液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8875スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

買いです。

2002/12/13 10:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > AIWA > LT-15N1 [15インチ]

正直買いです。オークションで寝室用に買いましたが、今の液晶ってこんなに進化してるんですね。ほとんど真横から見てもきれいに見えます。
しかも、かなり安い(ここがポイント)ですからね!!

書込番号:1130212

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2008/01/31 14:46(1年以上前)

小型液晶テレビは寝室に置くのにピッタリですね。
ちなみに、薄型テレビの販売台数
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0002.html


書込番号:7321053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2008/01/31 15:32(1年以上前)

すみません。販売ランキングです。

書込番号:7321184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買ってしまった。。。

2002/12/10 14:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W20-LC3000 [20インチ]

スレ主 液晶ほしー(><)さん

横浜のヨドバシカメラで発売日当日 228000円で買ってしまいました。
高かったけど、とてもいい感じで写っています。
画質的にも、SHARPやサムソンよりも ハッキリ・クッキリ写っています。(解像度が高いせいなのかもしれません。)
そして、肝心のPC(MAC/OS-X)にも接続してみました。自動的にColorSyncのカラープロファイルが設定されて表示されます。アナログ接続しかありませんが、かなり綺麗に表示されています。
TVモードと、PCモード それぞれで画像設定が行えるのはとてもGoodです。PCを使用しつつTVを見るモードでは、ちゃんとTVの音声がでます。
(2画面にした場合、PC側の音は出なくなり、TVのみの音が出ます。)
2画面表示した際、小さくTV画面か表示されますが、位置の移動はリモコンで行えます。(TV画面のサイズを大きくできると尚Goodなのですが)

僕的に イヤなところ。
・2画面同時表示した場合、TV側のコンストラクトについて、気持ち程度ですが、高く白くなるのはしょうがないのかもしれません。
・MAC/OS-Xを使用していると、XGAではかなにり狭いです。最低でもSXGAは欲しい感じはしています。(たぶん、Windows系やMAC-OS9では問題ないでしょう。)
・バックライトの寿命がSHARPよりも短いのがちょっと心もとない感じがしています。
・キャンペーン葉書をお店でもらえなかったのが残念です。(笑)

思ったよりもチラツキもなく、通常のブラウン管TVと変わりなく
写ります。総合的には満足しています。
次は、D4端子接続にチャレンジかな?

書込番号:1123833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2002/12/17 03:35(1年以上前)

・MAC/OS-Xを使用していると、XGAではかなにり狭いです。最低でもSXGAは欲しい感じはしています。(たぶん、Windows系やMAC-OS9では問題ないでしょう。)

初めまして。大変興味深いお話でしたので、レスさせて頂きました。
私もMACユーザー(OS X)のなのですが、買い換えのためモニターについて、いろいろと検討しておりました。純正の物に変わるモニターとして、このモニターに興味があります。実際のところMACでの環境が気になります。くわしく教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:1138988

ナイスクチコミ!0


液晶ほしいー(><)さん

2002/12/23 23:40(1年以上前)

家のMAC環境ですが、
PowerMac-DT266
Video:RADION7000MacEditon
OS:OS-X10.2.3

OS-X10.2.3にしてから、WXGAがサポートされているらしく、
WXGA(1280*768/60Hz)で表示することができます。
なお、モニタを接続するだけで、Color-Syncのプロファイルが
自動的に設定されるのには驚きました。
画像・色表示共に ボケる・色が変になるようなことは
ありませんが、ただ、明る過ぎるような気がします。
(この辺は、好みの問題ですね。もし、いやだとしても、コンス
 トラクトやバックライトの設定で変更できます。)
文字は、「システム環境設定」の「一般」「滑らかな文字スタイル」
の項目で調整しないと 多少ボケを解消する必要があります。

ただ、難点といえば、OS-Xで、WXGAもXGAも縦が狭いため、多少使い
憎くなりますが、僕は慣れました(笑)
(OS-Xで ツールバーのアイコンサイズ&OSの文字フォントが小さく
することができれば この辺の問題は解消されるんですけどね。)

なお、他メーカーの液晶および、シネマディスプレイを使った事が
無いので比較することができないため、プロレベルの報告はできま
せん。ごめんなさい。
だけど、僕的には、問題なく良いモニターだと思います。

書込番号:1157026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2002/12/24 23:18(1年以上前)

液晶ほしー(><)さん。レス頂きありがとうございます。
最新のOSですと、表示については問題がないようですね。
液晶自体のポテンシャルもapple純正よりも上のようですので、第一候補というのは、揺らがないですね。
1月8日のappleハード製品の発表を見てから、最終的に決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1159934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インテリア性について

2002/12/10 10:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]

スレ主 シロカネーゼさん

皆さんから、色々とアドバイスをいただきありがとうございます。
この掲示板では画像に関する、とても専門的な会話が賑わっているようですね。
女性(だからという訳ではないけど)の私としては、我が家に届いてからの印象として、インテリア性の高さが一番気に入っていることをご報告しておきます。
マニアの方になんとバカにされようとも、私にとってはオーディオはB&Oがリビングのインテリアとしてベストですし、シャープよりもソニーの液晶30インチのフローティングデザインのほうが洗練されて見えました。

シャープに較べてアクセサリー類が豊富でないため、KDL-L30HX1純正のテレビ台にはキャスターのついたものがなく、それが購入時のマイナスポイントでしたが、ヤマギワにて、ソニーのフローティングデザインとぴったりフィットするキャスター付きのテレビ台がみつかったのでクリア。
本体とメディアレシーバーが分かれているため、メディアレシーバーさえ、扉付きの家具に隠してしまえば、何本ものケーブルがぐちゃぐちゃと見苦しくなることもないようです。
(ちなみに、ナショナルから、ケーブルを壁面に完全に収納してくれる「回しブチ」が発売されているので、これだとインテリアを損ないません。
うちの、B&Oの本体と、2本のスピーカーをつなぐぶっとーいケーブルは、回しブチの中に綺麗に隠れてくれています。)

こちらの掲示板からいただいた情報のおかげで、満足の行く買い物ができた御礼に、これから購入される予定の方に向けて、既購入者としての情報をお返ししておこうと思いました。
皆さん、本当にどうもありがとうございました。
音研さんには、またダンナが何かお尋ねすることもあるかと思います。
よろしくお願いします。
それでは、寒さ厳しい中、皆さんお体をお大事に。
ごきげんよう。

書込番号:1123387

ナイスクチコミ!0


返信する
ベガ夫さん

2002/12/10 12:06(1年以上前)

シロカネーゼさん。KDL−L30HX1のことではなくて恐縮ですが、
ナショナルの「回しブチ」について詳しく教えて下さい。
当方もKDL−L30HX1を購入し、フローティングデザインに
満足していますが、TVの裏がケーブルでごちゃごちゃになっており、
困っています。インターネットで色々検索しましたが、「回しブチ」に
ついて分かりませんでした。何卒宜しくお願い致します。

書込番号:1123617

ナイスクチコミ!0


スレ主 シロカネーゼさん

2002/12/10 13:05(1年以上前)

ベガ夫さん、
取り付けてしまってカタログコピーを廃棄したので、正確な品番はわからないのですが、設計事務所の図面には
「ナショナル 巾木ウォールウェイI型」と記載されています。
価格も、その他の電気工事と一緒にやったので不明です。
そんなにバカ高いものではありませんでしたが。
いずれにしろ、取り付けは電気工事屋さんにお願いすることになるので、上の商品名で探していただけますか?

これのスグレモノなところは、壁面回しブチに沿って設置すると、
見苦しいケーブルを全て包み込んでくれるレール部分と、電源を好きな位置に取れるレールとの二層構造になっているところです。

我が家のB&Oは本体と2本のスピーカーにそれぞれ別に電源が必要ですが、
この巾木上の、好きな位置に、3つの電源を取ることができますので、
正面から見て、ケーブルもコンセントも全く見えないように隠すことができます。
(文章で書くのは、むつかしいけど、なんとなくわかっていただけます?)
色は茶色で、必ずしも回りの木の色と同じ色にはなりませんが、私は気になりません。

この程度で、お役に立てばいいのですが。
うちも、今回のベガのために、この「巾木ウォールウェイ」を増設しようと思っています。

書込番号:1123678

ナイスクチコミ!0


スレ主 シロカネーゼさん

2002/12/10 13:18(1年以上前)

ベガ夫さん

「ウォールウェイ」で検索したら「松下電工 ウォールウェイU型」は出てきました。
http://dmedia.mew.co.jp/Ebox/densetsu/pdf/file/422.pdf

T型とU型の違いは不明です。

書込番号:1123696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音研さんへの御礼(少し長文です)

2002/12/09 18:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]

スレ主 シロカネーゼダンナさん

音研さん
はじめまして。シロカネーゼダンナです。
貴重な情報ありがとうございました。
ヨメ(シロカネーゼ)からの報告のとおり、先週土曜に無事KDL−L30HX1が設置されました。
御礼かたがたご参考までにシロカネーゼ家の薄型TV購入計画&顛末をご報告致します。
00/12に新しいマンションに引越しし、この時はじめて「この際TVも薄型TVにしようか?」と検討開始しました。
当時は94年シャープ製26型球面ブラウン管TV(フラット画面ではない!当然ワイド画面でもない!)しかなく新しいリビングのなかでこれだけがみすぼらしかったのです。
ところが当時は液晶だと20型以下しかなく(買い換える意味がない)プラズマは40型以上で置く場所もなければ100万以上でとても手が届かない状況でした。
ところが、01/06日立からプラズマW32−PDHが発売され「おおっ、これは!」という感じでした。01/12そろそろお値段もこなれてきてそろそろ購入しようかと東京・新橋の量販店キムラヤ電気館に現物を確認しにいきました。どこのお店もそうですがプラズマTVのコーナーは照明が落とされていて薄暗い空間の中に各社のディスプレイが表示されているといった感じです。その中でW32−PDHも展示されており画質も他社比まずまずといったところでした。その時ふっと振り返って薄暗くないコーナーの中に1台キレイに輝いている大きな薄型TVがありました。それがシャープLC−30BV3でした。お店のひとに「これなんですか?」と聞いてみると「新しく出たシャープの30型液晶TVです。」との応え。お値段は当時70万くらいでした。これにはハッキリいって困ってしまいました。明らかに液晶の方が明るくてキレイ、でも70万は買えない。いっぽうプラズマはがんばれば買えるが液晶をみてしまってからは画質に不満が残る。ホントに困ってさんざん悩んだあげくの結論が「暫し様子見(結論先延ばし^_^;)」でした。しばらく待てばプラズマの画質が向上するかも知れないし(無知でした^_^;)、あるいは液晶の価格も下がってくるかも知れないと。
それから約1年。プラズマの画質は液晶を上回ることはなかったですが、シャープ30型液晶の価格は順調に推移し、途中、新型のLC−30BV5も発売されました。もう完全にこれに確定という感じで部屋の中での設置位置、そのためのラック等オプション品、室内配線等も完璧にイメージできていて「さあ、いよいよ買いに行くぞぉっ!」というタイミングで音研さんのレポートを拝見したことはヨメからの報告のとおりです。
「やっぱ液晶はシャープでしょっ!」というイメージとKDL−L30HX1のカタログデータだけでは「バカでかいチュナーは別だし(チューナー一体ではない)、オプションのライナップも貧弱だし、PCと接続できないし、ホントにソニーさん、液晶できんの?」という疑念をいだきつつ、でもやっぱり音研さんの根拠を明示された客観的なレポートにはかなり説得性があるので自分としてもムシするわけにもいかず、「ええいっ!実際に見比べにいくぞぉ!」というのが先週火曜日でした。
ヨメとの待ち合わせよりかなり早くついてしまって「先に1人で見ておくか」という感じで1人でLAOXのTVコーナーに行きました。ソニーはダメだということを確認しに行ったつもりだったので最初に画面を見て思ったことは「困ったナ、ソニーのほうがキレイに見えるぞ?」という感想でした。お店のひとにいろいろ質問して最後に「あなたはどっちがキレイと思いますか?」って聞いたら「画面だけならソニーです。」との答え。ソニーとシャープを並べて置いてないのは並べて置くとシャープが売れなくなってしまうからだとか。でもお店としてはメンテ体制だとかオプションラインナップ、拡張性等総合的にはシャープをお薦めとのことでした。(ほかに事情があるのかも知れません^_^;)そこへヨメがやってきました。なんにも告げず「どっちがキレイ?」と聞くと「こっち(ソニー)」。3人(ヨメ、私、店員)が3人ともソニーを評価したのです。
(店頭展示品なので音研さんのような専門的設定がされていないだろうと思われるものでの比較でも)
「う〜んっ、困った。ここでソニーを選べばいままでシャープを前提に約1年検討してきた構想がムダになるっ。」その夜ヨメとシャープのいいところをさんざん検討しました。でも40万超の買い物をするのに自分で自分にウソをつけませんでした。今納得したつもりでシャープを買ってもきっとすぐに後悔すると。結論、レストランは味で選ぶ、TVは画質で選ぶ!だからソニー!シャープさんゴメン!
音研さん
最終的には自分の目で判断したとは言え、キッカケをつくってくださったのは音研さんの詳細なレポートです。音研さんの専門的な画質設定はこれからおいおい試してみるつもりですが、取り急ぎ御礼までと思い投稿させていただきました。
ありがとうございました。

Wooo-N子さん
ソニーのPCは駄目ではありません。(駄目とは言ってません^_^;)
映像処理が得意なVAIOは私には必要ないということです。
(私にはDELL、IBM、富士通等で十分です。)

あと、音研さん、ごさんこうさん
長くなりましたのでPS2の件は別の機会にお話します。

では。では。

書込番号:1121970

ナイスクチコミ!0


返信する
おっと!さん

2002/12/09 19:54(1年以上前)

LC−30BV3と比べられたのですか、そうですか。

書込番号:1122138

ナイスクチコミ!0


おっと!さん

2002/12/09 19:57(1年以上前)

新型のLC−30BV5でした。失敬。

書込番号:1122145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3週間でさようなら

2002/12/07 07:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV3 [30インチ]

スレ主 マエストロちゃんさん

やっぱBSデジタルきれい!地上波もワイドにしなければかなりいい!
ただし、早い動きには液晶の限界がね。高速スクロールする文字は読み取れないこともあります。別に読まないけど(^^;
出窓の30センチくらいの奥行きに置いています。6畳程度のリビングには充分な画面サイズ&省スペース!
・・・ところが、すばらしく美しい画面でBSデジタルを堪能してたのに、3週間たったある日、突然BSの画面が真っ暗に?
そのうち地上波も映らなくなり、電源ランプが赤点滅。
こりゃダメだと出張修理を依頼。シャープさん奮闘すること30分、「申し訳ありません、故障です」だって。
その場で購入した店に在庫確認し、交換になりました。
せっかく常時点灯画素もなかったのに・・・。

書込番号:1115710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2002/12/05 10:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-14TA3 [14インチ]

2週間ほど前に購入しましたが、とっても綺麗です。動きが早い動画にも十分対応してますし、このくらいの画面サイズだとブラウン管と比較しても遜色ありません。値段もそこそこだし満足しております。
 シャープのアクオスと悩みましたがデザインがこっちの方が気に入ったので
これに決めました。17型の購入も検討しております。

書込番号:1111545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/12/16 01:22(1年以上前)

Panasonicの液晶テレビは、高速なのが特徴ですね。
雑誌などでも、動画性能でシャープよりも良いとの評価でした。

14型は、キッチンなどで手軽に見ることを想定していると思います。

17型ですと、もう少し広いところでも使えますね。

書込番号:1136313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング