液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

他の方のように4年で、なのかな?

2023/02/23 17:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US5 [50インチ]

クチコミ投稿数:16件 AQUOS LC-50US5 [50インチ]のオーナーAQUOS LC-50US5 [50インチ]の満足度2

突然、画面が鮮やかな虹色のカラーのカラースクリーンセーバー???
だけしか映らなくなりました。ツールボタンやホームボタン押しても画面が切り替わりそうになるとシャットダウン。再起動。起動後、カラースクリーンセーバー。シャットダウン。
丸1日コンセント抜いてから通電するも改善しませんでした。2018年購入。販売店長期保証ですが、購入4年過ぎてるので修理費はそれなりに取られる覚悟です。が、直して貰うつもりで、サービスマン待ちです。
故障の症状。他の方は、これですか?

失礼しました。

書込番号:25155583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件 AQUOS LC-50US5 [50インチ]のオーナーAQUOS LC-50US5 [50インチ]の満足度2

2023/02/26 15:11(1年以上前)

カラースクリーンセーバー

追加記載です。
カラースクリーンセーバーには立ち上がっていたのですが、サービスマン待ち期間中に2度ほど「奇跡的に治るかな?」で、コンセントを入れてみたところ、SHARPロゴが出て、再起動。ロゴ出て再起動と、症状悪化してしまいました(ToT)

書込番号:25159849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ404

返信37

お気に入りに追加

標準

東芝サポート最悪!

2022/08/10 19:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝

スレ主 noboo3さん
クチコミ投稿数:5件

長年愛用していたZ1が動画映像を映していると突然画面が消えたり移ったり繰り返す現象がでたので、東芝サポートに電話しました。
「電源の入れなおしをしても直らなければなにもできません。古い機種なので修理もお受けできません」
10年以上使っているのでそれは当然なので、
「今外付けHDDに入っている録画を他の機種に映したい。
Z1を気に入ってつかってきたので東芝の録画転送に対応できる機種でZ1の後継になるような機種を教えてほしい。」

たったこれだけのことにあきれる対応をされました。
・こちらの話を最後まで聞かない。
・下手に出ると偉そうになる。
・「新しいテレビのHDDに今の外付けHDDのデータを移したい」というとできないという。→Dlna機能でできることを説明すると不機嫌になる。
・37Z1の後継か同等以上の機能、Dlnaサーバ機能あればいいと言えば、十年前の機種と比べたら何十種類もあると馬鹿にした態度。
・現行の必要な機能を言わない案内できないというので、「37Z1同等以上の機能、Dlnaサーバ機能」というと、販売店に相談をしろと言われました。

東芝テレビを気に入っていたのに、たった一人のサポートの無責任な対応で「もう、東芝製品は買いたくない」と思いました。
朝9時の朝一でTELしてこの対応はがっかりです。

書込番号:24872037

ナイスクチコミ!32


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/10 20:43(1年以上前)

そんなことを書くより、ここで必要な機能のある製品を質問したらどうです?グチを書いても何も変わりませんよ。

書込番号:24872124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/08/10 20:46(1年以上前)

>noboo3さん
新しいテレビに映したいのか、移したいのかよく分からない内容ですね。

書込番号:24872132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2022/08/10 21:06(1年以上前)

メーカーからの最初の一文の回答をあなたが理解していないだけです。

テレビから直接HDDに保存したん番組は、著作権上の理由でテレビが壊れた時点で利用できなくなります。修理で基板を交換した場合も同じです。

データを保管したいなら、壊れる前にレコーダーやRECBOXに移しておくしかありません。

書込番号:24872164

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2022/08/10 21:25(1年以上前)

>noboo3さん

こんにちは

詳しくは重鎮が調べてこたえてくれるでしょうが

1 「新しいテレビのHDDに今の外付けHDDのデータを移したい」というとできないという→DLNA機能を使っても新規
   テレビのHDDにはダビングできません、テレビは送り出しするだけであり、ダビング先はレグザのレコーダーやNAS、
   ダイナブックくらいです。もちろんZ1テレビのHDDを新機種に接続しても初期化が必要です。

2 37Z1の後継か同等以上の機能→NASに直接録画できるのはこの機種までですので、後継はありません。
  DLNA機能(ダビングできる)のついたレグザなら現行品ならの48x9400Sか40V34くらいと思います。新機種はまだです。

  私なら、似たサイズであれば新機種は高いので48X9400Sかな。

書込番号:24872203

ナイスクチコミ!27


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/08/10 21:30(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>「今外付けHDDに入っている録画を他の機種に映したい。
>Z1を気に入ってつかってきたので東芝の録画転送に対応できる機種でZ1の後継になるような機種を教えてほしい。」

「映像」が映らないのに、「レグザリンク・ダビング」の操作をどうやるのでしょうか?


>たったこれだけのことにあきれる対応をされました。
>・こちらの話を最後まで聞かない。
>・下手に出ると偉そうになる。
>・「新しいテレビのHDDに今の外付けHDDのデータを移したい」というとできないという。→Dlna機能でできることを説明すると不機嫌になる。
>・37Z1の後継か同等以上の機能、Dlnaサーバ機能あればいいと言えば、十年前の機種と比べたら何十種類もあると馬鹿にした態度。
>・現行の必要な機能を言わない案内できないというので、「37Z1同等以上の機能、Dlnaサーバ機能」というと、販売店に相談をしろと言われました。

noboo3さんの一方的な言い分は分かりましたm(_ _)m

ただ、実際にお互いが何を言ったのか分からない状況では、何とも言えませんm(_ _)m
 <やり取りを動画で音声だけでも撮って置いて、それを公開できれば、noboo3さんの正当性も証明できるでしょうm(_ _)m


>・「新しいテレビのHDDに今の外付けHDDのデータを移したい」というとできないという。→Dlna機能でできることを説明すると不機嫌になる。

については、どうやっても出来ませんm(_ _)m

多分、色々勘違い・思い込みしていると思います..._| ̄|○

「Z1」−(レグザリンク・ダビング)→「レグザレコーダー」
は出来ても、
「Z1」−(レグザリンク・ダビング)→「レグザテレビ」
は出来ません。
これは、歴代のレグザテレビ全てにおいて共通です。

まだ、画面が表示出来るなら、「レグザレコーダー」を購入して「レグザリンク・ダビング」をする事をお勧めしますm(_ _)m


>・37Z1の後継か同等以上の機能、Dlnaサーバ機能あればいいと言えば、十年前の機種と比べたら何十種類もあると馬鹿にした態度。

既述の通り「レグザテレビ」に「レグザリンク・ダビング」の受け機能は有りません。

https://www.regza.com/support/regza-link/listing/tv02
が「Z1」も含めて「送る側」の情報で、「受ける側」を良く見て下さいm(_ _)m


>・現行の必要な機能を言わない案内できないというので、「37Z1同等以上の機能、Dlnaサーバ機能」というと、販売店に相談をしろと言われました。

「新しいテレビ」を購入しても、直接「以前のテレビで録画した番組」のダビングや再生は出来ません。

「レグザリンク・ダビング」の受け口(レグザレコーダー等)に、ダビングした後、「レグザリンク・シェア」を使うか、HDMI接続で見るしかありません。

書込番号:24872212

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2022/08/11 00:55(1年以上前)


主に一言

10年以上Z1を使ってきて不具合に
見舞われるギリギリに
ならないと録画番組を残そうと
思わないわけ?
その10年間に、録画番組をどうすれば
残せるのか、何が必要なのかをPCから
でもスマホからでも調べる猶予は
十二分にあったはず。

書いとくけど、TVからTVには
録画番組の移動(ダビング)はできないから。

正直…壊れる前にダビングしておけよ…。


書込番号:24872484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2022/08/12 18:17(1年以上前)

すごく簡単な事だけど、

テレビに、ネットワークダビング機能があるけど、
それは、テレビが満足に動いている前提での事です。壊れかけている状態から、他機へのサルベージは、限度があります。

壊れかけの時になって、自分のテレビに、ダビング機能がない事に、気が付く人もいるけど。救い出せない事は、テレビを買ったときに確定している例とか。

書込番号:24874985

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/20 22:59(1年以上前)

色んなユーザーがいて、サポートも大変ですな。
まあ、みんなのアドバイスで、些かでもそれに気が付けば良いんだけど、、、。(>_<)

書込番号:24932701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2022/09/21 09:42(1年以上前)

>noboo3さん
>>「今外付けHDDに入っている録画を他の機種に映したい。Z1を気に入ってつかってきたので東芝の録画転送に対応できる機種でZ1の後継になるような機種を教えてほしい。」

テレビからテレビへのLANダビングはDLNAがあってもできません。
なので、

>>・「新しいテレビのHDDに今の外付けHDDのデータを移したい」というとできないという。

これはサポセンが正解で、できると思っているスレ主さんが間違っています。

>>→Dlna機能でできることを説明すると不機嫌になる。
>>・37Z1の後継か同等以上の機能、Dlnaサーバ機能あればいいと言えば、十年前の機種と比べたら何十種類もあると馬鹿にした態度。

間違っているのはスレ主さんの方なんだけど、DLNAでできると断言されて自信がなくなっちゃったんでしょうね。

>>・こちらの話を最後まで聞かない。
>>・下手に出ると偉そうになる。

これらに関しては、サポセン担当者もまだまだ修行が足りませんね。

>>・現行の必要な機能を言わない案内できないというので、「37Z1同等以上の機能、Dlnaサーバ機能」というと、販売店に相談をしろと言われました。

先方も人なので思わず販売店に振ってしまったのでしょう。できないことを約束はできないと思ったのかも。
正直、上記内容ならスレ主さんは調べられるはずですから自分でやればいいですよね。
一方でスレ主さんのおやりになりたい新しいテレビへのLANダビングはできませんけどね。

書込番号:24933137

ナイスクチコミ!10


スレ主 noboo3さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/22 12:09(1年以上前)

みなさん、沢山レスいただいていてありがとうございます。
また、レス気づかず返信遅くなり失礼しました。

まずは、私の説明不足で申し訳ありません。
この「クチコミ掲示板」をQ&Aコミュニティのように使われている方もいらっしゃいますが、私はクチコミ情報として、東芝サポート品質がひどいレベルだったので、その情報を共有したつもりで、何か方法を教えていただきたく書き込んだつもりではありませんでした。
その旨を書き込んでおくべきでした。
ご指導いただいた方々へお詫びとお礼申し上げます。

この問題の解決は自力でしらべて全て解決済みです。
(どうもこの周辺世代の東芝機種で多発している現象でPowerUnitの基盤を入手後に、録画データの転送で解決)

レス内容も、ごもっともな内容から、知識不足の情報、間違った情報、批判的な内容など色々な考えをするものだと楽しく読ませていただきました。

結論は、「できます」 
やはり問題はどの機種のテレビを選ぶのかで対応機能が違うということです。

※追記させていただくと、10年間何も対策しなかったわけではありません。
Panasonicのレコーダーは、HDDが500GBと容量が小さく、外付けHDDにも対応していないので、レコーダーへの蓄積はできず、必要な番組を行ったり来たり(Z1で操作すれば、双方向(読み取りも書き込みもで可能です)していました。
レコーダーの容量とメディアへの書き込み速度の問題で、私はHDDを壊れる方の心配をしていたのでHDDは2,3年で交換、データの引っ越しをしていました。
テレビは液晶なので、電源部かバックライト系の故障なので予兆があると踏んでいたのが誤算でした。

私の選んだ選択は、Z740XS です。
Z740Xでもよかったのですが、どうせ買うのであれば新しい方がサポート寿命が延びるのでいいと思いXSにしました。

これで既存レコーダー経由でデータの受け渡しが成立します。
(レコーダー経由で・・と言われていた方、正解です!)


※テレビに登録したUSBディスクは、他のテレビへ接続しても使えません。 そういう仕様なので当然です。
ただし、レコーダー(当方は、Panasonicのレコーダー)と37Z1で何度も録画データを双方に移動しています。
移動方法として、このレコーダーを中心に旧テレビ→レコーダ→新テレビへ移動すれば録画データは移動できます。
繰り返しですが、解決方法を教えてほしいと思って書き込んでいないので、レコーダー経由の話をサポートに話していたことまでは書き込んでいませんでした。その点は情報不足だったとおもいます。
これが、レコーダーでなくても、テレビに登録したLANディスクを宛先でも成立します。

さらに、この新しい機種ではSeeQVaultに対応したUSB-HDDを使えば、同じ対応の他のテレビに接続を変えても、録画データが見れるそうです。
次に買い替える時には、録画データの引っ越しはもっと楽になりそうです。

今回のPC買い替えで、以下の機器も買いさらに快適になりました。
Z1お使いで、同様のトラブルをお持ちの方の為の情報共有として、私がかったものを説明します。

・テレビ
  55Z740XS
・外付けUSB-HDD x2台(保存用の通常録画とタイムシフトマシン用録画)
  HD-SQS2U3-A、HD-TDA4U3-B
・PCや他の機器からも再生できるように大容量のLANディスク
  LS510D0401G


以上、結末のご報告です。

書込番号:24934520

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/22 21:38(1年以上前)

スレ主さん
あなたが、どういった方かわかりませんが、ご新規さんでもあり敢えて一言。

これだけの"センセーショナルな板"を建てておいて、「レスに気付かず、失礼」って言うけど
ひと月以上も放置しておいて、それまで一生懸命書き込んだ人々は、どうなんの?
しかも、貴殿は「レス内容も、ごもっともな内容から、知識不足の情報、間違った情報、
批判的な内容など色々な考えをするものだと楽しく読ませていただきました。」って
まとめてバッサリ、良くおっしゃいますな! 

まあ、今後はせめて「最悪だが、決して方法を教えてもらいたい訳ではないから、勘違いしないでよ。」と
まず真っ先に明記下さいな。
そうすれば、貴殿も後で詫びる必要もないし、何より他の方々も徒労の憂き目に遭う事が無いのだから・・・。

書込番号:24935197

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2022/09/23 05:29(1年以上前)

>ひと月以上も放置しておいて、それまで一生懸命書き込んだ人々は、どうなんの?

もともと、『悲』でスレ立てしており、質問スレではないのだから、
スレ主さんが↓書かれているように

>私はクチコミ情報として、東芝サポート品質がひどいレベルだったので、その情報を共有したつもりで、何か方法を教えていただきたく書き込んだつもりではありませんでした。

ってことでしょ。

一生懸命書き込んだ人々は、暇つぶしで勝手に書いただけなので、ひと月以上放置されても
文句いう筋合いじゃないと思うけど。
これが質問スレなら、話は違ってくるけどね

書込番号:24935508

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/09/23 10:54(1年以上前)

>ただし、レコーダー(当方は、Panasonicのレコーダー)と37Z1で何度も録画データを双方に移動しています。
>移動方法として、このレコーダーを中心に旧テレビ→レコーダ→新テレビへ移動すれば録画データは移動できます。

えっ?本当?「レグザ」→「DIGA」も直接出来るの?いつの間に..._| ̄|○
これは非常に有用な情報だと思いますm(_ _)m

「旧テレビ」って「37Z1」で、「新テレビ」は「55Z740XS」なんですよね?
お使いの「DIGA」のモデルは何でしょうか?
 <もしかしたら、モデルに因る違いが有るかも知れませんので...m(_ _)m


「55Z740XS」については、いつの間に「受け側」の機能が追加されたのでしょうね...(^_^;
https://www.regza.com/support/regza-link/listing/bd-dvd01
メーカーでも公開していない裏情報ですね...開発者がこっそり搭載したのかなぁ...(^_^;

書込番号:24935860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2022/09/23 20:21(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
>えっ?本当?「レグザ」→「DIGA」も直接出来るの?いつの間に..._| ̄|○

できません。
私のZP3でできないので、Z1でできるはずもないかと思われます。

スレ主さん端折りすぎて書き込んでいるっぽいです。
スレ主さんの使用機器に
>・PCや他の機器からも再生できるように大容量のLANディスク
>  LS510D0401G

↑↑があるので、レグザ⇒LS⇒Digaのへの2段階ダビングと推測しています。

書込番号:24936587

ナイスクチコミ!4


スレ主 noboo3さん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/01 00:03(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんへ

私の使っているレコーダーの情報を共有します。

  Panasonic DIGA DMR-BW850

  Toshiba Regza 37Z1

この2つだけで、録画データの出し入れができます。
(レスで書いたLSはZ750XSと一緒に購入してます)
LSを経由する必要もありません。


最初に、DMR-BW850を購入して、後で37Z1を購入して、何の疑問のなく接続できていました。
37Z1の設定メニューでサーバ登録をするだけです。
DIGAでは接続許可をする37Z1のMACアドレスを設定します。
 初期設定→ホームサーバ設定→37Z1のMACアドレスを許可
37Z1の録画一覧を表示してクイックメニューで接続機器でDIGAを選択すれば、再生することもダビングで移動することもできます。


そもそも、DLNAの機能で、DIGAはDLNAサーバ機能があり、37Z1はDLNAクライアントの機能があるのでできるものだと思います。
各メーカーは、自社以外のものの接続を保証するものではないので、自社メーカー以外は接続保証していないというだけだと思います。
当然、保存形式やフォルダ階層や名前の文字列など、機種による制限があればその影響は受けますが、それは当然だと思います。

「私のZP3でできないので、Z1でできるはずもない」と言われた方へ
ご自分の環境でできないからと言って「Z1でできるはずない」と思うのはよくないと思います。
※ZP3の仕様表を見る限りではできそうですけどね。 お持ちのDIGAにDLNAサーバ機能がないか、許可設定していないのかもしれませんね。

書込番号:24946289

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/10/01 12:28(1年以上前)

>私の使っているレコーダーの情報を共有します。
>  Panasonic DIGA DMR-BW850
>  Toshiba Regza 37Z1
>この2つだけで、録画データの出し入れができます。
>(レスで書いたLSはZ750XSと一緒に購入してます)
>LSを経由する必要もありません。

それはすごい情報ですm(_ _)m

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/guide/function/01_02.html
のメーカーの公式情報でも、「DMR-BW850」は対象外になっていますから...

また、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
にも、「レグザテレビ」は対象外で、「レグザレコーダー」からしか出来ない事になっているので、いつの間にかその辺の垣根が無くなっているのも嬉しいですね...

メーカーでも公表されて居ない情報は非常に貴重だと思いますm(_ _)m
 <他の方の検証情報も欲しいですね(^_^;

自分のは、ダビング機能が無い「Z3500」なので、DIGA(DMR-BWT1100)との検証が出来ないのが..._| ̄|○

書込番号:24946809

ナイスクチコミ!2


スレ主 noboo3さん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/01 18:40(1年以上前)

あと、
Z750XSと、DIGA DMR-BW850でも同様につながってます。
録画一覧の表示遅いですが繋がっています。



追伸します。

Z750XSですが、問題がありサービスマンが来ることになりました。
Z750XSとしてではなく東芝サポートの情報として共有します。
(操作の質問でもありません)

本体裏右側上部(正面から見ると左上裏)が以上に熱く、温度測定すると49度を越えています。
人間のたんぱく質が壊れる温度です。
室内温度は28度でエアコンを入れている状態で、49度はさすがにおかしいと思いサポートに連絡。

「保証期間内なのでサービスが伺いますが、そこは熱くなるところで個体差があるので、サービスマンが正常と判断したら調査費5800円(くらいだった)いただきます。ご了承いただけますか?」

との事。なんとも突っ込みたいところでしたが、そういう対応マニュアルなんだろうと了承しました。

あと、リモコンも交換になりました。
現象:リモコンの上下左右の移動がおかしく、リストの移動が1,2個飛ばしで反応してしまいます。
ボタンの押し方が悪いのではという話をされましたが、Z1のリモコンでの動作は正常と説明をしたら交換品を送ってきてくれました。
交換品は正常に動作しています。

書込番号:24947267

ナイスクチコミ!5


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2022/10/01 23:21(1年以上前)

>noboo3さん

Z750XS → Z740XS では。

Z750XSはまだ無いと思うけど。

書込番号:24947645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2022/10/01 23:57(1年以上前)

スレ主さんの報告では
Z1⇒BW850へのダビングができるようですが、到底信用できません。
もしかしてスレ主さんは赤白黄のコンポジット端子を利用したアナログダビングのことを言っているのではないかと思われます。
アナログダビングならば確かにできますが、私たちが言っているのはLANによる無劣化ダビングのことです。

私ほか皆さんが言っているのは無劣化のLANダビングのことなので話が噛み合ってないように感じます。
LANダビングではRECZA⇒Digaへ直接ダビングできないことはもとより、仮にダビングできるように変わったとしても、DigaがLANダビング受けをできるようになったのは、BW890世代からですので、BW850でできるわけがありません。
アナログダビングとLANダビングの思い違いかと思われます。

書込番号:24947680

ナイスクチコミ!3


スレ主 noboo3さん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/02 19:58(1年以上前)

> bsdigi36さん
その通りです。Z740XSでした。

> ローカスPCIさん
コンポジットではありません。ネットワーク接続です。
私の一つ前の投稿で設定説明していますがご覧いただいてませんか?
MACアドレスをコンポジットで指定する意味ありません。

あと、情報を知りたいと思われた方にレス付けています。
名称がうる覚えだったので、実際に設定メニューを確認した上で書き込んでいます。
わざわざ、時間を割いてガセネタを上げる意味は私にはないので、あなたが理解できなければそれまでで、私はあなたに信じてもらう必要ありませんし、あなたの理解が及ぶまで時間を割くつもりもありません。

書込番号:24948889

ナイスクチコミ!5


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

一年も経たずして。。。

2023/02/23 11:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]

スレ主 CRUYFF14さん
クチコミ投稿数:3件

ムラムラ模様

2022年3月に購入し2023年2月になって電源を入れると時折画面にグレー色の縦じまのムラムラ模様(まるで水墨画のよう)がでるようになりました。
保障期間内なのでメーカーに連絡したところ、@電源プラグを抜いて放電後に電源入で映るなら修理対象外、A先ずは点検し点検の際に再現性がなければ修理しない上に訪問料金をいただくとの回答。本機に買い替える前の42Z2で同様の症状が発生しその後にご臨終に至った経緯もあったため修理を希望としたが受け入れられずあえなく惨敗。。。(42Z2は保証期間外での発生のため修理せず)もう東芝製品は買いません。。。なお、視聴中に突然フリーズ(画面中央にPCの固まったときのような渦巻きグルグルが映る)することもあり、再起動しなくてはならないときもあります。
あぁそういえば、テレビの声に勝手にGoogleアシスタントが反応し勝手に検索を始めたりもするため機能をOFFにして使ってます。ご参考まで。。。

書込番号:25155129

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2023/02/23 11:37(1年以上前)

〉修理を希望としたが受け入れられずあえなく惨敗。

良く分からないのですが、
@の結果は?
Aで訪問点検を希望しなかったのですか?

書込番号:25155145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/02/23 12:04(1年以上前)

>CRUYFF14さん

改行しないと、読みずらいですよ

保証期間内なら、点検を受けましょうよ

書込番号:25155188

ナイスクチコミ!3


スレ主 CRUYFF14さん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/23 12:17(1年以上前)

>不具合勃発中さん
すみません。ちょっと愚痴ってみたかっただけなので速攻の質問があるとは思ってもみませんでしたが、
@については変化なしです。
Aについては起床一番に電源投入などに発生するか否かな状態(長時間電源入れていない後に起きる?)のためサービスマンがきたときに再現できるかどうかある意味賭けに近いこともあり結果的に出張費のみ徴収されて終わる可能性もあってチョット躊躇してます。
尚、テレビの所謂完全初期化についても相談センターから提案されましたが、外付けHDDの録画内容がリセットされる可能性があるとのことで、初期化についても未だ遂行出来てません。。。
初期化についてはフリーズすることやGoogleアシスタントの件では有効かもしれませんが、画面のムラムラ症状は東芝製のテレビのネットの書き込みからすると初期化で改善できるとは思えませんが。。。

>cbr600f2としさん
読みにくく申し訳ありません。

書込番号:25155208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6145件Goodアンサー獲得:472件

2023/02/23 12:28(1年以上前)

>@電源プラグを抜いて放電後に電源入で映るなら修理対象外、
>A先ずは点検し点検の際に再現性がなければ修理しない上に訪問料金をいただくとの回答。

@の意味がよくわからないですが鵜呑みにすれば正常に受信できて映像が出ればという事でしょうか。?
正常に映るなら静電気やマイコン(マイクロコンピューター)などの一時的なエラーでしょう。

A最近は保証期間でも出張費徴収するんですね。
異常の時に、電源入れ動作から症状発生状態をスマートフォンなどで動画撮影されて
提示されて穏便に交渉すべきでしょう。



書込番号:25155222

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2023/02/23 13:01(1年以上前)

>CRUYFF14さん
こんにちは
症状が起こった時の写真や動画を残しておけば、サービスマンが来た際に再現してなくても写真や動画を見せれば対応してもらえることが殆どですよ。

客相はマニュアルに書いてあることを言ってるだけですからいちいち腹を立てないことです。
世の中には使い方がわからないからと言って、壊れたことにしてサービスを呼ぶ様な人もいるので、そう言う空振り訪問を防ぐための措置かと。

書込番号:25155261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 CRUYFF14さん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/23 14:38(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
@の詳細ですが、プラグを抜いて1分後にリモコンの電源ボタンを長押しし画面選択メニューの「再起動」をするになります。
android搭載機種なので所謂パソコンの再起動みたいなことになるでしょうか。。。

>プローヴァさん
「症状が起こった時の写真や動画を残しておけば、サービスマンが来た際に再現してなくても写真や動画を見せれば対応してもらえることが殆ど」
症状は録画しているのでサービスマン訪問の方向で検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:25155362

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ117

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7H [50インチ]

娘がお年玉と小遣いを貯めてでPS5用に4K120Hzのテレビを検討中でした。
日曜に店頭で価格交渉しまして、8万8千円。月曜に在庫確認の為に名刺を頂いた店員さんに連絡したところ、休憩中と言うことで、電話対応してくれた別の方に、5万円以上で5千円引きクーポンは使えるかと、ネットでの購入も考えていると素直に価格交渉して見たところ、当社は5年保証が付くからこれ以上は値引け無いと税込みで8万5千円を提示していただきました。店舗で延長保証も付いてならと取り置きをお願いして夕方購入に伺いました。
このサイトの書き込みで、「10万以上の購入で1万円引きクーポンを利用したけど、保証は付きませんでした。」と書き込みがあったので、昼に対応してくれた店員さん指名で(昨日の店員さんは早帰りで不在)確認したところ、接客中で、また別の店員さんでしたが、「海外メーカーなどで3年メーカー保証の機種は延長保証の対象外です。」と言われ、この店員さんの言い方にも不快感を覚え、昨日のネット最安値位の値段で延長保証も付くならと購入する事に決めたので、勘違いでしたと感じの良い昼の店員さんに謝られましたが、2年分損した気分になりました。結果、買う気で行ったのでその金額で購入しました。
クレームつけるつもりは無かったのですが、ちょっと後味の悪い買い物になりました。
我が家の初4Kテレビは期待以上のキレイさです。
娘は満足して居るようで救われます。

書込番号:25153267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2023/02/22 09:07(1年以上前)

>赤いサービスカーさん
ハイセンスってビックやコジマなどでも無料延長保証対象外ですね。まあ安く売っているのだから仕方ないと思います。

今回は店員の無知ということでしょうが、わざわざ購入のために訪問した客に対して、店員が一度口から出た言葉を安直にひっこめるのは通常は許されません。店長等に掛け合うという展開もあり得たかも知れませんが、スレ主さんだけ延長保証を付与する等の特別対応がシステム的に出来たかどうかはわかりません。

でも、ケーズもその程度の会社ってことですかね。

書込番号:25153429

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2023/02/22 09:31(1年以上前)

ドライバー必須なのかな?

書込番号:25153458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2023/02/22 10:19(1年以上前)


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/22 10:24(1年以上前)

事前の確認は必要です。

それから、保証とか心配ならなぜハイセンスを選ぶのです?
ハイセンスの評判の悪さは有名。私も何度もこのサイトで注意しています。このサイトの書き込みを見ているならご存知でしょう?いわば、ご自分でハズレの多いクジを引いたのですよ。長く使いたい、娘さんに悲しまれたくないなら、海外メーカーは避けるべきでしたね。あと買う店も選ぶべき。
ハイセンスは壊れたら仕方ない、壊れたら買い換えるから構わない、という人しか買えないのですよ。
ちゃんと選ぶべきでしたね。

書込番号:25153535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


さつたさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/22 11:02(1年以上前)

ソニーより良いですよ。

書込番号:25153584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2023/02/22 11:40(1年以上前)

>balloonartさん
「無料」延長保証対象外と書いてるんですが、もしかしてツッコミ入れたつもりでしょうか?
それともリアル店舗ではハイブランドのテレビは無料延長保証が付くのをご存じなかったですか?

書込番号:25153631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2023/02/22 11:42(1年以上前)

>赤いサービスカーさん

別機種ですが、ビックコジマで買ったハイセンステレビは5年保証が付いてました。

今回は娘さんのお買い物だからゴネずにそのお店で決めたのかもしれませんが、後味悪いですね。。

まあ私の偏見ですけど、初期不良がなく3年もてば、7年くらいは使えますからあんまり気にする事ないですよ。ハズレ品は概ね3ヶ月から1年であちこちおかしくなります。無事に峠を越えたら、あとは寿命まで安泰ですよ。完全に偏見ですけど。

うちはハイセンス2台あり、1台は3年半になります。何事もなく元気ですが、めちゃくちゃ安かったので、もういつ壊れてもいいやと割り切ってます(延長保証入ってません)。


>我が家の初4Kテレビは期待以上のキレイさです。
娘は満足して居るようで救われます。

良かったじゃないですか。もう忘れましょう。

書込番号:25153635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:14件

2023/02/22 12:09(1年以上前)

>S_DDSさん
ありがとうございます。
自分のテレビならこれと思う物もありましたが、目的と予算と最低限のバランスで、提案し娘が選択したものを購入しました。
長く使えたり、保証はあるに越したこと無いのですが、ケーズデンキの対応してくれた方から「5年保証の対象であるので、、、」と話があるまで気にしていませんでした。
ただ、購入を決めた時点とお会計をするまでの間に条件が変わっていたと言うことです。
後でこのサイトからケーズデンキウエブのページに移動しても、価格はもう少し安く、保証は5年なのか、対象外なのかわかりませんでした。
早く設置できて良かったと思う事にしました。

書込番号:25153674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2023/02/22 12:51(1年以上前)

>麻呂犬さん
ごめんなさい。私では答えられません。

書込番号:25153748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2023/02/22 13:00(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます。
いつまでPS5で遊ぶかわからないので、壊れるまで使ってくれればいいかなと,,,検討、提案した中で最安値のハイセンスですが選択を尊重しました。

書込番号:25153760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2023/02/22 19:32(1年以上前)

>赤いサービスカーさん

「悲」ではなく「他」ではないですか?

ハイセンスのテレビはコスパが良く、メーカー3年保証だから良いと思います。

根拠のないアンチ ハイセンスもいますが無視しましょう。

書込番号:25154251

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/02/22 20:34(1年以上前)

>別機種ですが、ビックコジマで買ったハイセンステレビは5年保証が付いてました。

コジマ・ビックカメラだとハイセンスのTVでも基本無料保証5年だしね
※3万円とか激安のやつは加入有料だけど、6〜7万とか超えてるやつは基本無料

メーカー保証が3年だとメーカー1年保証の+4年に対して+2年で済むからショップの持ち出し分は少なくて済むので言うほどデメリットでもないし…

ケーズも値段で○万円以上は5年、○万円以下は3年って感じに分かれてて3年と5年の商品が混在してるので店員が勘違いした可能性はあるかもしれない

書込番号:25154354

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メディアプレイヤーが・・・

2023/02/19 12:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z875L [75インチ]

スレ主 Kareem33さん
クチコミ投稿数:1件

メディアプレイヤーは、FAT32フォーマットのUSB機器をTVの電源を入れた後に接続すると自動的にメニューが出てくる仕様なので観たい時にいちいち接続し直すのが面倒。また、メディアプレイヤーは画面サイズ変更のサブメニューが出てこないので画角をアジャスト出来ません。
という事で、TV内臓のメディアプレイヤーは使い物になりません。残念。ソフトの問題なのでアップデートで対応してもらいたいものです。
ということで、外付けのBlu-rayプレイヤーのメディアプレイヤーを使ってます。

書込番号:25149530

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/02/19 18:11(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>メディアプレイヤーは、FAT32フォーマットのUSB機器をTVの電源を入れた後に接続すると自動的にメニューが出てくる仕様なので観たい時にいちいち接続し直すのが面倒。

「見たいとき」に「アプリ」から「メディアプレーヤー」を選択すれば良いだけなのでは?


>メディアプレイヤーは画面サイズ変更のサブメニューが出てこないので画角をアジャスト出来ません。

16:9の動画なのに4:3で表示されてしまうって事でしょうか?

それともシネスコを拡大して上下の黒縁を消したいなどの要望なのでしょうか?

書込番号:25150002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2023/02/20 09:34(1年以上前)

文句を言う前に、説明書には目を通されました?

>観たい時にいちいち接続し直すのが面倒

Z570Lを使ってます。機能操作ガイドはZ875Lと共通なので同じだと思いますが、いちいちUSBを抜き差ししなくても、リモコンのアプリボタンを押してメディアプレーヤーを起動し、再生機器を選べばメニューが出ててくると記載されています。できませんか?


>また、メディアプレイヤーは画面サイズ変更のサブメニューが出てこないので画角をアジャスト出来ません。

動画の表示サイズ切り替えは、リモコンのサブメーニューからの画面サイズ切替ではありませんよ。
メディアプレーヤーの再生コントロール画面を表示中に【・・・】を選択して、ズームモードを選んで切り替えですね。
できませんでしたか?

書込番号:25150766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M530X [65インチ]

クチコミ投稿数:26件

ちょうど3年で画面がカラフルに乱れる故障が発生しました。音声は正常で、テレビ、HDMI入力、youtubeなど表示は全滅。延長保証加入してますが無償修理できるといいです。年末年始は間に合わないと最悪。

書込番号:25065380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/12/23 10:41(1年以上前)

>延長保証加入してますが無償修理できるといいです。

保証会社(購入会社)により、保証内容も変わるので、約款は確認した方が良いですm(_ _)m
 <3年以降からパネルは保証外になるとか、結構「えっ?」という延長保証も有りますから...(^_^;

書込番号:25065425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2022/12/23 12:11(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。3年超えで悲惨な思いした方の投稿も見ました。私は3年以内で数日で条件変わるかもってところでした。
ヤマダ電機の1+5年保証でしたが確認したところ、4年目から出張費と部品代の半分負担とのことでした。昔から加入している年額3000円の大型家電保証も加入してますが、条件把握してないので後で確認します。

書込番号:25065528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/12/28 14:23(1年以上前)

比較的すぐに修理予約できて年内に復旧しました。ヤマダ電機で購入しましたがギリギリ4年未満だったので無償修理でした。処置はパネル交換です。
あと数日で補助期間内だけど高額修理になるところでした。このサイトの投稿情報助かりました。

書込番号:25072440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/12/30 18:41(1年以上前)

>ヤマダ電機の1+5年保証でしたが確認したところ、4年目から出張費と部品代の半分負担とのことでした。

https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
の事ですね(^_^;

>ヤマダ電機で購入しましたがギリギリ4年未満だったので無償修理でした。

えっ?4年未満(4年目≧3年)なのに無料だったのですか?それはラッキーだったかも...(^_^;


購入日      1年        2年       3年         4年         5年        6年
 |・・・1年目・・・|・・・2年目・・・|・・・3年目・・・┃……4年目……|……5年目……|……6年目……|
 メーカー保証期間                             ↑
                                       ココで故障?

「3年」からが保証の分かれ目...(^_^;

書込番号:25075328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/01/11 19:06(1年以上前)

返信遅れてごめんなさい。2022/12/26から4年目で2022/12/23に連絡したのでギリギリセーフです。2019/12/19に購入したのですが設置が2019/12/26だったので、保証の開始日が設置日からでした!

書込番号:25092851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:40件

2023/01/12 17:38(1年以上前)

>うずっこさん
ホントにギリギリですね。延長保証が使えるとメーカーから見捨てられずまだ安心ですね。私も2022年だけで4台4K TV、8K TVが画面故障や基盤故障したので。

書込番号:25094145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/02/19 20:01(1年以上前)

2月に複合機が壊れて買い替えました、保証半年過ぎていて買い替えにしました。テレビの修理事例を考慮し保証内容よく検討して購入しました。ビックカメラが保証期間内、回数制限無しで全額保証で、価格差と保証期間にほとんど差がなかったのでビックカメラにしました。

書込番号:25150162

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング