
このページのスレッド一覧(全8876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2020年12月27日 17:40 |
![]() |
11 | 9 | 2020年12月31日 06:14 |
![]() |
1 | 0 | 2020年12月27日 14:53 |
![]() |
15 | 3 | 2021年1月17日 23:28 |
![]() |
8 | 0 | 2020年12月25日 09:32 |
![]() |
9 | 0 | 2020年12月23日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
【ショップ名】ノジマ電気桶川店
【価格】227200円
【確認日時】12月27日
【その他・コメント】1ヶ月前にエアコン白くまくんを買った店員を指名して店頭標準価格248000円を価格コムに近い値段にして欲しいと交渉した所上記価格まで下げてくれました。
書込番号:23872924 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
ケーズデンキにて購入
購入価格 205,000円※税込(10年保証)
本当は20万切っての購入を希望でしたが
ネット内の値段より既に安いのでこれで勘弁してください!ってことで
流石に安すぎると下げてはもらえませんでした(;o;)
その代わりまとめて購入したので端数ぎりしていただけて
切りの良い金額で購入できました!(⌒▽⌒)
ブルーレイデッキとサウンドバー同時購入しております。
この二つに特にこだわりがなかったので
BDXーFBW1000 店頭価格66,000→51,000円端数切ってもらってこの金額に調整(税抜き5万以下なので3年保証)
HTーX8500 店頭価格41,800→34,000円は数切ってもらってこの金額に調整
合計290,000円
かなり満足のいくお買い物となりました。
ちなみに今SONYさんキャンペーンで
70,000円キャッシュバックしています。
なのでそれを換算すると実質22万円。
2021年の1月中旬くらいまでです。
かなり満足できる買い物となりました。
ここの中には接続のためのコード系は含んでいません。
それらを購入するとプラス約10,000円ほどのようです。
近隣店舗,数軒回って,見積もりもしてもらいましたが
ポイント還元などを含めて計算しても
最初から最後まで現金値引きのK'sさんが一番安かったです。
5点

ブルーレイレコーダーの品番間違えました(^_^;)
間違)BDXーFBW 1000
正)BDZーFBW1000
が正しいです。
書込番号:23872666
0点

お得に買えてよかったですね。ケーズは10年保証なんですかね。
私も現物を見たら欲しくなり、あわよくばということで同じように20万円の目線で交渉しました。
保証やリサイクル別ですが、21万円+ポイント10%で、他の店に回るなどこれ以上は多少下げられても労力の割に合わなそうな気がしたので購入しました。
11月末購入です。今年はコロナもあって買い替えニーズが相応にあり、価格が一方向に下がらず波がある(安くできる週とできない週)といっていました。ちょうど売りたい週だったようです。(本当かどうか検証していません。)
その後ソニーのキャンペーンが美味しいことを認識し、レコーダーとサウンドバーを追加購入しヤフオクで処分しました。キャンペーンを考慮すると65型が最も割安ですね。
書込番号:23873913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>atm11さん
ありがとうございます
ヤフオク処分も考えていますが、新規買なので
使ってみてもいいかなって考えています
売りたい時っていうのを見極めるのも大事ですね。
見極めるコツとかあったら教えてください(^ ^)
書込番号:23873935
0点

けろたまごさん
冷蔵庫も一緒に購入されたのですね。
ケーズ電気は地方にしか無く行ったことないのですが、掲示板を拝見していると、保証は10年で、
ポイントではなく現金値引きというイメージですが、
オススメでしょうか?
ちなみにどちらのエリアの店舗になりますか?
冷蔵庫と洗濯機を来年は購入予定でして、気になっています。
今回ビックカメラでSONYのテレビ、レコーダーを購入した者です。
書込番号:23875908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けろたまごさん
私は持っていたのでどちらもキャンペーン用の購入ですが、お持ちでないなら、ブルーレイとサウンドバーは使われたほうが満足度高いですよ。
特にサウンド面は全く別物です。
ブルーレイは利用頻度によりますがやはり同メーカーは快適ですね。
書込番号:23876035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>damaopさん
10万円以上は保証は10年
5万円以上は5年保証
3万円以上は3年となっています(*´ω`*)
ポイントはありません。
現金値引きです。
転勤族で関東周辺
今は信越ですが
ポイントや商品券を加味しても
関東にいた時も含めて
大体ケーズデンキが1番値引きしてくれますので
いつもケーズに行ってしまいます(笑)
他店は値引き依頼すると
ポイントつけない値引きって
言われちゃうんですよね
確かに都心にはあまり見かけないですよね。
大型店舗を都会には置けないのかもしれないですね(´∇`)
書込番号:23880326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>damaopさん
そうなんですね〜
ブルーレイは使用するつもりで購入で
サウンドバーはどうしようか悩んでいましたが
満足度が高いなら使用することにしようと思います!
ありがとうございます(*´ω`*)
書込番号:23880328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M540X [55インチ]
Z1の42インチからの買い替えです。
録画機能より電気代が上がるのが嫌で選んだこの機種ですが
実際に測って見ました。
地デジ視聴
標準設定 60から70w前後
節電1 40w前後
節電2 30w前後
確認方法 自宅のスマートメーターでリビングの電力使用量を
テレビのオンとオフで計測しました。
標準設定でも大画面になってZ1よりやや減りました。Z1は70wぐらいでした。
うちは節電2で視聴するので20wは減ります!
素晴らしい!
7点

レポート有り難う御座いますm(_ _)m
>地デジ視聴
>標準設定 60から70w前後
>節電1 40w前後
>節電2 30w前後
添付の画像と違いますが、コレはどういう事でしょうか?
スマートメーターは、レコーダーなども同じコンセントから電源を取っているから、それらの消費電力も含まれているとか?
それとも、こちらは「42Z1」での計測値なのでしょうか?
比較で別の製品が有ると、どちらの情報なのか良く判りませんでしたm(_ _)m
>標準設定でも大画面になってZ1よりやや減りました。Z1は70wぐらいでした。
>うちは節電2で視聴するので20wは減ります!
どこの消費電力を見れば、「節電2だと20W減る」というのが分かるのでしょうか?
<数値の情報だと、30W以上減るようにも見えますし...
カタログの「消費電力」は、各状態を「最大」で動作させるので、バックライト最大・音量最大・2番組同時録画等の状態での計測値です。
つまり、「これ以上にはなりません」って程度です(^_^;
書込番号:23869654
0点

>名無しの甚兵衛さん
分かりにくくてすみません。
途中からめんどくさくなってきてw
55M540Xの実測値です。
地デジ視聴
標準設定 60から70w前後
節電1 40w前後
節電2 30w前後
で見ておいてください。
後訂正でうちは節電1で見ますが42インチのZ1より13インチも大きくて
消費電力が少ないと言うことが言いたかっただけです。
書込番号:23871592
5点

電気代気にしていて、本来のパフォーマンスが犠牲になっていたら
本末転倒な気がする。
書込番号:23913061
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43P815B [43インチ]
寝室で使っていたテレビが壊れたので急遽購入。
あまり聞かないメーカーで、扱っているお店も少ないので不安ではあったのですが、この大きさで4Kチューナー搭載のAndroid TVでは最安だったので、思い切って買ってみました。
結果としては今の所、大満足です。
最初、画面が白っぽいかな?と思ったんですが、けっこう細かい画質調整が効くのでそれぞれ好みに合わせる事は出来ると思います。ウチでは「色温度」を上げる事で妻も納得の画面となりました。
TVerやGYAO!をパソコン等からキャストせずに直接見られるのも良いです。
買ったばかりなので、未だ配信系以外のアプリは試していませんが、対応するアプリが増えると出来る事が増えるので将来性に期待したいですね。
案外、寝室のテレビから茶の間のメインテレビへ昇格する日も近いかも?
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740X [55インチ]
都内ヤマダ電機某店舗で購入
別店舗でアタリをつけるために最安値の交渉し35,000円の商品券込ポイント1%で160,000円の提示(実質123,400円)
この金額を持って別店舗へ。
交渉に交渉を重ね\155,000 JCB商品券\35,000 既にタイムシフトユーザーのため東芝キャンペーン\30,000(実質\90,000)まで行きました。
無事に購入し大満足です。
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





