液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]

スレ主 zyorokitiさん
クチコミ投稿数:5件

パネルメンテナンス後から画面が赤くなった気がし、気のせいかと思ったが、画面に四角い焼けのようなムラが入っていることが発覚
パネルの性質上、焼き付きがある恐れがあるのは知っていたが、このような四角の焼付きの原因となるような画面を表示させた覚えはなし
私以外の同居人もパネルメンテナンス以降に赤くなったとの感想をもっており、パネルメンテナンスを皮切りに何かパネルの異常が発生した可能性が高いとみられます。
このような症状になった方はいらっしゃいますか

書込番号:22558680

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/26 03:38(1年以上前)

まーくんのにわか知識によると
確かパネルのメンテナンス機能は、ドット抜けやドット落ちとゆわれる現象が起きて我慢ならない時に最終的に押す自爆スイッチに似た機能なんだお
上手くいけばドット落ちが治るかもしんないけど
強い電圧をかけて電気ショックで動くように揺さぶるわけだから画面は劣化して焼き付くんだお
パネルがパーになるかドット抜けが治るか危険な賭けなんだお

壊れたら買い換えたり修理に出すぐらいの気持ちがないときは、押さない方が無難な機能なんだお

書込番号:22558717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 zyorokitiさん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/27 22:55(1年以上前)

>ふぃりっぷ まーろうさん
初期設定のままなので自動でメンテナンスが行われました・・・

ヤマダで購入して1年と少し経つのですが6年の長期保証に入っていたので、昨日電話で修理依頼をしました。
本日技術者?から電話があることを伝えられていたのに電話がかかってきません。

焼付きが徐々に目立つようになってきてる気がします。

焼付きについてのスレッドに全く同じ形の焼付きがついている方が何人かおられたので、流した映像から焼付きが起こったわけでなく、そもそものパネル自体に問題があるようですね。
量販店での保証で無償修理となった、との書き込みが見受けられましたので、ヤマダの対応に期待します。

書込番号:22562802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/29 22:46(1年以上前)

自動でメンテするんだ…
自動でポンコツ画面とか困っちゃうね(  ̄▽ ̄)

書込番号:22566839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 zyorokitiさん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/16 18:21(1年以上前)

パネルの交換をしてくれました。今は新品同様の綺麗なディスプレイです。

パネルメンテナンスですが、自動で行われるわけではなく、自動でメンテナンスしますかと画面に中央に出てきます。
そこでテキトーに決定ボタンを押してしまうと始まります。
設定項目で画面に表示させなく出来ますので、設定を変えることをオススメします。

書込番号:22670505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2019/05/16 19:04(1年以上前)

パナソニックではこのパターンのパネル不良をここの口コミでちょくちょく聞きますね。
皆さんこの様な長方形パターンを出した覚えがないのですから、これは「焼きつき」ではありません。
単なるパネル不良の様です。

書込番号:22670590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/18 13:16(1年以上前)

>ふぃりっぷ まーろうさん
知ったかぶりも困ったもんだお。

書込番号:22743724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/07/05 14:23(1年以上前)

知ったかぶりは他にもいますよマニアでいつもここに張り付いてる人の中にも誰とは言わんけどね

書込番号:22778265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PATPATPATさん
クチコミ投稿数:51件

2023/02/19 12:47(1年以上前)

購入後、4年目ですが画面中央に四角い跡が出てきました。
長期保証に入っていなかったので見てからの見積になると言われました。
保証が切れていて製品不具合で無償修理された方おられますか?

書込番号:25149581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/19 14:32(1年以上前)

昨年の年末までに、山田電気のザ安心に
加入してる人を見つけ、修理依頼なら無料ですよ

Panasonicのパネルメンテは、パネル焼き付けですね

SONYは自動でパネルメンテやらない方向で
やらなくても良いロジックになってます

書込番号:25149719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 暴走…

2023/02/16 06:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55A1PJA [55インチ]

スレ主 まいにさん
クチコミ投稿数:6件

有機EL55インチを2019年か2020年に購入しました。最近になり暴走?が目立ちます。
暴走とは、操作していないのにチャンネルが変わったり、音量が変わったりします。
今朝は早朝に無操作で音量が最大の100まで上がり、なすすべなくコンセントからオフにしました。
しばらくオフのままで直るかな?と思いましたが100の大音量のままでなすすべなしです…。
同じ症状の方はおられますか?
その場合、どのような対処をされていますか?

有機ELの場合、購入した箱じゃないと運搬はできないようなので、どこかに移送して修理も難しいのかなと思っています。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25144950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2023/02/16 07:12(1年以上前)

>まいにさん
こんにちは
テレビの修理は基本的に訪問修理ですから、依頼すれば来てくれますよ。その場で直らない場合はきちんと養生して持ち帰ってくれます。

サービスやメンテナンスの問題はありませんのでご心配なく。

書込番号:25144969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 まいにさん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/16 07:46(1年以上前)

プローヴァ さん
アドバイスありがとうございます。
なるほどですね。一度サービスに連絡してみる、ですね。
そういえばそうか、と気づきました。早速連絡してみます。ありがとうございました。

書込番号:25144985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:130件

2023/02/16 08:52(1年以上前)

状況に合わせて適宜アレンジしてください。
・まずはイヤホンジャックに壊れても良いイヤホンを挿して本体の音を消します。
・本体の故障かリモコンの故障か。
次にリモコンの電池を外します。これでも暴走するなら本体の故障でしょう。
電池を外したら暴走しなくなったのならリモコンの故障でしょう。
・リモコンの一時的故障か完全な故障か。
再び電池をセットして正常ならモコンの一時的故障だったのでしょう。
やはり暴走するならリモコンの故障なので
エレコムのリモコン
ERC-TV02BK(WH)-LG \2,000円くらい
を買ってきましょう。
これでだめならお手上げです。

書込番号:25145045

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/02/16 09:21(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>操作していないのにチャンネルが変わったり、音量が変わったりします。

リモコンの電池が消耗していたりしませんか?

単純な電池の有無では無く、厳密な電圧が低下することで、リモコンが誤動作している可能性は?
 <リモコンに水以外のモノが着いてしまい、ボタンが押された状態になってしまうなんて事も...

リモコンの電池を抜いても再現するのかを確認して下さいm(_ _)m

書込番号:25145067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/02/16 10:16(1年以上前)

リモコンのボタンがドロドロに汚れていませんか?
リモコンかTV本体側か、どちらの不具合か確認しましょう。
リモコンの赤外線?電波?が届かないようにして、様子を見れば分かると思います。

書込番号:25145120

ナイスクチコミ!4


スレ主 まいにさん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/18 07:31(1年以上前)

クロビトさま
ご返信ありがとうございました。
イヤホンジャックを挿しても音が鳴くことはなくどうしようかと思いましたが、アマプラに切り替え、無音のメニュー画面で落ち着いて作業しました。
今はテレビを初期化し症状は改善し様子をみています。

書込番号:25147499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まいにさん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/18 07:35(1年以上前)

名無しの甚兵衛さま
ご返信ありがとうございました。
リモコンの電池残量の警告がテレビ画面にでた先月交換しています。
リモコンから信号が出るとリモコンのLEDか点灯しますが、みる限りリモコンには異常はなさそうでした。

イヤホンジャックを挿しても音が鳴くことはなくどうしようかと思いましたが、アマプラに切り替え、無音のメニュー画面で落ち着いて作業しました。
今はテレビを初期化し症状は改善し様子をみています。
ありがとうございました。

書込番号:25147506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいにさん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/18 07:36(1年以上前)

ジャック・スパロウさま
ご返信ありがとうございました。
どうも本体の異常のようでした。

イヤホンジャックを挿しても音が鳴くことはなくどうしようかと思いましたが、アマプラに切り替え、無音のメニュー画面で落ち着いて作業しました。
今はテレビを初期化し症状は改善し様子をみています。
ありがとうございました。

書込番号:25147507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C24EF1 [24インチ]

クチコミ投稿数:7件

なんと、2T-C24EF1の画素数は1366x768です。
1920x1080ではないので、PCのモニタ(HDMI接続)として使用すると、画素があらく、1920x1080で見慣れている人には耐えられません。
どうしてSHARPは新型モデルでこのような残念な仕様にしたのでしょうか。。。

書込番号:25144628

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2023/02/15 21:40(1年以上前)

【理由】

台湾の鴻海精密工業(フォックスコングループ)の子会社。

だからね(TдT)

書込番号:25144665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/02/15 23:21(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

どうもありがとうございます。そういうことでしたか。。。
この返信を打っているときも、PCの画面の粗さにストレスを感じています。
私と同じ涙を流さない人が増えないことを願ってやみません。

書込番号:25144791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2023/02/15 23:42(1年以上前)

そもそも、SHARPの製品HPの仕様に画素数は1366x768と書かれている。
これを確認しなかったのか、見たけど、この意味が分からず買ったのかは
知りませんが(画質の粗さに驚いて、質問スレを立てて初めて知ったようですが)

なので、このTVは何も悪くないし、『悲』を付けられる謂れはないでしょ。

新型モデルだろうが、何だろうが、24型や32型ではこの画素数で良いという
コンセプトで売っているし、買う買わないの選択権は消費者側にある。

>beroncho_kinokoさんが仕様を確認せずに購入したことが『悲』ってことでしょ。
ストレスを感じているなら、さっさと中古品として売り飛ばしましょう。

書込番号:25144802

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/02/16 01:25(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>なんと、2T-C24EF1の画素数は1366x768です。

https://kakaku.com/item/K0001509475/
の「画面サイズ」の下にある「種類」にも、
https://kakaku.com/item/K0001509475/spec/#tab
の「画素数」にも、
https://jp.sharp/aquos/products/ef1/spec/
にも記載されていて、メーカーは何も隠してはいませんm(_ _)m

ご自身が勝手に勘違いして購入しただけだと思われます(^_^;


>1920x1080ではないので、PCのモニタ(HDMI接続)として使用すると、画素があらく、1920x1080で見慣れている人には耐えられません。

耐えられるかどうかは人それぞれですm(_ _)m

22型の2KPCモニターをメインに、ブラビアの26型のHDをサブ画面として使って居る自分の場合は、別に不満も問題も有りません(^_^;

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006


>どうしてSHARPは新型モデルでこのような残念な仕様にしたのでしょうか。。。

32型以下の製品だと、2K(1920×1080)では無く、HD(1366×768)の製品は結構有ります。
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=&Monitor=32&Pixel_All=1049088&

「2K(FHD)」のテレビを購入したいので有れば、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=&Monitor=32&Pixel_All=2073600&
の様にすれば間違えずに済んだと思いますm(_ _)m

24型だと
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=24&Monitor=24&Pixel_All=2073600&
の通り、今は製品が極端に少ないですね(^_^;


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001509475/SortID=25143516/
の恨み節ですかね...(^_^;

書込番号:25144889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2023/02/16 09:44(1年以上前)

パソコンのモニターとして使うつもりなら、解像度は真っ先に確認するのではないでしょうか。

前のスレでは後継機なのにと愚痴ってますが、そもそも、24インチの液晶テレビというのが同じなだけで、2T-C24EF1がLC-22K45の後継機とまでは言えないだろうし、シャープのホームページを見ても、2T-C24EF1は「フルハイビジョン」とは表記されていないのだから、1,920×1,080ではないからといって「残念な仕様にしたのでしょうか」ってシャープに苦言を呈してもはじまらないのでは。

Windowであれば、モニター出力の解像度を選択できるので、1366x768に設定すればいいのではないですか?

書込番号:25145091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/16 19:47(1年以上前)

今なら4kの43インチや55インチじゃないと
使い物にならないです

書込番号:25145731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/02/16 22:38(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。
今どきのテレビ(特に24型以下)は1366x768が当たり前であることがよくわかりました。
SHARPさん、ごめんなさい。

書込番号:25146004

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ53

返信7

お気に入りに追加

標準

頻繁な故障、電源が入らない

2017/11/05 21:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V30 [32インチ]

スレ主 msmnさん
クチコミ投稿数:4件

2016年10月に購入。製品仕様としては満足している。

2017年2月に電源が入らず、電源ランプも点灯しなくなり、メーカーに出張修理により電源基板の交換となった。保証期間内のため無償。ただし、修理の予約がとれず、1週間以上使用できませんでした。

2017年11月4日に再度電源が入らず、電源ランプも点灯しなくなり、困っています。電話窓口に相談したところ、出張修理で症状を見るしか選択肢はなく、原則として約4000円ほどの出張費が請求されるとのこと。他に選択肢もなく、出張修理で様子を見てもらおうとしています。

この機種で他にこのような故障事例はありますか?

書込番号:21335410

ナイスクチコミ!8


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/05 22:53(1年以上前)

>msmnさん

電源基板の設計の欠陥があるということでしょう。2回連続で故障するということはそういうことです。

もし、長期保証に加入していなくて、2回目の修理を申し込んでいるのなら断ってください。お金の無駄になりますよ。

発売からこの短期間に電源基板の改良品が作られることなんて通常ありえません。

同じ電源基板に交換されて、また同じことを繰り返すことになりますよ。

ちなみに目安として電源基板の値段が5000円から10000円程度で工賃と合わせると20000円ほどはかかるはずです。

あたらしい商品を買ったほうが、製品の質が向上している上に経済的です。

書込番号:21335569

ナイスクチコミ!10


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/06 02:44(1年以上前)

>msmnさん

もし、買い換えられるときは32インチクラスにこだわらないのでしたら、インチアップしたほうがいいですよ。
このクラスのモデルをしょっちゅう分解点検するのですが正直4、5万だす価値はないと思いました。

このクラスは32S5あたりから、大幅なコストカットを行っています。中国のChi Mei (奇美実業)のパネルを使っているのですが
正直あまり品質がよろしくなく、故障も多いです。パナソニックの32インチクラスもここのパネルですね。

中の構造も本来は、金属の土台に液晶ガラス、LEDバックライト、反射シート、集光板、拡散シート、プリズムシート、偏光シートが一体となった液晶パネルにメイン基板、電源基板、その他各種基板、スピーカーが組み込まれて構造になっています。

このテレビは、金属の土台を省いてテレビのプラスティック型枠に直接ネジ止めされた、液晶ガラス、LEDバックライト、反射シート、拡散シート、プリズムシート、偏光シート、メイン基板、電源基板、各種基板、スピーカーという非常に簡素な作りになっています。バックライトは横一列の少ない数のLEDで裏から照らすために液晶ガラス、シートからすこし距離をとってできるだけ全体を照らすように工夫しています。

メーカーが液晶不良で修理対応するときも、言葉は悪いですが一回限りの使い捨てのような構造なので、本体まるごと交換という対応を取ります。

世間の需要が大型化している中で、苦戦をしいられたメーカーが出来るだけ安いコストで生産して安く販売することで需要回復を狙った苦肉の作から生まれた、コストカットの極みのような製品です。その企業努力は認められるべきだとおもいますが、結果製品のポテンシャル低下につながっているのが現実のようです。

現在40から55インチクラスが需要が多いですから、そのクラスに各社コストをかけて生産しています。機能も豊富ですし、人気のあるクラスに下手に安いパネルを使うことはありません。ですから、サイズに制約がないのなら需要があって、メーカーが力を入れている40から55インチクラスのテレビをおすすめします。


書込番号:21335915

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2017/11/06 10:46(1年以上前)

保障期間切れの場合なら、裏のふたをはずして、電源基盤を見たらよいと思います。目視で判るようならその部品は欠陥です。
安全回路が作動していて他の回路に過電流が流れないように食い止めるのだと思います。

基板交換といっても不良部品が交換されていなければ交換しても同じ症状に陥るのは理にかなった現象です。v30は、値段の割には機能的に不足のないモデルと思います。

大型画面テレビも収納場所におくことができなければ、動くとしても図体のおおきなただの家電ゴミですからね。

書込番号:21336351

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2017/11/06 10:46(1年以上前)

>助け舟さん
液晶モジュールという部品単位がなく、液晶モジュール=テレビセット という簡略化構造ということなのですね。

でも、東芝の方を持つわけじゃないけど、チューナーも3つ搭載し、ネット動画配信にも対応したテレビをこの値段で売って利益を出すためには、構造の簡素化はしかたないんじゃないかと思います。いわゆる企業努力という奴でしょう。

構造簡素化によって、過去スレで指摘されている上部の帯等が出ているのであれば、残念なことですが、少なくともこの構造が信頼性に直接は影響しないと思うんですよね。壊れてるのは電源みたいですし。
助け舟さんのご経験で、この機種で電源不良が多いというならそうなのかも知れませんが、個体不良じゃなく設計不良で、やがて全数で発生するようなものなのなら、もっと騒ぎになって、将来リコールということになるのかも知れませんね。そうならなかったら個体不良なんでしょう。

書込番号:21336353

ナイスクチコミ!7


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/06 11:57(1年以上前)

>プローヴァさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

おっしゃるとおりです。電源基板は設計に欠陥があれば、ハイエンド、ミドルクラス、エコノミークラス関係なく故障します。

このテレビの構造の話は今回の件とは関係ないと思います。

ただ、液晶テレビの修理を行っていると、どうしても中の構造がわかってしまうものですから

これは明らかにお金かけてないなぁというのがわかってしまうんですよね・・・

あくまで個人的な感覚として、あまり安いのは使ってほしくないなぁ、この値段を出すんだったらあとほんの少しだけ投資すれば

もっといいのがあるのになぁと思ってしまうのが本音です。

書込番号:21336464

ナイスクチコミ!8


スレ主 msmnさん
クチコミ投稿数:4件

2017/11/06 19:47(1年以上前)

皆様、
コメントありがとうございます。

本日サービスの方が見えて、一緒に見させていただきましたが、電源とMain基板を結ぶハーネスに接触不良と変色が見られました。
単発の基板故障ならともかく、ほぼ1年に複数回の同一箇所の故障なので、どこかで話題になっているか、何か他に理由があるのではないかと予想していましたが、そういうことでした。
電源基板の交換で終わった2月の故障も、根本原因はハーネスの接触不良だったのではないかと予想され、そのように指摘しました。
解決しましたら、続報します。

書込番号:21337331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2023/02/16 17:13(1年以上前)

それでは電気も満足に供給できないわけですね。焦げで済んでよかったと思います。最悪火が出る原因になるところだったかもです。

書込番号:25145556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

標準

基板交換からパネル異常

2023/02/09 12:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40CL1 [40インチ]

スレ主 kemu9821さん
クチコミ投稿数:22件

2020年12月に購入。
22年秋ごろ、基盤異常で再起動を繰り返し、こちらはメーカーにて無償対応していただきました。
23年1月、いきなり再起動2回発生。2月、画面に黒いもやが発生。
コールセンターに相談したところ、基板交換26000円、パネル交換70000円を請求されました。
母が町の電気屋で購入したので延長保証もありません。

これは泣き寝入りするしかないのでしょうか?
二度とシャープの製品は買いません。

書込番号:25134554

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2023/02/09 13:08(1年以上前)

>kemu9821さん
購入から2年2か月たってますので、メーカーの保証期間はとうに過ぎています。延長保証がなければ自腹で修理するしかありません。
これはメーカーとしても正しい対応なので普通は泣き寝入りとは言いませんが、あえて言えばテレビは10年くらいは平気で持つのではとスレ主さんが甘く見ていた点については勉強になったかと思います。

TVの寿命はメーカーが公表していないので平均値等わかりませんが、一説だと8年前後と言われます。ということはおよそ半数は8年以内に故障することになります。当たり外れですから、泣き寝入りとかネガに考えても仕方ないかと。一度は購入後2年近く後経っての故障を無償対応させたのだからそれで良しとしましょう。

TVは修理費リスクが高く、特にパネル交換になった場合の出費はとても痛いです。ある程度高額なテレビに関しては延長保証は必須と考えた方がいいと思います。

書込番号:25134597

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/02/09 13:09(1年以上前)

>2020年12月に購入。
>22年秋ごろ、基盤異常で再起動を繰り返し、こちらはメーカーにて無償対応していただきました。

この時点で、「メーカー保証期間」は過ぎていますが、何故無償で修理してくれたんですかね?
その辺の経緯が重要な気がしますが...


>これは泣き寝入りするしかないのでしょうか?

泣き寝入り?
「メーカー保証期間」は過ぎているのですから、「延長保証」が有効かどうかしか意味は有りません。

>母が町の電気屋で購入したので延長保証もありません。

との事ですから、何も問題になることは発生していませんが...

「何年経とうがメーカーは永久に製品を無償で修理しろ!」って事?


>二度とシャープの製品は買いません。

他のメーカーも同じ対応になるだけですよ?
まぁ、何処のメーカーのどの製品を買うかは自由ですm(_ _)m


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:25134598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/09 13:34(1年以上前)

窓際に置くと、結露や直射日光のなどの
温度変化が大きく壊れやすいです
テレビも生活環境次第ですね
テレビ廻りから育ちが悪いと思われ

書込番号:25134627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


さつたさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/09 14:05(1年以上前)

ブラビアも全く同じです。

書込番号:25134666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kemu9821さん
クチコミ投稿数:22件

2023/02/09 14:21(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
基盤に関しては、メーカーからリコールが出ていたので無償交換となりました。
私の経験則からになりますが、東芝やパナソニックで、保証切れ直後の故障には寛大に対応していただいた事あるので、国内メーカーはそう言う印象を持っていました。
ファーウェイは1ヶ月切れで突っぱねられましたが。

書込番号:25134694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/02/09 14:21(1年以上前)

>kemu9821さん
そもそも、泣き寝入りの前に、
普通に故障して、保証期間過ぎてからの
有償修理対応なだけだから、
不思議な話では無い。

更に、請求されたのでは無く、
想定料金案内されただけでしょう。

あなたは、修理するか、しないかの
選択しか無い。

故障はいつ発生するか予測不可。

今のご時世ポイ捨て感覚で
使うしかないんでないかい?

書込番号:25134695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 kemu9821さん
クチコミ投稿数:22件

2023/02/09 14:27(1年以上前)

>プローヴァさん
街の電気屋さんが、確認に来てくれるようで、状態によってはメーカーと交渉してくれる事となりました。
街の電気屋パワーの見せ所だと思います。
何せ11万以上で購入していたらしいですので、頑張っていただきたいです。

書込番号:25134701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2023/02/09 17:11(1年以上前)

町の電気屋さんの良いところです。親身になって面倒見てくれる点です。量販店ではまず無理なことだと思います。町の電気屋さんと問屋さんとの関係故だと思います。

基盤変えたらパネルが要は壊れたっていうことです。基板交換の基盤自体にパネルを壊す要因があったのだと思います。修理不良っていうことですょ。なんでメーカーの肩を持つような返信ばかりなんだろうと思います。こんなのばかりです。

機種を変えてもらえるくらいの修理の重罪と思います。

書込番号:25134890

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ334

返信29

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LW1L [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

TH-55LW1Lを2022年12月に36万3000円とディーガDMR-2X202を6万6000円でネットで購入しました
Panasonicのセット購入キャッシュバックキャンペーンのセット商品だったのですが....本来のディーガの機能を使うことができません
セットで43万円近く出したのに残念です

TH-55LW1Lは壁掛け可能でモニターとチューナー別の為、テレビの設定場所に縛られず電波が届く範囲ならアンテナ差込口から離れた場所でも簡単に設置できる事が売りの新型テレビです
価格はPanasonic上位55型の2〜3倍もしますが
アンテナ口とテレビ設置場所が離れているため仕方ありましせん
かなり頑張って大金をはたいたのですが
ディーガの取説に該当する設置方法が書いてありません
仕方なく問い合わせセンターに聞いてみると
衝撃の事実が発覚しました
TH-55LW1Lにディーガを付けるには分離されているチューナー側のHDMIにつなぐのではなく離れた場所に壁付しているモニター側のHDMIにつなぐとのこと
折角壁掛けで電源コードも見えづらくスッキリしたモニターにディーガをブラ下げるとのこと、えーっと思いましたがモニターの下に小さな台位用意すれば良いかと思っていたら
次に衝撃の事実を伝えられるのです
ちなみにディーガとアンテナ線は繋いでくださいね
???
えっ?
モニターはアンテナ口から離れた所にあるので仮につなぐとするなら壁伝いに8〜10mかかるしそんな面倒な事したくないし(賃貸だし)不細工だし
それが嫌だから36万払って壁付にしたのに...
そうでなければディーガは使えませんとのことでした
そんな事Panasonicのホームページにも書いていません
キャッシュバックキャンペーンまでしてセット販売を促進しておいてあんまりです
Panasonicにこの事を相談しましたが
「お客様の使い方にに合わなかったという事ですね」と言われ購入した以上どうしようも無いとの事
普通にテレビとディーガを使いたいだけなのに
お客様の使い方とは?私の使い方は特殊なのかな?
こんな不完全な商品に30万以上出す価値は無いと私は思います
皆さんお気をつけください。

書込番号:25097214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!87


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/01/14 19:01(1年以上前)

https://panasonic.jp/viera/products/lw1_lw1l/wallfit.html

>衝撃の事実が発覚しました

製品情報に「1 HDMI出力機器を接続するHDMI端子はモニターにあります。接続する機器はモニターのHDMI端子に接続してください。」って記載があるけどね。

書込番号:25097232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6151件Goodアンサー獲得:531件

2023/01/14 19:04(1年以上前)

フル6650844さん

貴重な情報ありがとうございました。
ネットや詳しくない店員から購入すると、実際、分からないことがあるようですね。
HPを見てもテレビの特長を中心の紹介しているので、繋げるAV機器の使用例があればと。テレビからHDMIやLANを通して、パナレコと連動して操作ができれば良いのでしょうが。
以前、シャープが発売した無線テレビが主流にならなかった原因が、こういう不満を持ったお客様が多かったのかも。

書込番号:25097234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/01/14 19:14(1年以上前)

取扱説明書33ページより

ご購入おめでとう御座います!?m(_ _)m


>TH-55LW1Lにディーガを付けるには分離されているチューナー側のHDMIにつなぐのではなく離れた場所に壁付しているモニター側のHDMIにつなぐとのこと

https://panasonic.jp/viera/products/lw1_lw1l/wallfit.html#wireless
にもその旨は書かれていますね..._| ̄|○

https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55LW1L_spec.html
を見ると、「モニター側」に、「(e)ARC」の機能が有るので、この時点で「あれ?」って思えなかったのが...(^_^;
 <「チューナー側のHDMI端子は何?」って思って、店員に聞いたり公開されている取扱説明書などを確認していれば..._| ̄|○


こういう事前に確認が必要だというのが結構「あるある」な事だなぁとは思いましたm(_ _)m
 <「思い込み」や「勘違い」で購入して「えぇ〜!」となるのはココの口コミでも時折見ますね(^_^;


後は、
https://kakaku.com/item/K0001446501/
https://amzn.asia/d/dUt4rF3
こういうのを、
「ディーガ」→(ワイヤレスHDMI送信機)…(無線)…(ワイヤレスHDMI受信機)→「TH-55LW1Lモニター部」
って繋いで使うとか..._| ̄|○

書込番号:25097249

ナイスクチコミ!4


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/14 19:23(1年以上前)

フル6650844さん

それぞれ別に販売されていた物を
ユーザーが組み合わせてみたら問題があった
なら仕方ないと諦めもつきますが、
公式のセット商品だとどうなのだろうと思ってしまいました。

書込番号:25097257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2023/01/14 19:37(1年以上前)

>フル6650844さん

〇テレビからHDMIやLANを通して、パナレコと連動して操作ができれば良いのでしょうが

お部屋ジャンプ機能があるので、家庭内ネットワークが構築できれば、モニターかチュウーナーからネット機器に
接続できそうです。(多少不便ですが・・・)
設置編の取説見てませんか? でも簡易な取説ですね、操作編も!

だけど説明書を見るとモニター/チュウナーにしろ、DIGAにしろ設定のために一度はHDMIに接続する必要があるように
書かれてましたので、HDMIケーブルは必要です。

書込番号:25097282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2023/01/14 19:38(1年以上前)

このテレビは
「アンテナ線の位置を気にすることなく、モニターを好きな場所に設置して楽しめます」
「暮らしに合わせて好きな壁に自由に設置」
「一般的なテレビはアンテナ端子の位置によって置く場所が限られるLW1/LW1Lなら、アンテナ線がない場所でも楽しめる!」と大々的に書き
チューナー機器の大きな絵の下に小さく「HDMI出力機器を接続するHDMI端子はモニターにあります」と書いてはあります
この事で、せっかくアンテナケーブルとモニターをつなぐこと無く好きな場所にテレビモニターを設置できると思わされている人が実はセット販売されているディーガを使う為にはモニターディーガとチューナーアンテナ口間をどんなに離れていてもつながなければならない
そんな、このテレビの最大価値であるモニターディーガ間のアンテナレス化が無くなってしまうなんて普通の素人が想像出来るでしょうか?
このテレビとディーガをキャッシュバックキャンペーンでセット販売までしているのに
モニターの最大の価値が消えるか
セットで買わせられたディーガが使わないの選択をせまられるなんて想像できるでしょうか?
こんな小さな一文では無く「このテレビとディーガを使う場合モニターディーガとアンテナ口にケーブルをひく必要があります、モニターの設置場所を自由にアンテナ口と離れた場所に設置してしまうとディーガのアンテナ線が長くなり設置しにくい場合があります」とでも書いておくべきでしょう
このテレビのメリットは消えますがね
ましてやセット販売するなんてもってのほかです
セットで買ったディーガの為に8m以上のケーブルを壁配線するなんてチューナーとモニターを電波でつないでいるのに本末転倒です
にもかかわらずこのテレビとディーガをセット販売しているなんて悪質だと思いませんか?

書込番号:25097286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:9件

2023/01/14 19:45(1年以上前)

ちなみ私が買ったセット指定されていた最下位のディーガから最上位のディーガまでどれを買っていたとしても接続方法はかわらずロングロングケーブルが必要とのことです

書込番号:25097300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/01/14 19:49(1年以上前)

>そんな事Panasonicのホームページにも書いていません

と、スレ主さんの最初の書き込みにあったので、製品情報に記載はありますよと指摘した訳です。
数百円数千円ならともかく、ん十万の買い物をなら事前に自身のニーズを完全に満たす製品なのか調べると思うんですけどね。素人というなら尚更。

書込番号:25097305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2023/01/14 19:59(1年以上前)

お部屋ジャンプリンクさせる為にはもう一台Panasonicのテレビが必要です
うちはたまたまお浴室用にビエラがあったのでビエラとチューナーをつなぎジャンプリンクを試しましたが録画番組にまとめ機能が使えず例えば朝ドラ録画していた場合通常はまとまって1番組として表示出来ますが
お部屋ジャンプリンクするとまとめ機能が使えず100話分有れば100話表示されスクロールも出来ず100回ボタンをおして次の番組に行くハメになります
とても使えません
Panasonicの対応テレビを持っていない場合、その為にもう一台買うと言うのもまた本末転倒ですしね

書込番号:25097319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/14 20:25(1年以上前)

>フル6650844さん
こんばんは、御愁傷様です

ディーガって家庭内LANに繋いで、Wi-Fi経由で見れないの?
古いnasneやSONYレコならWi-Fiで見れますが

これ出たときにA9Gよりも5mm薄いだけで
チューナー別で使い物に成らないなと思ってました

書込番号:25097348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2023/01/14 21:02(1年以上前)

ありがとうございます
WiFi経由でも無理なんです

書込番号:25097412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/01/14 21:24(1年以上前)

>balloonartさん
ありがとうございます
パソコンやスマホをつなぐ事は出来るのですが
どこでもディーガのアプリは撮り溜めた録画を見たりジャンルごとに分けたりする機能は便利なのですが
これから録画したい番組をジャンル検索したりする事も出来ない様です
たまたま特集された番組や番組表を隈なく見て探せば録画可能ですが、そんな安い外付けハードデスクで出来る事を小さなスマホ画面で番組表見て番組探さなければスマホ録画出来ないのに高いディーガの必要性は感じないですよね
色々試してみたのですが...
普通にかなり昔に買ったソニーのBlu-rayレコーダー並の録画や検索ができれば良いだけなんですけどね

書込番号:25097446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2023/01/14 22:03(1年以上前)

>フル6650844さん

すみません、見るだけでも大変ですし、DIGAの録画設定や削除などするたびにHDMI接続が
必要ですね。

書込番号:25097519

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/01/14 23:41(1年以上前)

>チューナー機器の大きな絵の下に小さく「HDMI出力機器を接続するHDMI端子はモニターにあります」と書いてはあります
>この事で、せっかくアンテナケーブルとモニターをつなぐこと無く好きな場所にテレビモニターを設置できると思わされている人が実はセット販売されているディーガを使う為にはモニターディーガとチューナーアンテナ口間をどんなに離れていてもつながなければならない
>そんな、このテレビの最大価値であるモニターディーガ間のアンテナレス化が無くなってしまうなんて普通の素人が想像出来るでしょうか?

>セットで買わせられたディーガが使わないの選択をせまられるなんて想像できるでしょうか?

>お部屋ジャンプリンクさせる為にはもう一台Panasonicのテレビが必要です

なぜ、「もう1台のDIGA」が必要になるのでしょうか?

>WiFi経由でも無理なんです

https://panasonic.jp/viera/products/lw1_lw1l/easy.html#jumplink
を見ると「お部屋ジャンプリンク」「有線LAN」でも「無線LAN」でも出来るとありますが...

「DIGAの番組を見る」のに「お部屋ジャンプリンク」では困るって事?


>どこでもディーガのアプリは撮り溜めた録画を見たりジャンルごとに分けたりする機能は便利なのですが
>これから録画したい番組をジャンル検索したりする事も出来ない様です

「DIGAでの録画予約」は、スマホが有れば「どこでもディーガ」で出来ると思いますし...
 <https://panasonic.jp/diga/apps.html

「お部屋ジャンプリンク」で「TH-55LW1L」で再生すれば良いだけのような...


「実際に出来ない」のか「出来るかを調べていないだけ」なのかが良く判りませんでしたm(_ _)m


>こんな小さな一文では無く「このテレビとディーガを使う場合モニターディーガとアンテナ口にケーブルをひく必要があります、モニターの設置場所を自由にアンテナ口と離れた場所に設置してしまうとディーガのアンテナ線が長くなり設置しにくい場合があります」とでも書いておくべきでしょう

自身の不注意(不確認)を棚に上げて、メーカーが明記していることを批判してもしょうが無いと思いますm(_ _)m
 <「思い込み」で購入した結果ですよね?(^_^;

該当ページに要求通り記載されたとしても、見逃す可能性も有ったのでは無いでしょうか...
 <今回指摘されたのでそういうことに注意が向いたと思いますが、「おっ!良い製品が出た!」と思ってウキウキして買いに行ったら結局見逃す可能性が..._| ̄|○

どの製品も、「※」などの情報は結構重要なんですけどね...(^_^;
 <メーカーも気を付けるべき事項だから「※」として記載しているのでは無いでしょうか...

書込番号:25097678

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2023/01/15 00:51(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
すいません
私の文章が分かりづらいせいだとは思いますが
再度、前からの文章を読んで頂けると助かりますます

もう一台ディーガが必要とは書いていません
今回購入したディーガを壁掛けディスプレイに付けたくないので別のPanasonicの対応テレビが有ればそちらのモニターにディーガを付けジャンプリンクで飛ばす方法です
あと特に困っているのはジャンル検索です、スマホ版にはありましたでしょうか?
今回の件はPanasonicのカスタマー全力であらゆる方法を試した結果です
セット販売した40万以上の製品がセットで実質的には使えない訳ですから数日掛けPanasonic本部とも検討しジャンプリンクやアプリ、他の接続など試した結果です
結果として本来のディーガとしての機能は使えず、別のビエラを使ったり、本体での5.6段階のボタン操作とアプリの併用とジャンプリンク機能の制限などを駆使して、やっと100番組を一つにまとめるなど当たり前の事が出来る様になっただけです、外付けハードデスクでも、当たり前にまとめやジャンル検索も出来るのに、今の状態のディーガでは、それでさえ幾つもの操作が必要になります
メーカーの機器情報や取説を事前にダウンロードして全てを理解せず、一部の文言を理解出来なかった購入者に非があるのでしょうか?
このテレビとレコーダーはキャンペーン対象のセット商品です
この状況でもしやこの同じPanasonicのテレビとレコーダーはセットで使えないかも知れないと事前に取説をダウンロードして調べて様と言う方の方が大半なのでしょうか?

よくお考えください、確認ミスを棚に上げてメーカー批判と言える状況でしょうか?

ご自身に置き換えてお考え頂けると幸いです。

書込番号:25097756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/01/15 01:27(1年以上前)

次は事前に自身のニーズを完全に満たす製品なのかよく調べてから購入してくださいね。
どこに非があろうが他の大半の方がどうであろうが、購入後にこんなはずじゃなかったとなるのはスレ主さん自身ですし。

書込番号:25097784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2023/01/15 01:36(1年以上前)

例え話しですいません

例えば新車を買いに行ってメーカー純正カーナビをセットで購入するとキャッシュバックキャンペーンがありますなんて事たまにありますよね
車はこの5車種が対象で純正カーナビもこの5機種が対象なんてパターン
その中から車とカーナビを選び契約
しかし納車前になって車がディーラーに着いた頃に
連絡がありこの車には、このカーナビは正規の位置に付ける事ができません
ダッシュボード上に本体ごと貼り付ければ使えます
インテリア中央のカーナビボックスの穴にはフタをしますが
一部穴を開けて配線を引きます
外配線になりますが15センチ程度見えるだけです
カーナビ本体もボックスに隠れるはずの部分はむきだしですがナビとしては使えますので
そのまま納車して良いですか?
と言われたらどうします

こちらが、普通のナビにしてくださいと言っても
選ばれた車はどのナビを選んでもセンターのナビボックスには付かないですと言われ
私がそれなら車を変更しますと言っても
ディーラーにもう入っているので変更はできませんと言われ
それならカーナビだけでもキャンセルさせてくださいと言っても
購入された以上キャンセルはできませんと言われている状況です
契約書や販売用チラシ(私は大手家電販売店のネット販売買ったので)には、その様な文言は全く無く、後に取説の一部にダッシュボードに接続機器USB有りと明記があるじゃないか!と言われても困りませんか
なんの為に使うUSBかなんて素人では解らんでしょう
ましてやメーカー車にセットで用意してあった純正カーナビの組み合わせを疑ってかからない方がダメと言われてもね。

書込番号:25097791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2023/01/15 02:28(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
以前取説の画像まで貼って頂きありがとうございます!
この画像表記にある通りです
購入後取説を見てモニターのHDMIは確認しました
音響、映像とあるのでサウンドバーを付けていました
シンプルにその為だと思っていました
レコーダーの絵もあったのでレコーダーもつけられる事も理解していました(サウンドバーにやレコーダー、ハードデスクなど色々付ける事も出来るのでだろうなと
しかしモニターに付けたレコーダーにアンテナケーブルを付け部屋隅に遠く離れたチューナー近くのアンテナ口まで有線を通すとは記載がありませんしレコーダーの絵にも描かれていません
仮にレコーダーがモニター付けになっても台を一つ用意するだけです
さほど困りません
1番重要なのは映像機器を付けた場合ロングロングなケーブル接続が必要とは書いていないのです
サウンドはモニターからの信号でなります
レコーダーのアンテナ信号がモニター側からくるのか
有線でレコーダーに引き込むのかなんて素人にはわかりません
取説にも書いてないんですから
ましてやモニターとチューナー間を無線でつないでいるのに
モニターにしか付ける事が出来ないレコーダーとチューナーアンテナ間を有線で引くなんて無線接続テレビの商品コンセプトが台無しになる有線接続方法なんて予想もしませんでした

取説に有線接続の記載が無いと証明して頂きありがとうございます!

書込番号:25097817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2023/01/15 10:42(1年以上前)

>フル6650844さん
こんにちは。
正直私なら、この手の変わり種商品を買う際は自分のユースケースが実現できるか取説等をダウンロードして事前確認しますけどね。店員は売れさえすればいいのでたいして細かい知識もありませんから。ちょっと調べればわかることを衝撃の事実とか大げさすぎでしょう。

買う際に店員から、ディーガなどもテレビの近くにおかなくていいのですっきりしますなんてトークがあったのなら、知識がないことで結果的に嘘ついているわけですから、交渉次第では返品できると思いますよ。そういうトークはなくすべてスレ主さんの思い込みでできると勘違いしているなら後の祭りですが。前者なら簡単に引き下がらず店長とか量販チェーンの客相等を巻き込んで話をした方がいいと思います。頑張ってください。

ところで、スレ主さんの調査不足や購買自己責任はともかく、この商品を上市しようとした人たちは盆暗だと思いますね。

4K無線伝送技術でアンテナ端子に縛られない設置を実現するのがコンセプトなら、アンテナ端子の他のHDMI接続等にも縛られない設置を実現すべきですね。
チューナー部にHDMI入力をつけとけばいいだけの話ですが、そこまできっちりやると開発工数がかさんでスケジュールや費用が合わなかったのかもしれません。あるいは、重役の思い付き等でリードされた企画を現場が仕方なしに商品化したとか。もっと単純に、問題意識のないデザイナーの自己主張からくる浅い思い付きの実現化とか。いずれにせよ中途半端な商品を企画して量産してしまうのはメーカー自らの首を絞めるだけなので、このシリーズは早晩終わりそうですね。

もっともパナソニックに限らず、外観デザインオリエンテッドに進められた企画って、使い勝手を無視したデザイナーの自己主張に終わりがちです。
ソニーなども有機初代のA1で画面を6.5度もスラントさせたデザインで失敗し、年を経るごとにこっそり角度を浅くしてきた経緯等もありますので、その手の変わり種提案には要注意という感覚があります。

書込番号:25098096

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/01/16 12:59(1年以上前)

>もう一台ディーガが必要とは書いていません

そうですね。テレビですねm(_ _)m

>今回購入したディーガを壁掛けディスプレイに付けたくないので別のPanasonicの対応テレビが有ればそちらのモニターにディーガを付けジャンプリンクで飛ばす方法です

>あと特に困っているのはジャンル検索です、スマホ版にはありましたでしょうか?
>今回の件はPanasonicのカスタマー全力であらゆる方法を試した結果です

「ディーガ」の「HDMI出力映像」を直接「TH-55LW1L」で見られれば良いのですよね?

自分が書いた
「ディーガ」→(ワイヤレスHDMI送信機)…(無線HDMI)…→(ワイヤレスHDMI受信機)「TH-55LW1L」
で出来るのではと思ったのですが...

書込番号:25099742

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング