
このページのスレッド一覧(全8880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2023年2月28日 20:51 |
![]() |
6 | 2 | 2023年2月27日 10:24 |
![]() |
6 | 4 | 2023年2月28日 15:39 |
![]() |
11 | 1 | 2023年2月20日 12:21 |
![]() |
6 | 0 | 2023年2月20日 00:01 |
![]() |
96 | 6 | 2023年7月10日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z770L [75インチ]
THD-600D3と75Z770Lあわせて24万で購入することができました。リサイクル回収にスタンド設置もいただけて希望金額にしてくださったので即決でした。
ご担当いただいたTOSHIBAのREGZA担当さん、ヤマダ店員さんありがとうございました。
書込番号:25163058 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8FG [75インチ]
昨年末に2007年から使っていたパナソニックのプラズマテレビ(VIERA TH-42PZ2700SK)42インチが、やたらと熱をだして、部屋の温度平均気温をアレクサで測ったところ30.5度になり、暖房(デロンギオイルヒータ)をつけることなく、むしろ半袖半ズボンで、それでも熱く汗をかいている状態になり、明らかに熱源はテレビでしたので、このまま使うと火災等の心配があったので、普通に使えたのですが、リスクがあるため、買い替えをしました。最初から予算の関係、アレクサ対応しているモデル、PS5、xboxシリーズSも使うのでフルスペックではなくても、42インチよりも大きい画面を検討していました。部屋の家具のレイアウトを変更しないで置く場合55型がベストでした。Yahooショッピングで55型が安くあったので、購入するつもりでしたが、私の部屋が2階のため、一人では持ち込めないことからネットでの購入をあきらめました。設置をしてもらうことを考えていたときに、どうせ設置をしてもらうのであれば、大きい画面が欲しくなり、部屋の家具のレイアウトを再度検討したら、75型がおけるスペースが出来ました。12月30日ことでした。15時ごろから、近所の大型店に75型の在庫確認を電話でしたところケーズ電気のみ多少の在庫があり、16時に店頭に行き、担当者と相談をしました。大型テレビの場合、テレビ台、搬入ルートを現地で確認が必要とのことで、今年の1月5日に私の自宅にケーズ電気さんが来て確認をしました。確実に2階の私の部屋に入れることができ、テレビ台も問題がないことが確認が出来ました。9日に無事に設置ができました。設置、本体価格、5年保証付きでとても良い値段で行って頂きました。このような大きいテレビの場合は、しっかりと責任をもって販売をしているところが安心だと改めて経験を致しました。ケーズ電気さん、丁寧な対応ありがとうございました。
3点

U8FGいいですよね。
最高のテレビですよ!
書込番号:25159641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いい店で買われましたね。
店によっては海外メーカーのは保証に問題ある店もあるので、お店選びは重要です。
書込番号:25160925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C2PJA [65インチ]
諸々キャンペーンで約21,9000まで下げていただきました!
プラス10%のポイント付きなので価格.comより安く、
元々75型の液晶テレビを狙っていたのですが、それより安くなったので
こちらにしました!
4点

こちらの情報があったので近くのお店で購入してきました!ありがとうございます!
198,000円+5年保証+10%ポイント
在庫が豊富にあるみたいですね。
一言目で上記の金額が案内されたので交渉次第ではもっと下がりそうな雰囲気でした!
書込番号:25158132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gigigagaさん
名古屋のビックカメラでお願いしました!
書込番号:25162377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジュミミさん
>tvoicehdさん
ありがとうございます。念のため確認ですが、こちらは65インチの値段であってますでしょうか?
書込番号:25162648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
15年前にSonyのBRAVIAの42型展示品を家電量販店で購入しましたが、以来不調なし。
展示品といえども液晶テレビの出始めの頃。
9万円くらいだったと思います。
最近になって、なんとなく夜の風景とかが見えにくいと言えばそぉかしら?…くらいの劣化を感じる程度。
かなり頑張ってくれてる優良品だったと思っています。
当たり外れはあるのでしょうけれど、基本家電は型落ちもの、モデルチェンジでお安くなったものを選んでいています。最近は冷蔵庫もAQUAを購入しましたが、機能的にも問題なく、見た目のデザイン性に大満足しています。
書込番号:25150771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何回も読まないと、話が見えにくかったな〜!
BRAVIAの話かと思った?!
結局タイトルだけか。
('◇')ゞ
書込番号:25150970
10点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]
寝室で使用していたKJ-55X9500GをXRJ-65X95K へ買い替えました。しかし納入設置から間もない頃は、販売店視聴で感じた有機ELに勝るとも劣らないと感じた画質の良さは見る影もなく、アレ?という感じでした。が、、数十時間視聴した今はその印象がガラッと変わり、液晶としては極上の画質に感じています。今まで液晶テレビにはエイジング効果を感じた事は無かったのですが、miniLED搭載故なのかコレには有効の様です。
書込番号:25150516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50EN2 [50インチ]
前のテレビが急につかなくなったので購入しました。
画質、音声など満足しています。
ただ朝テレビをつけると、「wifiが切断されました」のメッセージが表示されて再接続します。
毎回こんな感じなんでしょうか?
書込番号:25142239 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ただ朝テレビをつけると、「wifiが切断されました」のメッセージが表示されて再接続します。
>毎回こんな感じなんでしょうか?
たまにこう言う「おかしいと思うけどそれが普通なのかも知れない」と思ってしまっている方が居ますが、「設定したのに有効になっていない」なら不具合でしょう(^_^;
<実際に「設定したつもり」なだけで、保存する操作をしていない場合も有るようですが...(^_^;
今回の場合は、設定後にネットサービスを利用したりして居ると思うので保存操作もしていると思われますが...
取扱説明書の説明通りに操作して設定したのにもかかわらず、その設定が有効になっていないなら、「電源リセット」や「購入前の状態に戻す(工場出荷状態リセット)」をしてもう一度設定し直すなどを試みるのが定石ですm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
この辺を試して見ても、どうしても設定が保存されずに切断してしまうなら、(実店舗購入なら)購入店に相談かメーカーに直接相談するしか無いと思いますm(_ _)m
どうしても「結果だけ」の質問の場合、「操作ミス」や「設置環境による弊害」などが有っても分からないので...m(_ _)m
スマホの設定内容と違いは全く無い事を確認しているとか、ご自身で確認したことや試した事は書いて欲しいですm(_ _)m
<スマホは毎朝切れたりはしないんですよね?(^_^;
書込番号:25142570
7点

うちのWi-Fiは年に数回切断されることがあるのですが、その時以外ではEN2のWi-Fiだけが切断されるのを見たことはないですよ おうちのWi-Fi自体切断と接続を頻繁に繰り返しているということはありませんか?
書込番号:25175366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>vanillamonacaさん
こんにちは。
うちのgoogle TVもごくたまにその表示を見ます。この話は過去のクチコミでもあったので、そういうものかなあと理解しています。繋がらないわけではなくすぐに再接続は行われているので実用上の問題は感じません。
これはプラットフォームを作っているgoogleの問題ですが、正直なところ、表示のタイミングは再考すべきと感じますね。ああいうのが出ると普通は多少はびっくりしますから。
書込番号:25175512
7点

>vanillamonacaさん
こんにちは。
時間がたっているので、もうご覧になっていないかもしれませんが。
この機種を2月に購入しました。
私の環境でもスイッチのOFF、ONの度に同じ症状がでますが、以下の設定で解消すると思います。
1,設定
2.システム設定
3.電源と省エネ設定
4.クイック起動→「切」になっていると思うので「入」にする。
(取扱説明ガイド 7-47)
※但しこの設定にすると待機電力が「30W」になるようです。(通常は「 0.5W」)
電気代高騰の折、もったいないので私は初期設定に戻して、仕様だと思って諦めています。
※他のメーカのテレビを数台所有し、wifiに接続していますが、こんな表示は出ません。
レビューにも書きましたが、シャープのテレビは独特の仕様が多いようですね。
書込番号:25198634
37点

30Wを常時流すと言うことは、10畳用のLEDシーリングを全灯で年がら年中つけっぱなしにするくらいの電力量なので、現在の東電の単価計算でも月間580円相当になります。
テレビ如きの安定動作のための措置としては、なかなかバカにならないですね。
書込番号:25198678 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





