
このページのスレッド一覧(全8869スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 5 | 2025年2月1日 17:46 |
![]() |
18 | 1 | 2025年1月26日 22:23 |
![]() |
12 | 0 | 2025年1月25日 18:58 |
![]() ![]() |
18 | 0 | 2025年1月23日 21:50 |
![]() |
1 | 0 | 2025年1月20日 05:25 |
![]() |
5 | 0 | 2025年1月18日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]
価格comからエックスプライスにて購入し設置料金込み28,0200円でした!
ハイセンスU8Nで量子ドットとmini LEDの事を知り…あれやこれやと製品情報を掻き集めて最終的に65Z970Nに決めました!
当初の予算15万から倍近い予算になりましたが六畳の部屋に迎え入れる65インチの御神体はさぞかし凄い圧迫感だろうと楽しみです…
設置予定日の2月1日を楽しみに待ちます!
書込番号:26052235 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

はぁ…
楽しみ過ぎて…仕事が手につかない…
書込番号:26054735 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

65Z970Nと65Z870Nで購入を迷っています。どうせ買うなら65Z970Nにしたほうがいいですか?コメントよろしくお願いします!
書込番号:26058108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビッグカメラにてハイセンス65U8NとREGZA65Z870Nとブラビア7を比較して来ました!ハイセンス65U8Nは前よりも明るくなっていましたが赤の色が綺麗にでないので除外しました!65Z870NとBRAVIA7はほぼ互角でした!REGZAの方が少し赤が強い印象でしたが...最高画質を求めるなら65Z970Nでしょうか?コメントよろしくお願いします。
書込番号:26058144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リンクス882258さん
870と970で価格差程の画質差に満足できるかどうかでしょうか?
私は安いなりにも画質には拘りたかったので予算ギリギリいっぱい出して手の届く1番の機種を選んだつもりです
…もし決めてとなるあとひと押しをお望みならば全力でポジティブ要素を私の主観で宜しければ語れますが…まだ設置して4時間ほどなのでかなり我が子可愛いさがでた感じになると思います!
書込番号:26058225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リンクス882258さん
こんにちは
970と870の差ですが、970の方がバックライトの輝度が高く部分駆動の分割数が多い点があげられます。
なので、970はHDRコンテンツを見る際に高輝度部の輝度がより高く表現できる可能性があり、局所的なコントラストも良好に見えるでしょう。
HDRコンテンツを見る機会が多いなら970が一押しです。地デジなどのSDRではさほど輝度を上げなくても十分明るく見えるので、あまり差は出ないでしょう。
書込番号:26058372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]
本日数回目の32A4Nのチェック、どんなだったかなとリモコンでトライした途端、絶対二万円で台はないと感じさせる質感。これはいい機種だと思った瞬間だった。
金賞がわかる。
書込番号:26050116 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50GN2 [50インチ]
15年ぶりにプラズマテレビWoooからの買い換えです。
どのメーカーも進化が素晴らしいのですが、プラズマのしっとりした感じが好きだったので、黒がきれいでかつ有機ELでなく、あまり高価過ぎない商品を探しておりました。
色々な比較サイトの影響で、最初はAquosは全く候補でなかったのですが、店頭でとても印象が良かったので購入いたしました。
良いところ
・まず、N-Blackパネルはかなり良いです。液晶は光漏れがあるとか、VAは斜めから見ると白いとか、ローカルディミングができないとダメとか色々言われてますが、実際には写り込みの有無の方が実用上はるかに深刻と感じます。
私の場合、暗闇でテレビを見ることなど15年で数回あったかどうかというレベルですし、好き好んで斜めから見ることもないので、写り込みの少ないN-Blackパネルは他の機能より画質的には効果的でした。実際に色だけで言えば、写り込みのあったプラズマよりずっときれいに感じます。
・GoogleTVの機能が便利で感動的。でも他メーカーに対する優位性は少ないかもしれません。
・画質、音質を細かく調整できるので、ある程度好みの画質、音質にできます。結果として満足できるしっとり画質、聞き取りやすい音質に調整できました。(AIオートは私としてはNGでした。)
・FN2からGN2にモデルチェンジして、おそらくバックライトが、エッジ型からローカルディミングなしの直下型になったかと思います。四隅は若干暗いですが、それ以外は均一できれいです。
・リモコンでの動作がサクサクでとても良いです。
・しっかりした回転式スタンドで、安心感があります。
あまり良くなかったところ
・AIオートの画質では、白とびに近い画質で、色温度が高めに設定されているため白い画面になった時に目が痛くなるレベルでした。店頭では相対的に明るくて良いような錯覚をしますが、自宅だときついです。私の場合、標準をベースに黒レベルを-15、色温度を中、色の濃さを+10にしたら大体好みの画質になりました。
・AIオートでは、音質が軽いというか高温に寄っているというか、会話が聞き取りにくくいまいちでした。私の場合、標準をベースに低音+10、声の聞きやすさ 入にしたらニュースやバラエティー、ドラマなどで大体しっくりきました。
・2番組同時録画ができない。コスト削減の影響とは言え、今時弱すぎると感じます。前機種から劣化したポイントでもあります。
・Aquos 全般ですが、録画した番組のムーブができない。SeeQVaultにも対応していない。結果としてテレビが壊れたら録画は完全に諦めなければならない。
弱点はありますが、価格を考えると総じてかなり満足です。
書込番号:26047991 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > J32CH06 [32インチ]
acerのクラス最安レベルの27インチのフルHDのIPSモニタからの買い換えだけど、明らかにNetflixとかu-nextで配信される映像が綺麗になったように感じる。
高価な画像処理回路を持てない安物価格帯の製品だと元のコントラストが高いVAのがIPSよりいいんですかね。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > グリーンハウス > GH-GTVM50AG-BK [50インチ] ゲオオリジナルモデル
チューナーレスだとしても破格の安値。 購入2ケ月後の感想としては、まずまず好感あり。 但し、リモコンだけは評価低い。 リモコン動作の反応悪く、何回も押してるのに反応しないことがある。 特に上下左右のボタンの反応が最悪。 他のボタンは正常なので、なおさらイライラする。 おまけに、底面が湾曲しているのでテーブル上に置いた状態でボタンが押せないので、必ず手に持ってからボタン操作が必要。 別途市販リモコンを買おうか??探したらグリーンハウスの製品が対応していないので、これをあきらめて使うしかない。 リモコンがサクサク動作する製品を求める方には、お勧めできませんが、単に安いチューナーレステレビが欲しい方には、お勧めできます。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





