
このページのスレッド一覧(全8876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2021年5月26日 00:45 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2021年5月23日 07:17 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2021年5月20日 06:24 |
![]() |
1 | 2 | 2021年5月19日 21:25 |
![]() |
5 | 0 | 2021年5月17日 10:16 |
![]() ![]() |
38 | 6 | 2021年5月28日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]
コロナ禍の影響で巣ごもり続きの中、現在唯一のストレス発散が束の間のウォーキング。
その途中でEDIONの前を通りかかり駐車場を見るとかなり空いていたので、実機だけ見て直ぐに帰るつもりで入店。
JZ2000は発売直後なので、参考程度に店頭価格を見てみると498,000円(税込)。
店員さんが声を掛けてきたので試しにダメ元で交渉。最終的に440,000円(税込)。
元々、今夏までに現在使用しているパナソニックのプラズマテレビを買い換えるつもりでいたものの、もう少し様子を見てからと思っておりましたが、価格よりも価値観に気持ちが傾いてしまい思い切って購入しました。
パナソニックのキャッシュバックキャンペーンも相まって、実質390,000円(税込)。
納品が待ち遠しいです(^^)
書込番号:24150236 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

いい値引ですね!
羨ましいです。
書込番号:24150277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジロージョさん
有り難うございます(^^)
通常、大型家電量販店では一部を除き5年長期保証が有料になりますが、EDIONは会員だと無料で5年長期保証が付くので安心です。
因みに、店頭価格は5/28(金)までと記載されていました。
概ねどのお店も店頭の価格帯は同じようなので、あとは長期保証とかポイント還元など付加価値が大きな要素になりますね。
ともあれ、購入を検討されているようでしたら健闘を祈ります!
書込番号:24155349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X830 [65インチ]
730のほうでも質問させていただいているのですが。
【予算】
20万とかはたかすぎます。
なるべく安くて、コスパのいいものがいいです。
【比較している製品型番やサービス】
約13.4万の55Z730Xか、
約16.4万の65X830
【質問内容、その他コメント】
上記2機種で悩んでいます。
もし他に良いのがあれば教えていただきたいです。
10万くらいのレグザの530や、LGの有機ELとかも安くて良いかなとも思ってるのですが、見てたらどれが良いのかどんどん分からなくなってきました。(LGはレコーダーのリモコンで音量いじれない?のは不便そう)
10年前のPanasonic32型からの買い替えを検討しております。
レコーダーはPanasonicの全録(民放4+NHKだが、アマプラみたり、個別録画すると1チャンネルは全録停止します)を使用しており、今はレコーダー経由でしかTVを見ていません。
レコーダーはリモコンから直接ではないですが、ユーチューブ以外の主要動画サイト(アマプラやHuluなど)に対応しています。現在はアマプラのみ利用。
主に録画したドラマ、たまにスポーツ、バラエティを視聴というスタイルです。
基本地上波、極たまにBS。CS、スカパー、ワオワオなどの有料サービスは何も使っていません。
約12畳のリビングにソファ&ベッドの部屋に置きたく、視聴距離は2〜2.5メートルの場所で見ることが多い。
テレビ台横110、奥行き31(今後買い替えるかも)
どちらのテレビも中央に足がありそうなので乗るのは乗るかと。
65大きすぎるかな?でも慣れるかな。
タイムシフトマシーン良いよな、でもレコーダー全録だしいらないのかな?
有機ELの方がやっぱいい?でも液晶でもきれいかな
皆さんなら何にするかアドバイス頂ければありがたいです。
書込番号:24149305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

有機ELの美しさと65インチの迫力感で満足感は得られると思います。
Costcoでは昨年末まで24万円近くで販売されてましたからね。
現在の価格\163800はコスパを考えればいいと思います。
自分のお好みを映画やサッカーなど登録しておけば、外付けHDDに自動的に録画されるので、タイムシフトマシンが必ず必要でなければ、この機能で充分お勧めです。
因みに、新商品ではタイムシフトマシンが付いてない有機ELシリーズの65インチはなくなってますね。
書込番号:24150163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chapriさん
ありがとうございます。やはり比べると有機ELきれいですよね。単体で見たら液晶も十分きれいでしたが。参考にさせていただきます。
書込番号:24150723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C40BH1 [40インチ]
コストコで、税込25777円で購入。2019年生産であったことが理由だと思うが、それでもかなりお得だったように思う。
東芝の32S22やSHARPのLC-20D30に比べて、幾分リモコンの電源ボタンを押してから映像が映るまでが長いようにも感じられるが、個人的には許容範囲内であった。待機電力が増える代わりに映像が早く映るようにできるモードがあるが、気持ち短くなった程度で、そんなに効果があるようには思えなかった。
本機には、録画用のUSB接続口に加えて保守用のUSB端子があった。FireTV Stickの電源をそこから取れたのでタコ足配線が少し改善。この使い方が本機やfire側にどのような影響があるかは不明だが、便利ではある。なお、説明書には「保守点検用の端子です。通常は使いません。」とだけ記載があった。
書込番号:24145148 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その値段ならパソコン用モニタにも良いですね。
書込番号:24145364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




>mn0518さん
NHK朝ドラ おかえりモネ のHDRグレーディングもなかなかですよ。
書込番号:24144775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
こんばんは。観てみます!
書込番号:24144824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]
店頭で9400と9400Sが並べて置いてあり、
少し画質改善という話もあったので、
地デジ放送とBS4K放送を同じチャンネルで見比べてみました。
正直、すこし色合いがハッキリした感じがあるくらいで
素人目にはどちらがどちらかあんまり分からない位でした。
いまいまの価格差に値するものでは、ない気もしました。
まぁ、あくまで個人の感想ですが。。
話がズレますが、ブラビアのデモ映像は何度見ても惹き付けられるものがありますね。
REGZAは、接写や動きばかりで、夜景や風景等の奥行や明暗がはっきりするようなデモ映像を作って欲しいです。。
書込番号:24132429 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

チャンネル切り替え速度が気になって仕方なく、実機触ってきました。
(まあ、測り方はテキトーで自分の中でイチ、ニ、と体内時計でカウント取っただけなので1カウント≠秒ですが)
展示品では、9400よりも9400Sのほうがチャンネル切り替えが明らかに速いと感じました。
9400Sだと2カウント直後に切り替わる感じですが、9400だと4カウント直前に切り替わる感じ。
ついでに他メーカーですが
三菱LCDA50RA200は9400Sと同じくらい。
パナ VIERAは展示されてた機種はどれも大体同じくらいで3カウントくらい
SONY BRAVIAとシャープAQUOSは4カウント弱で、REGZA9400と同じくらい。
LG55NANO95JNAもそこそこ早かった。3カウント弱くらい。
測り方テキトーなんで、ええ、そんなことないよって情報あれば是非教えてください。
チャンネル切り替え速度に影響する要素って何なんでしょうね…。
書込番号:24150285
10点

>チキンヒーローさん
>C Heartさん
65X930ユーザーです。
最近の商品は肉眼での違いがわかりにくいですよね。
正直、画質の良し悪しは設定でどうにでもなると思います。
またカタログでは画像処理前と処理後のイメージ画像が掲載されていますが、あれは極端すぎます。
メーカーは前のモデルと比較するのに数値化しますが、私のような素人にはわかりません。
個人的には、一般ユーザーに違いを可視化できるなければ説得力がないですね。
X9400とX9400Sは電源を入れてから映像が表示されるまで遅すぎると思います。
慣れてしまえば問題ないかもしれませんが、最新の商品としては残念です。
書込番号:24151643
4点

>C Heartさん
>サントスNO2さん
下位グレードでAndroidTVが出たので、挙動の様子見ですね。
真新しい機能がないこのモデルは、売れ残って在庫吐き出しの価格崩れ起こしそうですね。
記念モデルと言いながらの同じ時期の他のグレードにはその名も無く。。
なんか、無かったことにされそうです。
書込番号:24155658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本家?のハイセンスには液晶上位機として
MINI LEDモデル存在しているようですが
ブランドの立ち位置も含めてREGZAが
その辺どうするのか興味深いです。
書込番号:24155669 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

液晶モデルと混同して失礼しました。
書込番号:24155827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

65X920にしてもうすぐ丸三年。毎年新型に期待しているのですが、待望だった77インチも画面が地べたから離れすぎててデザイン的に見送り・・・。先日下位モデルの有機が発売になりましたが、アンドロイドとかハーフグレアとか自分としては残念な内容。来年のフラッグシップもこれでは期待薄かな・・・。ソフトや配信映画の視聴が中心の自分にとってはX920で足りてないのはDolby VisionやHDR10+なので、来春のフラッグシップモデルを待ってダメなら65X9400Sにしとくか・・・って感じです。
書込番号:24159673 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





