このページのスレッド一覧(全8891スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 1 | 2023年7月13日 14:15 | |
| 10 | 3 | 2023年7月31日 15:10 | |
| 2 | 1 | 2023年7月10日 10:25 | |
| 10 | 1 | 2023年7月8日 11:05 | |
| 12 | 2 | 2023年7月3日 21:39 | |
| 31 | 12 | 2023年7月12日 18:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65MZ1800 [65インチ]
MZ1800の展示機がすでにあちこちで見られますが、こちらはLZ1800までのハーフグレア画面をやめて、元通りのグレア画面に戻っています。
これまで、黒の艶感表現に難があることからハーフグレア画面を採用した1800シリーズは積極的にお勧めできませんでしたが、本機はグレア画面ですので、有機ELらしい黒表現ができるようになっています。
お勧めです。
31点
展示機をご覧になっての
おすすめありがとうございます
大変参考になりますね
展示機を見ておすすめいただけるなんてありがたい限りですね
書込番号:25342335 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LX7000PJB [32インチ]
新製品がTVerに対応になったことに合わせ
旧モデルの機種もTVer対応になりました。
我が家の32LX7000PJBも、無事に何もせず観られるようになり安心。
インターネットに接続しておくと、自動的にアプリアイコンが追加されます。
書込番号:25337722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それはそれはよかったですね!
書込番号:25337729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本当に問題なのはこれからなんですがね。
テレビに内蔵のものは不具合の報告が多く、LGのテレビ自体評判が悪い・・・
これからですよ、問題は。
書込番号:25337857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とにかく快適すぎて地上波観なくなっちゃいました。
書込番号:25366127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
ここ2-3年は中古テレビ巡りしても 画面上側にグレーの線が入った物、または赤色に画面が焼けたジャンクしか見つからなかったX9200A
やっと状態の良い個体を2.2万円で入手できました。
ガラス一体型のデザインと色も濃い目で液晶も奇麗。
前オーナーが全然使っていなかったのか背面カバーもホコリはほとんど付いてなく、リモコンも奇麗でした。
むしろ私の家でホコリが背面に入らないようこまめに掃除しなくては。android TV OSのChromecastを繋いでいます。
音質は薄型スピーカーのSHARP XLED75型8Kと同等くらい。時代の変化を感じます。薄型ユニットでも10年で音質は両サイドスピーカーに匹敵するようになったのですね。
あえて2018年製の55型4Kを売却してからこちらのX9200Aを入手しました。X9200b.X9300c.X9350d.X9500eより、やっぱりX9200Aの方が好き。
書込番号:25336023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それはよいのですが、古い製品ですからいつ壊れるかわかりませんよ。その辺りは覚悟の上と思いますけど。
書込番号:25338011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7H [43インチ]
6月30日配信のバージョン「I.N0623」にて、eARC接続の不具合が無くなったことを確認しました。
私は、サウンドバー「DHT-S517」を本テレビとeARCで接続しており、PS5をテレビに接続しています。PS5→テレビ→DHT-S517と接続しています。
テレビの音声出力をビットストリーム、eARCをオンにしてPS5をプレイすると、アップデート前は音割れしたり、音声の遅延が発生していました。
アップデート後はそういった症状は無くなり、解消されたと思われます。
同じアップデートはE7H、U9H、U85Hでも配信されており、それらの機種でも改善されているかもしれません。
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]
【ショップ名】
K's電機
【価格】
\165,000-
【確認日時】
20230702
【その他・コメント】
7/1-7開催のパナソニックフェアで購入してきました。本体値引きをもう一息交渉の際、配送設置を含めて上記金額で購入してきました。
壁掛け金具は別途購入し、リフォーム時に取り付けしてもらいテレビ設置の際に、テレビを金具へ取付してもらう予定です。
この辺りの地域では安くしてもらった方で満足してます。
書込番号:25327619 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
初めまして、とっても安くお買い物できたんですね!
もし可能でしたら、購入店舗教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25327770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ケーズデンキ山形北本店です。
店頭価格税込\188800-でした。
そこにセールで\11,000-値引きと、交渉といったところです。
書込番号:25329058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7H [43インチ]
販売経路が違うだけで 同じ機種だと思う E 7 H を使っているものです。
今日 偶然 DTCP-IPのクライアント機能で、ネットワーク上のDTCP-IPサーバの動画が見れることを発見しました。
やり方は、録画リスト画面を表示させて、画面の左下の[選択の機器]のところにフォーカスを当てると、右側にネットワーク上のサーバーの一覧が表示されて、録画した内容が再生できました。
当初からなのか、最近あったファームウェアのアップデートでできるようになったのかを不明ですが、参考になればと思い投稿しました。
私の使ってる E7Hのスレッドがちょっと寂しいのでこちらにあげました。
でも、ネットワークダビングのような機能はなさそうです。再生だけみたいですね。
書込番号:25321591 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ポンチキたろうさん
こんばんは。
情報ありがとうございます。
当方の、J:COM LINK XA401 に接続してある、外付けHDD 内の録画を視聴できました。
添付画像ですが、
現在放送中の番組も J:COM LINK XA401 経由(J:COM LINK XA401 は一切触らない)で視聴できる事が分かりました。
書込番号:25321692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
https://www.hisense.co.jp/search-manual/result.php?word=50U7H&type=product
機能操作ガイドp111
「USB機器、ネットワークメディアサーバーに保存されている動画を本機で視聴できます。」
書込番号:25321733
1点
情報ありがとうございます。
投稿に便乗して申し訳ないのですが、U7Hシリーズでメディアプレイヤーからnasneは認識できても再生はできないことはわかっているのですが、ポンチキたろうさんの録画リストからの場合であればnasneは認識できて再生可能なのでしょうか?
U7HシリーズかE7Hシリーズを購入検討中です。
スタンドと販促経路が違うだけで、その他は同じ仕様だと思っており、ネットワーク上の録画機器が再生できているとのことですのでnasneも再生できるかと思っております。
nasneを接続されていて再生確認ができている方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25322333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ポンチキたろうです。
SONY版のnasneを持っていて確認しました。再生出来ました。
私もメディアプレーヤー経由で再生しようとしてダメだったんで諦めていましたが、今回の方法なら再生出来ます。
なお、nasneのアプリで同じ番組のまとめ表示があるかと思いますが、それはなく一覧で表示されました。(nasnaアプリで表示制御してるからそれはしょうがないかな)
書込番号:25322401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ポンチキたろうさん
早速、ご確認いただいたようでありがとうございます。
メディアプレイヤーの方だけを確認されて気がつなかない方もおられるかと思います。
録画リストの方で再生できるのであれば、アップデートでメディアプレイヤーの方でも再生できるようになればいいですね。
使用感は個人によって違うかもしれませんが、チャプター等、使い勝手はいかがでしょうか?
書込番号:25322897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>----RYO---さん
そうですよね、メディアプレーヤー経由だと、サーバは認識するのですけど、テレビ番組みたいなセキュリティのかかった動画がリストアップされないんですよね。きっとスマホで撮った動画のようなセキュリティのかかってない動画とかが見れるんでしょうね。
もうちょい、ネットワーク上の動画の再生方法が分かりやすいといいですよね。今回の方法も、ハードディスクを2台つなげている方は、意外と気づいていたかもしれません。
nasneでの再生時の使い勝手ですが、キャプチャースキップはできません。ただし早送り戻りや、番組長の1/20スキップ(戻りも)ができます。Panasonic ビエラを所有してこちらもnasne の再生はできるんですが、同様にキャプチャースキップはできません。ただ、こちらは30秒スキップがあるので、ちょっと使い勝手はいいです。
以上、お役に立てば。
書込番号:25324914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dragonドラゴンさん
お役に立ててよかったです。
書込番号:25324918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポンチキたろうさん
やはり、使い勝手はnasneとは違うようですね。個人的にはnasneとtrorne mobileに慣れているのでホームネットワーク上でも同じで良いのですが、使い方も人それぞれですから仕方ないですね。
度々、有力な情報をいただきありがとうございました。
書込番号:25329083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
便乗して質問失礼します。
本機器で録画した番組について、nas等の他機器(DTCP-IPサーバー)へ移動することはできるのでしょうか?
素人なので、当たり前のこと聞いていたらすみません。
書込番号:25339689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SSHACさん
DTCP-IO対応のNAS(IO-DATA HVL-RSシリーズ)も持っていて、確認しましたが
•NASからはTV自体が認識できません。TV側に、DTCP-IPのサーバー機能がないと思われます。
•TV側も、外部サーバーに転送するようなメニューがありません。
なので、テレビに録画した番組は、外部NASには持ち出せません。(色々挑戦した限りでは)
NASに持ち出せたらいいんですけどね、できなそうですね。
書込番号:25340985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わざわざご確認いただきありがとうございました。
思ったような使い方ができなさそうで残念です。
書込番号:25341366
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








