このページのスレッド一覧(全2163スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2023年9月2日 07:56 | |
| 16 | 2 | 2023年8月31日 10:10 | |
| 12 | 3 | 2023年8月30日 11:11 | |
| 70 | 7 | 2023年8月26日 04:39 | |
| 6 | 1 | 2023年8月24日 10:43 | |
| 56 | 5 | 2023年8月21日 23:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
機械も人間も同じなんですね。
徐々に調子が悪くなって最終的にお亡くなりになる人もいれば、
昨日まで普通に元気にしてたのに、朝起きてこないな〜と思ったら布団の中で亡くなってた、
と云う話をよく聞きます。
突然死は驚きとショックですね。
(>人<)
書込番号:25404856
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50C350X [50インチ]
購入後すぐに様々なトラブルを抱えていました。
ネットで調べて色々直してみましたが完治しておりません。
YouTubeやDVDから地上波TVに切り替えの際、
何回かに一度、甲高い音と共に画面がフリーズします。
サポートセンターはメールでのみ対応されるとのことで言われた通り様々試すも改善されず。
言われた通り進めているうちにDVDの保存していたデータは全て消えました。
その後もサポートセンターは対応出来ないのか放置されております。
保証期間1年までこのままなのでしょうね。
も直す人が家に来て症状が出なかったらお金だけ貰います。と、、、
めっちゃ気持ち悪いです。
TVに触ると変な音が鳴るので心臓に悪いしあまり触れなくなりました。
東芝製品好きだったのですが、サポートセンターの対応がなかなかキツイ。
どうしたらいいものか、、、
書込番号:25402835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
所々何を書いているのか、意味不明?
>保証期間1年までこのままなのでしょうね。
””購入後1年以上経過しています。保証期間は1年までなので、保証して貰えずこのまま放置されるのでしょうね。””
と翻訳!!
(^o^)
書込番号:25403051
5点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>購入後すぐに様々なトラブルを抱えていました。
何時購入したのでしょうか?
量販店などの実店舗ならそういう症状が出た時点で放置せずに購入店に「故障した」って連絡すれば良いだけのような...
<メーカーに連絡するより、購入店に連絡・相談した方が良いです。
通販での購入の場合は、全て自分で連絡などをする必要が有りますm(_ _)m
<「延長保証」に加入している場合、「連絡先」が「購入店」では無く「保証会社」になっている事も有るので注意して下さい。
>ネットで調べて色々直してみましたが完治しておりません。
何をしたのか判らないと、それが正しい操作・処理だったのか判断出来ませんm(_ _)m
<全く意味の無い事をしているかも知れませんし...(^_^;
>サポートセンターはメールでのみ対応されるとのことで言われた通り様々試すも改善されず。
>言われた通り進めているうちにDVDの保存していたデータは全て消えました。
「DVDの保存していたデータが全て消える」というのは、レコーダーでも繋いで居るのでしょうか?
<具体的に何をしたのか書いて貰えると判るのですが..._| ̄|○
>保証期間1年までこのままなのでしょうね。
保証期間なら保証を受けるべきですが...
>も直す人が家に来て症状が出なかったらお金だけ貰います。と、、、
その為に症状が出たときにスマホで動画を撮っておけば良いです。
直そうと操作したことも動画に撮り続ければ「こうなって、こうすると一応直る」など、状況を説明しやすくなりますm(_ _)m
>どうしたらいいものか、、、
1.ソフトウェアのバージョンの確認
<最新版であればOK
2.「電源リセット」を試す
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
3.「初期化」を試す
取扱説明書の142ページの「お買い上げ時の設定に戻すには」を参照して下さいm(_ _)m
<「USB-HDD」は念のため初期化する前にテレビの電源を落としてケーブルを抜いて外して下さい。
「初期化」をする場合は、「録画予約」なども消えてしまうかも知れないので、「録画予約一覧」をスマホなどで撮影して置き、初期化した後にもう一度録画予約をする時の参考にして下さいm(_ _)m
https://review.kakaku.com/review/K0001307364/ReviewCD=1752522/#tab
この画面の状態になるなら「不良」というより「故障」と考えた方が良いと思うので「修理依頼」すべきだと思いますけど放置するんですか?
<静止画だけど現象は残してあるので何もせずにお金だけ取られることは無いと思うけど...
書込番号:25403243
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70DW1 [70インチ]
下記の↓
岐阜羽島コストコで
この 8T-C70DW1が13万円台は間違いですよね!
展示品でもこの価格はないと思いますが…
再度、正しい情報をお願い致します。
書込番号:25401434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
該当スレのスレ主さんは60型のクチコミに書き込んでいますよ。
書込番号:25401460 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
何が悲しいのか知りませんが
会員ならオンラインの値段みれますよね?
205800円
ものがものだけに店舗行けば
もうちょい安い可能性はある
60型はオンラインだと15万です
書込番号:25401513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ここの掲示板の作りが一長一短なんですよね。
同メーカー同シリーズのサイズ違い機種への口コミ投稿が一緒くたでリスト表示されてしまう、実際どの機種に対する投稿なのかはスレタイの周りをよーっく見ないとわからない、で。
内容がシリーズで共通する/共有すべき話題(使い方?不具合情報?)ならば、一緒くたも悪くはないんですが。
下位機種の安値情報が書かれると「んな値段で売ってるわけねーだろ」ってな うっかりさん が現れる「価格コムあるある」。。。
書込番号:25402155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43A65H [43インチ]
しかたないよ
書込番号:25396111 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>mickeyjapanさん こんにちは、
薄型テレビはどれも構造上大きなスピーカーを機見込むことが出来ません。
そのためにサウンドバーが出ています。
https://kakaku.com/kaden/home-soundbar-speaker/ranking_V018/
書込番号:25396122
13点
アンプ内蔵のパワードスピーカーを使いましょう。
PC用を使ってましたが、経年劣化で交換FOSTEXのPm2.0を使ってます(大きさは20*10*13CM)
2WAYでデジタルアンプ内蔵です、素晴らしいの一言。
TVのスピーカーはOFFにしてます。
書込番号:25396124
15点
スピーカーの結線(コネクター)を外して外部スピーカーを繋げる結線に改造すると良い音で聞くことができるようになります。
保証が切れたらやってもいいかと思います。適度なコードと半田ごてと半田さえあればできます。テレビのスピーカーも年月が経ってくると歪が増えます。
家のテレビは大半が外部スピーカーを繋げています。
書込番号:25396214
12点
>mickeyjapanさん
こんにちは。
音が悪いのは、薄型テレビのいわば宿命です。
理由は明確で、
・そもそも「薄型」なので内容積がとれず低域が決定的に不足すること。
・デザインのためにベゼルが狭くなっていて、前向きにスピーカーユニットを設置できないこと(なのでスピーカーは幅の狭い底面にこっそり付けてあります)。
なので、音を気にする人は別にサウンドバーを買ってテレビの前に置いたりしていますね。
書込番号:25396245
1点
>mickeyjapanさん
こんにちは
音はスピーカー本体と箱部分ででますので、TVの場合は限界があります。改善案としては音を別系統で出すしかないです。
改善策
@光ケーブルで光入力のある安価な中華製アンプにつなぎブックシェルフスピーカーで鳴らす。TVの音量は絞ってつかいます。
AHDMIケーブルでマランツNR1200やAVアンプのようなアンプにつなぐのも良いです。音量が連動できるメリットがあります。
Bあとはサウンドバーですが、AVアンプと小型スピーカーを合体した構造ですからブックシェルフスピーカーよりは迫力は無いです。
BはAのコンパクト版と思って下さい。
周辺のスペースによって、どれを選ぶかでしょうか。@は安価でできますので良いです。
ストリーミングで音楽も楽しみたいならAでしょうか。
書込番号:25396312
12点
>mickeyjapanさん
43U7Hを選んでおけば普通の音が聞けるはずです。
私はREGZA43Z670Lを持っていますが薄型テレビとしては良い音です。
テレビを購入するときは内蔵スピーカーも気にしましょう。
書込番号:25397025
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > グリーンハウス > GH-GTV32A-BK [32インチ]
チューナーなんか短所にしかならないのになぜ付ける。
ネットが見れるテレビなんか既に飽和状態。
買い替え需要があるとしたらチューナーレスでしょ。
書込番号:25326307 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
画質はどうですか?
書込番号:25395104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > JU65CH06 [65インチ]
買うときは確かに安く、大きな不満は音質のみでしたが、壊れた時は最悪です。
延長保証に加入していても、そもそも大型家電にも関わらず出張修理は有りません。
自分で梱包して宅配便で送らなければいけません。
当方も電源入らずを経験しましたが、延長保証期間に壊れると、下記の日数が掛かります。
まずは損保に連絡→損保からメーカーへ連絡→メーカーからら自分へ写真送付の依頼→写真をもとに仮見積もりし損保へ連絡→損保の見積り審議→損保からメーカーへ許可連絡→メーカーから自分へ本見積りの為に現品発送依頼→輸送→本見積り(3日)→本見積りを損保へ連絡→損保の審議→損保からメーカーへ許可連絡と修理代金を入金(2日から6日)→メーカーで修理(数日)→完了後、発送。
損保の連絡やり取り等、やたら日数が取られ、一つひとつの工程に日数が掛かります。
しかも土日は休業で修理完了までは最短3週間から1ヶ月以上掛かります。(最短期間はメーカーサービスの回答)
しかも損保からの入金確認しないと修理は進行しません。
大型テレビの梱包の手間、修理対応の悪さ、期間の長さを踏まえると、壊れると非常に苦労します。
冷蔵庫や洗濯機だとゾッとします。
安くても保証があるからと侮ってはいけません。
決してオススメはしません。
書込番号:25391722 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
安物買いの銭失いってやつかな
書込番号:25391746 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
延長保証に損保ワランティを採用しているショップから購入したことが原因だと思いますが。
書込番号:25391752
5点
その関連を差し引いても、一般メーカーに比べ修理対応に時間がかかる事、手間が発生することには変わりません。
書込番号:25391814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご愁傷様でしたm(_ _)m
まぁメジャーなメーカー以外の多くは「テレビ製造会社」ではなく「商社」なのでサポート体制が貧弱なのは当然・必然とも..._| ̄|○
<開発拠点とか工場が何所にあるのかを会社情報で確認すれば判るとは思いますm(_ _)m
https://maxzen.jp/company/
「サポート窓口」は有っても「サービス技術者」が居ない場合も多く、最近はメジャーメーカーもサポート部署(拠点)が無くなった為、サービス技術者を契約電気店の店員(資格所持者等)に委託していると思われますm(_ _)m
<メーカーのジャンパーを着ていてもメーカー社員とは限らない(^_^;
書込番号:25392206
7点
その通りと思います。
一般メーカーのテレビの感覚で修理を頼むと思わぬ結果に。
購入検討している方へそれを伝えたくて投稿した次第です。
書込番号:25392298 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)




