液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8876スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

10年ぶりのテレビ購入

2021/09/12 17:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

クチコミ投稿数:121件 BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の満足度5

【ショップ名】ケーズデンキ

【価格】¥300,000(税抜)

【確認日時】 2021/09/12

【その他・コメント】
 当初は有機液晶X77A80Jを候補とし、ヤマダ電機で見積もりをもらったら税別50万円。しかもこれを壁掛けにしようと思うと金具や工賃でここに20万近く上乗せになるらしく、さすがに高過ぎました。
ヤマダ電機でついでに4K液晶85型(X95J)の見積もりをもらいましたが、こちらの方が安く本体価格が税別47万円でした。しかし85型はさすがに重く、地震時を考えると壁掛けにするのは少し不安。今回の購入が生涯最後のテレビというわけでもないでしょうし、一度大きくしたら小さいサイズには戻れないだろうと、将来の買い換えのために今回はXRJ-75X95Jに絞りました。

 私は自動車等の高額商品を購入する際の値引き交渉が大好きなのですが、まず購入先候補としてヨドバシ、コジマ、ヤマダ、ケーズと4ヶ所にして、週末にそれぞれを回りました。

1)ヨドバシ:
テレビコーナーで大画面テレビを見ているとすぐに店員がやってきました。しかし購入を検討中であり、値段次第ですね〜と他店との競合を臭わせただけで店員に露骨にイヤな顔をされたので候補外。

2)コジマ電機:
自宅から最も遠い量販店。テレビコーナーをかなり長時間ウロウロしましたが店員が誰も寄って来ず(声かけはしない方針なのでしょうか)、根負けして帰ってきてしまいました。客に商品を自由に見てもらうという姿勢自体は悪くないですけどね・・・。

3)ヤマダ電機:
すぐに店員が相手をしてくれて、見積もりを出してもらうと税別で31万。決算月ということもありますが、結構頑張ってくれました。「財務相(妻)の許可が必要なので、この値段で検討させてください」と、即決はせずに帰宅(実際には妻はテレビ購入のことすら知りません)。

4)ケーズデンキ:
最も自宅に近く、現在使用中のテレビもここから購入したものです。見積もりをもらうと税別34万。ヤマダの見積もりを見せると「うーん・・・同じ金額にします」と店員Aさん。

今回は現在使用中の52型(壁掛け)を取り外してそこに75型を取付け、外した52型を壁寄せスタンドへ取り付けて寝室へ移設、とテレビ本体以外にもいろいろ工賃やパーツ代がかかるのですが、複雑なのでテレビ本体の値段だけで話を進めます。とりあえず、ヤマダとケーズに絞って再交渉しました。

ケーズへ行くと、前回の店員Aさんは休みで代わりに店員Bさんが対応してくれました。ただ、Aさんが先週に出した見積もりが店の記録に全然残っておらず、Bさんが出した見積もりは税込ながらテレビ本体の値段は36万円と出てきたので、先週のAさんとのやりとりを伝えて「Aさんは『ヤマダの値段に合わせる』と言ってくれましたが、同額なら最初に出してくれたヤマダさんに義理立てしたいです」と伝えたところ、再度出してきた見積もりがなんと税別30万ジャスト。

もうこれで買っても良さそうに思いながら、ヤマダ電機へ直行。ケーズの見積もりを見せましたが、「すみません、ウチではこの値段は無理です・・・」とギブアップ。
その足でケーズに戻り、購入を決定。本体で価格コムの最安値を下回る価格で購入でき、大満足です。

書込番号:24338426

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2021/09/13 21:11(1年以上前)

お忙しい方々へ
簡潔に記載すると、ケーズデンで75X95Jを税込33万円で
購入したという報告です。

書込番号:24340613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件 BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の満足度5

2021/09/13 21:27(1年以上前)

>blue_leaf88さん
そうですね、まとめていただきありがとうございました。
最初は価格情報かなーと思って書き出しましたが、よく考えたら交渉によって引き出した価格なので違うかなと考え、コメントが長くなってしまって大変失礼しました。

書込番号:24340649

ナイスクチコミ!2


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2021/09/14 10:31(1年以上前)

まあ別に、簡潔に書かなければいけないという義務はないですし、長いけど読みやすい文章なので問題ないと思いますよ。
私も価格交渉好きなので気持ちはわかります。
最近は価格ドットコムの競合店価格を引き合いに出すのであまり交渉の余地はないですが・・・。
ともあれ購入おめでとうございます!

書込番号:24341360

ナイスクチコミ!3


38兄弟さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/17 11:56(1年以上前)

>ミラクルマイルさん

たいへん参考となる価格情報の提供ありがとうございます。
75X95Jの壁掛けは既に完了されましたか?

私はAVルームの拡張リフォーム工事を来月から進める予定なのですが、これに合わせて当該機種の壁掛けを行おうと思っています。
壁掛け用のボルト穴ピッチが左右300mmと言う狭い寸法で設計されているので若干の不安を感じる部分もあり、次のクチコミを書いたりもしました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347766/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#24313730

スレ主さんが既に工事完了されているなら、どんな取付をされて左右の傾き方向と言いますか回転方向に対する安定性がどんなものかお聞きしたく思います。
言葉での表現は難しいと思いますが、左右の片側を抑えた時の剛性感のようなものですね。

私自身は2点で吊り下げる形のSONY純正の金具は避けてハヤミ工産のMH-851と言う4点固定の金具を使用予定で、金具自体を取り付ける壁下地は間柱の間に24mm厚の合板を施工するようリフォーム業者に指示しています。
スタンドを除く本体重量は37Kg程度なので耐荷重的にはこれで充分だろうと思っているのですが、巨大な絵画を中央部300mmのスパンだけで吊り下げているに等しい寸法バランスがちょっと不安を感じるところなのです。

ご面倒でしょうがよろしくお願いします。

書込番号:24346836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の満足度5

2021/09/18 00:04(1年以上前)

>38兄弟さん
レスありがとうございます。
納品は9月26日の予定です。テレビを販売する業者と壁掛け工事をする業者は別らしく、午前中はただテレビを持ってくるだけで、午後に取付業者が来るそうです。

現在の自宅は4年ほど前に新築しており、設計の段階からリビングの壁にテレビを取り付けたいので、それに耐えうる設計にして欲しいと頼んでありました。ですから壁のほぼ中央(壁掛けすると見えなくなるくらいの高さ)にテレビ用のコンセントがあったりします。

壁掛けに関してはソニーの純正金具の他に汎用品の選択肢もありましたが、純正品と数千円程度しか変わらないと言われましたので純正にしてもらいました。
お役に立てず申し訳ありませんが、取り付けた際は画像も含めてあらためてご報告させていただきます。

書込番号:24348054

ナイスクチコミ!2


38兄弟さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/18 08:01(1年以上前)

>ミラクルマイルさん

ご丁寧な返信ありがとうございます。

来週末の納品が楽しみでございますね。

お手数をかけるようで申し訳ありませんが、
実際に壁掛けをされたユーザー様からの貴重な情報と思っておりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24348328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の満足度5

2021/09/26 17:12(1年以上前)

本日テレビが届いて壁掛け工事を済ませましたので簡単にご報告です。

金具はソニー純正のSU-WL850を使用しました。取り付けてから左右の角度調整ができるタイプです。
38兄弟さんが懸念されていた剛性については、角度調整のために可動式になっている性質上どうしてもテレビの端に力を加えるとわずかに動く感じ(ビクともしない、という感じがしないという意味で)ですね。もちろんテレビ自体の取付に不安を感じるようなものではありませんし、テレビを取り付ける前の金具だけの時点で少し触ってみましたが壁にガッチリ付いていました。

取付時は(家電店の店員ではなく取付専門の業者ですし、取付のマニュアルがあるのだと思いますが)水準器を使って左右の傾きもありませんし、アームを伸縮させても脱落等の不安もないですね。アームを伸ばした状態で40kg近い筐体を支えるのは結構大変に思いますが。

この金具はアームを縮めれば壁にテレビを思ったより寄せることができますし、今後レコーダーを交換したり(レコーダーも10年選手です)接続機器が増えたりするときにテレビ裏が見られるようになっているのは便利だと思います。
テレビ自体に関しては今後少し使用した後にレビューの欄でご報告させていただきます。

書込番号:24364229

ナイスクチコミ!1


38兄弟さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/26 18:35(1年以上前)

>ミラクルマイルさん

壁掛け設置工事完了おめでとうございます。

金具はスイベルタイプだったんですね。
金具のリンク機構のコンプライアンス成分(変位量/荷重)が更に追加されますが、
それでもTV自体の取付に不安を感じることがない状態になるとの情報はとても参考になる情報です。コメントありがとうございました。

こちらは10月からのAVルーム拡張リフォーム工事の日程が決まりました。
そろそろ75インチ壁掛けTVの購入に進めていきます。
SONY機種の壁掛けに関する懸念が払拭されたのはよかったです。
間に合うようならばレビュー記事も参考にさせて頂きますね。

書込番号:24364381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

一週間前に買いました。

2021/09/10 01:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55NANO95JNA [55インチ]

クチコミ投稿数:105件

いいですね
とても見やすいです。
ドットとドットの間が狭いので見やすいのかな?と
思っています。
さすが8kなのかな?

地上波も綺麗ですが、8kわかるほどきれいかというと

目が疲れにくく、綺麗だなという程度です。
(十分綺麗ですよ?8kが生きているかと聞かれればそれほどでもって感じ)

PCモニターとしては秀逸と感じました
4k120Fpsは出せませんが特に気になりません。
ぬるぬる動きます。

グラボ事情で4k出力までしかできませんが
それでも驚くほどきれいです。

近所のkで買いましたが
Amazonと買い比べで5年保証付きを考えて

納得したうえで購入したのですが
今日まさかのAmazon大幅値引き

5年保証付きでほぼ同じ価格です。なしだと5年保証価格分負けています。
なんか悔しい、ちょっともやもやします。

購入を検討している人は一応お勧めです。
新型も60fpsなので性能面的にはそれほど大差ないかなとは
思います。デザインが違うので1本足か2本足で迷うかもしれません。

書込番号:24333567

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 55NANO95JNA [55インチ]のオーナー55NANO95JNA [55インチ]の満足度5

2021/09/11 08:05(1年以上前)

>booboo123456さん

7月にkで8Kシャープの70インチを買って
もう一つLG8K 55インチを考えてました。

オリンピックが終われば安くなると思って
慌てずにみてたらAmazonで大幅値下げ

基本新型を出したからメーカーが下げたのでしょう。
kで最終確認して購入予定です。

家内曰はく テレビ見らんのに何で買うの?
ただの見栄です。

書込番号:24335297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2021/09/11 17:33(1年以上前)

>kelly1234@さん
70インチ買ってからってのも豪快ですね。

8kは何か目が楽です。とても見やすいと思います。
文字が柔らかいというか・・・

私もあまりテレビは見ないのですが
欲しくなりますよね!!

LGすごい気に入りました。マジックリモコンが便利です。
(個人的には黒く小さいのがいいのですが、日本仕様から外された感じ?)

動画の巻き戻し、早送りがすごい楽です!!

書込番号:24336314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 55NANO95JNA [55インチ]のオーナー55NANO95JNA [55インチ]の満足度5

2021/09/14 13:14(1年以上前)

>booboo123456さん

住宅や自動車では当てはまらないのですが
家電の値下げは宿命ですが方程式やお布施ではありませんので
高くても安くても仕方ないところです。が

基本TV観ないからタイミングだけです。
70より80でしょうがお値段が高すぎるのですっかり諦めました。

シャープ70も通常より5万安かったから購入しました。
今回のLGは安くなったから私は買いだと思いますが
家内には叱られそうですが今回も強行突破です。完全に安売りハンターになってます。

書込番号:24341613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 55NANO95JNA [55インチ]のオーナー55NANO95JNA [55インチ]の満足度5

2021/09/17 06:56(1年以上前)

>booboo123456さん

kで確認したら安くなっておらず

今回Amazonで20個限定販売みたいでした。

食事前のワンちゃんみたいに「待て」でしたが

ラスト1個になって我慢できず昨日ポチって買いました。

家内の怒りが想像できますが 我慢 来月誕生日に宝石でも買いましょう。

「猫に小判、豚に真珠、ばばあに宝石」です。

思い出したら

借家にしてる前の家でマッサージ機の購入の許可がでたので

近くのヤマダ電機で迷いに迷って2台購入したら

めちゃめちゃ怒られました。今でも伝説です。 来週くる時ゃ 嵐かなぁ 台風かなぁ

書込番号:24346405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件

2021/09/17 19:54(1年以上前)

>kelly1234@さん

購入おめでとうございます?でいいのかな

20個限定だったんですね
気づいた時には19個でしたので中途半端だなとは
思ってました。

多分ですが、あの値段ですので
ラス@悩んでいた人は多いと思います。
ここを見て悔しがっている人いるんじゃないかな

kですが地域と店舗の兼ね合いでたまたま
安かったんじゃないかなと思います。
田舎なのでLG見向きもしない人ばかりかな(かなりいいと思うんですがね)

共感できるといいのですが
なんていうかとても見やすいです
目が楽で疲れないというか
画面が柔らかい感じがします。

youtube8kぐらいしか8kネタないんですが
すごい綺麗です。

奥さん怒るかもしれませんが
いいものを知ってしまうと、あとには戻りにくくなるので

いいものを安く買った!!
を前面押しで乗り切るといいかも



書込番号:24347596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 55NANO95JNA [55インチ]のオーナー55NANO95JNA [55インチ]の満足度5

2021/09/18 08:03(1年以上前)

>booboo123456さん

元々TVは観ないので家族からのクレームから

地デジの時に光テレビと液晶にしましたが全く興味なしでした。

しかし知人夫婦や兄夫婦や知り合いはBGMみたいにずっとTVを観ています。

当然映画好きもおられますし録画し再生して観られる方もいます。


私はPCかYouTube程度です。TVは観ませんがNHK受信料は面倒なので払っています。

光テレビですから8K4Kも観れますが8K番組が少ないのには驚きましたが

地デジやBSの画像もかなり綺麗で驚いています。


シャープに友人がいたので8Kの80を購入する約束をしてましたが

昨年自宅を建てた時にはシャープを退職してましたので義理で買わずに助かりました。


オリンピックは8Kでと勝手に思いこんで安いのでつい買いました。

知り合いやら知人友人が来ても8K70シャープ8K55LGは壮観です。

よく知りませんが地デジやBSなどTVの全ての画質がとても綺麗で驚いてます。

4Kより8Kが綺麗ですし液晶のが安いし手が届きます。

kでシャープ70を観て購入しLG55も迷ってましたがリモコンが別々メーカーだから便利。


確かにTVなんて消耗品と思ってますが綺麗な画質は素敵です。

来週LGのTV着たらまた夫婦戦いが始まります。

家内のずるいのは子供達をまきこみ味方にして攻撃してきますが

子供達も袖の下を上げてるから安心ですが「お父さんいくらしたとか使った」のには完全黙秘。

kで宝石セットが70万ですが来月お金が入ったら久しぶりにババアへ誕生日プレゼントでしょうか?

後輩から私の買い物は無駄使いが多いとの指摘でした。

確かにそのとうりで衝動買いやら多いのも事実です。見栄っ張りでしょう。

書込番号:24348333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 55NANO95JNA [55インチ]のオーナー55NANO95JNA [55インチ]の満足度5

2021/09/29 14:39(1年以上前)

>booboo123456さん

9/20に来てたので家内が仕事に行ってる時に設置しました。

帰宅してあきれて「やっぱり買うてる・・・」の一言。

想定外にそれだから助かりました。

9/28久山コストコにいったら130,800円 

やっぱりでしたが時すでに遅し。

職場に一つ買おうか・・迷ってます。

書込番号:24369611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2021/10/01 07:54(1年以上前)

>kelly1234@さん
複数はやめときましょうw

なんか人気ないですね、安売りして
旧モデルは消えそうですね、新型出たから

8k楽しみましょう

書込番号:24372647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 55NANO95JNA [55インチ]のオーナー55NANO95JNA [55インチ]の満足度5

2021/10/13 04:57(1年以上前)

>booboo123456さん

家内の誕生日プレゼントをコストコに買いに行きましたが

LGフェアーなのか? LGばかり飾っててついにk久山倉庫店で119,800円です。

職場にほぼ購入確定です。安売りは家電の宿命です。

書込番号:24393086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 55NANO95JNA [55インチ]のオーナー55NANO95JNA [55インチ]の満足度5

2021/10/28 15:19(1年以上前)

>booboo123456さん

朝とか昼はLG8K55を観ていますが
夜間はシャープ8k70を観ています。

我が家は3LDK+3LDK=6LLDKで自宅と職場?来客用と応接間です。
キャンプ出来てバーベキューも焚き火も出来るので
職場兼来客用や応接間 トロトロ温泉付きですから「無料ボランティアです」

やはりLG8K55は辞めてシャープ8k80にしました。
電動ソファー応接セットとまとめて購入しました。

家内も100万オーバーの宝石をやってるから珍しく文句もいいません。
ただ息子は今だけだよ効果があるのではと言ってました。

書込番号:24417801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ212

返信29

お気に入りに追加

標準

A90J と JZ2000を比較してみて

2021/09/08 14:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5 nacra 580 

このテーマについては、過去にもたくさんの書き込みがなされており、それこそどちらがいいとか悪いとか激論が交わされておりました。私の場合、最高輝度がどうだとか、コマ数がどうだとか、等のマニアックな仕様比較は置いておいて、純粋に自分の好みやら感覚でもって、どちらが自分に合っているかを考えてみました。とある量販店での比較です。というのは、ちょうどよく、お店で55インチでのA90J と JZ2000 が2つ並べて置かれていた為、比較がとてもしやすかったです。シンプルに私の感想を述べさせていただきます(画質のみ評価)。

・A90Jの方が私の好み
・理由は、一瞬、JZ2000の方が色が濃く見えるのでメリハリがあるように見えます。しかし、例えて言うならば、写真を撮った後に画質処理をして、鮮明さを強調したように画で、私はA90J の方が自然な発色に見えました。
・例えば、ちょうど輪切りにしたスイカが映されておりましたが、JZ2000は真っ赤、A90J は”実際の赤”のように見えました。色が薄いというのとは違うと思います。

これはおそらく完全に好みの問題になるのでしょう。
どちらがいいとか悪いとかじゃなくて。
私は、JZ2000は色が強調されすぎで、A90Jの方が自然に見えました。
強調されている方が好きな方もいるかとは思います。

というわけで、私はほぼ9割方、A90Jに決めると思っております。
その他の決め手としては、ご参考までに、私の場合2つあります。

1)AVアンプ、外付けスピーカーの為、テレビをセンタースピーカーとして使いたい、A90Jがぴったり。
2)自立型一本足スタンドに取り付ける為、A90J デザインが優位。

以上、個人的感想でした。

書込番号:24330876

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に9件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/09/09 09:39(1年以上前)

>湘南EOSさん
↑出鱈目ですので真に受けないよう。

>>私の眼が多数派かどうかは分かりませんが、A90j が好みにあった、ということだと思います。

お好きなものを買うのが一番ですよ。

私の場合はJZ2000と比較してA90Jの選択はあり得ませんが、個々人同じものを見ても注視している点、何を良いと思うか、は違ってきますので実際に比較してよいと思ったものを選ぶべきです。

ただ機種の傾向として、ソニーがナチュラルでパナソニックは人工的、というのは一般的にありません。これはスレ主さんが店頭で見た印象とは無関係に事実です。
リンクした鴻池氏の記事は原画を作り替える是非について理解いただきたかったからであり、パナソニックがメリハリをつけているなどの誤解されたのは甚だ残念ですね。原画通りの再現にこだわるのはパナソニック、脚色で盛っていく傾向はソニーの特徴です。

書込番号:24332218

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/09 12:14(1年以上前)

3ヶ所ほどの評価比較サイトでA90Jの最大輝度は1300nit
と数値が出てました
JZ2000は890nitと見かけましたが、それ以上の数値が
測定されているのですかね?

146%も明るさが違えば、見え方も違うでしょう

書込番号:24332408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5 nacra 580 

2021/09/09 12:41(1年以上前)

>プローヴァさん
これ以上議論するつもりはありませんが、
私の眼では、印象が全く逆なんです。
個体差かも、ですね。。

書込番号:24332446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/09/09 12:52(1年以上前)

>湘南EOSさん
当方も議論するつもりは全くありません。単にスレ主さんとは異なる意見を表明しているだけのことです。
スレ主さんが見たことを否定も肯定もしておりません。そもそも店頭での視聴条件もわかりませんし、映像モード以外のパラメーターやオート機能の設定等々の条件もわかりません故。

他の方へのレスですが、A90Jのピーク輝度は1300nit前後ですが数秒しかもたず、すぐ800nitに落ちてしまうので、無意味なカタログスペックと言われております。何度かこの件は話がでているので知っているはずですが、懲りずに敢て繰り返し書き込んでしまう人がいるようですね。

https://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1618550077

We found that 'Custom' mode has a slightly higher peak brightness of around 750 nits, which is 100 more than last year's A8 but still some way from Panasonic HZ2000 that hits 1000 nits. We also found that Sony A90J in some picture modes/settings is capable of delivering short bursts (a few seconds) of 1300 nits, which is related to the new OLED panel. However, reaching 1300 nits comes with big caveats because you either have to use 'Vivid' mode or adjust settings in such a way that it affects grey tones to a degree that degrades the picture in other ways. Either way, A90J will not be able to maintain 1300 nits for more than a few seconds, after which it drops to 800 nits, so we have to question how much of a benefit the "brighter OLED panel" is to the viewer. Personally, I would prefer stable 1000 nits peak brightness over ultra-short bursts of 1300 nits.

二世代前のパネル云々は根拠のない妄想と言えましょう。

書込番号:24332468

ナイスクチコミ!3


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/09 20:02(1年以上前)

やはりA90Jの最大輝度は1300nitと言うことですね
JZ2000は880nitですか、1000nitは出ないと

書込番号:24333075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2021/09/09 20:50(1年以上前)

>プローヴァさん
flatpanelshdでは今年のパナソニックのテレビで問題になっていた、4K120HzとVRRでの垂直解像度が半分になる不具合が今年中のアップデートでVRRも含めて改善されるという記事も出ていますね。VRRのほうは対応時期未定でしたが一緒にできるようです。
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1631180677

日本国内での対応はどうなるかわかりませんが、もし日本モデルでも問題があったとしてもアップデートで改善されるということで、一安心ではないでしょうか。

書込番号:24333159

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/10 09:41(1年以上前)

A90J ピーク輝度

何故かA90Jの測定結果は在るのにjz2000は無いですね
hz2000よりも暗い雰囲気が有ります(笑

hz2000も1000nit以下の結果はありました
コメントだと800nitから900nitと書いてありますね

書込番号:24333824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/10 12:15(1年以上前)

>f_n_t_さん
ウチのX9400も1000nitは出ると思いますよ、たぶん・・・(笑
このグラフだと1327nitで100%をやや超えてる感じなので勝手にそー思ってます。
そーゆー見方で合ってるとしたらですが(笑

書込番号:24334008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/10 13:21(1年以上前)

>mn0518さん
そういう見方で良いでしょう、最大輝度なので瞬間で

連続で全面白を明るく表示できても、テレビは照明じゃないですし
そもそも有機ELは全面白は200nitも出ないですし
花火が綺麗に見れれば良いですよ(笑

書込番号:24334096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/09/10 13:36(1年以上前)

HZ2000のピーク輝度

A90Jのピーク輝度

A90J(階調破綻状態のカタログスペック用ピーク輝度)

>mn0518さん
実際に輝度が出てるかどうかは測定しないとわかんないですよ。グラフは単にコンテンツ内のMAX輝度が1327でそれが出たのが直近の100%のところ、って言ってるだけで、パネルがどういう輝度で光ってるかは関係ないです。そもそもテレビ自身が輝度測定の機能を持っていません。

flatpanelshdの画像を再掲載します。他の人があげているのはVividモード固定で5秒しか持たない評判の悪いカタログスペック用バーストモードの測定値です。画像を破綻させない設定の場合、A90Jのピーク輝度はわずか743nitです。それに対してHZ2000は1000nitのピーク輝度が出ています。

「カスタム」モードにすると、ピーク輝度は約750ニットとわずかに高くなり、昨年のA8よりも100高くなっていますが、1000ニットに達するパナソニックHZ2000にはまだかなり水をあけられています。
また、一部の画像モード/設定にすると、Sony A90Jは、1300 nitの数秒間だけの短いバースト輝度を出せることもわかりました。
ただし1300 nitの輝度を出すためには、「ビビッド」モードを使用するか、他の方法を使ってでも、画像のグレー階調を破綻させるレベルの設定調整が必要になるため、十分注意が必要です。
いずれにせよ、A90Jは数秒程度しか1300 nitを維持することはできず、その後すぐに800 nitに低下するため、この機種の「より明るいOLEDパネル」が視聴者にどの程度のメリットをもたらすかを疑問視します。 個人的には、1300ニットの超短時間バーストよりも、安定した1000ニットのピーク輝度を好みます。

書込番号:24334117

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/09/10 13:42(1年以上前)

↑上記最後の部分は下記flatpanelshdの記事の日本語訳です。
https://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1618550077

英語
We found that 'Custom' mode has a slightly higher peak brightness of around 750 nits, which is 100 more than last year's A8 but still some way from Panasonic HZ2000 that hits 1000 nits. We also found that Sony A90J in some picture modes/settings is capable of delivering short bursts (a few seconds) of 1300 nits, which is related to the new OLED panel. However, reaching 1300 nits comes with big caveats because you either have to use 'Vivid' mode or adjust settings in such a way that it affects grey tones to a degree that degrades the picture in other ways. Either way, A90J will not be able to maintain 1300 nits for more than a few seconds, after which it drops to 800 nits, so we have to question how much of a benefit the "brighter OLED panel" is to the viewer. Personally, I would prefer stable 1000 nits peak brightness over ultra-short bursts of 1300 nits.

日本語
「カスタム」モードにすると、ピーク輝度は約750ニットとわずかに高くなり、昨年のA8よりも100高くなっていますが、1000ニットに達するパナソニックHZ2000にはまだかなり水をあけられています。
また、一部の画像モード/設定にすると、Sony A90Jは、1300 nitの数秒間だけの短いバースト輝度を出せることもわかりました。
ただし1300 nitの輝度を出すためには、「ビビッド」モードを使用するか、他の方法を使ってでも、画像のグレー階調を破綻させるレベルの設定調整が必要になるため、十分注意が必要です。
いずれにせよ、A90Jは数秒程度しか1300 nitを維持することはできず、その後すぐに800 nitに低下するため、この機種の「より明るいOLEDパネル」が視聴者にどの程度のメリットをもたらすかを疑問視します。 個人的には、1300ニットの超短時間バーストよりも、安定した1000ニットのピーク輝度を好みます。

書込番号:24334125

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/09/12 07:56(1年以上前)

ソニーはスポーツで選手の速い動きので輪郭がモザイクがかった印象を受けました。

書込番号:24337316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/09/17 08:25(1年以上前)

>プローヴァさん
教えていただきたいのですが
flatpanelshdから英文を引用されているようですが
あなたがお書きになられた以下の言葉
>無意味なカタログスペックと言われております。

このようなことは私が読む限りこの英文中にも、元ページにも記載されていません。色々な掲示板に全く同じことを繰り返し書き込んでおられますが、どこの部分を翻訳したらそのような誹謗中傷としか取れない言葉が翻訳されてくるのか教えていただけますでしょうか。
お手数をおかけしますがお返事をいただけますようよろしくお願いします。

書込番号:24346504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/17 10:39(1年以上前)

JZ2000も5秒で800nitに暗くなるから
カタログスペックなのかもね

A90Jは階調重視では、コントラストは高いがA9Gよりもやや暗め

明るさ重視では、明るく1300nitになるが
全体的に明るくなっていて、画質に問題は無い

明るくするのに苦労するとか画質が悪くなるとかは
腐老婆の妄想でしょ

書込番号:24346725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hideki3さん
クチコミ投稿数:21件

2021/09/18 23:31(1年以上前)

私も今日、一部の方が何度も勧められてるJZとA90Jを比較して、最終的にA90を購入しました。
映像マニアでは無いので詳しいことはわかりませんが自分にとっては40万の買い物なので一番気に入った買い物が出来て満足でした。スピーカーもA9を注文のしたのですが納期56日なので当分はノーマルの、音を楽しみたいと思います。

書込番号:24350068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:17件

2021/09/26 11:34(1年以上前)

>湘南EOSさん
プローヴァさんも引用されているflatpanelshdで以下の記事ができましたね。
酷評していたらこんな記事が出るはずもありません。
頑張って引用されているところは明るくなったといっても有機ELなので
長時間明るいわけではないですよ程度の話です。
ABLの説明ですね。

2021 TV Shootout: Sony A90J wins 'King of 4K TV' – LG ZX is 'King of 8K TV'
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1631700705

書込番号:24363535

ナイスクチコミ!5


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/26 12:17(1年以上前)

要約すると

JZ2000は、数秒程度しか890nitを維持することはできず
その後すぐに800nit以下に低下する

書込番号:24363641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/26 12:37(1年以上前)

JZ2000は売ってすらいないから、評価もされませんけどね

書込番号:24363680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/09/26 12:38(1年以上前)

flatpanelshdには無関係なValue electronicsなる団体の主催で、下記4機種の中でA90Jが1位だったという記事ですね。
ハイセンスのデュアルセル、サムスンQLED、LG EVO OLEDには勝てた様でよかったですね。

・Hisense 75U9DG Dual Cell LCD/LED ($3,499.00)
・LG 65G1 OLED ($2,999.00)
・Samsung QN65QN90A QLED ($1,999.99)
・Sony XR-65A90J OLED ($3,799.99)

しかし必死ですね(笑)

書込番号:24363682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/09 12:47(1年以上前)

全白連続の明るさ、jz2000 140nit、A90J 190nit
って事で、35%ぐらい違うかな

書込番号:24386663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

標準

8000Hの倍速機能が無いと気になる方へ

2021/09/06 17:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8000H [49インチ]

スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

倍速機能が気になる方へ、参考になればと記載します。
少し古めのSonyのTV(倍速モーションフローXR480)を使用していましたが、壊れて新しい49X8000Hに交換となりました。

我が家はDazn等スポーツをTVでよく見るので、倍速機能がついてるのが必須なのですが仕様を確認した所、
8000Hには倍速機能がないとの事・・・交換品は選べないとのことで泣く泣く受け入れました。

しかし設定画面を開くと動き設定になぜかモーションフローの設定があり、くっきりさ設定を2にする。
またくっきりすっきり設定で、シャープネスを60前後に上げてやる。
後は明るさ他をご自分の環境で調整すると、私はスポーツでも気にならないレベルまで持ってこれました。

初めは少し倍速が気になりましたが、人間慣れるもので今では以前のTV同様に動きの残像が気にならなくなりました。
つまり上手く調整してやれば、そこそこ良い感じになります。

ただし本来の倍速機能よりも低減した機能だと思うので、価格面で有利で無い場合、上位機種を選ばれる方が良いかと。
ご参考になれば。

書込番号:24327724

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/06 22:55(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>しかし設定画面を開くと動き設定になぜかモーションフローの設定があり、くっきりさ設定を2にする。
>またくっきりすっきり設定で、シャープネスを60前後に上げてやる。
>後は明るさ他をご自分の環境で調整すると、私はスポーツでも気にならないレベルまで持ってこれました。

>初めは少し倍速が気になりましたが、人間慣れるもので今では以前のTV同様に動きの残像が気にならなくなりました。
>つまり上手く調整してやれば、そこそこ良い感じになります。

「倍速(スムースさ)」と「残像(バックライト点滅)」を混同していませんか?

書込番号:24328198

ナイスクチコミ!2


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2021/09/08 10:48(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

えーっと、バックライトと混同?とか私にはわからないですが
結果的にスポーツ等を見る場合、問題なく見れるレベルにまで持っていけると伝わればと思います。

書込番号:24330545

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

9/5 注文しました

2021/09/05 00:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55CXPJA [55インチ]

スレ主 LAJさん
クチコミ投稿数:21件

本日ヤフーショッピングのジョーシンにて設置、送料込み134800円にて注文しました。

5のつく日曜日なので26%ポイントが付き500円クーポンと併用し実質111624円+5年保証8190円にて購入です。

書込番号:24324694

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 購入して良かったです(^^)

2021/09/04 13:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

最後までSONYの最上位機と迷いましたが、パナのキャンペーンや店舗のポイント加算もあり予算オーバーでしたが当機種を購入しました。SONYの55型液晶TVからのステップアップです。
おかげでTOKYO2020を最高の画質で楽しめました。
4Kコンテンツはもちろん、BDやBS放送も綺麗に鑑賞できます。
地デジ画質がこれほど綺麗にアップコンバートされて綺麗なのも驚きです。
65型の当機にして大正解でした。
今のところ大満足です(^^)

書込番号:24323454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング