
このページのスレッド一覧(全8876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2022年2月4日 22:25 |
![]() |
8 | 1 | 2022年2月4日 07:06 |
![]() |
6 | 0 | 2022年2月3日 19:17 |
![]() |
4 | 0 | 2022年2月3日 10:25 |
![]() |
8 | 13 | 2022年2月4日 18:25 |
![]() |
2 | 3 | 2022年2月21日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5200A [32インチ]
国内メーカーはこのサイズはなぜかFHDないのが残念。あとフルラインの配信サービスに対応してなかったりしてこれはそれらの対応済なんで価格以外にも決め手になりました。色も問題ありませんがフレームやUIは使いにくいところもあるが内容としては十分でオススメです。
書込番号:24580871 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オプトスタイル > OPTVISION 75UDK420R [75インチ]
2020年12月に65インチを購入
搬入も設置もしてもらえました。安いからダメでもいいやと半信半疑で買いましたが
フツーにいいテレビです。安いしでかいしね。
firetvでYouTubeとかプライムビデオ見てますが、不満に感じた事はほとんどないです。
オリンピックも4k映像で見れました。
リモコンはダサいのとマイナーすぎるメーカーなんで社外リモコンなんかは使用できないです。
10年前のアクオスクワトロンとの比較なので参考にならないかもしれないけど、こんだけ安くて大きいテレビでこれだけのクオリティってほぼ奇跡ですぞ
書込番号:24579137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大抵、マイナーなメーカーの製品はサポートや耐久性などが問題なだけです。いきなり壊れた、サポートが悪い、など。
まー壊れなければ問題ないわけですが。
書込番号:24579352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-40JX750 [40インチ]
3日間使用して分かったこと。
@手持ちのUSB2.0 ポータブルHDDが使用できました。(標準録画で)
バッファロー:HD-PCTU2 (320GB) ※バスパワー接続です。
録画可能時間は29時間程度ですが、見てすぐ消す使い方なら十分です。
別途購入する必要がないメリットが大きかった点です。
A実際の消費電力は30W程度でした。
マニュアルには115Wと書いてありますが、実際は30W前後でした。
なお、デフォルトでは明るすぎるので、バックライトを50→5(MAX:100)に落としました。
(ちなみにバックライトが50だと、53W程度でした。)
B動画がなめらかでした。
シネマスムース「強」(デフォルト値)の恩恵のようです。
アニメもシネマもコマーシャルも録画番組もすべて滑らかに動いて見えます。
このTVは60コマ/秒ですが、昔のTVによくあった120コマ/秒よりずっとなめらかに見えます。(主観です。)
- 以上 -
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]
店舗 でんきち(埼玉県内)
価格 139,800税抜
153,780税込
から10%引
138,402円
さらにポイント8%(11,072)つき
実質 127,330円
延長保証つけず、リサイクルなし、クレジット払いのため8%の還元ですが、現金なら10%つくのでかなりお得かと!
書込番号:24577835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C60CN1 [60インチ]
朝TVを観ようと点けたら、
勝手にアップデートがかかってました。
確りアップデートかかるんですね、
頼もしいです。
アプリが活用出来ますね。
書込番号:24574036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今朝はSHARPのAndoroid10アップ情報が多いですね。
(^o^)
書込番号:24574163
1点

>入院中のヒマ人さん
他の機種もほぼ同時なんですね。
TVは長く使いたいので確りアップデートはありがたいです。
因みに正しいスペルはAndroid でしたね。(^^;
書込番号:24574275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
>因みに正しいスペルはAndroid でしたね。(^^;
アッ、そうなの!タイトルをコピペしちゃったから。
(と、自分の間違いをひとのせいにする)
<m(__)m>
書込番号:24574328
0点

アンドロイド10えの、アップデートで
トラブルが、発生している機種があり
現在停止しているとの、情報も有り
気になる方は確認されてみてもいいかもしれません。
書込番号:24574579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


「シャープのテレビ、アプデ後に再起動を繰り返す不具合 出張修理に」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/01/news173.html
最悪訪問修理でないと復帰しない場合もあるようです。
「しかし今回のようにテレビが起動しない場合は自動アップデート機能が働かず、
外部ストレージをUSB端子に接続して更新するしかない。」
ここのユーザーはなんとかできそうですかね。
書込番号:24575983
0点

>たっくんのパパさんさん
>ここのユーザーはなんとかできそうですかね。
自身でって事ですかね。
電源も入らない、メニューにもたどり着けないなら無理でしょうね。
訪問修理を待つだけか〜!
修理員さん、気の毒だな。同情する。
自分のせいでも無いのに罵声浴びせられる姿が目に見える。
(>_<)
書込番号:24576010
0点

幸いうちは何も問題なく動いていますが、
スマホやタブレットみたいに、
初期化や回復方法があると良いですよね。
(何かを押しながらコンセント差すみたいな…)
TVだとコンピューター疎い人も使うわけだし、
Android で多機能が必ずしも良いと限らなさそうですね。(^^;
書込番号:24576021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入院中のヒマ人さん
確かに、不具合が起こってる方の症状見る限りは自力での回復は無理そうですね。
ただ逆に訪問修理でも治るのか? って疑問はあります。
やるとすれば、裏蓋外してプログラム入ってるFLASHメモリ剥がしてチップ交換とか、
電気基板ごと交換とかの荒療治になる可能性が高そうです。
それが無理なら新品に交換しかないですかね。
書込番号:24576081
0点

>アテゴン乗りさん
番組も映らず、メニューも起動しないなら、単体では初期化も出来ないかな?
物理的な部品交換じゃなく、分解せず回復させるには、
1.USB経由で外部にパソコン(もしくはタブレット)を接続。
2.パソコン側から、テレビを Android 端末としてではなく、単なるストレージとして認識させる。
3.パソコンで、テレビのFLASHメモリデータを書き替え。
とかの手順でしょうか。
「2」が出来ないなら、やはり部品とか基板交換が必要になりそうです。
書込番号:24576112
0点

iPhoneなんかは再起不能でPC使って、
初期化するの頼まれたこと有りますが、
それと同じぐらい重傷ってことなんですかね?
最悪PCみたいにリカバリーのUSBメモリーで初期化とか出来れば良いのにね。
書込番号:24576168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
PCは外部メモリ(CD、USBメモリ等)からのOS起動を最初から想定してますからね。
OSの上にBIOS(今はUEFI)があるから可能なんです。
Android 機器でも、リカバリーモードがある機種はなんとか助かるんだが、
SHARPの対応や回答見てると、その機能はないんじゃないでしょうか。
書込番号:24576204
2点

「Androidメジャーアップデート時に発生した不具合に対する復旧ソフトウェア公開のお知らせ」
https://jp.sharp/support/aquos/update/info_bn1a.html
USBメモリがあれば復旧可能とのこと。
この掲示板のユーザーなら簡単に出来ますね。
ただパソコンとは無縁でUSBメモリを持ってないご老人には無理そうですが。
まあ、SHARPは最悪の事態は免れたようです。
書込番号:24580411
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C45BL1 [45インチ]
今朝電源をつけてみたら、一瞬Android10になりましたって通知が出て起動して、ほとんどのキー操作が効かなくなってしまいました。
そこで、本体操作で電源を切って、コードも抜いてから電源を入れ直すと、Android10になりましたという通知と、QRコードが出たまま…進まない?
スマホでQRコードを読んでみると、右ボタンを三度押して起動してねと出ていました。
起動したところ、ホーム画面はほぼ一緒のように見えます。
Amazon Prime Videoの音声が真っ先に気になりました。シン・エヴァンゲリオンで試聴したら、ちゃんと5.1chで出ている・・・ような?ちゃんと後ろの音が出ている、ような?
0点

嬉しくていろいろ調べたところ、
・Amazon Prime Video はちゃんと5.1chの音が出るようになった!嬉しい!
Fire Stickの中古を買っちゃったばかりのところにこのアップデートが来たのがバッドタイミングですが><
・Huluは以前から5.1chの音が出ています
・Youtubeは2ch出力しかできないみたい
・サービス終了したCocoro Musicとかは削除できるようになりました。すっきりしてうれしい
・HDRの画像が鮮明になったような?画質調整のところで「HDRガンマ」という項目が増えたような?
パラリンピックの4K放送の録画を見ると、デコトラのギラギラがすごくなった・・・ような?気のせい?
という感じです。
我が家の外部オーディオはOnkyo SA-205HDX で、Dolby Digital Plus だとAmazon/Hulu の5.1ch出力ができて、bitstreamだと音が出ないみたいです。
もやもやしてたところが解決して、やっと納得できるテレビになった感じです。
書込番号:24574123
0点

ゆうべ映画をみようとしたら、またステレオしか出なくなってしまいました。テレビ録画だけはサラウンドなのですが、うーん??
電気コードを抜いても変わらないし、何がいけないのか今回はさっぱりです。
書込番号:24577623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サラウンドにならない問題は再起動しているうちに直ったみたいです。
Androidの仕様が変わったみたいで、
・Amazon Prime Video:Dolby Digital 出力、BitStream出力ともサラウンド成功
・Hulu:Dolbyだけ試したけれどサラウンド成功
・Kodi:これまではパススルー出力でDolbyのデモとかが流せたのですが、ステレオになっちゃいました
というような感じになっています。
Amazonのビデオがついにサラウンドになったので、マトリックスとか色々流して喜んでいます。
書込番号:24612993
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





