷の目処が立たず新しいものと交換になりました
1つ後継のモデルになりました
アドバイスいただいた方々、ありがとうございました

書込番号:25397713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2023/08/26 18:01(1年以上前)

>もなひおさん
4T-C60EN1に交換ですかね?私も旧型機から液晶パネル自然故障で上記 後継機に交換してもらいました。
メモリ8GBで動きが早いのと、メニュー画面が新しいのが新鮮です。

書込番号:25397854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/08/26 20:42(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
そうです、4T-C60EN1です

ただ、頂いた保証書には保証期間が設置から1年となっていて、販売店の保証は後3年残っていましたので、この先また2年後とかに不具合が出たらどうしたものかと不安が残ってしまいました&#128166;

書込番号:25398017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2023/08/26 21:44(1年以上前)

ああ、たしかに製品交換なので家電店の延長保証が今後使えなくなる可能性が高いですね。念のため購入店に電話で聞いてみては。
私は素直に新世代機になり快適、SONYの最新機種よりandroidが早くなったのは驚きました。ネット動画使う私としてはEN1レベルの物が早い時期からほしかったです...
でなければandroidに悪いイメージは持たなかったので..

書込番号:25398115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2023/08/26 21:49(1年以上前)

多分、en1でしたらDN1より動作速度が改善しているので寿命は長くなっていると思います。
動作に余裕がない機種は短期間で壊れる傾向にあるので

ただEN1ってやっぱりDNと同グレードで比較的中級ー廉価機種の間ですよね。

書込番号:25398122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 AQUOS 4K 4T-C60DN1 [60インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C60DN1 [60インチ]の満足度1

2023/09/23 13:52(1年以上前)

先日全く同じ症状が出ました。
視聴中に突然電源が切れ、リモコンも本体スイッチも全く受け付けない状態に。
コンセント抜き差しで回復するも酷い時は数分おきに電源が切れる・・・
症状を動画で撮影したうえでサービスマンを呼びましたが、電源基板の調整(コネクター抜き差し?)で様子を見るよう言われました。
数日経過しますが今のところ症状は収まっています。
販売店で5年保証をつけており、まだ3年半以上猶予があるのでとりあえず様子見中です。

書込番号:25434556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80K [55インチ]

クチコミ投稿数:79件

前から持っている55W920Aはホームネットワーク上で認識するBD/HDDの録画番組は再生できるので、これも出来る物と思っていたら、メディアプレイヤーが21年モデルのJから変更されているらしく、ネットワーク上で機器認識してタイトルも表示されるのに再生できないという不具合があります
まずサービスに確認し、いろいろやったけど駄目で、修理サービスに連絡しろというので連絡したが、結局同じ
ちょっと裏切られたような感じでガックリしてます
末尾記号J、K、Lは同様との事です
皆さん購入時にはわからないので注意されたし
今お持ちの方で対策方法がわかる方は書き込みお願いします
同様の不具合のある方、改善するようにソニーに直接意見した方が良いのかも

書込番号:25362747

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/07/29 02:05(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>まずサービスに確認し、いろいろやったけど駄目で、修理サービスに連絡しろというので連絡したが、結局同じ
>ちょっと裏切られたような感じでガックリしてます
>末尾記号J、K、Lは同様との事です

「DiXiM Play」をインストールしても再生出来ませんか?

ハードウェア的に対応出来なくなったと言うことでしょうか?


PSの様に「DTCP-IP」に対応するためにインターネット接続して認証する必要が有ったりしませんか?

書込番号:25362968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/29 03:01(1年以上前)

>素人2号さん
こんばんは
複数台BRAVIAを持ってますが、1台だけDTCP-IPの認証に失敗し、
再生できない時が有りましたが、その後、認証でき再生できるようになりました
直接の原因がハッキリしませんが、Wi-Fi接続だと問題なく、
有線LANで失敗してました

購入初期なので、本体アップデート後に、出荷時初期化と
GooglePlayの方のアップデートも必要かも

通電2日ぐらいで使えるようになると思いますけど
この週末はSONYの認証サーバーがメンテナンスの通知が来てました

そう言えば古いレコ等はサポートが切れて使えないかもです
Video & TV SideViewのヘルプお知らせの方の確認をしてみて下さい

書込番号:25362978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/29 03:29(1年以上前)

ヘルプを押し、DTCP-IPの認証が無ければ
新しいBDレコもネット再生できません

10年前の機器は切り捨てられますが
nasneだけはサポートされそうです

https://www.sony.jp/support/software/videotvsideview/2023/05/20230531.html

書込番号:25362983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/07/29 14:16(1年以上前)

早速の回答どうもです
DTCP-IPの取得ができていない事はサービスで確認してました
有線より無線の方が良いかもなんですね
修理サービスが無線でもやってみて駄目でしたが、ソフトの更新等のタイミングで可能となる場合もあるってことで
しばらく様子見ることにします
皆さんありがとうございました

書込番号:25363420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/09/18 00:07(1年以上前)

続報です
8月31日にブラビア本体ソフトウェアアップデートのお知らせメールがソニーマーケティングからあり、
本日放送で更新したところ改善されていて、ホームネットワーク上のHDDが再生できるようになりました。
ここにも書き、オーナーレビューにも書いた甲斐がありました。

書込番号:25427044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/09/21 10:03(1年以上前)

結構 時間が掛かりましたね、原因は認証不良?
他に再生できないとか、見ませんでしたが

書込番号:25431618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/09/21 13:02(1年以上前)

DTCP-IPの認証ができなっか事が不具合で、ソフトアップデートで改善されたって事ですかね?
よう解らんけど再生できるようになったので一応満足です

書込番号:25431794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/09/21 13:07(1年以上前)

自分も1台だけ、DTCP-IPの認証ができないのが有り
色々試したけどダメで、1日ほっといたら良くなりました

初期化とGooglePlayアップデートかな

書込番号:25431800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング